映画『太陽がいっぱい』の口コミ・レビュー(8ページ目)

太陽がいっぱい

[タイヨウガイッパイ]
Full Sun
(Plein soleil)
1960年上映時間:117分
平均点:8.00 / 10(Review 229人) (点数分布表示)
公開開始日(1960-06-11)
ドラマサスペンス犯罪もの青春もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-12-22)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ルネ・クレマン
演出木村絵理子(日本語吹き替え版【スター・チャンネル】)
キャストアラン・ドロン(男優)トム・リプレイ
マリー・ラフォレ(女優)マルジュ
モーリス・ロネ(男優)フィリップ・グリーンリーフ
ロミー・シュナイダー(女優)(ノンクレジット)
ポール・ミュラー〔男優・1923年生〕(男優)(ノンクレジット)
野沢那智トム・リプレイ(日本語吹き替え版【フジテレビ/テレビ朝日/テレビ東京】)
上田みゆきマルジュ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀勝之祐フィリップ・グリーンリーフ(日本語吹き替え版【フジテレビ/TBS】)
仲木隆司(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
加藤正之(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
上田敏也(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
清川元夢(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石立鉄男トム・リプレイ(日本語吹き替え版【TBS】)
村越伊知郎リコルディ刑事(日本語吹き替え版【TBS】)
松橋登トム・リプレイ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
二宮さよ子マルジュ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
中尾彬フィリップ・グリーンリーフ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
木村元リコルディ刑事(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
東野英心フレディ・マイルズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
楠田薫ポポヴァ夫人(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石森達幸(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
中村たつ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岸野一彦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
巴菁子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
信沢三恵子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
若本規夫(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田口昂(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
鈴置洋孝(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
榊原良子マルジュ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
有川博フィリップ・グリーンリーフ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中田浩二リコルディ刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
飯塚昭三フレディ・マイルズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
平林尚三オブライエン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
阪脩(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高村章子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池田勝(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村松康雄(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岡寛恵マルジュ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
池田秀一フィリップ・グリーンリーフ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大塚周夫ボルディーニ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
堀内賢雄リコルディ刑事(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
谷口節フレディ・マイルズ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
翠準子ポポヴァ夫人(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
稲葉実オブライエン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
藤本譲(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
千田光男(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
竹口安芸子(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
中村悠一トム・リプレイ(日本語吹き替え版【スター・チャンネル】)
遠藤綾マルジュ(日本語吹き替え版【スター・チャンネル】)
鈴村健一フィリップ・グリーンリーフ(日本語吹き替え版【スター・チャンネル】)
てらそままさきリコルディ刑事(日本語吹き替え版【スター・チャンネル】)
三宅健太フレディ・マイルズ(日本語吹き替え版【スター・チャンネル】)
咲野俊介オブライエン(日本語吹き替え版【スター・チャンネル】)
久保田民絵ポポヴァ夫人(日本語吹き替え版【スター・チャンネル】)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版【スター・チャンネル】)
中博史(日本語吹き替え版【スター・チャンネル】)
間宮康弘(日本語吹き替え版【スター・チャンネル】)
原作パトリシア・ハイスミス「才人Mr.リプレイ」
脚本ルネ・クレマン
音楽ニーノ・ロータ
撮影アンリ・ドカエ
製作ロベール・アキム
レイモン・アキム
配給新外映配給
あらすじ
アメリカの下層階級の青年トム・リプレーは上流階級の友人フィリップ・グリンリーフの父親から5000ドルの報酬で、南イタリアで遊び暮らす息子をサンフランシスコに連れ戻す仕事を引き受けた。だが、親の金で優雅な生活を送るフィリップにはマルジュという恋人もいて、帰る気は全くなかった。フィリップは友人のようにトムに接しながら、疎ましく思い、彼を挑発し、邪険に扱う。トムはフィリップの生活に憧れ、家来のように行動を共にするうちに、いつしかフィリップを殺し、彼の全財産と恋人を我が物にしようという目論見が生まれてくる。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

89.アラン・ドロンの陰鬱で冷酷な瞳は、ほとんど放送禁止の次元に達しています。特に、ラスト付近で「僕のために」とギターを弾かせるシーンの「眼」は、ゾッとするほど美しく、また恐ろしい。例の叙情的な名曲をバックに、晴れた空、白い雲、青い海の画面も、暗く、湿った雰囲気に支配されていることも味わい深いです。「最高の気分」「太陽がいっぱい」とつぶやく表情にさえ、少しも満ち足りた感じがなく、むしろ寂寥感がうかがえるのも妙味。
アイアン・バタフライさん 8点(2004-03-06 17:14:26)
👍 1
88.なんともいえない雰囲気がある。
(ビデオ)
zero828さん 8点(2004-02-21 17:07:56)
87.ヒロインの存在の無意味さ、アラン・ドロンの不必要な半裸、殺人までの段取りの悪さ。それらを差し置いても素晴らしい映画。トリックで驚かせるというよりは運命の皮肉や残酷さをしみじみ感じるタイプの作品だと思った。
ラーションさん 8点(2004-02-10 20:23:53)
86.とにかくきれいでした。あのテカテカした映像も音楽もアランドロンも。主人公は極悪非道な人殺しなんでしょうけど、肩入れしたくなっちゃいます。私、金持ちあんまりすきじゃないし。ただ、あの殺し方はショボく感じた。あの恋人が最後で主人公の方に転がるとは思わなかったなあ。ラストの音楽とアランの笑顔が切なかった。リメイクみたら1点上げたくなりました。
YUさん 8点(2004-01-11 06:08:21)
85.古典の仲間入りしたと言っていい本作ですが、倒叙物サスペンスの秀作として充分に楽しめます。ラストはあんまりにも有名なんで、初めて観た時にもすでに知ってはいたんですが、それを忘れて見入ってしまいます。N・ロータの音楽も、さすがにベタだなあ、と思いつつも映画とマッチしてるのでつい口ずさんじゃう。
鱗歌さん 8点(2003-09-27 21:22:31)
84.サスペンスロマンのお手本。いい脚本and音楽and映像。ラストの解決は秀逸。ダブル太陽ではなくメニーメニ―太陽だぜ。 アランドロンの汗、目つき、口調、しぐさは悪事をも味方につけて魅力的。被害者はたまったもんじゃない。
チューンさん 8点(2003-09-10 02:13:16)
83.おしゃれなサスペンス映画といったとこですか。アラン・ドロンよかった。
phantomさん 8点(2003-07-02 16:33:29)
82.とにかく、ラストがお見事。あぁ、人生。。。
ヤスピさん 8点(2003-06-07 03:21:19)
81.学生時代何気なく借りたビデオ。題名からしてさわやかなアイドル映画かと思って期待せずに見たのが正解!こんなに面白かったとは....ラッキーでした。アランドロンって昔日本でメチャクチャ人気でしたね。男性化粧品CMか何かあったような...?
フィャニ子さん 8点(2003-05-16 16:50:42)
80.このあいだ、テレビでリプリーが放送されていましたが、私は太陽がいっぱいのほうをを観たかったです。この映画のストーリーを論じると延々となりますのでやめときますが、このアラン ドロン美しさは今日のタレント・スポーツ選手・俳優の比じゃない、ジェイムス ディーンど二分するくらいの美形である、又このテーマミュージックが良いじゃないですか。
サムライさん 8点(2003-01-20 22:51:44)
スポンサーリンク
79. 原作はパトリシア・ハイスミスの「才人トーマス・リプレイ」。富豪のドラ息子を殺して自分がなりすますプロットだけ頂いて、後はルネ・クレマン(とポール・ジュゴフ)がアレンジしまくってます。原作との最大の相違点はリプレイがメガネの冴えないブ男なのに対し、アラン・ドロンは水も滴る美男子だという点です。確かに、「リプリー」のマット・デイモンはその意味で原作に忠実だったと言えましょう。もう一点は《ネタバレ》ラストシーン。原作は完全犯罪を達成しますが、映画はドンデン返しがあって企みは敢え無く露見、トムの逮捕を暗示させて終わります。あと、ホモ的ニュアンスのカットもクレマンのアレンジです。当然です。淀川長治氏はそれでもホモ映画だと主張してましたっけ。さて、このアレンジが吉と出たのか凶と出たのかは私が言わずとも歴史が証明してますね。タイトルも秀逸。まんま仏語原題「Plein Soleil」の直訳ですが。本作に於いてミステリは飽くまで味付けに過ぎません。切ない青春映画として鑑賞するのも一興かと。さぁ、アンリ・ドカエの流麗なカメラワーク、美しいニーノ・ロータのナポリ風メロディ、ドロンの超二枚目ぶりに酔いしれましょう。
へちょちょさん 8点(2003-01-02 22:35:34)
👍 2
78.オチが『猿の惑星』くらいびびった。と言うよりこのオチは映像に恐怖さえした!しかしかっこいいなー主人公!音楽もなかなかいいし、演技も(演技する映画だけど)うまい。印象に残るシーンがいっぱいある。『リプリー』はダメだ、『太陽がいっぱい』に似たホモ映画。『太陽がいっぱい』の意味が今ひとつ分からないのは俺だけ?か・・・。
I・I・59さん 8点(2002-09-01 03:16:13)
77.おしゃれなサスペンス映画といったとこですか。アラン・ドロンよかった。
phantomさん 8点(2002-08-24 02:09:40)
👍 1
76.『リプリー』を先に見てからこの作品を見ましたが、伝わってくるものが全然違いました。しかし、ちょっと設定の部分を端折りすぎてる感があって、『リプリー』を観てなかったらストーリーが全部把握できないかも・・と思ったので、-2点しました。
woodさん 8点(2002-04-06 17:45:40)
75.確かに秀でた作品であるコトは認めるけど、名作と謳われる割りには、私の中ではそれほどの作品とはならなかった。役者陣は全員ホントに輝いていて、「美しい」の一言に尽きる。殊にアラン・ドロンの若き野心溢れる感情表現には驚かさせられるもので、見事なまでのハマリ役。そしてラストの在り方があまりにも素晴らしい。
チャーリーさん 8点(2001-12-12 21:14:11)
74.これはアラン・ドロン鑑賞だけでも観る価値あり。まぁ〜〜ハンサム!!ザ・ハンサム!!立ち振る舞いもスタイルもハンサム!!ストーリーもハラハラドキドキ、犯人に感情移入してしまうお話で今観ても面白いと思いますよ。
movie海馬さん [地上波(邦画)] 7点(2016-06-10 00:19:45)
73.ネタバレ 裕福ではない「トム」は、裕福な「フィリップとフレディ」を殺した。悪いことだが、全然悪くないと思った。かといって、トムが好きなわけじゃない。むしろ嫌いなタイプ。●フレディは、トムのシャツと靴、(タイプライターで印字途中の)手紙を疑いの目で調べる。「嫌味な奴だ」と思った。フレディはフィリップを友人と思っているが、トムは違う。かなり見下していた。だから殺された時、スッキリした。●トムがフィリップを殺して海に捨てるまで、長い時間、トムは「海と風と船と」格闘した。実は、何をしているか分からず、イライラした。単純に、船が制御できなかったんだね。●フィリップはマルジュをペット扱い。対等な人間と思っていないが、マルジュはフィリップを愛していた。あんな女のどこが良いのか、全くわからない。また彼女が何の仕事をしていたのか、全くわからなかった(情報を見落としたのだろうか)。●ドロンが美しいと、誰もが書いている。その通りと思うし、否定しない・できないけど、特に魅力は感じなかった。顔より「いい体してるな」と思った。●独白など、説明が少ないせいか、ちょっと分かり難い映画。大人の映画。55年前の映画。タイトルが変わっていて、一度聞いたら忘れない映画。★いい映画だと思うが、コメディ要素がない映画は苦手。だから7点。
激辛カレーライスさん [DVD(字幕)] 7点(2015-06-04 08:01:03)
72.実はかなり旧い映画のようだが、違和感は無い。
主人公の表情も徐々に変わっていくし、サスペンスという程でもないが展開もなかなか面白い。
海と太陽と若者と罪と...一つのイメージが出来上がる気がする。想像がつかないでもないが、終わり方もなかなかのもの。
simpleさん [CS・衛星(吹替)] 7点(2014-09-08 23:41:10)
71.主な登場人物は3人だけなのだが、
序盤は男二人の友人関係の説明がないのでちょっとわかりづらいかな。
映像と音楽はとてもきれい。一応サスペンス映画の展開ではあるんだけど、
完全犯罪を目論んだある青年の顛末記、一種の青春映画として観たほうがいいだろうね。
ストーリーそのものよりも、アラン・ドロンの魅力と情緒溢れるヨーロッパの雰囲気を楽しむ作品。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 7点(2011-08-25 20:00:11)
70.燦燦と照りつける太陽と陰のあるストーリーとのコントラストが見事!
まさに「アラン・ドロンがいっぱい」の独壇場でした。
遺体の処理シーンなどは妙に生々しくてドロドロさ加減が増幅・・・そしてラストシーンでトドメを刺されました。
バックに流れる音楽とも相まって、ホント切ない名作だと思います。
午の若丸さん [DVD(字幕)] 7点(2011-01-26 18:41:25)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 229人
平均点数 8.00点
000.00%
100.00%
210.44%
310.44%
452.18%
583.49%
6187.86%
74117.90%
85825.33%
96227.07%
103515.28%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.69点 Review26人
2 ストーリー評価 8.04点 Review23人
3 鑑賞後の後味 8.30点 Review23人
4 音楽評価 8.80点 Review31人
5 感泣評価 5.30点 Review10人

■ ヘルプ