映画『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』の口コミ・レビュー(11ページ目)

パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト

[パイレーツオブカリビアンデッドマンズチェスト]
Pirates of the Caribbean: Dead Man's Chest
2006年上映時間:151分
平均点:5.28 / 10(Review 219人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-07-22)
アクションコメディアドベンチャーファンタジーシリーズものファミリー
新規登録(2005-12-11)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-03-14)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ゴア・ヴァービンスキー
助監督ピーター・コーン
キャストジョニー・デップ(男優)キャプテン・ジャック・スパロウ
オーランド・ブルーム(男優)ウィル・ターナー
キーラ・ナイトレイ(女優)エリザベス・スワン
ジャック・ダベンポート(男優)ジェームズ・ノリントン
ビル・ナイ(男優)デイヴィ・ジョーンズ
ジョナサン・プライス(男優)ガバナー・スワン総督
リー・アレンバーグ(男優)ピンテル
マッケンジー・クルック(男優)ラゲッティ
ケヴィン・マクナリー(男優)ギブス
ステラン・スカルスガルド(男優)“ブーツストラップ”・ビル・ターナー
トム・ホランダー(男優)ベケット卿
ナオミ・ハリス(女優)ティア・ダルマ
アレックス・ノートン(男優)キャプテン・ベラミー
マックス・ベイカー(男優)バーサー
ヴァネッサ・ブランチ(女優)ジゼル
ジェフリー・ラッシュ(男優)キャプテン・バルボッサ
デリック・オコナー(男優)老人
ローレン・マハー〔女優〕(女優)スカーレット
平田広明ジャック・スパロウ(日本語吹き替え版)
平川大輔ウィル・ターナー(日本語吹き替え版)
弓場沙織エリザベス・スワン(日本語吹き替え版)
壤晴彦キャプテン・バルボッサ(日本語吹き替え版)
大塚芳忠デイヴィ・ジョーンズ(日本語吹き替え版)
森田順平ジェームズ・ノリントン(日本語吹き替え版)
柴田秀勝ビル・タナー(日本語吹き替え版)
村松康雄ウェザビー・スワン(日本語吹き替え版)
青森伸ギブス航海士(日本語吹き替え版)
佐々木梅治ピンテル(日本語吹き替え版)
高宮俊介ラゲッティ(日本語吹き替え版)
高乃麗ティア・ダルマ(日本語吹き替え版)
横島亘ベケット卿(日本語吹き替え版)
原作テッド・エリオット(キャラクター創造)
テリー・ロッシオ(キャラクター創造)
スチュアート・ビーティー(キャラクター創造)
ジェイ・ウォルパート(キャラクター創造)
脚本テッド・エリオット
テリー・ロッシオ
音楽ハンス・ジマー
ニック・グレニー・スミス(追加音楽)
ブルース・ファウラー〔編曲〕(追加音楽〔ノンクレジット〕)
編曲リック・ジョヴィナッツォ
ケン・クーグラー
撮影ダリウス・ウォルスキー〔撮影〕
製作ジェリー・ブラッカイマー
ピーター・コーン(製作補)
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
製作総指揮エリック・マクレオド
チャド・オマン
マイク・ステンソン
ブルース・ヘンドリックス
配給ブエナビスタ
特殊メイクリチャード・レドルフセン(彫刻)
リチャード・スネル(歯補綴&メーキャップ)
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ティペット・スタジオ(視覚効果)
セドリック・ニコラス=トロイアン(視覚効果アーティスト)(ノンクレジット)
ジョエル・ハーロウ(特殊効果メーキャップスーパーバイザー)
マイケル・ランティエリ(特殊効果スーパーバイザー)
リチャード・レドルフセン(彩色&彫刻)
マシ・オカ(デジタル・アーティスト)(マサヨリ・オカ 名義で)
ドナルド・エリオット(特殊効果)
ロジャー・ガイエット(追加視覚効果スーパーバイザー)
美術リック・ハインリクス(プロダクション・デザイン)
ジョエル・ハーロウ(メーキャップ・デザイン&補綴デザイン)
シェリル・カラシック(セット)
衣装ペニー・ローズ
ヘアメイクジョエル・ハーロウ(メーキャップ効果スーパーバイザー)
バート・ミクソン(メーキャップ)
ブライアン・ペニカス(追加メーキャップ)
デイヴ・スナイダー〔特殊メイク〕(追加メーキャップ)
ディーン・ジョーンズ[メイク](追加メーキャップ)
編集スティーブン・E・リヴキン
クレイグ・ウッド
録音クリストファー・ボーイズ
ポール・マッシー[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
スタントクリストファー・レップス
ジョン・コヤマ(ノンクレジット)
ツヨシ・アベ[スタント](ノンクレジット)
トーマス・ロサレス・Jr
その他ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ(提供)
エリック・マクレオド(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ピート・アンソニー(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

19.せっかくいい俳優さんを多数使ったのに、変な大蛸だとかが多すぎてうんざりしました。ディズニー映画も落ちたものです。
かわまりさん [映画館(字幕)] 3点(2006-11-26 08:32:37)
18.ネタバレ コレだけの豪華キャストで、アレだけビグマネーをかけ…、こんなにもツマらない映画を撮るゴア・ヴァービンスキーはある意味凄い。前作ジャック・スパロウのありえないキャラ立ち(デップはオスカーへノミニー!)のみでヒットを勝ち取った強運は恐るべしだが、肝心の演出には疑問符が付く。皆まで言わないが、それは単調なC級アクション
だった。だが前作から数年経ちゴア監督も成長していると信じ、少し期待して見た今作は…。それはもう尋常じゃない中弛みをした活劇で、相変わらずリズムの無い映画を産み出している。『シャイン』の人がラストに登場する所だけが見所。
カイル・枕クランさん [映画館(字幕)] 3点(2006-09-18 00:45:43)
17.ネタバレ 前作でも中だるみ感はあったが、堅実にまとまっていて、さほど気にならなかった。ただ、今作はかなりの中だるみ感を感じた。1作目が思いのほか大ヒットした為、2・3作と作ることが後から決まったせいなのではないかと思う。浜辺での戦いながらの追いかけっこシーンや宝箱争奪戦のシーンなど、全体的に間延びしたシーンが多いように感じた。さらにあのラスト!!ちょっとどうなのかなと思う。見る前に、前作の登場人物の名前をできるだけ1人でも多く暗記してから見ないと、映画についていけなくなる可能性があるので注意。
ちゃりおさん [映画館(字幕)] 3点(2006-09-08 18:23:16)
16.期待通りの出来。ひどい。複数同時進行のアクションなどは見せ方としてまあまあ上手かったとは思うが、全体の構成がてんでバラバラ。おまけにあのラスト。話をまとめる気があるんでしょうか。
えいざっくさん [映画館(字幕)] 3点(2006-07-24 12:39:52)
15.分かりやすい娯楽映画大好きです、ジョニー・デップも好きです。でもこれは酷かった…。
1作目の素晴らしさが台無しです、泥塗りたくってます。
アクションアドベンチャーに有るべき見た後の爽快感がゼロ。これなら敵キャラの設定が似たワンピース10巻あたり読んだ方が断然マシ。
いざ、ベガスさん [映画館(字幕)] 3点(2006-07-16 13:55:04)
👍 1
14.主役二人が来日してとっても盛り上がっていて、私自身とっても楽しみに
していたのにがっかりしました。3に続くための序章である話だったのですが
説明も不十分だし、分かりにくいし
何も見せ場がなく、そして長く飽きてしまいました。怪物も大して怖くないし
ドキドキもハラハラもしなかった。やっぱりジョニー・デップに助けられている
なぁって感じでした。終わり方もやっぱり前作のに比べると観終わったあとの
爽快さもないし、ただ腹が立っただけでした。
ですがキャストはとてもよく、ジョニーデップは勿論
オーランドも前作よりはるかに良くなったと思います。
先日2度目を見ましたが、改めていらないシーンばかりで
なんともモヤモヤしたまま終わってしまって残念でした
ギャグも低レベルというか、ウザったいほどくだらなくて苦笑していました
私自身期待しすぎたというのもありますが、あまり私は好きになれないです。
3には期待しています
あささん [映画館(字幕)] 3点(2006-07-15 17:30:31)
13.ネタバレ オールナイトイベントで1・2作連続で観たのですが、並べて観ると1作目は起承転結がはっきりした娯楽作品なのがわかります。それに比べ今作は、午前3時半という非常に中途半端な時刻までかけて観るべき作品だったのか・・・私はドタバタコメディ映画を観に行ったつもりはないのだけれど。よく少年ジャンプとかで人気が出てくると、当初の作者の意図から外れて意味不明な敵キャラを出し始めてどんどん話に辻褄が合わなくなっていったりするじゃないですか。過度な期待は禁物と心得ていたつもりでしたが、いかんせんがっかり感が大きすぎました。こんな映画の宣伝のために日本まで呼ばれたジョニーとオーランドが気の毒。
denny-joさん [映画館(字幕)] 3点(2006-07-15 05:00:28)
12.長い、この一言に尽きる。

終始、話があまり進んでいるように感じられない。
意味のないパートがあまりにも多く、展開が冗長。

ただ、最後の引きは良かったので、次作は観てみようと思えた。
2年で12キロさん [DVD(字幕)] 2点(2022-01-22 11:07:25)
11.ネタバレ なーんか面白くないなぁ 途中で飽きてきちゃうよなぁ(時間も無駄に長い)  大して中身の無い話しを  なんか軽いアクションでごまかしてる感じ?  子供向けってことなのかなぁ(ディズニーだから?)  海中に潜れる帆船って ちょっと無理あるような もうぅいかにもな「続きます」エンディングもどうなんだかなぁ   退屈な2時間半でゴザイマシタ
Kanameさん [DVD(字幕)] 2点(2012-01-14 09:07:47)
👍 1
スポンサーリンク
10.ネタバレ 50倍希釈くらいのカルピスに等しいです。今まで映画館で観た作品の中では最も長く感じた作品かもしれない。テレビでもう一度観てみても面白さがよくわかんなかった。
欲張りすぎて所々の見せ場での客を惹きつけるパワーが無いし、2作目だから世界観広げたい気持ちはわかるんだけど、何でもアリの設定は結構ヒドイ。しかもその設定を登場人物が口だけで説明しようとしやがるからまたヒドイ。
HIRABAYASHIさん [映画館(字幕)] 2点(2009-02-03 06:09:28)
9.ネタバレ 終わり方が最悪。2時間半もドタバタに付き合わされた上にあのラストは無い。最近のシリーズ物にはこういった幕切れで続編に繋げるものが散見されるが、映画はあくまで1本で『作品』だと個人的には思う。金の話で恐縮だが、これで1,800円取るのなら、昔の映画のように途中で休憩でも入れて、無駄な部分を省いて3時間くらいで纏めたらどうだろうか。それくらい削れるシーンもあったと感じた。
woodさん [DVD(字幕)] 2点(2007-08-04 09:51:34)
👍 1
8.ネタバレ ジョニー・ディップの人気だけが一人歩きしており、ストーリーが後か付いて来ている
といった感じ。そのストーリーも大蛸にタコ船長となんのこっちゃか分からないし、余りの主役中心の都合の良さにウンザリである。全く死ぬ気配も無い主人公の調子に乗った姿を永遠と見せられて何が面白いのか。最悪は水車の上でのダラダラした決闘、緊張感も無ければ爽快感も無い、昔の香港映画じゃあるまいし時間を掛ければ掛けるほど白けるというもの。音楽も相変わらず「ロック」似でワンパターン、コレを聞くだけでテンションが下がる。
まさサイトーさん [DVD(字幕)] 2点(2007-06-08 23:56:32)
👍 1
7.前作との間が空いているのに復習しておかないとついていけないようなつくりに呆れた。どこをとっても中途半端なシーンばかりで3作目へのつなぎでしかない反則的な状態で1つの作品とは言えない。1作目がヒットしたことでこのような鑑賞者に甘えたモノでも許されるであろうと考える制作サイドに怒りを感じる。
俵星現場さん [DVD(字幕)] 2点(2007-05-04 01:56:58)
👍 1
6.ネタバレ 1作目が私の心にかなりきていたので、買いましたよ。ええ、買いましたDVDを。わくわくしてパッケージを破り鑑賞。・・・・なんだかなあ。せっかく海賊話なのになんかちっちゃいよ。狭い狭い。海、海賊船、港の人々、宝、そんな広い広い世界観を期待して見たのに。宝箱をめぐってのドタバタも長い!長過ぎる!一応映画を見たいんであって、遊園地のアトラクションのじゃあ無いんだぞ!そして、何となく物語が未消化のまま、あのラスト!んんんんんんん!なんか許せん!!!!!面白いんだけど許せん! それから、日本の配給!1作目の副題が「呪われた海賊たち」で2作目が「デッドマンズ・チェスト」って何や!なんか、そろってなくて妙に気持ち悪い!
蝉丸さん [DVD(字幕)] 2点(2007-01-13 15:19:55)
5.ネタバレ 陸で追いかけっこの連続に食傷気味になりながら見ていました。(ていうか船でてこ無いじゃん!!)
展開がくどく1作目のようには楽しめませんでした。個人的には2006年の劇場鑑賞映画ワースト1位です
AIRSさん [映画館(吹替)] 2点(2006-12-27 15:29:52)
4.ネタバレ 2時間半という長大な尺だが、内容はスッカスカ。どこかで見たことのあるギャグ映画の場面をこの映画のキャラに当てはめて作っているだけの二番煎じ。前作のキャラを出しとけばいいだろ的ないい加減さばかりが目立つ。キャラ自体の魅力も相当落ちている。名前は同じでも内容が違います。笑えないギャグと巨大化け物CGの映画になってしまった。極め付けに最後のヒロインのあの決断。その直前のシーンで逃げたジャックを卑怯者とののしりながら、その行為はないだろう。
MARK25さん [映画館(字幕)] 2点(2006-11-18 17:50:15)
👍 1
3.ネタバレ 1作目もつまらないが、この続編はさらにつまらない。とても鑑賞に堪える脚本とは思えないほど睡魔に襲われる。大金掛けて大がかりなドタバタを見せたいのだろうが、物語が分かりにくい為に、面白さが伝わってこない。今回も、心臓をわざわざ箱に入れておく理由が理解不能。その難解なドタバタストーリーの中で、所々感動させようとしてるから、こちらは苦笑するしかない。そもそも、このシリーズは設定に無理があるのではないか?
へろへろさん [地上波(吹替)] 1点(2010-04-02 16:38:39)
👍 1
2.ネタバレ ジェリー・ブラッカイマーだからねぇ。興行重視で芸術性はゼロ。ジョニー・デップに1点。
ぷー太。さん [DVD(字幕)] 1点(2007-06-27 03:52:02)
1.ネタバレ ○一時は六部作になると言われただけあり、かなり詰め込みまくった印象。何が何か訳分かりません。アクションシーンも含めいちいち長い。○「ワールズ・エンド」は3時間とか、観る気にならない。
TOSHIさん [映画館(字幕)] 1点(2006-09-01 17:00:13)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 219人
平均点数 5.28点
000.00%
131.37%
294.11%
32812.79%
43315.07%
54420.09%
64520.55%
73415.53%
8188.22%
931.37%
1020.91%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.41点 Review24人
2 ストーリー評価 4.22点 Review35人
3 鑑賞後の後味 4.35点 Review31人
4 音楽評価 7.40点 Review30人
5 感泣評価 2.86点 Review22人

【アカデミー賞 情報】

2006年 79回
視覚効果賞 受賞 
音響効果賞クリストファー・ボーイズ候補(ノミネート) 
音響賞クリストファー・ボーイズ候補(ノミネート) 
音響賞ポール・マッシー[録音]候補(ノミネート) 
美術賞シェリル・カラシック候補(ノミネート) 
美術賞リック・ハインリクス候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2006年 64回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジョニー・デップ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ