映画『M:i:III』の口コミ・レビュー(6ページ目)

M:i:III

[ミッションインポッシブルスリー]
(M:i-3)
Mission: Impossible III
(M:i:III)
2006年上映時間:126分
平均点:6.61 / 10(Review 218人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-07-08)
アクションサスペンスアドベンチャーシリーズものスパイものTVの映画化
新規登録(2005-12-23)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2025-05-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督J・J・エイブラムス
助監督ヴィク・アームストロング(第二班監督)
演出ヴィク・アームストロング(スタント・コーディネーター/アクション監督)
伊達康将(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
キャストトム・クルーズ(男優)イーサン・ハント
フィリップ・シーモア・ホフマン(男優)オーウェン・デイヴィアン
ヴィング・レイムス(男優)ルーサー・スティッケル
ビリー・クラダップ(男優)マスグレイブ
ミシェル・モナハン(女優)ジュリア・ハント
ジョナサン・リース・マイヤーズ(男優)デクラン
ケリー・ラッセル(女優)リンジー・ファリス
マギー・Q(女優)ゼーン
サイモン・ペッグ(男優)ベンジー
エディ・マーサン(男優)ブラウンウェイ
ローレンス・フィッシュバーン(男優)ブラッセル
バハー・スーメク(女優)オーウェン・デイヴィアンの通訳
グレッグ・グランバーグ(男優)ケヴィン
森川智之イーサン・ハント(日本語吹き替え版【ソフト/フジテレビ】)
山路和弘オーウェン・ディヴィアン(日本語吹き替え版【ソフト】)
手塚秀彰ルーサー・スティッケル(日本語吹き替え版【ソフト】)
石塚運昇ブラッセル(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡寛恵ジュリア・ハント(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤貴子リンジー・ファリス(日本語吹き替え版【ソフト】)
大西健晴ケヴィン(日本語吹き替え版【ソフト】)
桐本琢也マスグレイブ(日本語吹き替え版【ソフト】)
魏涼子ゼーン(日本語吹き替え版【ソフト/フジテレビ】)
根本泰彦ベンジー(日本語吹き替え版【ソフト】)
阪口周平リック(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野貴紀ディヴィアンのボディーガード(日本語吹き替え版【ソフト】)
本田貴子(日本語吹き替え版【ソフト】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【ソフト】)
竹口安芸子(日本語吹き替え版【ソフト】)
石井隆夫(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士オーウェン・ディヴィアン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
銀河万丈ルーサー・スティッケル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
玄田哲章ブラッセル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内田直哉マスグレイブ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
甲斐田裕子ジュリア・ハント(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
木下紗華リンジー・ファリス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
後藤哲夫ベンジー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
古田信幸ケヴィン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
木村雅史ディヴィアンのボディーガード(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
斎藤志郎(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
間宮康弘(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
青山穣(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
浦山迅(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
定岡小百合(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ブルース・ゲラー(TVシリーズ)
脚本J・J・エイブラムス
アレックス・カーツマン
ロベルト・オーチー
音楽マイケル・ジアッキノ
ラロ・シフリン(テーマ音楽)
撮影ダン・ミンデル
製作トム・クルーズ
パラマウント・ピクチャーズ
ポーラ・ワグナー
配給UIP
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ロジャー・ガイエット(視覚効果スーパーバイザー)
美術スコット・チャンブリス(プロダクション・デザイン)
ダニエル・T・ドランス(美術監督スーパーバイザー)
ケヴィン・カヴァナー〔美術〕(美術監督)
ドメニク・シルヴェストリ(美術監督)
シド・ミード(マスク・メーカー・デザイナー)
衣装コリーン・アトウッド
編集メリアン・ブランドン
メアリー・ジョー・マーキー
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳岸田恵子(日本語吹き替え版【ソフト/フジテレビ】)
スタントケイシー・オニール(トム・クルーズのスタント)
ジャック・カーペンター
J・アーミン・ガルザ二世(スタント・ドライバー:カメラ・カー)
西脇美智子
あらすじ
前線を離れ教官としてIMFで活動するイーサン。恋人との生活も順調で幸せの真っ只中。そんな中、教え子で高い評価をする新人スパイ、リンジーがミスを侵し、捕らわれの身であることを知る。上司から救助のため前線復帰を求められ、悩むイーサンだが、1度きりの復帰を決意。ルーサー他、新たなメンバー2人とチームを組み、リンジーを救出するためのミッションを開始するのだが・・。監督には、米TV「エイリアス」「LOST」などで大ヒットを連発している現在注目のクリエイター、J.J.エイブラムスを迎えたシリーズ第3作。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

118.ネタバレ おもしろいんだけど、どうもあの変装マスクが気に入らない。しかもそのマスクが1,2,3と重要な部分を占めている事がさらに気に入らない。あんなマスクできたらなんでもありじゃん。とか言いっても、考えずに見たら楽しめたのでこの点数です。
はりねずみさん [DVD(字幕)] 7点(2006-08-22 22:59:01)
117.ネタバレ 最初のミッションで「ちょww自動機銃ってwww」て一瞬思ったけど、「まあいいか。アクション映画だし」と思い直した自分がちょっといやになりましたよ(笑)。まあアクション映画としては悪くない出来だと思います。それにしても、48時間は短いのに4分は長いなぁ・・・
ヴィンさん [映画館(字幕)] 7点(2006-08-20 12:50:49)
😂 1
116.ネタバレ 信じてましたよモーフィアス,貴方本当はいい人だって。

でも出来れば、

 イーサン復活。しかし最後の敵がまだ生きていて銃口をむけてくる。
 反射的に銃を撃つが既に弾が切れているという絶体絶命のところにモーフィアスが
 颯爽と現れ敵にとどめをさす。そして石原裕次郎のような微笑をイーサンに送る。

というシーンを見せてほしかったです。
y_osukaさん [映画館(字幕)] 7点(2006-08-18 21:30:31)
😂 1
115.ネタバレ トシをまるで感じさせないトムの全力疾走、回数を重ねるごとにスパイ映画からアクション映画へと変化していくが、息もつかせぬクライマックスの連続は確かに面白い!難解なミッションを次々にクリアしていく見事なチームプレイ、そしてやっぱり魅力的なのは、作戦の過程に使われる、見る手の度肝を抜くマル秘ハイテクアイテムの数々。バチカン宮殿への侵入~脱出シーンは、思わず心で拍手を贈ってしまった。頭の中の爆弾はエゲツなく、悪役の彼はあまりにもアッサリ素人に撃ち殺されてしまったが返ってスッキリ。このシリーズもどうやらコレで終わりのようだ。
six-coinさん [映画館(字幕)] 7点(2006-08-14 21:54:23)
114.ネタバレ シリーズを重ねるごとにアクション色が増していき,この3作目でそれは頂点に達しました。序盤は風力発電所での派手なヘリチェイスで幕開けし,ヴァチカンでは1作目へのサービスシーンも入った潜入劇。橋での爆撃を経てクライマックスの上海ではイーサンが妻を護る為への個人戦へと,ワイドからミクロまで様々なシチュエーションのアクションが楽しめます。    トム・クルーズの体当たりアクションも良いですね。アクションスターではないのにスタントマンを多用しないところに気合いの入れようが感じられます。また随所に見られる高度なカメラワークとテンポの良いカット割りも飽きを感じさせない工夫があり,一級品の娯楽作と言えるでしょう。ビルからパラシュート降下中にビルの窓へ突っ込むシーンはまるでスピルバーグがやりそうな演出でおかしかったです。    疾走中のトムのヘン顔も健在だし楽しむことができました。欲を言えばフィリップ・シーモア・ホフマンにもう少し出番を作ってほしかったのと,奥さんに人殺しはしてほしくなかった・・・。人民服の溢れる上海もどうかと(笑)。ともあれよくできた娯楽大作だと思います。
トトさん [映画館(字幕)] 7点(2006-08-14 14:41:03)
👍 1
113.ネタバレ 単なるアクション映画としてはそれなりに面白かった。だがM:I:シリーズとして観た場合、ちょっと違うんじゃないかと思った。恋人を救い出すというミッションはいいのだが、スパイとしては結婚して幸せな生活を望むのであれば、命がけの危険なミッションは出来なくなるだろうし、シリーズ完結ということなのか?
nishikenさん [映画館(字幕)] 7点(2006-08-12 08:44:51)
112.段々とミッションもインポッシブル感がなくなり、スパイ映画というよりはアクション映画になってしまっていますが、それでも面白い。テンポが良いからでしょうか、グイグイ展開に引っ張られて行きます。ド派手なアクションがとにかく見物で、本作に限っては映画館で観ないと逆に面白くないかもしれませんね。
kinouさん [映画館(字幕)] 7点(2006-08-05 01:20:25)
111.前半は派手なアクション満載でおもしろかった。ただラストに失速してしまったのが残念…。2よりはずっと良かった!
ギニューさん [映画館(字幕)] 7点(2006-08-01 20:39:10)
110.ネタバレ シーリズ1・2・3と観てきたが、自分は今回が1番いいと思う。まず2時間飽きずに観れる序盤から一気に魅せた感じがしたしアクションはかっこいい。これは映画館で観たほうがいいと思う。ドイツ、バチカン、そして上海とかけ回るが、個人的にバチカンの作戦が1番ドキドキした。1つ笑ったのは電気ショックあたえる時「まった!」「愛してる。」って言うところ。何を言うのかと思ったらそれかいってツッこんだ。
十人さん [映画館(字幕)] 7点(2006-08-01 20:05:03)
109.ネタバレ 悪役に巧い役者を持ってくれば映画全体が面白くなるという方程式の、正に王道をゆくハリウッド娯楽大作の成功例。およそ得体の知れない風貌を生かしたフィリップ・シーモア・ホフマンが実に良い。組織内部に真の悪人がいるっていうパターンには、正直言ってま~たかいってゲンナリしたけど・・・まあいいでしょ。次回はロケ地日本?で汐留あたりのビル群使って、トムに大いに跳ね回ってもらいたいです。
放浪紳士チャーリーさん [映画館(字幕)] 7点(2006-07-29 10:53:47)
スポンサーリンク
108.ドキドキするアクション映画として十分に楽しめた。いつのまにかこのシリーズがスパイ映画からアクション映画のカテゴリーに入っているのが少し寂しいけれど、これはこれでいいという気がする。結構だましてくれたし。最近気になるのが主人公の真面目な恋愛話を絡めたアクション映画がおおいってことかなぁ。スパイダーマンあたりからなんとなくそんな気がしてます。インディー・ジョーンズとかの時代は恋愛話は余興というかむしろ笑いの要素として扱われていた気がするのだが…。
wunderlichさん [映画館(字幕)] 7点(2006-07-27 22:07:05)
107.ネタバレ 惜しい、というのが正直な感想。バチカンでの作戦から黒幕登場までの、畳み掛けるような展開は楽しめたけど、その前と後が駄目。まず、教え子救出のためにイーサンが現場に戻ってくる理由に説得力がない。同僚と不自然な会話シーンを作って「妹みたいなもんだ」と主人公に言わせるなんて下手過ぎ。謎解き(黒幕登場)も、わざわざ黒幕自ら現場に現れて、「俺が〇〇を助けたのは、〇〇をお前に聞くためだ」などと説明的なセリフを言うのはあまりにも陳腐。しかも、説得力がまるでなし。無理に話を作ろうとせず(「スパイと結婚は両立が難しい」なんてセリフ、脚本家は恥ずかしくないのだろうか)、単純に任務遂行だけのスパイ映画にすれば、案外、傑作になったかも。7点は、マギーQの惚れ惚れするような凛々しさを加味した甘々な採点です。
ロブスターさん [映画館(字幕)] 7点(2006-07-25 00:19:05)
👍 1
106.ネタバレ はらはらドキドキしっぱなしで、見終わった後すっげえ疲れました。でも素直に面白かったですよ。皆さんもおっしゃってるように私も「なんで私達中国にいるの?」って聞かれたら「中国でハネムーンも悪くないだろう?」って答えるとゼッタイに思ってました(笑)
ゆみっきぃ♪さん [映画館(字幕)] 7点(2006-07-23 23:59:31)
105.ネタバレ 親がMIのファンで便乗して見にいってきました。
毎回テーマの変わる映画ですが今回もエライ変貌振り。
1は堅実な「スパイ映画」2は後先何も考えてない「娯楽映画」3は予算をガンガンに使った「アクション大作映画」ってかんじかな?もはやスパイ映画の部類としては完全に成り立ってないしシュワちゃんのトゥルーライズ(にしかみえない橋での追撃シーン)とかその他のアクションシーンを見る限り完璧なるドンパチ映画となってしまいましたがその開き直りのせいか全然違和感を感じませんでした(笑)これほどまでにガンガン予算つぎ込んで派手にやってくれるとかえってすがすがしいくらいです。最近減った派手なシーンを出し惜しみにしない見せ方には好感持てました☆まさに息つく暇もないって感じ。ただなんで最後中国で終わらせたんだろ。偏見かもだけどあれだけいろんな国回っといて最後日本顔がでてくると萎えるわートム・クルーズと全然合ってない。ってゆーか前の彼女は?あんな命がけで愛し合いまくって最後も手つないで仲良く去ってたのに結局別人と結婚かよーマジカよーしかも全然綺麗でもなんでもないし第一華がない。前の人も綺麗じゃないし安っぽい感じはしたけどまだ特徴あってオーラも出てたきがする。でも今回はあのマスクの秘密(でもあれじゃあやっぱり身長とか近い人しか変装できないしトム・クルーズの馬鹿でかい鼻を隠すには相当無理あるんじゃ・・・)もみれてよかった☆後今回はチームプレー重視でしたがわざわざ作ったにしては結構全員魅力もあっていい感じでした。48時間のタイムリミットもまぁ2と違ってラビットフットは脇役とかしてるのであの程度の短さで良かったのかも。多分これもまた他の方々が仰ったとおりラビットフットが一体なんなのか?というのを隠したかった感じなのであんまり長く奪還してるとどうしてもラビットフットがなんであるかの説明が多くなっちゃいますからね。敵の人私は知らないんですけど結構有名な方みたいですね。すごい雰囲気がでててトム・クルーズが負けちゃいそうでした。でもなんだかジャック・ブラックに見えてしょうがなかったです。なんでだろ?似てないのに・・・(汗)最後にみんな中国で「ハネムーンさ」というのを期待してたと思うんですがなんであんな中途半端なシーンで終わるかな最後にメンバー全員出したかったのはわかるけど中国で綺麗に終わらすべきだった。
ハリ。さん [映画館(字幕)] 7点(2006-07-23 20:04:25)
104.裏切り裏切られ、どんでん返し。良い出来だと思います。楽しめました。
クルイベルさん [映画館(字幕)] 7点(2006-07-18 17:12:41)
103.ネタバレ あまり難しいことを考えずに、2時間余りを気分転換に使いたいなら、本作は悪くない。あの「スパイ大作戦」のテーマにのって、イーサン・ハントのチームがテクノロジーと技能を駆使し、華麗にミッションを遂行していくシークエンスは本作でも健在であり、ドキドキ、ハラハラの連続である。ただ多くのレビューアーがご指摘されているとおり上海での「ラビットフット」強奪ミッションが思いっきり省略されており、なおかつそれが一体何かも分からずじまいであったことが消化不良だった。次回、大統領直々のミッションが示唆されてエンディングとなるが、是非期待したい。
田吾作さん [映画館(字幕)] 7点(2006-07-15 12:12:26)
102.ネタバレ これが「スパイ大作戦」かどうかは別にして(笑)、アクション映画として相当楽しめます。 ハラハラドキドキしっぱなし。 チームプレイもカッコイイしね。 エンターテインメントとしては文句ナシでしょう。 ただねぇ、またまた内部背信ですか? IMFって脆弱な組織なんですねぇ。。。
とっすぃさん [映画館(字幕)] 7点(2006-07-13 12:30:14)
101.率直に面白いと思いましたけど、あんまし緊張感がなかったような気がする。
宣伝で49時間タイムリミットと書いてたけど、その48時間が20分ぐらいだった気が・・・。
ビットフットって戦争のネタになるぐらいのシロモノなのに結構扱いが雑な気も・・・。
今回局長の「おはようハント君、今回君に与えられた任務は・・・」ってのが無かったのが残念だった。
トムが43歳にしてあの動きと身体を維持してるっていう現実に驚きであります。
あと奥さん役の女性のタンクトップ姿にめっさ惹かれました。
あの死んじゃった女の子綺麗だからもっと出番増やした欲しかった。
アジア系の女性も綺麗だった。
私どこ見てるんでしょうね・・・
ひで太郎さん [映画館(字幕)] 7点(2006-07-11 21:52:07)
😂 2
100.ネタバレ あのカリオストロみたいなところは、笑うところですよね。そうですよね。あと走るシーン、背景が戦時中の取調室に見えました。これも笑うとこですよね。あとラビットフット。きっと特注の7番アイアンのヘッドだと思います。
ジェフゆないてっどさん [映画館(字幕)] 7点(2006-07-10 22:40:38)
99.「これでいいじゃん」って感じでした。追加:先日「1」がテレビで放映されたので久しぶりに見ましたが、やはり1の方がおもしろいと思いました。4を作るのなら、原点回帰というか、1に近い作りにしてほしいです。
ishikawaさん [映画館(字幕)] 7点(2006-07-09 12:36:00)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 218人
平均点数 6.61点
010.46%
100.00%
200.00%
341.83%
473.21%
52511.47%
65525.23%
77534.40%
84118.81%
962.75%
1041.83%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.75点 Review16人
2 ストーリー評価 5.96点 Review27人
3 鑑賞後の後味 6.74点 Review27人
4 音楽評価 7.24点 Review25人
5 感泣評価 2.84点 Review13人

■ ヘルプ