映画『ポセイドン(2006)』の口コミ・レビュー(8ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ホ行
ポセイドン(2006)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ポセイドン(2006)
[ポセイドン]
Poseidon
2006年
【
米
】
上映時間:98分
平均点:5.87 /
10
点
(Review 149人)
(点数分布表示)
公開開始日(2006-06-03)
(
アクション
・
ドラマ
・
サスペンス
・
アドベンチャー
・
パニックもの
・
リメイク
・
小説の映画化
)
新規登録(2005-12-27)【
ギニュー
】さん
タイトル情報更新(2016-12-07)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ウォルフガング・ペーターゼン
助監督
ダグ・コールマン
(第二班監督)
演出
リック・エイヴリー
(第二班スタント・コーディネーター)
ダグ・コールマン
(スタント・コーディネーター)
アレン・ロビンソン
(第一班スタント・コーディネーター)
キャスト
ジョシュ・ルーカス
(男優)
ディラン・ジョーンズ
カート・ラッセル
(男優)
ロバート・ラムジー
ジャシンダ・バレット
(女優)
マギー・ジェームズ
リチャード・ドレイファス
(男優)
リチャード・ネルソン
ジミー・ベネット
(男優)
コナー・ジェームズ
エミー・ロッサム
(女優)
ジェニファー・ラムジー
マイク・ヴォーゲル
(男優)
クリスチャン
ミア・マエストロ
(女優)
エレナ・ゴンザレス
アンドレ・ブラウアー
(男優)
マイケル・ブラッドフォード船長
ケヴィン・ディロン
(男優)
ラッキー・ラリー
フレディ・ロドリゲス
(男優)
マルコ
カーク・B・R・ウォーラー
(男優)
レイノルズ一等航海士
ステイシー・ファーガソン
(女優)
グロリア
声
堀勝之祐
ロバート・ラムジー(日本語吹き替え版)
宮島依里
ジェニファー・ラムジー(日本語吹き替え版)
矢島晶子
コナー・ジェームズ(日本語吹き替え版)
乃村健次
マイケル・ブラッドフォード船長(日本語吹き替え版)
田中正彦
ラッキー・ラリー(日本語吹き替え版)
安藤麻吹
マギー・ジェームズ(日本語吹き替え版)
原作
ポール・ギャリコ
脚本
マーク・プロトセヴィッチ
音楽
クラウス・バデルト
編曲
ロバート・エルハイ
撮影
ジョン・シール
マーク・ヴァーゴ
(第二班撮影監督)
製作
ウォルフガング・ペーターゼン
マイク・フレイス
ダンカン・ヘンダーソン
アキヴァ・ゴールズマン
トッド・アーナウ
(共同製作)
バーバラ・フーバー
(製作補)
製作総指揮
ダンカン・ヘンダーソン
ケヴィン・バーンズ
シーラ・アレン[女優・1929年生]
ジョン・ジャシュニ
配給
ワーナー・ブラザース
特殊メイク
K.N.B. EFX Group Inc.
マシュー・W・マングル
ディーン・ジョーンズ[メイク]
(メーキャップ)
ハワード・バーガー
グレゴリー・ニコテロ
特撮
ILM/Industrial Light & Magic
(視覚効果)
ムービング・ピクチャー・カンパニー
(視覚効果)
コリン・ストラウス
(視覚効果監修)
グレッグ・ストラウス
(視覚効果監修)
美術
ウィリアム・サンデル
(プロダクション・デザイン)
ケヴィン・イシオカ
(共同美術監督)
ロバート・グールド〔美術〕
衣装
エリカ・エデル・フィリップス
編集
ピーター・ホネス
録音
ワイリー・ステイトマン
字幕翻訳
菊地浩司
スタント
エリザ・コールマン
エリック・ノリス
ゾーイ・ベル
その他
トッド・アーナウ
(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ウィリアム・ロス〔編曲〕
(指揮)
バーバラ・フーバー
(ペーターゼン監督のアシスタント)
ジャネット・ハーシェンソン
(キャスティング)
ジェーン・ジェンキンス
(キャスティング)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
1
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
…
6
7
8
次
💬口コミ一覧
9.
ネタバレ
えらく「薄味」になっちゃったね あの濃い~人間模様が豪華客船転覆という異常な状況と相まって素晴らしい人間ドラマを演出してたのに まぁCGの進歩による大迫力な映像はスゴイ 時間も短くてお手軽 でもいきなり若者蹴落とすし… 人間関係の描写が浅い 今どきらしいといえばそうなのか、それとも監督さんや制作者の方々の製作方針なのか リメイクだから比較されるのは仕方が無いし、きっとそこらへんを覚悟して世にだしてるとは思うので言いっこナシなんでしょうがね でも一つだけ言わせて 船から脱出してあんなナイスタイミングで脱出用ボートがあるなんて… 生き残るのも運が必要だということなんデショウ
【
Kaname
】
さん
[DVD(字幕)]
3点
(2010-09-14 08:24:13)
🔄 処理中...
8.バラストタンクに勝手に水入れちゃって、みるみる船が沈んちゃうけど、いいのか?
ほかの生存者がいたりしたら、どうすんだよ?
まあ、それはいいとして、やっぱりポセイドンアドベンチャーのリメイクというなら、神父さんの、最後のセリフに相当するものは、外しちゃいけなかったんじゃないかな?
そこんとこの最後のクライマックスを期待しちゃうもんね、どうしても。
リメイクというか、り・イマジネーションってやつか…
それと、最後のボートと沈みゆく船の合成が、チャチかったよ。
【
Tolbie
】
さん
[地上波(吹替)]
3点
(2010-07-31 18:28:40)
🔄 処理中...
7.カート・ラッセルが全然活かされていない。緊迫感もなく、ただただへぇ~って感じ。人間ドラマも無いし、全体的に中途半端すぎて面白みは感じられなかった。めちゃくちゃ金かけて作った仰天ニュースとかの再現VTRっぽい。
【
ピンフ
】
さん
[地上波(吹替)]
3点
(2010-03-09 03:36:36)
🔄 処理中...
6.この映画の撮影が、いかに過酷な体当たりの現場であったかを、出演者たちが口々にインタビューで答えていたが、それだけ。役者を危険な目に遭わせて作ったってだけの映画。
【
永遠
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
3点
(2007-06-28 19:19:15)
🔄 処理中...
5.
ネタバレ
ペーターゼンは「パーフェクト・ストーム」にて人間ドラマとスペクタクルのハイブリッドをやろうとして失敗したためか、本作においてはドラマ部分をコンパクトに納め、スペクタクルのみを特化させた形にしています。一方オリジナルは、ドラマとアクションが相互補完的な関係となる構造をとっていました。登場人物に感情移入するからこそアクションが盛り上がり、状況が逼迫するほどにドラマが深まっていく。リメイクにあたっては、そのオリジナルからドラマをスッパリ落としてしまったというわけです。そんな軽い作りでは面白くなるわけがありません。。。本作はドラマが薄いばかりか、理解に苦しむ展開が多々あります。例えば、カート・ラッセル演じるラムジーは、転覆直後において別フロアーにいる娘の様子を見に行きたいと船長に言いますが、船長は「各自が勝手な行動をとると混乱状態となるから、この部屋から動かないでくれ」と言います。ラムジーはこれに反対してサバイバルグループに参加することとなるのですが、物語の進行上、この場面では船長の言うことが間違っていて、ラムジーの願いに観客が賛同するという形にせねばならないはず。しかし、これをどう聞いても船長の言い分が正しく、元消防隊員にしてNY市長まで務めたラムジーはなぜこの理屈を理解できないのか、ワガママなだけじゃないかという印象しか持てません。この後、ラムジーはジョシュ・ルーカス演じるディランの提示するプランに従うことにするのですが、この場合、こいつは信用できる男なのか、船や災害についての知識を持った上で言っているのかを確認しようとするでしょ、普通。しかしラムジーは彼が何者なのかを確認することもなく、生死を分ける決断を実に安易に下してしまいます。また、ラムジーの娘は何らかの理由で父親を敬遠していて、この親子の和解が物語の横軸になるのかと思いきや、父親を敬遠する理由が最後まで説明されないという理解に苦しむ展開まで。謎の構成はまだあります。リチャード・ドレイファス演じるネルソンは、足にしがみついたバレンタインを蹴落として自分の命を守るという苦渋の選択をします。その後、彼が親しくなった女性が実はバレンタインの恋人だったという因果な展開を迎えるのですが、バレンタインの死が二人の関係にまったく影響を与えないという意味不明なことに。この脚本は一体どういうつもりで書かれたのか理解に苦しみます。
【
ザ・チャンバラ
】
さん
[DVD(吹替)]
3点
(2006-10-22 13:02:28)
👍 2
🔄 処理中...
4.いやぁ、すごい迫力でした。随分前に試写会で観たのですが、その臨場感は今でも覚えていますよ。
ん? なのに、なぜ3点かって? だって、迫力以外何もなさすぎる。しかも、これがかの名作『ポセイドン・アドベンチャー』のリメイクというのだから、点数も辛くなってしまうものです。
確かに、そういった比較が野暮なのはわかってるんですがね。ならば、導入部で長々と人間ドラマの伏線を張らなければいい訳で、あんだけ冗長に人物説明をしておきながら、事故後は一切無視だなんて、そりゃあ怒りますよ。
「緊急時に一々お互いの素性をベラベラしゃべらない」という監督の求めるリアリティもわかる気はしますが、映画がフィクションである以上、全体を通して統一感のある構成をするべきでしょう。そうして初めて、映画内にフィクションのリアリティが生まれるというもの。
それと・・・胸の谷間強調しすぎですよ、監督!(笑)
【
恭人
】
さん
[試写会(字幕)]
3点
(2006-08-14 02:41:10)
🔄 処理中...
3.
ネタバレ
『ポセイドン・アドベンチャー(以下、アドベンチャー)』が好きな人は観てはいけません。リメイクじゃないよ、全然。
だって、アドベンチャーの主役であった牧師いないもん。
牧師に相当する主役がいない。というか、主役がいない。
だから、クライマックスで、牧師が神様相手に「何度、試せば気が済むんだ、神様のコンチキショーめ!」って啖呵を切るような、感動的かつ共感を呼ぶシーンは無い。
観客は誰にも感情移入できないまま、命懸けで脱出する不幸な人々をスクリーンで眺めるだけ。
【
伊達邦彦
】
さん
[映画館(字幕)]
2点
(2010-01-10 18:31:34)
🔄 処理中...
2.
ネタバレ
パニック映画において、絶対に失ってはいけない「魂」、それは「できるだけ多くの人々を助けようとする、主人公の姿勢」だと私は考えます。
しかし、この映画には全くそれが無い。主人公の男と元市長の二人は、脱出できそうだとわかるやいなや、周囲の人々を放り出して、すぐさま自分たちだけ逃げ出してしまう。救おうとするのは、自分の家族や好きな人だけである。そんな主人公たちに、一体どれだけの観客が声援を贈るのであろうか?
「リアルな人間の行動だ」ととらえることも出来るし、そこに観客は共感できるとの見方もあるだろう。だがそれは、この上なく「安い共感」であり、何の感動も得られるものではない。
たとえ「非リアル」でも、不可能と思える困難に立ち向かい、限界まで人道を追求する主人公の姿にこそ、観客は憧れ、感動するのではないでしょうか。
1972年作の「ポセイドン・アドベンチャー」は、まさにそんな映画であった。今回のリメイク版は、魂の抜けた「ポセイドン・アドベンチャー」であり、このような作品を製作するなら、もっと大胆にストーリー展開や設定を大きく変えても良かったのではないか。
最近の作品らしく、脱出シークエンスは派手に作ってあり、一応見どころにはなっていました。
【
塚原新
】
さん
[DVD(字幕)]
2点
(2007-07-25 17:03:39)
👍 1
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
君はグッバイガールのリチャードドレイファスの演技を観たか?あのアカデミー主演男優賞をとったやつ。ジョーズは?未知との遭遇は?そして張り込み、のるかそるか、ALWAYSは!!さほど色男でも無いくせに、常に革命的であり、痛快であり、ときに美女をはびらせ主役を張ってきたぢゃないか!それがどうだ。意味もなくホモセクシャルで、アーキテクトを名乗る割には、功績は「ひっくり返れば船は沈む」という事実をほんの40cm四方の内輪に話すだけのチョイ役だと?地球を代表して宇宙人に逢う程の男が、だ。君なら出来たはずだ。船内の全員に迫り来る危機をアナウンスし、号令をかけ、何百もの老若男女を窮地から救い出す!そして最後は子供っぽく笑ってみせる。それが男だ!それがリチャードのキャラなのだ。映画とはCGの出来を評価するだけのものなのか?リアリティがあればそれでいいのか?うだうだ室内劇を見せてないで、さっさと見せ場に行くのが時代の趨勢なのか・・ただのアクション映画に何をごちゃごちゃ言ってるのかって?確かに。ちょっと見苦しい思い入れを吐露してしまったようだ。冷静に観ると、まるでショーンコネリーのようにヒーローのオーラが出ている主人公と、パチンコに熱中したら子供がいないのにも気づかないであろう見事な集中力の母親と、あの映画に偶然そっくりなすばらしい見せ場!アンチヒューマンドラマという新しいジャンルを打ち立てた、手に汗握る純度100%のアクション映画の金字塔だ。前向きに
【
正義と微笑
】
さん
[映画館(字幕)]
2点
(2006-06-10 00:23:03)
😂 3
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
前
1
…
6
7
8
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
149人
平均点数
5.87点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
3
2.01%
3
7
4.70%
4
8
5.37%
5
37
24.83%
6
47
31.54%
7
32
21.48%
8
12
8.05%
9
1
0.67%
10
2
1.34%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
5.76点
Review13人
2
ストーリー評価
4.95点
Review24人
3
鑑賞後の後味
5.53点
Review26人
4
音楽評価
5.21点
Review19人
5
感泣評価
3.11点
Review18人
【アカデミー賞 情報】
2006年 79回
視覚効果賞
候補(ノミネート)
【ゴールデンラズベリー賞 情報】
2006年 27回
最低続編・リメイク賞
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について