映画『サブリナ』の口コミ・レビュー

サブリナ

[サブリナ]
Sabrina
1995年上映時間:127分
平均点:5.27 / 10(Review 30人) (点数分布表示)
公開開始日(1995-12-23)
ドラマコメディリメイクロマンス戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-06-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督シドニー・ポラック
キャストハリソン・フォード〔1942年生〕(男優)ライナス・ララビー
ジュリア・オーモンド(女優)サブリナ・フェアチャイルド
グレッグ・キニア(男優)デイヴィッド・ララビー
ジョン・ウッド[男優・1930年生](男優)トーマス・フェアチャイルド
リチャード・クレンナ(男優)パトリック・タイソン
ファニー・アルダン(女優)イレーヌ
ポール・ジアマッティ(男優)スコット
アンジー・ディキンソン(女優)イングラム・タイソン夫人
ローレン・ホリー(女優)エリザベス・タイソン
ロナルド・L・シュワリー(男優)
菅生隆之ライナス・ララビー(日本語吹き替え版)
岡本麻弥サブリナ・フェアチャイルド(日本語吹き替え版)
松本保典デイヴィッド・ララビー(日本語吹き替え版)
北川米彦トーマス・フェアチャイルド(日本語吹き替え版)
原作サミュエル・A・テイラー
脚本デヴィッド・レイフィール
アーネスト・レーマン(オリジナル脚本)
ビリー・ワイルダー(オリジナル脚本)
サミュエル・A・テイラー(オリジナル脚本)
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
作詞アラン・バーグマン"Moonlight"
マリリン・バーグマン"Moonlight"
編曲コンラッド・ポープ(ノンクレジット)
撮影ジュゼッペ・ロトゥンノ
ロブ・ハーン(第二班撮影監督)
製作スコット・ルーディン
パラマウント・ピクチャーズ
シドニー・ポラック
製作総指揮ロナルド・L・シュワリー
配給UIP
美術ブライアン・モリス[美術](プロダクション・デザイン)
ジョージ・デ・ティッタ・Jr(セット装飾)
フィル・ノーマン(タイトル・デザイン)
衣装アン・ロス〔衣装〕
バーニー・ポラック
ゲイリー・ジョーンズ[衣装]
編集フレドリック・スタインカンプ
録音スコット・ミラン
字幕翻訳戸田奈津子
その他ロナルド・L・シュワリー(プロダクション・マネージャー)
ビリー・ワイルダー(コンサルタント)
ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生](指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

30.つい最近再放送で、この作品を観ました。ハリソンの演技と物語の魅力にすっかりはまってしまいました。私の中では最高な映画になりました☆
はるるさん 10点(2001-08-16 22:20:17)
29.オーモンド大好き。かわいらしくって、元気がでます。その魅力にのめりこみました。
みっかんさん 10点(2000-11-27 22:16:04)
28.これ最高ですよ。紳士だけど不器用な兄役のハリソン・フォードが本当にいい味だしてます。
DELさん 9点(2000-10-04 16:23:26)
27.なにはともあれハッピーエンドは良い!ハリソンのはにかむ顔がかわいい。ライナスのような人ならばかなり年上でも恋愛対象内だな。
ドルフィンさん 8点(2003-11-05 20:02:10)
26.オードリーの方を見たのが15年位前で、しかも話をほとんど忘れていたため別作品として見れました。弟のどこが魅力的なのかさっぱり分からなかったのと、サブリナがパリから帰って来ても大して綺麗になっていないのが残念だったけど、ハリソンフォードが素敵でそこそこ楽しめました。
ericaさん 7点(2004-10-08 17:13:06)
25.ネタバレ なかなかおもしろかったかな?ハリソン・フォードのキャラクターが好感が持てて。しかし、デビットはなんとも…なんか、ただの遊び人って感じ。サブリナが片思いしてるんだから、それなりの人物でないと…。あと、ジャケットがサブリナとライナス。これではサブリナが最後ライナスとくっついてしまうことが、ストーリーを知らない人でも分かってしまう。まぁハリソン・フォードが出ていたからよかったというか…大変可愛い役柄なので、ハリソン・フォード好きにはたまらないというか…。
揺香さん 7点(2004-07-08 17:11:08)
24.♪世界でひぃとりだーけの支持・・でもいいわ、私こっちの方が好きぃ。ポラック監督と音楽Jウィリアムズ・・このメロドラコンビで辛抱できる訳ないこの私、泣いた泣いた~。
ジュリア・オーモンドは「麗しの~」というには確かにキツイ、ビノシュにもチョト似てるかも。でも、胸キュンの視線演技がめちゃめちゃ良いんですわぁ。ハリソン・フォードは、女っ気のない仕事バカがほぐれていく様を可愛らしく魅力的に演じてま
した、こっちはボギーより勝ってると思うけど。
個人的にはファニー・アルダンが登場した途端にフワーッと魅了されてしまいました。出番少ないけど、怖い顔してまたええこと言うんです、こんな先輩いたら私パリに居続けるわ。
お話も無理なくアレンジしてスマートに進んでたと思いまーす。
オードリーを頭からできるだけ追い出す努力がいかに重要かということもわかりました(?)。
かーすけさん 7点(2004-03-12 21:12:10)
👍 1
23.映画としてはテンポもいいし、楽しめる。伝説の妖精オードリーのあたリ役だけに、ジュリア・オーモンドが許せるかどうかが分かれ目。個人的には許す。大いに許す。
ちょうじさん 7点(2001-10-31 15:55:40)
22.ネタバレ オリジナルでは、ハンフリー・ボガートが小娘のオードリー・ヘップバーンに恋をしてしまうって意外性がおかしかったんだけど、ハリソン・フォードでは、まあそういうこともあるだろうな、って感じ。ワイルダー作品としては中級かと思っていたが、リメイク見て思い返すと、やはりちゃんとした映画だった。周囲の人たちがサブリナを見る目が優しく嫌がらせがない、こういい人たちだけでもドラマは出来るってこと。こういう優しさの処理、今では出来まい。美人になって帰ってきたサブリナを弟は気づかないが、兄ハリソン・フォードはあっさり「やあサブリナ」と言うところで、兄弟のサブリナ観の違いをサラッと見せる手際。芝居の切符の手配を頼まれた秘書が「ミュージカルって、役者が不意に歌ったり踊ったりする芝居ですよ」と解説するところは笑った。恋をすると男も女も眼鏡をはずすのだ。
なんのかんのさん [映画館(字幕)] 6点(2009-09-24 12:02:27)
21.ハリソン最高っすねぇ!めっちゃいい役してますなあ。ロマンチック
jobさん 6点(2003-09-28 12:12:43)
スポンサーリンク
20.もうちょっとハイソなムードを楽しみたかった。今回のリメークはハリソン・フォードを向いていて、サブリナのエピソードが少なかった。そのせいかあまり魅力的に描かれていない。ジュリア・オーモンドはもともと素朴な顔立ちだし、ボンドガールが向いてないように後半部分は派手さが出ていなかった。やっぱりコックの設定の方が良かったんじゃない?でも彼女好きだよ。
Keishiさん 6点(2002-05-11 18:55:42)
19.オードリーのサブリナは超えられない。でも、ハリソンかっこいい。
まきさん 6点(2001-04-07 23:07:29)
18.甘いラブストーリー。リメイク版。どっちかと言えば、オードリーの方が私は好き。
にゃん♪さん 6点(2000-10-24 23:57:26)
17.この映画に対する記憶と言えば、僕がこの映画を観たという事実だけ。だけど実際この記憶だけあれば十分なのかも。
たいがーさん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-08-31 10:35:55)
16.公開当時、ハリソン・フォード主演で『サブリナ』というタイトルから、大衆を洗脳する国家の陰謀に立ち向かうサスペンスかと(それはサブリミナル!)。まさか『麗しのサブリナ』のリメイクだとは思いもしなかった。見たらなんとたしかに『麗しの~』のリメイクなのだが、主役がサブリナではなくライナス。そりゃキャスト見りゃわかるようなもんだが、それなら『サブリナ』というタイトルは『麗しの~』を思いおこさせて適当とは思えない。せめて『麗しのライナス』としてくれたら..(ダサッ、センス悪っ!)どちらにしても評価が悪いのはココの部分で損をしているところがある。 内容はシリアス路線のライナスが主役なのだから当然オリジナルよりそっちの色が濃くなるのだが、中途半端にコメディが入ってきて中途半端な笑いをとっている。笑うところはしっかりと笑いたい。
R&Aさん 5点(2004-07-16 15:21:19)
😂 1
15.普通。
あしたかこさん 5点(2003-12-27 20:38:15)
14.「サブリナ」という古臭い話を前作はオードリーの魅力だけで見せたのを、何でリメークしたのか不可解。オードリーの魅力に勝る女優がいるわけないし、誰がやっても失敗に終わるのは目に見えている。オーモンドも横顔はちょっとバーグマン似で綺麗なんだし、リメイクでなければよかったのにねえ。 話はこっちのほうが現実的で納得できる。
キリコさん 5点(2003-03-07 14:38:04)
13.もともとが「ヘップバーン」作品ですからね・・・見てる側もよっぽど気合入ってる作品でなければ納得いかないんです・・・。J・オーモンドにもまったく魅力を感じません。「アネット・ベニング」あたりが良かったんじゃないかなぁ・・・(すっかりキャスティングメンバー!)
ポンコさん 5点(2001-11-14 23:53:50)
12.うーん、、、なんだかなぁー、、、、、
あろえりーなさん 5点(2001-09-03 03:46:42)
11.こんなキャストでヘプバーン&ボガードを超えられるわけがない・・・。
モチキチさん 4点(2004-05-16 07:54:10)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 30人
平均点数 5.27点
026.67%
113.33%
200.00%
300.00%
4826.67%
5620.00%
6516.67%
7413.33%
813.33%
913.33%
1026.67%

【アカデミー賞 情報】

1995年 68回
オリジナル主題歌ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]候補(ノミネート)"Moonlight"
オリジナル主題歌アラン・バーグマン候補(ノミネート)"Moonlight"
オリジナル主題歌マリリン・バーグマン候補(ノミネート)"Moonlight"
作曲賞(コメディ)ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1995年 53回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ハリソン・フォード〔1942年生〕候補(ノミネート) 
主題歌賞アラン・バーグマン候補(ノミネート)"Moonlight"
主題歌賞マリリン・バーグマン候補(ノミネート)"Moonlight"
主題歌賞ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]候補(ノミネート)"Moonlight"

■ ヘルプ