映画『カーズ』の口コミ・レビュー(6ページ目)

カーズ

[カーズ]
Cars
2006年上映時間:116分
平均点:6.89 / 10(Review 113人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-07-01)
アクションコメディファンタジーシリーズものスポーツものCGアニメ
新規登録(2006-01-24)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2024-05-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ラセター
ジョー・ランフト(共同監督)
演出木村絵理子(日本語吹替版)
オーウェン・ウィルソンライトニング・マックィーン
ポール・ニューマンドック・ハドソン
ボニー・ハントサリー
チーチ・マリンラモーン
トニー・シャルーブルイジ
ジョン・ラッツェンバーガーマック
ジョー・ランフトRed / Jerry Recycled Batteries / Peterbilt
マイケル・キートンチック・ヒックス
リチャード・カインドヴァン
アンドリュー・スタントンフレッド
ルー・ロマノSnotrod
トム・ハンクスWoody Car
ティム・アレンBuzz Lightyear Car
ビリー・クリスタルMike Car
ジョン・グッドマンSullivan Truck
土田大ライトニング・マックィーン(日本語吹替版)
戸田恵子サリー(日本語吹替版)
山口智充メーター(日本語吹替版)
福澤朗ダレル・カートリップ(日本語吹替版)
池田勝シェリフ(日本語吹替版)
樋浦勉ラモーン(日本語吹替版)
片岡富枝フロー(日本語吹替版)
八奈見乗児フィルモア(日本語吹替版)
麦人サージ(日本語吹替版)
内田直哉チック・ヒックス(日本語吹替版)
立木文彦マック(日本語吹替版)
岩崎ひろしストリップ・ウェザース(日本語吹替版)
パンツェッタ・ジローラモルイジ(日本語吹替版)
浦山迅ドック・ハドソン(日本語吹替版)
檀臣幸(日本語吹替版)
佐々木睦(日本語吹替版)
高木渉(日本語吹替版)
稲葉実(日本語吹替版)
堀越真己(日本語吹替版)
宮本充(日本語吹替版)
楠見尚己(日本語吹替版)
辻谷耕史(日本語吹替版)
多田野曜平(日本語吹替版)
星野貴紀(日本語吹替版)
原作ジョン・ラセター(原案)
ジョー・ランフト(原案)
ブレンダ・チャップマン(原案)
脚本ジョン・ラセター
ジョー・ランフト
ボニー・ハント(脚本補足)
音楽ランディ・ニューマン
製作ダーラ・K・アンダーソン
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ(共同製作)
ピクサー・アニメーション・スタジオ(共同製作)
制作ピクサー・アニメーション・スタジオ
配給ブエナビスタ
字幕翻訳稲田嵯裕里
その他ランディ・ニューマン(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

13.CGアニメのくせして、しかも車しか出てこないのにホロっとくる場面もあり、思ったより退屈しないで観れた。子供だったら、もっと単純に楽しめる映画だと思う。
にゃ~さん [試写会(字幕)] 6点(2006-06-14 22:47:44)
12.今観て来た 観客他に2人。
ショートフィルムの鼠の動きがすごかった。
ありきたりだと知ってたから想像通りの展開、でも車の擬人化は思ったよりおもしろかったしまぁまぁ楽しめた☆

ポルシェ911てのは綺麗なもんだね、最後の頃主人公の塗装に笑った♪
祥子さん [映画館(字幕)] 5点(2007-09-13 13:16:13)
11.ネタバレ 監督が言いたかったのはルート66をもう一度見直そうなのか周りの人の温かさを受け入れそして自分自身も他人へ貢献しようということなのかそれともたんなるプライヴェートを作品にしただけなのか。何に焦点をあわせて観賞すればいいのかが分からなかった。
おっちょさん [DVD(字幕)] 5点(2007-03-22 13:17:07)
10.アニメはあんまり見ないし、ピクサー作品という物も初めてみたのだが、もうちょっと夢や希望や冒険があるのかと思ったら結構説教くさいし、正直大人が見てもあまり面白いとは思わないし、かといって子供が見ても内容について楽しめるとも思えないし、非常に中途半端な感じ。
東京50km圏道路地図さん [DVD(吹替)] 5点(2007-01-29 17:09:41)
9.ネタバレ まあまあですね、映像の美しさはもう分かっていることなので驚きもありません。
ただ、ストーリーとして「良い」か「つまらない」かと聞かれれば「まあまあ」としか言えません。ベタであること以上にはたしてターゲットは「大人」と「子供」のどちらがだったのか疑問です、当然「両方」なのでしょうが。息子と観に行きましたが子供には「タイヤ交換の必要性」や「エンジンオイルの美味しさ」は理解出来ません。ましてや「ポルシェ」「フェラーリ」も。女性もそうかも知れませんね、日本人女性で「フェラーリ」がどこの国製かどれくらい知っているものなのか。
そういうひとつひとつが一部の人間にしか理解出来ないと楽しめないってことなんだと思います。これがピクサーじゃなければこんなことも感じなかったでしょう。
オモチャやモンスターには飽きちゃったからちょっとオレらのシナプスのある世界でいっとく?的なノリにしか感じられません。
KENTPAPAさん [映画館(吹替)] 5点(2006-07-18 19:29:14)
8.いままでのピクサーアニメとの一番の違いは、登場するキャラクターに人間がいないこと。「トイストーリー」でも、「モンスターズインク」でも「ニモ」でも主人公は擬人化されたなにかだけど、その空想世界にはかならず「人間」がいた。でも「カーズ」には人間が果たす役割はない。レースを観戦するのも車だ。人間で言うなら陸上競技大会ということになるのか? キャラクターが車だけであることで、結局やってることは陳腐な若者成長ドラマだ。キャラが車であることが生かされているのがレースシーンのみというのでは、今までのピクサー作品に比べて深みが足りなくなるのは必定。映像がすごいといわれても、すでにねた切れ感が漂う。妙に田舎町への郷愁が・讃美感が誇張されているのも気になる。ブッシュ大統領を当選させちゃったのは、クールに分析する都市部のインテリではなく、あんまりもの考えない純情一直線の田舎町野郎どもだったことを考えると、田舎讃美も単純に鵜呑みに出来ない。
wunderlichさん [映画館(字幕)] 5点(2006-07-07 01:34:28)
👍 1
スポンサーリンク
7.ディズニー配給最後だから期待しすぎたのかどうもこの映画はおもしろくなかった。
ピクサーアニメは過去作すべて好きなのだがこれだけは首をひねる・・・。
いや、つまらないわけではない。ただおもしろくもないのだ。
とまさん [映画館(字幕)] 5点(2006-07-06 00:44:46)
6.なんだろう、とにかく画面上の動きがせわしなく感じてしまいました。ストーリーはいたって普通。ちょっと街でのシーンがダレます。レースシーンはもう少し迫力あるとよかった。
nojiさん [地上波(吹替)] 4点(2010-01-17 00:14:34)
👍 1
5.つまらなくはないんだけど、ピクサーと言うことでちょっと期待しすぎてたのかもしれない。途中ちょっとだるかったし、ある程度最後の展開が読めてしまったのも残念。
茶畑さん [DVD(字幕)] 4点(2008-01-30 23:44:06)
👍 1
4.ネタバレ 心に何も残りませんでした。アメリカ人は、あのような街並みや音楽に郷愁を感じるのですかねー。さながら米版「三丁目の夕日」といったところでしょうか。
爆裂ダンゴ虫さん [DVD(字幕)] 4点(2006-12-21 23:55:15)
3.うーん・・・。過去の作品がおもしろいので期待してましたが・・・。途中がすごいだるかった。(ついつい手元の時計を見てしまうほど。)40分くらい短くしちゃえば?
longsleeper21さん [映画館(吹替)] 4点(2006-07-06 16:39:56)
👍 1
2.多分みなさんは面白かったと答えるかもしれないけど私はあまり面白くありませんでした。最初のOPのレースシーンと後半の最後ら辺とエンドロールの今までのピクサー作品のパロディ以外はつまらなかったです。多分『カーズ』が始まる前に流れた短編アニメの『ワンマンバンド』が凄く面白かったからかな。私も含め場内が大爆笑してました。『カーズ』はその面白さを超えられなかったのが正直な感想。そっちを本編に持ってきた方が良かったかな。
TRUST NO ONEさん [試写会(字幕)] 3点(2006-06-20 00:33:35)
1.自分と違う生き方や価値観を持つ人と出会うだけで変化させようとしてしまう浅はかな作り。
物語に於ける変化とは、それまでの自分であったために招いてしまった脅威にさらされることでその問題点に気付くというもの。マックィーンの変化はなんの必要にも迫られていない。
今さらこんな素人みたいな失敗作を作ってしまうなんて・・・今後が心配。
カラバ侯爵さん [映画館(吹替)] 2点(2007-01-21 09:00:53)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 113人
平均点数 6.89点
000.00%
100.00%
210.88%
310.88%
443.54%
565.31%
63026.55%
73631.86%
82320.35%
987.08%
1043.54%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.80点 Review10人
2 ストーリー評価 6.35点 Review14人
3 鑑賞後の後味 7.21点 Review14人
4 音楽評価 6.50点 Review12人
5 感泣評価 5.30点 Review13人

【アカデミー賞 情報】

2006年 79回
オリジナル主題歌ランディ・ニューマン候補(ノミネート)“Our Town”
長編アニメーション賞ジョン・ラセター候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2006年 64回
アニメ映画賞 受賞 

■ ヘルプ