映画『インサイド・マン』の口コミ・レビュー

インサイド・マン

[インサイドマン]
Inside Man
2006年上映時間:129分
平均点:5.71 / 10(Review 129人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-06-10)
ドラマサスペンスシリーズもの犯罪ものミステリー
新規登録(2006-01-30)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2023-11-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スパイク・リー
キャストデンゼル・ワシントン(男優)キース・フレイジャー
クライヴ・オーウェン(男優)ダルトン・ラッセル
ジョディ・フォスター(女優)マデリーン・ホワイト
クリストファー・プラマー(男優)アーサー・ケイス
ウィレム・デフォー(男優)ジョン・ダリウス
キウェテル・イジョフォー(男優)ビル・ミッチェル
ジェームズ・ランソン(男優)スティーヴ・O
ピーター・ゲレッティ(男優)コフリン
ダリル・ミッチェル(男優)ローク
ケン・レオン(男優)ウィング
ジョン・スパーダコス(男優)警官
山路和弘キース・フレイジャー(日本語吹き替え版)
大塚明夫ダルトン・ラッセル(日本語吹き替え版
勝生真沙子マデリーン・ホワイト(日本語吹き替え版)
阪脩アーサー・ケイス(日本語吹き替え版)
中村秀利ジョン・ダリウス(日本語吹き替え版)
東地宏樹ビル・ミッチェル(日本語吹き替え版)
大滝寛(日本語吹き替え版)
脚本ラッセル・ゲワーツ
音楽テレンス・ブランチャード
撮影マシュー・リバティーク
製作ブライアン・グレイザー
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮ジョン・キリク
配給UIP
美術ウィン・トーマス(プロダクション・デザイン)
ランドール・バルスマイヤー(タイトル・デザイン)
編集バリー・アレクサンダー・ブラウン
録音トム・フライシュマン
ユージーン・ギーティ(音響効果デザイナー)
フィリップ・ストックトン
あらすじ
ペンキ屋に扮装した武装グループが、白昼堂々マンハッタン信託銀行に押し入り、従業員と客を人質に立て籠る。交渉役として現場に急行するニューヨーク市警のフレイジャーとミッチェル。 しかし、犯人グループは周到な計画のもとに行動しており、交渉は難航する。一方、事件の発生に衝撃を受けたマンハッタン信託銀行会長のケイスは、やり手の弁護士ホワイトを呼び密命を託すのだった。事件の裏に隠された秘密とは?
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

129.ネタバレ よく練られたとても面白い作品です。
一度見ただけでは難しいですね。

考察書いておきます。

■黒幕
ラビ(冒頭で主人公に倒される老人(黒のハットにアタッシュケース)
⇒犯人リーダーから「あんただって特別扱いはしないよ、すぐ伏せなラビさん」と言われている

登場場面
・人質が一か所に集められるときに先頭で階段を下りている
・取り調べの際は黒のハットは脱いでいる
 ⇒甥っ子が「ダイヤ関連の仕事をしている」と言っている(ナチ関連のダイヤがらみ)
・最後のリーダーを迎えに来た車の中

■犯人グループ
・リーダー
・取り調べでDカップは犯罪?といっている巨乳女
・マスクがいやといってはずして、連れて行かれる青年
・取り調べでアルバニアではくアルメニアだ といっている青年
・ラビ(盗みを依頼した黒幕)
・携帯を隠して殴られた人物(のちに金庫係としてでている為)
の6人

結果、犯人グループ以外は殴られたり危害を受けたりしてません。

内容
ラビは昔ナチに財産を没収された一族
⇒銀行頭取はナチと交渉してその財産を一部懐にしまう
 ⇒両親の呵責により、善行をつんで頭取へ
  ⇒ラビが昔の資料と財産を盗むようにリーダーグループに依頼
   ⇒頭取はばれたくないので、弁護士(ジョディーフォスター)を雇って、資料が表ざたにならにように画策
    ⇒弁護士は口止め料をもらって黙秘を決定
     ⇒リーダーは刑事に犯罪の痕跡を残す為、ダイヤの指輪を置いていく
      ⇒銀行から際にリーダーはわざと刑事とぶつかって小さいダイヤを刑事のポケットへいれる
       ⇒刑事がダイヤの指輪から調べた内容を頭取へ
        ⇒家にかえった刑事がポケットから小さいダイヤを見つける
         ⇒ぶつかった男がリーダーだった事を悟ると同時に犯行の目的にも気付く

以上です。

とにかく、とてもよくできている素晴らしい映画でした。
ローグさん [DVD(吹替)] 10点(2017-10-22 00:53:48)
👍 3
128.練られた脚本に豪華キャスト。私が映画好きとなるきっかけになった、サミュエル・L・ジャクソンの「交渉人」同様、全てのジャンルを含む映画に仕上がっており、大変満足。ただレビュワーの皆様方が仰られているように、ちょっと説明不足の感は否めない。
あるまーぬさん [DVD(字幕)] 8点(2012-12-02 08:56:10)
127.ネタバレ 改行表示希望


日本人にはあまりピンと来ない内容だが、メッセージがとても強く表現されてました。

・こんな問題(事件)を黒人刑事が追っている所。

・戦争(ナチス)を利用して莫大な利益をもたらして今なお現社会に大きな顔して
いる輩に対する皮肉

・そのような輩に群がり名声を上げようとする弁護士

・人種差別(特にターバンの男w)

このようなメッセージを銀行強盗というプラットホームに練りこみながら
作り上げたストーリーはなかなか見ごたえがあったと思います。
なので銀行強盗の展開はそんなに気にならなかった。

×
・メッセージがしっかりしてる分、黒人監督作品特有の軽妙な雑談が必要だったか?

・ジョディ・フォスターがいたのでもっと緊迫したやりとりがあるのかと思いきや無かった

・冒頭のシーンはだれに話してんだ?

・衣類と携帯電話で引き算すれば犯人が割り出せたのでは?

・豪華キャストだがストーリーは日本人向けではない。
はぶじさん [DVD(字幕)] 8点(2011-07-19 08:49:50)
126.冒頭、クライブ・オーウェン演じるラッセルは「自分達は完全犯罪の方法を思いついたから、それを実行したのだ」と自信満々に語りますが、これは本作のアイデアを思いついた脚本家からの言葉と考えてもいいでしょう。その自信の通り、本作に描かれる銀行強盗の手口は完璧です。人質に犯人グループと同じ服を着せることで警察による突入を回避し、犯行現場からの脱出までを可能とする。この大胆な発想だけでもアクション映画が一本撮れてしまうほど魅力的なのですが、本作にはさらにアイデアが満載されています。強盗の被害者たる銀行が「ある事情」から決して被害を訴えないであろう品物のみを奪うことにより、被害者のない犯罪を成立させてしまう。犯人グループと警察の騙し合いは非常に高度で、こちらが激昂したと見せかけて相手の反応を確かめ、次の一手を考えるというやりとりが積み重ねられます。このゲームのプレイヤーとなるラッセルとフレイジャーのキャラクターもよく出来ていて、おまけにこのキャラクターを一流の俳優に演じさせることができたとあっては、本作の面白さは保証されたようなもの。最高に楽しめました。この手の映画を経験したことのないスパイク・リーの演出については不安があったのですが、彼はこの脚本を自分のものとしています。冒頭、わずか15分で主要な登場人物の紹介を終え、占拠された銀行という舞台を作り上げてしまう手際の良さには圧倒されました。並みの監督であれば本作をごりごりのクライムサスペンスとするところですが、リーはあえて気の抜けたコメディ演出を施しています。この演出が合わない、まじめなサスペンス大作とした方がよかったと思う方も多いと思いますが、一見気の抜けたような演出が知的なやりとりを際立たせる役割を果たしていて、私は有効だったと思います。デンゼル演じるフレイジャーなどは、下らない冗談を言ってヘラヘラしているように見えて、腹の中では相手を出し抜くための策を練っている最高にかっこいいキャラに仕上がっているではないですか。対するラッセルは終始クールですが、アルメニア語放送やなぞなぞでは完全に警察で遊んでおり、こちらもコメディ演出による援護がなければ、物語上意味をなさないトラップになる恐れがありました。当初はロン・ハワードが監督する予定だったようですが、生真面目なハワードではこの遊びをうまく処理できなかったでしょう。
ザ・チャンバラさん [DVD(吹替)] 8点(2010-08-25 00:55:28)
👍 1
125.ネタバレ アメリカ映画ってよりアメリカ文学(スリック誌系)を思わせる知的な作品。とにかく観ていて楽しかった。スパイク・リーはお堅い政治的な告発から距離を置いて、「こりゃもうダメだわ」的な、開いた口が塞がらないってなスタンスでカメラを回していく。だから本当に楽しめる。
まず冒頭7分目にして銀行強盗開始、っていうスピード感が楽しい。
画面にシンクロしまくっているトボケた音楽が楽しい(『サブウェイ・パニック』を意識してるね)。
そして最近食傷ぎみな感じもする「日常で勃発するイラク的状況・グアンタナモ的シチュエーション」の描き出し方。この映画では他作と一線を画して、この映像表現の他人事っぷりが可笑しくてならない。犯人の出したクイズで、バカみたいに熱くなって激論するあたりなんか、まさにアルカイダを巡るマスコミの右往左往を見事に戯画化してますな。金庫室でのゲームや、終わり近くのジュリアーニ市長ネタもキレがいいです。
イラクを巡る状況に酷似する場面がいくつもいくつも意外なアレンジで登場する本作だが、白眉はやはり「それから60年後」の状況まで詰め込んである点だろう。今は看過してしまうような悪事の横行も、半世紀後には実を結んで花が咲き、その悪臭が当事者たちを苦しめる。今起こっている問題より、複雑で根深くて、社会の根幹に食い入る話だと思う。ここのパートの探偵役にジョディ・フォスターを当てた監督の慧眼には頭が下がる。当人も嬉々として演じてたみたいだしね。

映画発表当時から時代は下り、今はこの映画を「サブプライム的状況が画になった」と観る事もできる。怪しくても裁けない…損切り不可能な社会状況のやるせなさも、この映画の独特の苦味だろう。
やはりこれは、屈指のシナリオの良さが魅力の大きな部分を占めているんだな。久々に(スリック誌の)ニューヨーカー的インテリジェンスを画面から感じましたです。
エスねこさん [DVD(吹替)] 8点(2008-04-05 16:54:27)
👍 2
124.痛快
NINさん [DVD(字幕)] 8点(2007-11-10 04:17:08)
123.この手のモノは一回だけじゃわからず、もっかい観るのもめんどいからってのでこのレビューで説明されてるのを見るのですが、コレはわかりやすかったのか、みんな推理する気がおこらなかったのか・・劇中で十分って程説明されていること以外ネタはないのかな???ネタがないとすると、親切な監督だ。僕は金田一少年より名探偵コナンの方が好きだ。こじつけもないし、親切で、事件途中からちゃんと説明してくれるから。いじわるにわかりにくーぃヒントを小出しにしてニンマリするのはやな人間だと思うし、後出しじゃんけんは傲慢だと思うから。だから、すっきり感のこんなサスペンス、有りだなって思う。
ただ、パズルとか知恵の輪とか好きで好きでしょうがないようなサスペンスフリークには好まれないだろうと思う。
おでんの卵さん [DVD(字幕)] 8点(2007-03-18 16:44:08)
122.良くは出来ている..が、クライマックス辺りの盛り上がりがイマイチだったかも.. 脚本は良く練られていますね~ 演出もなかなかシリアスでイイ..オチはちょっと単純だったけど.. 結末はそれなりに良かったのでは.. ウィレム・デフォーが全然活躍していなかったので、残念...
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 8点(2006-10-31 12:31:25)
121.ネタバレ テンポ良く進むので犯人と警察のやり取りや、いかに完全犯罪を成し遂げたのか分かりやすかった。全員同じ服装にして犯人が人質と入れ替わっていくのは巧い。ありゃみんな翻弄されるわ。聴取しても時間の無駄だね。まぁ冒頭のインサイドでのダルトンの言葉を受け止めると、そこに至るまでの経緯を楽しめれば良い作品なのかな。ジイ様の悪事は白日の元に晒して吊し上げても面白いが、刑事にヒントを残したコトで老い先短い人生を張りのある人生に変えてやったワケなんでそっちの方が深くて面白いですね。ダルトンの言う金銭的な理由で後々虐めてもいいか。 インサイド・マン、タイトル通りでしたが、私は疲れているとイビキを掻く時があるようなんで捕まるだろうなぁ。チャイヤチャイヤ チャイヤ~チャイヤ~♪は中毒性がありますね。
ロカホリさん [映画館(字幕)] 8点(2006-06-28 23:15:03)
120.ネタバレ 豪華キャストということ以外は、予備知識なしで鑑賞。
まず、二日間の中の出来事という短い時間と、銀行内という限定された空間の設定が良かった。
これが心地よい緊迫感を生んでいる。
そしてクライヴ・オーウェンの抑えた演技の凄みと、デンゼル・ワシントンお得意の偽悪主義的なチャラさもバランスが良い。
扱うのが戦争犯罪という重いテーマであるのとは対照的に、劇中の会話は非常にスタイリッシュに展開していく。
ジョディ・フォスター扮する弁護士とデンゼル・ワシントンの会話は、スマートすぎて少し鼻についた。
銀行内に裏部屋を作るって、元の部屋が狭くなってるんだから、銀行員が絶対気づくと思うのだが、そこが最大の見せ場になっているのは問題。
で、クライヴ・オーウェンって、結局何者?
roadster316さん [インターネット(字幕)] 7点(2021-04-18 19:37:32)
スポンサーリンク
119.ネタバレ 完全犯罪となったかのような結末だが、
実に犯人像は人間味のあるような形で描かれている。
それは子どものゲームをむごいと言ってみたり、
弁護士にナチスと組み人をダシにして設けた資産家を揶揄したり。

デンゼル・ワシントンの演じる刑事もまた強烈なインパクトがあり、
犯人よりもむしろ過激に、きれる人物として立ち会っており、
強盗と警察の退避の面白みがとてもくっきりとしている。

サスペンスとしての、秘密を残しながら犯罪者の生き様を描くところがとても面白いのだが、
もうひとつ欲をいえば、人質から恐怖をより感じ取れるようなシーンがあれば、
緊迫感をもって最後までみれたのではないだろうか。
元祖さん [インターネット(字幕)] 7点(2017-02-05 21:21:00)
118.ネタバレ ラストまで、だれずに畳み掛けるこのスピード感、スパイク・リーっぽい。話の心棒に銀行強盗を据えながら、周辺の人間描写が細かくてこれまたスパイク・リーの真骨頂。子供のゲームの内容が嘆かわしい、と銀行強盗犯がぼやき、犯人出題のクイズをめぐって捜査員たちが細かくモメる。こういう描写センスにちょっと惹かれる。指輪のみ残して戦争犯罪人を糾弾してTHE END、ここはちょっとかっこつけすぎかしら。正義ヅラするには一般人に恐怖を与えすぎでしょうに。でもまあモデルガンとインチキ処刑に免じて許してあげよう。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-11-19 00:47:45)
117.ネタバレ この手の映画は、どうしても犯人側に肩入れしてしまう。どんでん返しで犯人が捕まるというパターンも嫌いではないが、この映画のように、犯人が大金を手に入れておしまい、という逆どんでん返しも悪くない。
犯人グループに悪意をいだかせず、どこか一本筋を持っている敵役を作りだしたのが成功している。といっても、グループのリーダーだけだけどね。
loveさん [DVD(吹替)] 7点(2012-07-07 09:16:39)
116.ネタバレ 「第二次大戦時のナチスによるユダヤ人弾圧」の痕跡(=指輪)を、時を隔てて現代、アメリカの「黒人」刑事2人が発見する、軽口をたたき合いながら。このシーンだけでもなかなか気のきいた作品だとは思いましたが。ただ、手放しで喜ぶには、社会問題(人種問題=変な目で見られるアジア系、さらに直接的差別を受けるアラブ系)などを絡め過ぎてて、少々、鬱陶しい気がしないでもなく。それに、ミステリ作品、サスペンス作品として本作をまず観るならば、確かになかなか意表をつく内容ではあるのですが、まあああああ、ちと物足りないですわなあ。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-05-25 21:55:26)
115.デンゼルワシントンじゃなくてもよかった気がします。。もう少し汚れてもいいような役者がよかったかな。話しは面白かったです、バンクジョブやなんかと「銀行強盗」くくりで内容がまざり、結局内容を忘れて2回視聴してしまいました。。それくらいの印象だったんだな、と7点献上です。
HRM36さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-03-16 11:21:17)
👍 1
114.途中まではドキドキして面白かったです。
私は頭が悪いので、理解出来ずに苦しんでいるうちに作品が終わってしまいました。
・・意味が良く分からない・・・
たんぽぽさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-01-17 15:30:58)
👍 1
113.ネタバレ 面白いとは思います。でも、疑問が解けない。てか、もう少し説明が欲しい。
そもそもインサイドマンは誰?別に公開しないでもいいからヒントぐらい欲しいな。それともヒントは既に出てる?ラストの迎えの車の後部座席右端の男?いかにも帽子がヒントっぽいけど。でも、だとしたらいささか不親切では?それと、ダルトンのビデオは潜伏中に撮ったってこと?何のために?結局、その辺りを考えさせるのも作り手の目的なのかな?
全体的にその手の謎(って言っていいのか分からんけど)が多過ぎて減点ですね。
タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 7点(2009-11-03 20:03:45)
👍 1
112.ネタバレ 結構面白かったー 開始早々銀行襲撃が始まる展開は新鮮 意味深なシーンが多く「謎」感がいい感じでありました。が、人質が解放されてからがちょっと長すぎなような気がしてシマイマシタ
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-10-21 14:41:55)
111.ネタバレ 人が死なないところが良かった。そして一斉に同じ服を着た人質がわらわら散って行くところも印象的だった。突っ込みどころも多々あった気もしてがそれを含めても、良かったです。
にうさん [試写会(字幕)] 7点(2008-10-17 19:21:54)
110.ネタバレ スパイク・リーだったんだ、スタイリッシュでした。キャストも良いです。この人だけは誰がなんと言おうと清廉潔白といえる人皆無というのが結構良いわ。
もうね、クリストファー・プラマーが会長役で登場したとこから普通の銀行強盗VS警察の話じゃないことはわかりました、怪しすぎるもの(笑)でもナチスが出てきたときにはちょっと過去に遡り過ぎのような感じがしないでもなかったですが、ただあの老人はユダヤ人ですよね?ラストに車の後部座席にも乗ってましたよね?そしてダイヤ。因縁めいたものを感じ、ニヤっとできました。ところでインサイド・マンは誰??ん~~これは流血無しの復讐が目的ってことですか。
envyさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-01-21 18:43:02)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 129人
平均点数 5.71点
000.00%
100.00%
210.78%
343.10%
42116.28%
52620.16%
64131.78%
72720.93%
886.20%
900.00%
1010.78%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.28点 Review7人
2 ストーリー評価 6.07点 Review14人
3 鑑賞後の後味 6.21点 Review14人
4 音楽評価 5.16点 Review12人
5 感泣評価 2.22点 Review9人

■ ヘルプ