39.ネタバレ キャスティングが非常に好みだったので、スゴク期待して観始めたため。ちょっとガッカリ感が強かった。もう少し犯人の人物的造形を彫り込んでも良かったのでは無いかと思う。肝心の脱出トリックももう少し捻りが欲しかった。 【camel】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-07-16 09:58:09) |
38.ネタバレ 字幕と吹き替えと2夜に続けて見た。スパイク・リーのあざとさが目につく映画です。カメラワークとか「どうだ、いかしてるだろ」ってな撮り方が随所に見られます。そういう効果の出し方がここで必要なのか?と思ってしまうほど鼻につきます。また、有色人種・マイナーになんか光を当てたい!いろんな人種使いたいっていうのが逆にわざとらしく、話を分かりにくくしている。インド系、アルバニア、アルメニア、イスラエル(ユダヤ)、アフリカ系、アジア系・・・お前、そんなにいろんなこと分かっているほど、すげえ人間なのか?ストーリー的には好きなだけに、監督のにおいがぷんぷんしすぎて腹立つ映画である。 【蝉丸】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-07-15 23:07:58) |
37.ネタバレ 着想は面白い。特に人質と犯人との見分けが付かないアイディア。開放された人質が本当に人質なのか?等 でも実際にはありえないが・・。 また、色々な設定不備、フォスターの必要性等は皆さんの意見に同感。 でも、楽しめた。 【ご自由さん】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-06-24 19:41:58) |
36.ネタバレ この手の映画は複雑に入り組んでいることが多いが、本作はそれほど入り組んではいない。 ただ、犯人と銀行頭取の関係などは説明不足だと思う。 今までのデンゼル・ワシントンと雰囲気が全く違って見えた。 P.S.本作の投稿から「投稿画面」が変わっていた。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-06-07 21:19:29) |
35.ネタバレ 60年も前のナチス戦犯の銀行家の悪を追求するのが正義みたいな落ちが映画と関係なくすごく気に入らない。世界唯一の原爆使用国家であり、現在進行形で世界中の紛争地域で双方に武器を売って大もうけし、大量破壊兵器所持のガセネタで戦争を仕掛けている国の悪をどう考えているのか、と思わざるを得ない。結局世界中を金融支配するユダヤ資本の、われわれは被害者でござい、というプロハガンダ臭を感じるのだが。 【マンフロント】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-02-23 16:16:08) |
34.ネタバレ もう、こういう頭の切れる悪役大好きだし、最終的に逃げ切るっていうとのも最高!!巧妙な手段にも感心したし、後味もイイ感じ。一回見ただけじゃちょっと理解できないところもあるかもしれないけど、久々に出会った良作でした。 【SAKURA】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2007-02-19 20:50:06) |
33.ネタバレ うーん・・・思いっきりひっぱっといて、オチはこれだけかい!ってのが正直なとこです。もうひとつふたつどんでん返しがないとちょっと納得いかない・・・まあデンゼル・ワシントンがいつもより俗人っぽかったとこと、ジョディ・フォスターの高飛車ぶりにはちょっと楽しませてもらいましたが・・・全体的見れば「なるほど・・・確かに「インサイド・マン」なわけですな、座布団一枚!」って程度の映画です。 【ぞふぃ】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-01-29 12:59:51) |
32.ネタバレ ストーリー自体は単純なのに、説明不足な部分が多いので、無駄に分かりにくくなっている。
そもそも、あの銀行強盗は何故オーナーの過去の秘密を知っていたのか?またその秘密が貸し金庫の392番に入っているのをどうやって知ったのか?仮に銀行内部に内通者がいたとしても「何故他人が知るはずのない過去の秘密をそいつが知っていたのか」という疑問は残る。そして何故オーナーはナチスとの取引の書類(?)をいつまでも持っていたのか?そんな致命的な証拠ならさっさと燃やしとけよ!
また「ダイヤを追え」と言われても、戦争の混乱期にナチスが没収したダイヤの持ち主の氏素性を半世紀以上たった現在から調べられるのか(まさか「没収者リスト」なんかが残っている訳がないだろうし)?調べられたとしても、それでオーナーとの関係が分かるのだろうか?またダイヤも何故現金に換金するなどしておかなかったのか?銀行のオーナーなら怪しまれず換金する事くらい出来たはず。
また刑事はオーナーや彼女に対して「犯罪を暴いてやる」的な挑戦的な態度だったけど、結局、ジョディ・フォスター演じる女弁護士と取引したの?してないの?彼女の存在理由もよく分からない。いてもいなくても関係ないのでは?「私は正義より金や権力につく女なのよ」という悪女の役回りだとしても中途半端なキャラ。
強盗連中もまったく素性が語られないから、義賊でなければならない理由や必然性に欠けるなど、ストーリーの根幹に絡む人物の背景が説明不足すぎ。
備品室で穴を掘ったりしているのに、警官の突入時にどこにも異常が無いという報告でオチも分かっちゃうし…。
テンポこそ悪くはないが、登場人物の背景描写や動機、強盗のアイデア、どんでん返しなど、どれをとっても中途半端。駄作とまでは言わないが、説明不足な事と想像で補わせる事を間違えてる感じ。 【FSS】さん [DVD(吹替)] 5点(2007-01-29 02:46:11) (良:2票) |
31.ネタバレ 犯人達の行動はなるほどなぁという面白みはあるものの、実際よくよく考えるとやっぱりばれるでしょうねぇ。交渉人が何故か無意味に攻撃的だったり、意味があるのかないのか判らない程度のジョディ・フォスターの存在など、外回りの動きにしっくりくるものがありません。全てネタバレした後の二度目の鑑賞が面白そうな構成なものの、そうさせるだけの魅力は感じません。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-01-28 21:51:28) (良:1票) |
30.ネタバレ 正直、よくわからない作品。もう1回観て、それで再評価しなきゃいけない。ジョディー・フォスター主役だと思ったら、めちゃめちゃ脇役だし、あの主役の黒人は誰だろう?と思ってたらデンゼル・ワシントンだし。ホント、なんだかよくわからない作品。 【Keicy】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-01-21 16:54:38) |
|
29.ネタバレ 4年前に映画館観賞以来。犯人と人質交渉人による決死の心理戦、名作「交渉人」を連想しました。犯人から人質への暴力シーンは鬼気迫るような迫力がありました。背後に旧ナチスの陰謀が渦巻いているようですがしっくりこない結末でした。テーマ曲で“テンヤワンヤ”連呼しすぎ(ソコハツッコンドカナ)。 【獅子-平常心】さん [映画館(字幕)] 6点(2007-01-20 00:34:16) |
28.ネタバレ 典型的なサスペンスって感じです。おおーって思える場面もありましたし。ただ、もうちょっと感動とか悲しみとかそういうエッセンスが欲しかったなって思います。それと、例の銃のことも途中からバレバレだったのでもう少し工夫してほしかったなて思います。 【官兵衛】さん [ビデオ(邦画)] 6点(2007-01-17 17:19:50) |
27.ネタバレ パンチは無いけれど、あっさり風味の娯楽作。犯罪モノで死人が出ないのは喜ばしい。ただ、途中で人質に対する事情聴取が出てくるので物語の流れが読めてしまい、ハラハラドキドキ感は皆無。むしろほのぼのとした後味♪もっさりした声のクライブ・オーウェンは切れ者には見えないな~。 【芝居好き!】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-16 17:31:12) |
26.ネタバレ 出だしいーわー。ザ・銀行強盗!って感じで。でも、お話が進むにしたがって、なんか飽きてくるわー。やのに、お話がわかりにくい。俺、馬鹿やから、もっとわかりやすくびっくりさせてほしいねんけど。別にびっくりせんでもーえんか。銀行強盗はお金目的じゃないんよね?あの手紙が目的やんね?びっくりするのは、壁の裏におったってゆう所であってる?(なんか拍子抜けで)あと、みんなに混じって脱出するのも、びっくりするとこ?他にびっくりしなあかんとこあるの?刑事は弁護士と取引して出世したの?銀行のオーナーは結局世間にバラされるの?途中で入る取調べは必要?自分の理解力であってるのか、すんごい不安。てゆーか多分すごい間違ってると思うけど。だったら俺はこの映画を全然理解してないんやろな~。でもまた観て理解したいって気にはならんねん。でも、可もなく不可もなくで最後まで観れたけど。 【なにわ君】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-14 00:23:53) (良:1票)(笑:1票) |
25.ネタバレ 普通・・・よりはちょっと上位の面白さでした。一応、集中して見ましたが「銀行を襲おうと思った動機」「ラスト近くで銀行から出てくるクライヴを待つ車に乗っていた爺さん」この2つが最後まで謎のままでした。でも確認の為にもう一度、鑑賞しようとは思いません。その位の出来でしたw。 【Junker】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-13 03:31:18) |
24.ネタバレ アイディアやキャストは悪くないのだが何が駄目だったのか?多分魅せ方かな。脚本がイマイチだったように思う。冒頭のシーンははっきし言っていらないし、オチはもっと良い魅せ方があったはず。考えてみれば実に簡単な事でも魅せ方次第で印象は変わる。人質が解放された後にダラダラと続くのも印象が悪い。あんな小難しくしないでもっとテンポを良くし何も考えずに観客に「あっ!」と言わせるようなものであった方が良かった。観終わった後は「へ~」ぐらいにしか思えないのが欠点なのである。娯楽映画としてこれは駄目でしょ。素直にすげっ!おもしろっ!と思える「オーシャンズ11」の方が好き。 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-12 17:01:36) (良:1票) |
23.ネタバレ 映画の作り込みは洗練されていますし、デンゼル・ワシントンの緊張感ある演技にぐっと引き込まれはします。ただ、銀行のオーナーがあれ程多大な金銭を代償にしてまで守り通したかった秘密が秘密のままで終わってしまうのは狡いですし(もしきちんと明かされていたなら、単に私の観察力不足の問題です。)、トリックにしても、これって本当に立証不能なトリックでしょうかねぇ?映画では「誰もがクロだともシロだとも、立証し得ない」というように説明されていたと思いますが、果たしてそうですか?顔を隠した犯人グループが、人質全員に同じ服を着せるまでは、人質は人質同士の互いの顔を観ているはずです。皆が協力し合って消去法でいけば、クロが浮かび上がってくるんじゃないでしょうか?(もしかしたら、これも私の理解不足で、ストーリーを思いっきり誤解しているのかもしれませんが) 【(^o^)y-~~~】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-11 01:57:39) (良:1票) |
22.ネタバレ 結構面白かったです。銀行強盗をする動機の部分の説明が不足していたような気がしますが、銀行強盗ものとしてのアイデアは良かった。ただ、ジョディ・フォスターのキャスティングがよくわかりません。出番も少なく彼女である必要はなかったかな? 【ポテト】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-29 18:00:32) |
21.ネタバレ 結局のところの目的もよくわからないし、ダイヤもいったいどうなったのだかわからなかった。初めから文書だけを盗むのが目的だったということでいいのだろうか?出ている人たちのよさがあまり活かされていない印象。 【HK】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-12-03 12:10:01) |
20.ネタバレ なんとも評価しにくい作品。主演の3人とも肩の力が抜けた演技をしており、名優たちの掛け合いを楽しむ映画なのかもしれない。プロットとしては、それほどのものはなかった感じがするし、「何のために?」「何が強調したいか?」等の主題はぼやけているように感じた。本格サスペンスとしては、物足りなさを感じざるをえない。 【ぼぎー】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-11-29 20:48:34) |