映画『ラストマン・スタンディング』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ラストマン・スタンディング

[ラストマンスタンディング]
Last Man Standing
1996年上映時間:101分
平均点:4.37 / 10(Review 52人) (点数分布表示)
アクションドラマ犯罪ものリメイクヤクザ・マフィア
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ウォルター・ヒル
キャストブルース・ウィリス(男優)ジョン・スミス
クリストファー・ウォーケン(男優)ヒッキー
ブルース・ダーン(男優)エド・ガルト保安官
デヴィッド・パトリック・ケリー(男優)ドイル
マイケル・インペリオリ(男優)ジョルジオ・カルモンテ
ウィリアム・サンダーソン(男優)ジョー・マンデー
パトリック・キルパトリック(男優)フィン
カリーナ・ロンバード(女優)フェリーナ
R・D・コール(男優)ジャック・マックール
リン・シェイ(女優)マダム
トーマス・ロサレス・Jr(男優)ラミレズの護衛
ジミー・オルテガ(男優)ラミレズの護衛
安原義人ジョン・スミス(日本語吹き替え版【ソフト】)
有本欽隆ヒッキー(日本語吹き替え版【ソフト】)
塚田正昭エド・ガルト保安官(日本語吹き替え版【ソフト】)
荒川太郎ジョー・マンデー(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林優子ルーシー・コリンスキー(日本語吹き替え版【ソフト】)
大滝進矢ドイル(日本語吹き替え版【ソフト】)
山田美穂フェリーナ(日本語吹き替え版【ソフト】)
落合弘治ジョルジオ・カルモンテ(日本語吹き替え版【ソフト】)
城山堅トム・ピケット隊長(日本語吹き替え版【ソフト】)
渡部猛ジャック・マックール(日本語吹き替え版【ソフト】)
中田和宏(日本語吹き替え版【ソフト】)
石井隆夫(日本語吹き替え版【ソフト】)
後藤敦(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤栄次(日本語吹き替え版【ソフト】)
野沢那智ジョン・スミス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
立木文彦ヒッキー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西村知道ジョー・マンデー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山像かおりフェリーナ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中敦子〔声優〕ルーシー・コリンスキー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江原正士ドイル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
牛山茂フレッド・ストロッジ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
辻親八ジャック・マックール(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林勝彦トム・ピケット隊長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐久田修ジョルジオ・カルモンテ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
谷口節フィン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千田光男(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
郷里大輔(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
星野充昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小形満(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
稲葉実(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作菊島隆三(原案)
黒澤明(原案)
脚本ウォルター・ヒル
音楽ライ・クーダー
撮影ロイド・エイハーン二世
製作ウォルター・ヒル
ラルフ・S・シングルトン(共同製作)
製作総指揮マイケル・デ・ルカ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
録音ポール・マッシー[録音]
ゲイリー・A・ヘッカー
字幕翻訳岡田壮平
スタントトーマス・ロサレス・Jr(ノンクレジット)
アレン・ロビンソン(ノンクレジット)
ジミー・オルテガ
マイク・スミス[スタント]
ジョーイ・ボックス(ノンクレジット)
その他ラルフ・S・シングルトン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

32.絶えず、渋く眉間に皺寄せてるブルースウィルスといい、舞い立つ砂埃といい、痛いバイオレンスシーンといい、オリジナルに敬意を抱いてるのはわかれるし、ちゃんと撮ってるし、頑張ってるんだけどな・・・・。どなかたも指摘されたように、モロにハードボイルドを意図した演出が仇になってると思う。オリジナルは、結果として完璧なハードボイルドになってるが、こっちはハナからそれを意図してるところが大人と子供の差がある。残念な作品。ライクーダーの音楽は良かった。
ひろみつさん 5点(2004-06-13 11:19:03)
31.ブルース・ウィリスの主演って、「ジャッカル」にしても本作にしても、リメークものっってダメですね。黒澤の「用心棒」のリメーク数ある中で、本作は、私の中では、ヴァンダムのと同レベルの評価ですね。やたらにハードボイルドを意識している演出が、逆効果だった気がします。
オオカミさん 5点(2004-05-16 20:47:34)
30.『用心棒』の主役というのは非常に複雑なキャラクターで、演じるのはかなり難しいと思う。ブルース・ウィリスは・・・力不足といった感じか。「実はものすごく強い」という設定に対し「強いかもしれん」と思わせるはったりの部分が希薄。体格を問わないぶん、刀よりも銃の方が「強さ」に色がつけられると思う。その意味で新しい用心棒像が作れるかもしれなかったのだが、古参ウォルター・ヒルだったのが逆に災いした。
ひかりごけさん 5点(2002-11-27 04:28:16)
29. 「用心棒」のラストでは酒屋の親父さんが三十朗に包丁渡して仲代達也を倒してたけど、これはそれが生かされてない。 「用心棒」のリメイクとしてやんなきゃ面白かったのに。
田中さんさん 5点(2002-11-04 11:05:17)
28.撃ち合うことに重点を置いてる。「用心棒」のリメイクなんでストーリーはばればれなんだが、ウォルター・ヒルの作品としては良かったんじゃないだろうか? ただ「荒野の用心棒」を見ている者としては3本目と言う印象が強く、あっと驚くアイデアも無かった所為か、ありきたりの映画に思えてしまった。
イマジンさん 5点(2001-02-05 12:11:39)
27.ネタバレ ○分かりにくいわけではないが、もっとわかりやすく肩入れしやすい状況を作っても良かったかな。オリジナル「用心棒」のような爽快感などは全くなし。○がんアクションは銃声含めこだわっていたように感じた。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2015-10-18 01:13:22)
26.ネタバレ ハードボイルドに仕上げようとする意図は理解する。しかし、「用心棒」が評価される理由、国民性などではない見解の相違に伴う故のリメークの意味が分からない。言い切るが、三十郎はもっと愛されないと。極端だけどピーターパンとかメリーポピンズのように去られると、とてつもなく寂しくなる存在でなければ。最後の「あばよ」が無いのが致命的なのである。
monteprinceさん [DVD(字幕)] 4点(2012-04-20 01:34:24)
25.単なるアクション映画になっている。監督さんもっと勉強を・・・
ボバンさん 4点(2004-04-22 23:53:31)
24.『用心棒』を観ましょう。
拇指さん 4点(2003-11-23 23:58:19)
23.「用心棒」の西部劇版は「荒野の用心棒」で見ているので今更な感じ。いっそのこと、この時代設定なら西部より東部を舞台にしてくれたほうがガラッと変わって良かったかも。話、ややこしくなりそうだけど。
R&Aさん 4点(2003-11-06 13:59:04)
スポンサーリンク
22.ウォルター・ヒル独特のバイオレンス描写は出ているもののそれ以外がどうもいけない。クリストファー・ウォーケンも大好きだし、ブルース・ウィルスも悪くないんだけど・・・・。「用心棒」と比べるのは可哀想かな。
カズゥー柔術さん 4点(2003-10-15 14:39:55)
21.黒沢を観たアクション系俳優なら一度はやってみたいヒーローなんだろうけどブルース・ウィリスにゃ無理だ。まだジャンク・ロード・バンダムのコヨーテの方が上。
sokratesさん 4点(2002-05-09 15:07:00)
20.最後の淀川さん見た気がする。思い出せば主役ブルース・ウィリスだったのか・・・
バカ王子さん 4点(2001-11-06 21:17:50)
19.面白くない。以上。
あろえりーなさん 4点(2001-08-04 23:36:41)
18.意外と西部劇も悪くなく拳銃を持つ姿が凛々しい。
TERUさん [ブルーレイ(吹替)] 3点(2023-04-03 21:49:32)
17.ブルース・ウィリスは良かったんだけどあまりにも内容がねぇ。・・・この映画96年の作品だったのね、もっと古いと思ってた。
ディーゼルさん 3点(2003-12-08 23:43:11)
16.偏見かもしれないけどブルース・ウィリスは違うと思う。
為替差損さん 3点(2003-11-21 23:36:39)
15.ご存知「用心棒」のリメイクであるが、ただただアウトロー的な暗さが続く一方で爽快感が最後まで無かった。それでも全体の雰囲気が良ければ見応えもあるというものだが、これといって引き付けられる描写もなく疲労感が残った。
鉄腕麗人さん 3点(2003-10-11 15:50:10)
14.「用心棒」の面白さはヤクザ同士の抗争という緊張感の中にも可笑しなユーモアがあったところだと思う。だが、このリメイクは血なまぐささしか感じられなかった。残酷な殺し合いだけを見せられても心には残らない。黒澤の偉大さに改めて気づかされた。
カテキン・スカイウォーカーさん 3点(2003-05-25 17:17:02)
13.ネタバレ 完全オリジナルでコノ出来だったら意外と5~6点はつけたかもしれないが、流石に「用心棒」プロットをコレだけベタになぞられちゃ無理ってモンだ。リメイクがオリジナルを超えるにはスタッフ一丸となって時間差アドバンテージをフルに活用する気概が不可欠なのに、何じゃ?このスリルもサスペンスも無い腑抜けたドンパチ映画は。クリストファー・ウォーケンが仲代っぽい役だが、マシンガン乱射しか能が無いアフォで卯之助の凄みには程遠い。B・ウィリスの二挺拳銃にも何か違和感を拭えず。悪いが志の低さと安易な制作態度にマイナス8点!
へちょちょさん 2点(2004-05-16 19:22:03)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 52人
平均点数 4.37点
000.00%
1611.54%
2713.46%
359.62%
4917.31%
51019.23%
6713.46%
735.77%
835.77%
911.92%
1011.92%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review2人
2 ストーリー評価 6.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.33点 Review3人
4 音楽評価 6.00点 Review1人
5 感泣評価 3.00点 Review2人

■ ヘルプ