映画『SPIRIT スピリット(2006)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

SPIRIT スピリット(2006)

[スピリット]
Fearless
(霍元甲/Huo Yuan Jia)
2006年上映時間:104分
平均点:6.61 / 10(Review 49人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-03-18)
アクションドラマカンフー実話もの
新規登録(2006-03-13)【放浪紳士チャーリー】さん
タイトル情報更新(2012-11-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロニー・ユー
助監督ユエン・ウーピン
演出ユエン・ウーピン(アクション監督)
ユエン・シュンイー(アクション助監督)
キャストジェット・リー(男優)フォ・ユァンジャ(霍元甲)
中村獅童(男優)田中安野
スン・リー(女優)ユエツー
ドン・ヨン(男優)ノン・ジンスン
コリン・チョウ(男優)霍の父
原田眞人(男優)ミスター三田
ネイサン・ジョーンズ[男優・1969年生](男優)ヘラクレス・オブライアン
アンソニー・デロンギス(男優)スペイン人格闘家
ソムラック・カムシン(男優)
池田秀一フォ・ユァンジャ(霍元甲)(日本語吹き替え版)
中村獅童田中安野(日本語吹き替え版)
魏涼子ユエツー(日本語吹き替え版)
原田眞人ミスター三田(日本語吹き替え版)
坂東尚樹ノン・ジンスン(日本語吹き替え版)
中博史霍の父(日本語吹き替え版)
山野井仁ヘラクレス・オブライアン(日本語吹き替え版)
川田妙子霍の娘(日本語吹き替え版)
石塚運昇チン師匠(日本語吹き替え版)
辻親八ロイフ(日本語吹き替え版)
脚本クリス・チョウ
トー・チーロン
ワン・ビン[脚本](追加脚本)
リー・フェン(追加脚本)
音楽梅林茂
主題歌ジェイ・チョウ“フォ・ユァンジア(霍元甲)”
撮影プーン・ハンサン(撮影監督)
製作ビル・コン
ロニー・ユー
ジェット・リー
ヤン・ブーティン
チュイ・ポーチュウ(共同製作)
ハン・サンピン(共同製作)
配給ワーナー・ブラザース
特撮メンフォンド・エレクトロニックアート&コンピュータデザイン(VFX)
ヴィクター・ウォン[特撮](視覚効果スーパーバイザー)
美術ケネス・マック(プロダクション・デザイン)
衣装ワダエミ(田中安野衣装)
その他梅林茂(指揮)
ミシェル・ヨー(スペシャル・サンクス)
あらすじ
偉大な武術家の家に生まれたフォ・ユァンジア。強さこそが全てと信じる彼には、崇高な志に基づく父の行動が歯がゆかった。やがて父の道場を引き継いだフォは、優れた武術家に成長していたが、その豪放さゆえ道場経営は傾きかけてしまう。そんなある日、彼は愛弟子の報復にライバルの道場主に戦いを挑み、怒りに任せ相手を殺してしまう。結果、彼もまた復讐され家族を失い、親友からも見放されてしまう。傷付いた彼はあてもなく放浪し、ついには力尽き川に流されてしまう。親切な村人に命を救われた彼は、やがて心の平穏を取り戻し…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

29.あまり時間も感じずあっと言う間に終わってしまった。この手の映画はあまり好まないけど、素直に面白かった。公開時の宣伝では中村獅堂もメインなのかと思っていたが殆ど出ていない。美味しいところは貰ってるようだけどね。日本人の書かれ方はかなり良心的に書かれているのでその辺の不快感は無いはず。最後はやはりあの村に帰ってほしかったなぁ~。
オパオパさん [DVD(吹替)] 7点(2006-07-15 00:35:54)
👍 1
28.あまり難しいことは考えずに素直に楽しめちゃう映画ではないでしょうか。アクションシーンもズシンと響く重量感があり、(太鼓の音の効果もあるんでしょうか?)見ごたえ十分でした。日本人の描き方も好感的で、逆に私たちにも薄れてきた「武士道」が日本の「SPIRIT」であることを思い起こさせてくれました。昨年のダニーザドッグと並び近年のジェット・リー作品いいかんじですね。
くらけんさん [映画館(字幕)] 7点(2006-04-16 10:00:46)
27.ネタバレ 個々の存在を尊重し、復讐や力では決して物事はうまくすすまない。そして、この映画は武術の極みは己に打ち勝つことだと示す。国際社会、ひいては現在の中国に対してもある意味で警鐘を鳴らす映画だと思います。それでいて説教臭くはない、武術映画としてもよくできています。    ユエン・ウーピンが手がけたアクションシーンは趣向に富んでいて大いに楽しめる。ワイヤーも使っていて“あり得ない”動きもあるものの、それほど気にならずに見ることができます。主人公の霍元甲を演じるリー・リンチェイはこの作品で様々な技を披露しており彼のファンなら大いに楽しめます。体術、刀術、三節棍、槍術などなど武術家としての能力の素晴らしさが印象的。演技も渾身のものでリンチェイの総決算と言っていいかもしれません。    助演では最後の最後までとことん良い人であり続ける霍元甲の幼馴染役の董勇の存在がこの作品を引き締めていますね。カンフー映画お約束の「周囲の家具を破壊しながらの闘い」も彼の自慢の店で行われて、思わずハラハラしてしまいます。一方の原田眞人は相変わらずの大根ぶり。中村獅童はいちばんの儲け役で、武士道精神を持った潔い日本人として描かれていて好印象ですが、ちょっと出番が少ない…。さらにいうなら前座の対決ももうちょっと見たかったです。かつての宿敵を殺めてしまった霍元甲必殺の突き、最後に繰り出されたこの技を田中安野が感じ取り自分の負けを認めるところは胸が熱くなります。    もっと高得点にしたいのですが、あまりにフォーカスの甘いロングショット、多用しすぎたスローモーション、大根原田と改悪された主題歌を考えて7点です。
トトさん [映画館(字幕)] 7点(2006-04-14 22:17:46)
👍 1
26.アクションがすごい。
映画の途中でもうるさいことのある香港の客でも、
このアクションシーンではシーンとしていた。
あの盲目の女の子の前髪が気になったけど。
ただ、最後の勝ち名乗りのシーンは漫画みたいでかっこわるい。
もっと自然にすればいいのに。そこが-2点。
Skycrawlerさん [DVD(字幕)] 7点(2006-03-31 16:45:26)
25.実在の人物を描いた作品という事で、その人物の人生が短い時間の中で実に無駄なく描かれていたと思います。でも、一人の人間の一生をわずか1時間半くらいで全部見せようってんだから、もう全てがハイライトみたいなもんで、テンポよく話もどんどん進むので全く飽きさせません。どうやって修行して強くなったのかとか、細かい所は省いてとにかく戦い、戦い、戦い、そしてドラマ、また戦い、みたいな。とにかく壮絶な生き様だなぁと思いました。ジェット・リーの演技も素晴らしかったです。
ヴレアさん [映画館(字幕)] 7点(2006-03-23 22:22:23)
24.正直言って話的には少年漫画によくあるパターン。強さを求めて天狗になるが、大事なものを失って真の強さに目覚め・・・みたいな。でもこれがきっちり真面目に作られてるのと、リーリンチェイの流石のアクションで良作になってます。獅童がアクション?な部分が一番不安でしたが、動きはそんなに違和感なかったです。専門的なことは分かりませんが、立ち居振る舞いが武道家らしかったと。描き方も中国=善、他の国全部=悪みたいな単純な感じではなくて、そこも大人で良かったかな。最近トンデモな中国映画ばっかりで辟易してたんですが、これは見るに値する・・・と思ったら香港映画だったのね。(笑)
なみこさん [映画館(字幕)] 7点(2006-03-21 10:58:13)
👍 1
23.中村獅童がなかなかよかった。リー・リン・チェイとのバトルシーンでも負けてなかったし、外国映画定番の変な日本人でもなかった。逆にりーは最近おとなしい、言い換えれば悟りきった役が続いて物足りない。以前のような、痛快なカンフー映画を観たいと思う。
リニアさん [映画館(字幕)] 7点(2006-03-19 02:21:30)
22.ネタバレ  キレのあるカンフーアクションで始まるオープニング。爽やかな出だしのストーリー。痛快なカンフー活劇?いやいや。前半は重く暗い内容でした。カンフー映画を見るときは、どうしても勧善懲悪、爽快な活劇を期待してしまいます。実話だから仕方ありませんが、そんな期待とはかけ離れている内容なので、前半は見ていて気持ちの良いものではありませんでした。確かに主人公の考え振る舞いは良くない部分もありますが、どれも1対1の正当な決闘。それに対し、母親と娘を殺すのはいくらなんでも非道すぎると思い、とても均等な罰には思えませんでした。
 まあ前半はともかく、中盤以降、辿りついた先での村人との交流パートは良いドラマだったと思います。傲慢だった主人公が悲劇・破滅を経て放浪した末に辿りついた村。村人との交流を通して再生する物語。ありきたりだけど好き。
 『イップマン』シリーズを見ていると、後半はなんだか既視感満載のプロット。中国人の誇りを取り戻すため外国人と戦う決意をする主人公。そしてオープニングへとつながっていき、クライマックス。よく見るケースですが、この展開は見慣れていてもアツくなります。惜しむらくは、四戦のうち三戦をオープニングで見せてしまったため、ラストで見せるアクションが一戦しか残っていないことです。しかもその一戦は毒を盛られちゃうので、純粋なバトルで終わりません。オープニングで見せるバトルを一戦くらいにして、残り三戦をラストにもってきてくれたら、観終わった後の感想もまた違ったものになりそうです。
たきたてさん [DVD(吹替)] 6点(2019-03-27 14:16:43)
21.単純に格闘アクションとして観れば文句なしの内容だと思う。演出も上手いし美術も凝ってるしスケール感もある。ところがそんなクオリティーの高さのために、どうしてもストーリーにも目がいってしまう。B級感満載映画だと自然とその辺は目をつぶってしまうのに。残念ながらストーリーは細かい詰めが甘くて、あまり褒められたものじゃない。そのギャップで随分損をしてる映画だと思った。うーん、もう一歩。
54dayoさん [地上波(吹替)] 6点(2014-01-03 09:05:56)
20.急に中村獅童が出てきてビックリした。良い人役だったので、さらに驚いた。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 6点(2010-12-20 23:18:53)
スポンサーリンク
19.ネタバレ TVでやっててつい見てしまいました。
結構おもしろかったです。てかこれでジェットリーのアクション最後なんですか?さみしいなぁ…
田中安野って謎の名前の日本人がいますが、あんたの流派なんですの?
日本人精神は結構出ててよかったと思いますけど。
赤紫さん [地上波(吹替)] 6点(2010-09-26 12:41:55)
18.ネタバレ 長距離高速バスの中で見ました。塔の上まで駆け上がっていって戦うっていうのはインパクとあります。妻子を殺された後、復活するまでの話はいらないなあって思いました。なんか、後々関わるのかなって思ったらほとんど関係なかったです。彼のアクションを見たいって思う人は見て損はないです。あと、中村獅童が「好き」って人も是非見るべきかも。かなり、いい役です。
蝉丸さん [DVD(吹替)] 6点(2009-03-29 10:22:40)
17.ネタバレ 原田眞人は最低最悪、FAGでサノバビッチな糞野郎を演じたら巧いね。ほんとに。ラストサムライでもそんな感じだったし今回は獅童から直々に「お前は日本人の恥だ!!」とか言われてて恐れ入りました。
サムサッカー・サムさん [映画館(字幕)] 6点(2008-03-11 09:08:17)
16.ベタベタな話でしたが結構熱い映画で悪くなかったと思います。
ギニューさん [DVD(字幕)] 6点(2008-01-27 18:45:05)
15.最後に「ベストキッド2でんでん太鼓」並のこっ恥ずかしさを味わえる程ベタな映画.
マー君さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-06-09 00:38:46)
14.ネタバレ ジェットリー最後の武術映画にしてはいまいち物足りなかったです。下手なスローモーやワイヤーはやめて欲しかった。エンディングは・・・なので、本当に会わせてやりたかったなぁ。
dilfyさん [DVD(吹替)] 6点(2007-05-09 23:12:08)
13.ネタバレ ジェット・リーの型を観る映画。特に三節棍はよかった。しかし実話とはいえ毒殺はあっけなさすぎる。下剤程度かなと思っていたらまさかね。ジェット・リーも武道の達人ならほぼアウェーといえる場での用心深さがほしかった。
michellさん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-16 23:07:32)
12.王道な話ですね。なので、ある意味刺激が無かったです。ワイヤーアクションも、ありえない動きなので、観ていて冷めてしまう・・・。中村は、セリフやアクションなど、頑張っています。まぁ、「日本人=悪」とかかれてないだけ、マシか・・・。
瑞鶴さん [DVD(字幕)] 6点(2006-08-22 21:48:13)
11.ネタバレ 王道的なストーリー展開ですが、リンチェイ(あえてこの名前)は華麗で優雅な動きだった。棒術、剣術、三節棍と素手以外も集大成と言うだけあって披露していたが惚れ惚れする様な上手さで相変わらず素晴らしい。勝つために手段を選ばない日本人と崇高な精神を持った日本人。これを観た向うの人はどう思ったんだろうか? 関係ないが最近ありがちな曲のタイアップはどうにかならんものか。契約の問題だか知らんが興醒めもいいトコ。
ロカホリさん [映画館(字幕)] 6点(2006-03-31 01:48:08)
10.ネタバレ エンドロールに好感が持てた。途中でラストサムライとかぶってしまってストーリーが希薄に感じてしまったわけです。でもやっぱジェット最高
masonさん [映画館(字幕)] 6点(2006-03-22 10:29:17)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 49人
平均点数 6.61点
000.00%
100.00%
212.04%
312.04%
400.00%
5714.29%
61326.53%
71224.49%
81326.53%
924.08%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.66点 Review3人
2 ストーリー評価 5.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review4人
4 音楽評価 5.00点 Review4人
5 感泣評価 3.50点 Review4人

■ ヘルプ