映画『エクソシスト ディレクターズカット版』の口コミ・レビュー(2ページ目)

エクソシスト ディレクターズカット版

[エクソシストディレクターズカットバン]
The Exorcist
2000年上映時間:132分
平均点:5.60 / 10(Review 115人) (点数分布表示)
ホラーサスペンスシリーズもの小説の映画化オカルト映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-11-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ウィリアム・フリードキン
キャストリンダ・ブレア(女優)リーガン・マクニール
エレン・バースティン(女優)クリス・マクニール
ジェイソン・ミラー(男優)デミアン・カラス神父
マックス・フォン・シドー(男優)ランカスター・メリン神父
リー・J・コッブ(男優)キンダーマン警部
キティ・ウィン(女優)シャロン・スペンサー
ジャック・マッゴーラン(男優)バーク・デニングズ
ルドルフ・シュントラー(男優)カール
ピーター・マスターソン(男優)バリンジャー
ウィリアム・ピーター・ブラッティ(男優)プロデューサー
マーセデス・マッケンブリッジパズス(悪魔)
柚木涼香リーガン・マクニール(日本語吹き替え版)
菅生隆之デミアン・カラス神父(日本語吹き替え版)
石森達幸ランカスター・メリン神父(日本語吹き替え版)
有本欽隆キンダーマン警部(日本語吹き替え版)
磯辺万沙子メアリー・カラス/パズス(悪魔)(日本語吹き替え版)
牛山茂バーク・デニングズ(日本語吹き替え版)
伊藤和晃(日本語吹き替え版)
手塚秀彰(日本語吹き替え版)
長克巳(日本語吹き替え版)
星野充昭(日本語吹き替え版)
紗ゆり(日本語吹き替え版)
緒方文興(日本語吹き替え版)
原作ウィリアム・ピーター・ブラッティ「エクソシスト」
脚本ウィリアム・ピーター・ブラッティ
音楽ジャック・ニッチェ(追加音楽)
作曲マイク・オールドフィールド主題曲「チューブラー・ベルズ」
撮影オーウェン・ロイズマン
製作ウィリアム・ピーター・ブラッティ
ワーナー・ブラザース
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクディック・スミス(メイクアップ)
特撮リック・ベイカー[メイク](特殊効果補助)
美術ジェリー・ワンダーリッヒ(セット装飾)
編集バッド・S・スミス
録音クリストファー・ニューマン〔録音〕
ロバート・ニュードスン
その他ジュリエット・テイラー(キャスティング)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

95.神父の中にあるトラウマが非常に恐怖をかきたててよかった。田だ日本人には宗教的な概念がいまいち伝わらないかも。
ネガティビティさん 8点(2003-12-09 23:58:40)
94.いや〜、ホラーなホラーで非常に良いですね。オカルトと言ってもいいのかな?
◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆さん 8点(2003-12-05 07:01:43)
93.酷評されてるけど、よかったと思うよ。客席から、何度か悲鳴があがった。ただ仏教の国に生きる人間にはピンと来ないかもしれない。僕がキリスト教の人間ならもっと受け止め方が違うだろう。でも、好きです、この映画。
ひろみつさん 8点(2003-10-31 01:30:04)
92.筋立てもしっかりしていて、いろいろ深みもあって久しぶりにいい映画を見た。何年も前の映画とは思えない程良くできています。名作です。最近のSFX頼りっぱなしの映画よりよっぽどいい。それにしても、子どもの頃は、マジで怖かったなあ。でも一番怖いところは、病院での検査のシーンです!クラクラ。
ぽんぽんさん 8点(2002-09-21 10:53:40)
91.うーん。思ったより期待はずれではなかったんだけど、満足でもなかった(笑)観客が同じタイミングで叫んでた...
ジャガーさん 8点(2002-03-28 20:54:28)
90.僕は映画館で見たから良かったのでしょうか、メチャクチャ面白かったです(ちなみに「エクソシスト」を見たのは生涯通じてこれが初めてです)。テーマ的にも、根源的な「善と悪」の戦いが描かれていると僕は感じたのですが、考えすぎでしょうか?
マーチェンカさん 8点(2002-02-12 22:39:51)
89.基本的には元の「エクソシスト」とはあまり変わった印象は受けなかった。というのもエンディングをちょこっとだけ判りやすくし、例のスパイダーウォークを挿入しただけでこれといって作品が一新したわけではなく、元の作品と大差ないと思う。それにあのスパイダーウォークは入れない方が明らかに正解だったと思う。この作品をウィリアム・フリードキンのキャリアの一つとして数えてしまうのはどうかと思う(というのも正直言ってこれは「ブレードランナー」を完全版と最終版で別々に語り合ってるのと同じことだと思うから)し、さらにはあの“公開延期”も一種の戦略の一つだったとも思えるものの、こんな衝撃をまた劇場で味わうチャンスを与えてくれたフリードキンには感謝しなければならないのである。
チャーリーさん 8点(2001-08-09 00:00:12)
88.あまり怖くはなかったが、傑作だと思った。特に神父が悪魔に聖水をかけたりして戦うところはおもしろかった。
センパクさん 8点(2001-03-28 20:34:26)
87.この映画に今更説明はいらないでしょう。今までビデオorDVDでしか見た事無かったので大スクリーンで見れて感激でした。
DELさん 8点(2000-12-19 10:51:53)
86.ネタバレ 悪魔に取り憑かれた少女がスライムを吐いたり、逆さ蜘蛛歩きをするシーンは、あまりにも有名です。私もそのイメージしかなかったので、古典としてきちんと見ておくべきだなと思った次第です。イラクの遺跡発掘現場から始まり、実直で生真面目なシーンが続きます。話の展開は、遺跡から甦った悪魔が少女に憑依し、その悪魔を祓うべく、悪魔とキリスト教神父が、壮絶な精神戦を交わすというものです。ホラー作品としては、静かで、暗く、厳かで、格調高く、演出過多に陥っていないところがいいのですが、今の感覚で見ると、もう少しエンターテインメントとして、色気があったほうが楽しめるかな、とも思いました。ただ、サブリミナル的に入ってくる映像は、作品の厳かさを損なっていると感じました。ディレクターズカット版で追加されたようですが、余計でしたね。
camusonさん [DVD(字幕)] 7点(2024-12-04 20:12:44)
スポンサーリンク
85.ネタバレ 初見。憑き物に苦しめられる少女の描写は単に気持ち悪いだけ。心底怖かったのは娘を目の当たりにする若かりしエレン・バースティンが熱演する母親の絶望感。信仰心をかなぐり捨てたカラス神父の最後の姿が物悲しい。オカルトものの金字塔と呼ばれるのが納得の単なるグロではない神にすがる事について考えさせられる作品。
当時国交の無かったイラクで撮影する、少女の部屋の室温を氷点下にする、俳優の傍で発砲し驚く表情を捉える、俳優に内緒でピアノ線で引きずり倒して負傷させる、ビンタを食らわせ動揺する姿を捉える、諸々のエピソードに映画を作る狂人フリードキンに悪魔が乗り移っていたのだと思わされる。
The Grey Heronさん [インターネット(字幕)] 7点(2018-12-03 00:43:47)
84.怖いです。夜に観てましたが、途中から寝れなくなると思いやめました。
ブリッジしながら、階段を降りてくるシーンは、相当印象に残ります。怖すぎる。
へまちさん [インターネット(字幕)] 7点(2018-03-01 20:38:11)
83.これはホラー映画として観たらイマイチかもしない。
前フリが長いし無駄な要素は多いし、今の目で観るとさほど怖くない。というより汚い。
エンターテイメント性はかなり低い。
ただアメリカンニューシネマの変種と観たらなかなか面白い。
デミアン神父の自分の中にある葛藤との戦いと考えると負けたけど勝ったロッキーのようにも見える。
CBパークビューさん [DVD(字幕)] 7点(2017-09-22 18:52:59)
82. huluにあったので久々に観てみました。
結構だらけた展開で、現在の映画作品と比べるともたもたした感は否めませんが、
ラストまできっちりと観させられてしまうのはさすがという処でしょうか。

 リーガンが卑猥な言葉を吐き出しながら挑発するシーンなどはかなり衝撃的で、
なんといいますか、根源的な嫌悪を呼び起こす素晴らしい描写ですね。

 しかしながら、ディレクターズカットで追加されたシーンは完全に蛇足な感じ
で、チープさを高めてしまっているだけではないかと。
 そういう意味からしても、初期版の方が引き締まっていて個人的には好きかな
と思います。

 






swamiziさん [インターネット(字幕)] 7点(2013-04-23 18:37:17)
81.ネタバレ 昔見たエクソシストをDVDで見る。怖さばかりが印象に残っていた映画だったが、未公開だった部分も含め、改めてしっかりしたストーリーを思い出す。特に階段を後ろ向き四つんばいで降りる例のシーンには驚かざるを得ない。科学だけでは解決できない何かを感じた映画だった。
ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 7点(2012-06-03 21:33:36)
80.今観るとたいして怖くは無いのですが、公開当時オリジナルを劇場で観た人はグロイ演出に免疫が無い分怖かったんだろうな~と思います。物語の基本は悪魔VS神父(神)だと思うんですが、この映画あまり細かくその辺のストーリーを解説してないんですよね!2人の神父の奥底にある部分が読み取れないと全くもって単なるホラー映画に映ってしまうんです。特にカラス神父の母親に対する思いの部分は結構重要なファクターなんじゃないかと思います。予断ですが、カラス神父のファーストネームは“ダミアン”って例の666に通じるのは何故?
みんてんさん [DVD(字幕)] 7点(2007-03-12 11:56:50)
79.ネタバレ 一人で見る勇気がなく、嫌がるダンナを無理やり引きずり劇場に。一人で見た方が良かったのだ、きっと。臆病者同士では意味がない。いやむしろ恐怖倍増・・真横で恐怖に悶えるダンナの身体が肩に触れる度、ぎゃっ・・!?ぎゃっとなる私にダンナもぎゃっ。・・・映画に反して、なんと低レベルな恐怖の連鎖。悪魔の怖さは日本人の私には正直全然分からないけど、あのとりつかれた様は恐ろしい。幼い頃夢にも見た、キリキリ回る首を大画面で観れて満足デス。
タマクロさん [映画館(字幕)] 7点(2006-01-14 13:32:13)
78.怖いかどうかで判断すると、それ程怖くはないけど、これはホラーというより実際の悪魔憑きに取材した真面目(?)なオカルトものなんですね(ま、首がぐりーん!とか緑ゲロとかのエピソードは、たぶん創作だと思うけど)。この作品の心理的背景にはやっぱりベトナム戦争とかも、あるんだろうな。
ぐるぐるさん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-06 17:35:38)
77.非常に惹き込まれてみたけど、あまり怖いとは思わなかった。Scaryというより、Weirdという言葉がぴったり、といった印象。オリジナルにはなかったイラクのシーンとか、うーん、よくわからじ。まー、キリスト教的な世界観をもってないと怖さも半減なのかもしれないと思った。でも、とにもかくにも30年近くたってからのリバイバルであるにもかかわらず、これだけ見せるということは、傑作であることは間違いない。追記:イラクのシーンは、今度の新しいエクソシスト the beginnning(2004)につながるようですな。
あまねさん 7点(2004-06-05 15:20:14)
76.悪魔描写が控えめだね!
kさん 7点(2004-04-07 10:44:54)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 115人
平均点数 5.60点
076.09%
132.61%
254.35%
365.22%
4119.57%
51714.78%
62118.26%
71613.91%
82017.39%
943.48%
1054.35%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.66点 Review3人
2 ストーリー評価 6.37点 Review8人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review7人
4 音楽評価 7.57点 Review7人
5 感泣評価 2.66点 Review3人

■ ヘルプ