映画『醜聞(1950)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

醜聞(1950)

[スキャンダル]
Scandal
1950年上映時間:104分
平均点:6.15 / 10(Review 27人) (点数分布表示)
公開開始日(1950-04-26)
ドラマ法廷ものモノクロ映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-11-28)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督黒澤明
助監督野村芳太郎
キャスト三船敏郎(男優)青江一郎
山口淑子(女優)西条美也子
志村喬(男優)蛭田乙吉
桂木洋子(女優)蛭田正子
北林谷栄(女優)蛭田やす
千石規子(女優)すみえ
小沢栄(男優)
日守新一(男優)朝井
殿山泰司(男優)青江の友人
三井弘次(男優)カメラマン
上田吉二郎(男優)木樵の親爺
高堂国典(男優)木樵の親爺
千秋実(男優)新聞記者
左卜全(男優)酔っ払い
清水将夫(男優)裁判長
青山杉作(男優)片岡博士
山本多美(女優)
神田隆(男優)新聞記者
岡村文子(女優)美也子の母
小藤田正一(男優)ビルのデンスケ
清水一郎(男優)荒井
増田順二(男優)新聞記者
谷よしの(女優)
脚本菊島隆三
黒澤明
音楽早坂文雄
撮影生方敏夫
企画本木荘二郎
配給松竹
美術浜田辰雄
編集杉原よ志
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

7.昔からこんなことがあったのねという意味では、
今鑑賞してもそれほどの古さを感じさせない、狙いどころの面白い作品。
ストーリーの流れ自体は悪くないと思うけど、三船敏郎演じる猪突猛進型の主人公はまだしも、
志村喬の弁護士役の描写の掘り下げが甘く、裁判劇としても人間ドラマとしても、
今一つ物足りなさを感じてしまう。総体的に小粒な作品という印象は拭えないけど、
それでもそこそこ楽しめる作品かと思う。
MAHITOさん [DVD(邦画)] 5点(2012-02-13 01:14:10)
6.1950年当時、これをみて心の底から感動した人がどのくらいいたか知りたい。
みんな嫌いさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2010-08-17 19:42:18)
5.ネタバレ 三船敏郎が持ってきた花を桂木洋子が床に投げて泣いていたとき、母親役の北林谷栄が桂木洋子の心中を三船に話し続けるのだけど、この違和感は何なんだろうと思ってしまいました。さすが古い映画なのであらすじからラストまで読み切れてしまいます。好きなシーンでもあればと思ったのですが、ほとんど記憶に残りませんでした。関係ないけど千石規子は、すみえさんって名前がぴったりでした。
omutさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2008-07-08 04:06:46)
4.それまでの「三船/志村」コンビの映画に比べると、どうも煮え切らない映画です。今回の三船敏郎は画家役なので、『醉いどれ天使』や『野良犬』のようにギラギラした暑苦しい演技(これこそ若い頃の彼の魅力だと思うが)も発揮できず、どことなく窮屈な印象。そのうえ、いつもは頼りになる志村喬御大も本作では最後の最後の最後まで役立たず。イタい、実にイタい! 話としても、前半は言論の自由を悪戯に振りかざすマスコミへの痛烈批判、後半はダメ人間・蛭田の改心物語といった具合にピントがあっておらず、裁判結果そっちのけで「お星様」の話をされたって「はぁ?」って思っちゃいます。
とかげ12号さん [DVD(邦画)] 5点(2008-04-05 12:27:16)
👍 1
3.この作品の志村喬はあんまり好きじゃないなぁ。 やっぱり、この人は七人の侍のような渋い役が最高に合ってると思う。
夏目さん 5点(2004-06-11 13:39:18)
2.ネタバレ う~ん、微妙。雑誌ジャーナリズムの横暴から法廷ものを経て、最後は改心もの。テーマが入れ違いに現れて、全体として見応えを殺していました。法廷でダメ人間が改心するって、シドニー・ルメット&P・ニューマンの「評決」などがすぐに思い浮かぶけど、こちらは途中からそのテーマに切り替わった感が強くて深さを感じません。途中で何度もあった改心する機会を引っ張った理由は、志村喬の最終答弁に告発と告白と懺悔を集約して一気に解決させたかったから。そこは強引さが否めず呆気なくて拍子抜けでした。そもそも、原告側の弁護人が被告に買収されていたことが、争点を決定づける証拠になるものだろうか? 「情婦」が本作の7年後の製作だから、このジャンルはまだまだ未開拓の部分が多かったのだろう、と勝手に納得しておこう。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2010-11-15 23:47:15)
1.ネタバレ 映画監督って、30歳ちょっとぐらいで一流の仕事をしながらその後パッとせずに埋もれてしまう早熟型と、キャリアを積み重ねて完成されていくタイプがあるように思えますが、黒澤さんは後者の方になるんじゃないでしょうか?
この段階ではまだまだ・・・。「野良犬」「酔いどれ天使」でようやくA級に達したと判断いたします。
これは豪華キャストの無駄遣いに思えます。桂木洋子に冠を被せるシーンにはしらけてしまいました。黒澤さんを愛する者ですが、それ故に批判した次第です。ご容赦ください。
(時系列で誤りがありました。が、文意をお察しください)
オットー・クレンペラーさん [DVD(邦画)] 3点(2006-04-21 20:06:16)
👍 2
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 27人
平均点数 6.15点
000.00%
100.00%
200.00%
313.70%
413.70%
5829.63%
6622.22%
7622.22%
8414.81%
913.70%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.50点 Review2人
2 ストーリー評価 5.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 5.50点 Review2人
4 音楽評価 4.50点 Review2人
5 感泣評価 4.50点 Review2人

■ ヘルプ