映画『タイヨウのうた』の口コミ・レビュー(3ページ目)

タイヨウのうた

[タイヨウノウタ]
Midnight Sun
2006年上映時間:119分
平均点:6.62 / 10(Review 66人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-06-17)
ドラマラブストーリー青春もの音楽もの
新規登録(2006-06-04)【sayzin】さん
タイトル情報更新(2025-02-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督小泉徳宏
キャストYUI(女優)雨音薫
塚本高史(男優)藤代孝治
麻木久仁子(女優)薫の母 雨音由紀
岸谷五朗(男優)薫の父 雨音謙
山崎一(男優)薫の主治医 遠山隆文
マギー(男優)(男優)ストリート・ミュージシャン
ふせえり(女優)孝治の母
小林隆(男優)巡回中の警察官
小柳友(男優)大西雄太
原作坂東賢治
脚本坂東賢治
音楽YUI
作詞YUI「Good-Bye Days」
作曲YUI「Good-Bye Days」
主題歌YUI「Good-Bye Days」
製作阿部秀司〔製作〕
遠谷信幸
松竹
ROBOT
S・D・P(スターダストピクチャーズ)
ジェネオンエンタテインメント
ツイン
製作総指揮迫本淳一
企画細野義朗
プロデューサー榎望(プロデュース)
堀部徹(プロデュース)
制作ROBOT(制作プロダクション)
配給松竹
美術都築雄二
龍田哲児(装飾)
録音藤本賢一
あらすじ
太陽の光に当たる事の出来ない難病XP(色素性乾皮症)に冒されている少女、雨音薫(YUI)は、夜になると駅前広場でギターの弾き語りをしている。そんな薫の密かな楽しみは、早朝サーフボードを持って佇む少年・孝治(塚本高史)を家の窓から見つめる事。太陽と月の下という正反対の環境で輝く二人は夜の街で偶然出会う。薫の精一杯の告白をきっかけに、いつしかお互い淡い恋心を持ち始めるが・・・。命の期限を知りながらも、恋に人生に前向きな気持を詩に乗せて唄う雨音薫の姿が、観る者の心を掴んで離さない珠玉のラブストーリー。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

26.この頃の塚本君は最高にカッコいいですね。YUIちゃんの演技も自然でよろしい。劇中歌も好きでした。しかしいろんな病いがあるもんです。そういう難病を知らせる上でも映画と言うのは大事な役割を担ってると思います。
movie海馬さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2015-01-22 17:22:59)
25.ネタバレ 良くも悪くも映像とストーリーが綺麗すぎて、YUIのプロモーション映像ような印象を受けました。
歌はとてもいいので、どうせならCDがオリコンでジワジワ順位を上げるくらい現実とリンクさせてもよかったと思います。
このテーマならもっと抑揚のある演出でお涙ちょうだいでもいいから盛り上げることができたのでは?
特に主人公の死をあっさり流して終わったことには拍子抜けで、かなり残念です。
午の若丸さん [DVD(邦画)] 6点(2014-08-10 22:18:52)
24.ネタバレ 分かるよ~。分かります。あんだけの美少女に「彼氏はいません!」って逆ナンされたら、大抵の男はその気になっちゃうって。例えその美少女のことを良く知らなくても、例え心当たりの無い事で見ず知らずの人からビンタ喰らっても、、、、性の魅力に対して男はどうすることもできないっていうね。とにかく薫役のYUIが、無茶苦茶可愛いです。初めて歌を聞いたけど、歌も上手です。何か普通っぽくて良いです。演技の方は、もう切なくなるくらいどうしようもないんだけど、可愛いんでオールOKです。あの岸谷五朗の演技が上手に見えるような錯覚に陥ります。YUIの役柄である薫の方は、もうどんだけ親から甘やかされて育てられたのかっていうくらい自己中。まぁ病気だから過保護になるのも仕方ないんだろうけど。彼氏にちゃんと説明もせず「もう会いたくない!」って言ったり、彼氏が趣味でもあるサーフィンを辞めてでもYUIの希望に向けて手伝おうとしてても何とも思ってないし・・・。相手の事なんて考えてないでしょ。恐らく薫は、最初で最後の付き合った男性が孝治だっただろうと思います。それでも、男女の駆け引きが天性で出来てるのが凄い。難病ある無しに関わらず、自分の存在価値をちゃんと分かってるんですね。女性って凄い。反面、孝治は超イイ奴。バカっぽい所も好感持てます。ラストで、棺桶の中がひまわりの花で埋め尽くされていたけど、あれは皮肉っぽくて気味悪いです。
VNTSさん [DVD(邦画)] 6点(2009-11-04 00:33:57)
23.当たり障りの無いそこそこのシナリオに、圧倒的な存在感のYUIが合わさって、まずまずの映画に仕上がってました。
アフロさん [映画館(邦画)] 6点(2009-07-09 03:09:57)
22. さわやかな映画でしたが、淡々としているというのはそのとおりだと思います。この映画でYUIさんのファンになる人もいるかもしれません。
海牛大夫さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2008-11-29 17:12:15)
21.ネタバレ 大したことないなーとか思いながらずっと観てたのに、いきなり最後YUIが輝いて見えた。ラストも爽やかに終わっていい。
たいがーさん [DVD(邦画)] 6点(2008-03-09 23:51:00)
20.それほど悲しくもない、主役もそれほど可愛くない、歌もたいしてインパクトがない・・・でも微妙に切ない後味。
マー君さん [DVD(邦画)] 6点(2008-02-10 15:30:24)
19.レンタルで「下妻物語」と続けて観たのだが、同じティーンエイジャーの青春と友情をテーマにしていながら「下妻」のナンセンスでアップテンポなトーンに比べるとこちらは対極。
誰しもが美しく清らかな人物で、カメラはひたすら静かに動き、演出も抑制されている。
うーん、自分がひねくれ者だからなのだろうが、こちらはどうもしっくり来ない作品だった。
導入で人物と設定がわかった時点で物語の最後まで読めてしまったということもある。
また、物語のお膳立てが整いすぎていて、製作者の意図が透けて見えてしまう(ように感じる)。
とにかく誰にも罪がなさ過ぎて、さらさらとひっかかりもなく流れてしまう。
登場人物誰しも悩んだり苦しんだりするのだが、自分のようなオッサンには人間としての生々しさが感じられないといまひとつ心に迫ってこない。
「下妻物語」がナンセンスな設定の中でのリアルな友情を描いているのに対して、「タイヨウ~」は設定は現実的だが、登場人物の心情はファンタジーに近いように感じた。
と、自分の好みではなかったが製作者の作品世界に対する真摯な姿勢や良心を感じる作品で、特に同世代の高校生には心に響く作品かもしれない。
ロイ・ニアリーさん [DVD(邦画)] 6点(2007-09-09 18:44:51)
18.よく言えば丁寧に作られた映画、悪く言えばテンポの悪い映画だと思う。トントンと話が進むのではなく、一つ一つのエピソードをゆったりと描いていく。そして、セリフを少なめにして、表情や映像で出演者の心理・気持ちを観客に委ねている。この辺りは、好みが分かれるのではないだろうか。少し気になったのは、孝治が薫のことを好きになるまでのエピソードが、あまりにも少なく弱い点。踏み切りで変な出会いをし、その後バス停で少しだけの会話。そして、横浜でのライブ。彼女の歌声や人間性に惹かれていったとしても、その数回で病気の女の子を彼女にして、愛していこうと決心できるのだろうか。あれだけ冷たくあしらわれて、彼女のために好きなサーフィンもやめて、バイトしようとまで思えるか。そこの部分をもうちょっと丁寧に描いてくれたら、感情移入しやすかった。ストーリーとしての出来は、おおむねYUIの歌が響いているだけ気がして、内容としての感動は今一歩。目頭が熱くなったのは、YUIの歌が流れている部分がほほとんど。薫の病状の進行具合、肌の感じなどに関しても、あまりにも簡略化されすぎていて、綺麗なままあっさりと終わっていてリアリティに欠ける。青春映画として、ドロドロと汚い部分を出したくなかったのかもしれないが…。普通にいい映画だとは思うのだが、消化不良の感は否めない。
グングニルさん [DVD(邦画)] 6点(2007-06-24 17:59:02)
17.ネタバレ テレビ版の方が全体的な出演者的にはよかったです。でもYUIさんが出演しているだけで、YUIさん1人だけでそれを上回っている気がしました。歌ってるところ以外を初めて見ましたが、小西真奈美さん風な顔立ちにすっかり癒されてしまいました。それに主題歌。YUIさんの曲はデビュー曲の「feel my soul」からずっと好きでしたが、今回の「Good-bye days」が一番好きになりました。お気に入りのシーンはビデオカメラを持って藤代孝治と同じ行動をしてみるとか可愛らしかったですね。あと、突き飛ばしての自己紹介が良かったです。何回も「彼氏はいません」って言ってしまったり、「好きなバナナは食べ物です」って言ってしまったり。思わず顔が緩んでしまいました。テレビ版の方が長い分感動も大きく、テレビ版を見る前に見たかったと思いました。
makoさん [DVD(邦画)] 6点(2007-03-23 00:26:15)
スポンサーリンク
16.「セカチューと同じ感じだろ」と観る前は思っていた。だけど、全然違った…。こっちの方が全然いい。重さがなく、爽やか。それはきっとYUIの演技と歌のおかげだろう。YUIの「慣れていない芝居」がいい感じの個性とキャラクターになっていた。
Syuheiさん [DVD(邦画)] 6点(2007-03-11 19:34:00)
15.ネタバレ 思っていたよりずっと良かった。大筋はわかって見ている訳だけれども、ベタベタせず媚びてこない演出が心地いい。YUIもいいね。左手が動きずらくなってから死にいたるまでが早すぎて、少し腑にオチない感じがしたが、そこをしつこく描かれるより良かったかも・・・。見て良かった。
フラミンゴさん [DVD(邦画)] 5点(2011-08-04 18:58:49)
👍 1
14.まず、ポカリの宣伝がウザクて。こんな事したら逆効果ってわからんのかな?で、内容だが、主役のコはソコソコいい感じだし、爽やかさがあるもの認めるけど、でも不治の病で死ぬってそんな爽やかなもんじゃないと思うんだよね。だからどうしても物足りなさが残るな。
東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2008-03-16 03:41:26)
13.王道の展開なんですが、亡くなってしまう所が重く描かれてない分、薫の存在感と歌の力が前面に打ち出されていたので、どんよりすることなくエンド・ロールを眺めることが出来ました。テレビの2時間ドラマで充分な気がしたのも事実。
憲玉さん [DVD(邦画)] 5点(2006-12-16 02:02:04)
12.シンガーソングライター・YUIが色素性乾皮症を患う少女を演じた、至ってオーソドックスな難病映画。YUIの歌うシーンが多くあるので、アイドル映画としてはファンも納得の仕上がりだと思います(近くにいた女子2名は「セカチューより全然良かった」と話してました)。そのYUIですけど、雰囲気的には蒼井優を髣髴とさせ、演技の拙さが逆に初々しさとなっており、中々良かったです(本作で一番の大根は麻木久仁子)。すっかりおじさんとなってしまった私は、YUIという人の存在すら今まで知りませんでしたが、主演映画が作られる位だから人気があるんでしょうね。で、彼女の堂々とした歌唱シーンこそ本作の目玉だと思うんですけど、演出や音合わせ(音響設計)に手抜きが感じられるのが残念でした。そんなことで、5点献上。
sayzinさん [試写会(邦画)] 5点(2006-06-09 00:04:32)
11.さわやかじゃのー、青春じゃのー。Yuiの初々しさと塚本氏のさわやかさが相乗しておる。でもそれ以上はつけられん。。
HRM36さん [インターネット(字幕)] 4点(2014-07-17 11:04:41)
10.ネタバレ 当時に映画館で鑑賞し、昨日家で見ましたが・・・。
どうしても主人公が病人という観点で見ることができず、アッサリと死んでしまうところに疑問を感じた。あれで涙を誘われても、自分には何も伝わってこなかった。
余命が少ないからこそ、その時その瞬間をめいっぱい生きるという設定は良いが、
全体的にあまり印象に残らない作品。淡々としたストーリーに、もっと強弱が欲しかった。
ひまわりさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2009-07-09 14:15:49)
9.YUIの歌声は最高でしたが、泣けませんでした。
山椒の実さん [DVD(邦画)] 4点(2008-10-26 23:38:30)
8.なんとも見所を感じないYUIのプロモ的映画。肝心のYUIの唄もほとんど後乗せなのにはがっかり。YUIは確かに可愛いが主演をはれる存在感、演技力ともに足りない気がしました。岸谷さんの一人勝ちかな。
すべからさん [DVD(邦画)] 4点(2008-05-29 17:22:07)
7.ああ、歌手だったのね、この娘。ずいぶん健康そうだよな。でも、この歌は嫌いだな。「難病」、「死」という映画のイメージに全く合わない。  事情を知らない男に、「殺す気!」とヒステリックに叫んで、いきなり男の顔を平手打ちにする女。犯罪者じゃないか。  まったく、なんだこの映画。
駆けてゆく雲さん [DVD(邦画)] 3点(2008-09-06 13:27:36)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 66人
平均点数 6.62点
011.52%
100.00%
234.55%
334.55%
446.06%
546.06%
61116.67%
71319.70%
81624.24%
9913.64%
1023.03%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.61点 Review13人
2 ストーリー評価 6.50点 Review16人
3 鑑賞後の後味 7.12点 Review16人
4 音楽評価 8.06点 Review16人
5 感泣評価 6.18点 Review16人

■ ヘルプ