映画『麗しのサブリナ』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ウ行
麗しのサブリナの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
麗しのサブリナ
[ウルワシノサブリナ]
Sabrina
1954年
【
米
】
上映時間:113分
平均点:6.77 /
10
点
(Review 118人)
(点数分布表示)
公開開始日(1954-09-17)
(
ラブストーリー
・
コメディ
・
モノクロ映画
・
ロマンス
・
戯曲(舞台劇)の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-12-14)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ビリー・ワイルダー
助監督
チャールズ・C・コールマン
キャスト
オードリー・ヘプバーン
(女優)
サブリナ・フェアチャイルド
ハンフリー・ボガート
(男優)
ライナス・ララビー
ウィリアム・ホールデン
(男優)
デビッド・ララビー
ウォルター・ハムデン
(男優)
オリバー・ララビー(ララビー家当主)
ジョン・ウィリアムズ〔男優・1903年生〕
(男優)
トマス・フェアチャイルド(サブリナの父)
マーサ・ハイヤー
(女優)
エリザベス・タイスン(デビッドの婚約者)
マルセル・ダリオ
(男優)
パリの男爵
声
池田昌子[声]
サブリナ・フェアチャイルド(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ東京】)
久米明
ライナス・ララビー(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ東京】)
近藤洋介
デビッド・ララビー(日本語吹き替え版【ソフト】)
坂口芳貞
トマス・フェアチャイルド(日本語吹き替え版【ソフト】)
大木民夫
オリバー・ララビー(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐藤しのぶ【声優】
エリザベス・タイスン(日本語吹き替え版【ソフト】)
塚田正昭
パリの男爵(日本語吹き替え版【ソフト】)
村越伊知郎
(日本語吹き替え版【ソフト】)
斎藤昌
(日本語吹き替え版【ソフト】)
片岡富枝
(日本語吹き替え版【ソフト】)
久保田民絵
(日本語吹き替え版【ソフト】)
島香裕
(日本語吹き替え版【ソフト】)
中博史
(日本語吹き替え版【ソフト】)
千葉順二
オリバー・ララビー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
栗葉子
エリザベス・タイスン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
高村章子
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
藤本譲
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
及川ヒロオ
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
納谷六朗
(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
原作
サミュエル・A・テイラー
脚本
ビリー・ワイルダー
サミュエル・A・テイラー
アーネスト・レーマン
音楽
フレデリック・ホランダー
作詞
レイ・エヴァンス[作詞]
"Dream Girl"
作曲
ジェイ・リヴィングストーン
"Dream Girl"
撮影
チャールズ・ラング〔撮影・1902年生〕
製作
ビリー・ワイルダー
パラマウント・ピクチャーズ
配給
パラマウント・ピクチャーズ
特撮
ジョン・P・フルトン
(特殊撮影効果)
美術
ハル・ペレイラ
(美術監督)
ウォルター・タイラー
(美術監督)
レイ・モイヤー〔美術〕
サム・カマー
衣装
イーディス・ヘッド
ユベール・ド・ジバンシー
(ノンクレジット)
編集
アーサー・P・シュミット〔編集・1912年生〕
ドーン・ヘリソン
(編集スーパーバイザー)
字幕翻訳
清水俊二
日本語翻訳
木原たけし
(日本語吹き替え版【ソフト】)
あらすじ
大富豪の次男でプレイボーイのデビットにサブリナは小さい頃から片思いしてる。でもサブリナは使用人の娘。叶うはずのない恋に自殺未遂をおこしながらもパリの料理学校に通うことになる。2年後、パリから戻ってきたサブリナは美しく変身しており、デビットは本気でサブリナを好きになってしまう。それを知った仕事一筋の頭がかたい長男・ライナスはサブリナをパリに返す作戦を練るのだが、ライナスもサブリナに惚れてしまう…。
【
あかねぇ
】さん(2004-03-13)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
2
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(4点検索)
[全部]
4.
ネタバレ
名作なのは認めますが、いかんせんセリフが多くて長くてダレました。
パリに行って垢抜けたと思ったら、急にモテモテになり二人の男を行ったり来たりなんて都合の良いこと。しかし、主演男優が父親の年齢にしか見えないのはいかがなものか。
オードリーが好きかどうかでも評価は変わると思いますが、ヒョロ痩せ型なんでまったく身体的には魅力を感じず。
コメディータッチという設定のようですが、お父さんの存在も特段笑えません。
ボガートとサブリナの気の利いた会話なんかは良かったですが、全体的にはこの点数です。
【
mhiro
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
4点
(2022-06-17 21:40:11)
👍 1
🔄 処理中...
3.
ネタバレ
「昼下りの情事」と同じく下流階級のヒロインが上流階級の頂点に位置するような男をゲットするラブコメディー。
物語的に「昼下りの情事」に比べてだいぶまともだけど、婚約中の次男をまだ結婚してないと誘惑したり長男に心が移ったり
なかなかのビッチぶり。
しかしハンフリー・ボガードが老けすぎてどう見ても次男のお父さんまで行かなくても叔父レベルにしか見えない。
それと最後に何故か急に弟が物分り良くなってお互いに好きあっているからとサブリナを兄に譲ったりと明らかに描写が不足してる。
他にも気になった点は最後の晩で料理学校行ってたという設定なのにせっかくの料理シーンはないし、あれは結局ディナーは作ったの?
オードリー・ヘップバーンの衣装は○
【
ume0214
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
4点
(2019-03-14 17:17:29)
🔄 処理中...
2.
ネタバレ
○サブリナがライナスに惚れる、ライナスがサブリナに惚れる、その両方の描写が非常に弱い。正直なんで惚れたのって感じ。サブリナがフランスでの修行を経ていい女になった様だが…。○怪我をした(させた)弟の代わりにライナスがサブリナをデートに連れるが一体どれだけ時間を持て余しているのか。○あと、ワンシーンが妙に長い。スパっと次の場面へ行ってほしい箇所がいくつかあった。
【
TOSHI
】
さん
[映画館(字幕)]
4点
(2017-09-03 15:18:15)
🔄 処理中...
1.明るく楽しくちょっとドタバタな内容と、主演がオードリーというキャスティングが合っていません。オードリーの場合、表情がいちいち真剣すぎて、こういう話には合ってないんじゃないかな。ハンフリー・ボガートとウィリアム・ホールデンの豪華対決というのも、それ自体は見所があるんだけど、ちょっと重たくて雰囲気を阻害している気がする。
【
Olias
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
4点
(2009-06-08 02:03:04)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
118人
平均点数
6.77点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
4
3.39%
5
22
18.64%
6
21
17.80%
7
36
30.51%
8
25
21.19%
9
5
4.24%
10
5
4.24%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.57点
Review7人
2
ストーリー評価
7.12点
Review8人
3
鑑賞後の後味
7.75点
Review8人
4
音楽評価
7.20点
Review5人
5
感泣評価
8.50点
Review2人
【アカデミー賞 情報】
1954年 27回
主演女優賞
オードリー・ヘプバーン
候補(ノミネート)
監督賞
ビリー・ワイルダー
候補(ノミネート)
撮影賞
チャールズ・ラング〔撮影・1902年生〕
候補(ノミネート)
美術賞(白黒)
ウォルター・タイラー
候補(ノミネート)
美術
美術賞(白黒)
レイ・モイヤー〔美術〕
候補(ノミネート)
装置
美術賞(白黒)
サム・カマー
候補(ノミネート)
装置
美術賞(白黒)
ハル・ペレイラ
候補(ノミネート)
美術
衣装デザイン賞(白黒)
イーディス・ヘッド
受賞
脚色賞
ビリー・ワイルダー
候補(ノミネート)
脚色賞
サミュエル・テイラー
候補(ノミネート)
脚色賞
アーネスト・レーマン
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
1954年 12回
脚本賞
ビリー・ワイルダー
受賞
脚本賞
サミュエル・テイラー
受賞
脚本賞
アーネスト・レーマン
受賞
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について