映画『DEATH NOTE デスノート the Last name』の口コミ・レビュー

DEATH NOTE デスノート the Last name

[デスノートザラストネーム]
Death Note: The Last Name
2006年上映時間:140分
平均点:6.45 / 10(Review 141人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-11-03)
ホラーサスペンスSFファンタジーシリーズもの犯罪ものミステリーパニックもの漫画の映画化
新規登録(2006-08-14)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2025-06-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督金子修介
助監督山口晃二
キャスト藤原竜也(男優)夜神月(キラ)
松山ケンイチ(男優)L/竜崎
戸田恵梨香(女優)弥海砂
片瀬那奈(女優)高田清美
上原さくら(女優)西山冴子
マギー(男優)(男優)出目川裕志
満島ひかり(女優)夜神粧裕
五大路子(女優)夜神幸子
鹿賀丈史(男優)夜神総一郎
中村育二(男優)宇生田刑事
青山草太(男優)松田刑事
板尾創路(男優)日々間数彦
小松みゆき(女優)佐波刑事
津川雅彦(男優)佐伯警察庁長官
前田愛(女優)(女優)吉野綾子
藤村俊二(男優)ワタリ
奥田達士(男優)相沢刑事
佐々木彩夏(女優)
中村獅童リューク(特別出演)
池畑慎之介レム
田中真弓「さくらTV祭り音頭」ボーカル
出演細川茂樹FBI捜査官レイ・イワマツ(オープニング映像)
皆川猿時恐田奇一郎(オープニング映像)
瀬戸朝香南空ナオミ(オープニング映像)
香椎由宇秋野詩織(オープニング映像)
原作大場つぐみ『DEATH NOTE』(原作)(集英社刊『週刊少年ジャンプ』連載)
小畑健『DEATH NOTE』(作画)(集英社刊『週刊少年ジャンプ』連載)
脚本大石哲也
金子修介
音楽川井憲次
主題歌レッド・ホット・チリ・ペッパーズ「ダニー・カリフォルニア」/「スノー」
撮影高間賢治(撮影監督)
佐光朗(スティディカム)
製作西垣慎一郎
松竹(「DEATH NOTE」FILM PARTNERS)
日活(「DEATH NOTE」FILM PARTNERS)
日本テレビ(「DEATH NOTE」FILM PARTNERS)
集英社(「DEATH NOTE」FILM PARTNERS)
ホリプロ(「DEATH NOTE」FILM PARTNERS)
コナミ(「DEATH NOTE」FILM PARTNERS)
読売テレビ(「DEATH NOTE」FILM PARTNERS)
企画鳥嶋和彦
日本テレビ(企画製作)
プロデューサー奥田誠治(エグゼクティブプロデューサー)
配給ワーナーブラザースジャパン
美術及川一
衣装宮本まさ江(スタイリスト)
編集矢船陽介
録音岩倉雅之
白取貢(録音応援)
その他吉川威史(キャスティング)
IMAGICA(協力)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

141.ネタバレ 父が「これはおもしろい」っていうから見てみました。始めはノートに名前を書いたら死ぬ、ただそれだけの映画かと思ってました。マンガの映画化とか期待外れが多いし… 父のオススメは外れが多いし… でも見てみてビックリ。なんという頭脳戦!! もうビックリだらけで最後までハラハラドキドキの連続でした。夜神月のノート手離し作戦も見事!! 最後のエルの作戦も見事!! 最後は鳥肌がたってしまうほどでした。『前編』でも十分おもしろかったのに、『the Last name』はそれ以上でした。続き物で2作品ともおもしろいっていうのは私の中では初めてでした。文句なしの10点評価です。
makoさん [DVD(邦画)] 10点(2007-05-02 01:17:23)
140.後編もかなり期待していたのですが、期待どおりの面白さで大満足!!原作読んでいても引き込まれるし、二人の頭脳対決も見れたし!!前編で見れなかった分、待ってました!!とやっと見れるうれしさがありました。あいかわらず、松山ケンイチのLは個人的に大好きなのでこれ見れるだけでもうれしいんですけどね。あと、食べるお菓子も今回和スイーツで美味しそうでしたし♪
こゆさん [映画館(邦画)] 10点(2007-05-01 23:42:01)
139.時間の長さを感じず、一気に観る事ができました。原作未読ですが、特に?な点も無くかなり楽しめた。
真尋さん [DVD(邦画)] 10点(2007-04-06 02:17:43)
138.ネタバレ 前編の原作からのアレンジでは特に運命すらも要素に取り入れて、恋人も平気で殺してしまうライトのすごさがよくわかり、なるほどこんなデスノートの使い方もあるのか~と関心してしまいましたが、この後編でも、こんどはエルのすごさがよくわかる原作からのアレンジで、またまた、なるほど~こんな解決方法があったのか~と関心してまいました。エルは確実に原作と同じように死んだわと、思ってしまってましたから。なんの疑いもなく。まさか死神からの攻撃にあんな対抗策があったなんて、原作より原作っぽかったです。満足。長く楽しめる原作も好きですけどね。
なにわ君さん [DVD(字幕)] 10点(2007-03-20 19:33:42)
137.ネタバレ ま、アレですよ。

原作の終わり方に納得できなかった俺は、断然コッチ派。
いやね、二部も捨て難いと思うのよ。ハル・リドナーのお●ぱいとかおっ●いとかおっぱ(ry
原作のシャワー中に銃つき付けられても余裕なハルが素敵やないですか)何の話だ)。

中坊の頃は良かった・・・この映画のおかげで漫画もアニメも見た感じ。

ちょっとボサボサ頭のキラがカッコイイと思ったし、
Lの冷静沈着な性格だけど甘党というギャップも好きだった。
「天国に一番近い男」で“龍崎”になっていたワタリさんとかとにかく色々。

原作に佐波さんが出なくてちょっぴり残念だったりするんだぜ。

まさか「ガメラ」の監督とは知らなかったよ。通りで面白いワケだ。

何より、Lがキラを騙す展開がカッコイイ。

どうせ差別化するならおもいっきり、しかも面白くしてくれて良かったと思う。

総一郎とLの“最後”の会話は何度見ても切ない。
すかあふえいすさん [DVD(邦画)] 9点(2015-01-06 18:35:01)
136.Lの魅力を原作以上に引き出せていたのでこの映画化は成功でしょう。ストーリーも原作ではややダラダラした感じがしていたのですが、映画版では上手に簡潔にまとめあげていて非常に良いと思いました。最近ドラマのLIAR GAMEで戸田恵梨香にハマっていたのとあまり期待しないで見たせいもありかなり楽しく見れました。 ラストのオチも◎
ホントは8点って所でしょうけど、つまらない映画を見た後に見たので気持ちオマケで9点つけます。(映画の評価って結構そういうのに影響されるんだよね。)
映画大好きっ子さん [DVD(字幕)] 9点(2007-08-26 00:54:03)
135.ネタバレ 素晴らしいですね。よくここまでまとめ上げたモンだと感心いたしました。まあただ1つ疑問に思ったのは、死に神に命令すれば相手を殺してくれちゃう、って事かな~(確かにその為の動機が存在している上でそれを読み切っての上でしたけどね、劇中では)。それが可能なら何もあんなに頭脳戦を仕掛ける必要などないのでは?とちょっとだけ思いましたが(笑)、まあ特に何も問題なく最後まで楽しめましたね~。ラストの藤原君の演技は舞台的で若干大袈裟過ぎる気もしますが、まあそれも彼の持ち味なので良かったかなと思います。
◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆さん [映画館(邦画)] 9点(2007-07-10 02:04:10)
134.ネタバレ よくもまぁ、あんだけの原作をこうも上手くまとめたものだと感心しきり。原作とは違うエンディングだし、原作好きの方には受け入れられない部分もあるだろうけど、映画としては非常に完成度の高い作品に仕上がってると感じました。テンポよく進むので飽きずに一気に前後編観られた。月役の藤原竜也もよかったけど、Lの松山ケンイチの演技に圧倒された。スピンオフにも期待。
静葵さん [DVD(字幕)] 9点(2007-04-03 01:51:00)
133.ネタバレ 日本映画で社会を巻き込むような大事件を描こうとするとショボくなる…という認識がありましたが、これは傑作。原作をしっかり消化して天才vs天才を盛り上げてくれました。月とLの演技最高。特にLの作戦と最期には感心しましたね。そうきたかと。2時間以上の長さでしたが、そうは感じなかったです。
次郎丸三郎さん [DVD(邦画)] 9点(2007-03-14 11:41:09)
132.ネタバレ 私は月が勝つ原作のパターンがスキでしたが、なんのなんのこの終わり方もすごくうなずける。納得できるものでした。ちゃんとデストートにかかわるネタを使い、一人で感動してました。コレは原作と同じくらいの評価がある思います。Lはまさに命をかけて月と戦ったのです。どちらかというと、主人公である月よりライバルLの方が光って見えます。ひとつ見ていて気になったのは、最後心臓発作で死ぬまで時間がかかりすぎたような・・・
SAKURAさん [DVD(字幕)] 9点(2007-02-24 23:32:16)
スポンサーリンク
131.ネタバレ ダニー・カリフォルニアの流れる中、藤原竜也のナレーションによるルール説明と前編のダイジェストが流れるオープニングのカッコよさに引き込まれましたが、まさかデスノートでホロッと来るとは思ってもみませんでした。今回は完全にLファンに捧げられた映画です。前半は笑えるところもありましたが、表題のthe Last nameの展開は本当に切なかったです。心臓麻痺の描写は相変わらずですし、ラストのオチは原作読者でなくても十分予測できてしまう既視感の強いものです。その点では少しガッカリしましたが、月とLが本部で2人きりになる状況を作ったり、Lがノートのルールを駆使するシーンを入れるなどツボを押さえた演出も見せてくれましたし、ドラマの浅かったデスノートの最後をああいう風に締めくくってくれたのは感謝したいです(レッチリの主題歌は今回もバッチリ決まっていましたし)。他のキャラでは夜神総一郎がLに次いで美味しいところを持っていったのも印象的でした。ドラマ要素の抜け落ちていた原作ではどうしても正義感の説得力に欠け、Lの足を引っ張る役割を果たしているだけの印象でしたが、見せ場が作られたことで格段に魅力が増していました。役者では藤原竜也が前編以上の熱演を見せてくれます(彼の代表作はBRでなく、本作で決定でしょう)が、鹿賀丈史はややソツなくこなしすぎた感があり、あまり盛り上げられていなかったのが残念。戸田恵梨香は時々違和感がありますが、原作の厚かましさがなくなったおかげでそれほどウザい存在にならなかったのが救い。ビジュアル面では前編よりも印象的なシーンが多く、特に死神界のビジュアルはPCのスクリーンセーバーにしたいぐらい好みです。金子監督と松山ケンイチはこれからも応援していきたいと思いました。追記:再度見直してみましたが、劇場を去るのが惜しくなったのはこれが初めてです。松山Lへの哀悼も込めて9点。
マイカルシネマさん [試写会(邦画)] 9点(2006-10-24 23:34:58)
130.ネタバレ Lがいいキャラですね。Lも認めるライトですが、どうも頭の良いキャラには見えないですね。
たこちゅうさん [地上波(邦画)] 8点(2011-02-04 12:51:04)
129.かなり面白く仕上がっている。もちろん原作の力に負うところが極めて大きい。原作とは中途から変更されている部分もあるが違和感なくストーリーに入り込むことができる。藤原松山も原作のキャラにちゃんと当てはまっていると思う。特に藤原は。 尺の長さも気にならないほどグイグイ引っ張ってくれる。
タッチッチさん [地上波(邦画)] 8点(2008-12-04 20:51:18)
128.エンディングはテレビアニメ版よりもこちらの方が良くできていると思う。意外性があって楽しめた。 ただし、難点が一つ。マギーの出目川に違和感があり過ぎ、なんか鼻についた。
クロさん [地上波(邦画)] 8点(2008-02-09 13:03:30)
127.原作は未読です。
「この先、どうなるの?」というドキドキ感が足りない気もするけど、ストーリー展開が面白くて、最後までシッカリ観る事が出来ました。
原作ファンだと、「あのシーンが無い」「原作では、こうだったのに」といった思い入れがあるかもしれませんが、原作を知らない私としては素直に楽しめましたし、これをキッカケに原作へも興味が湧きました。
原作付き映画「あずみ」が自分の中で大コケだっただけに、この映画は原作の面白さを生かした、いい作品だと思います。
特にLを演じる松山ケンイチ君の演技は素晴らしかった!
アレだけ成り切ってる人は、コスプレイヤーでもそうそういない!!(と思う)
スピンアウトも楽しみです。
ななのじさん [DVD(邦画)] 8点(2007-09-12 14:29:03)
126.こりゃ、面白かったっすよ。「1」より遥かにいい! L死亡後の原作よりもいい! ラストの松ケンの笑顔には、シビシビシビレまくり。お茶の間感があるのもまた良し。スピンアウトも楽しみにしちょります。監督が同じだったらいいなあ。
OSMさん [映画館(邦画)] 8点(2007-08-14 22:56:14)
125.ネタバレ 現代の社会問題によくシンクロしていて、ビックリさせられました。犯罪者や失言大臣を抹殺しようとする無責任な大衆のおそろしさは、まさにデスノートそのもの。しかもそういうキラのやり方を一方的な悪だとはしない多面性のある描き方もよい。ラストのほうで父親の言う、「ライトは最後までキラと戦ったんだ」というセリフは、最初に観たときはライトの妹へのやさしさと捉えていましたが、そうじゃないですね。そう、ライトはまさに「キラと戦った」のです。あと、今作では「記憶と人格の関係」についても考察できます。これも、二度目の鑑賞以降で気づかされた、重要なファクターだと思いました。ストーリー展開、どんでん返しも、よく練られていて、面白いです。観賞にあたっての注意としては、この映画は完全に前作の続きなので、いきなりこれから見ても、よくわかりません。ぜひ、前作に続けて観ましょう。
コウモリさん [DVD(邦画)] 8点(2007-08-09 16:00:42)
124.前作とは出来が違う秀逸な脚色。ミサや高田の役どころなど原作とは全く異なっているがよく世界観を壊さず、逆に原作よりまとまったよいアレンジだと思う。こういう話題先行モノで前編より後編のほうが出来が良いというのは珍しいね
Arufuさん [DVD(邦画)] 8点(2007-07-19 12:02:53)
123.前編に続き、いいテンポで話が進み、あきさせない。ラストはこうくるかと感心。最近ネタ切れのハリウッド映画をしのぐいい脚本ではないか。原作先行ものでは異例の成功作だろう。
エンボさん [DVD(邦画)] 8点(2007-07-16 01:39:53)
122.前編と同様いいできだと思う。ライトとLの一進一退に見える戦いにつばを飲む。結末のまとめ方も納得いくものでよかった。
MSさん [DVD(邦画)] 8点(2007-07-08 09:29:15)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 141人
平均点数 6.45点
000.00%
132.13%
210.71%
353.55%
474.96%
51812.77%
63222.70%
73625.53%
82819.86%
974.96%
1042.84%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.05点 Review19人
2 ストーリー評価 7.00点 Review25人
3 鑑賞後の後味 7.04点 Review23人
4 音楽評価 6.76点 Review21人
5 感泣評価 5.44点 Review18人

■ ヘルプ