映画『UDON』の口コミ・レビュー(3ページ目)

UDON

[ウドン]
2006年上映時間:134分
平均点:4.51 / 10(Review 73人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-08-26)
ドラマコメディグルメもの
新規登録(2006-08-14)【sayzin】さん
タイトル情報更新(2024-08-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督本広克行
助監督波多野貴文(監督補)
キャストユースケ・サンタマリア(男優)松井香助
小西真奈美(女優)宮川恭子
トータス松本(男優)鈴木庄介
鈴木京香(女優)藤元万里
木場勝己(男優)松井拓富
升毅(男優)大谷昌徳
要潤(男優)青木和哉
片桐仁(男優)三島憲治郎
小日向文世(男優)藤元良一
江守徹(男優)綾部哲人
二宮さよ子(女優)馬渕嘉代
森崎博之(男優)牧野
池松壮亮(男優)水沢翔太
与座嘉秋(男優)新美優
川岡大次郎(男優)小泉俊介
大泉洋(男優)うどん屋の客
小泉孝太郎(男優)うどん屋の客
北山雅康(男優)坂下始
石井正則(男優)
寺島進(男優)
佐々木蔵之介(男優)保積光太郎
田中要次(男優)警邏中の白バイ警官
嶋田久作(男優)
温水洋一(男優)本屋の店員
市田ひろみ(女優)
小倉智昭(男優)小倉智昭
佐々木恭子(女優)佐々木恭子
笠井信輔(男優)笠井信輔
藤澤恵麻(女優)うどん屋の客
松本明子(女優)うどん屋の行列待ちのおばちゃん
南原清隆(男優)郵便配達員
高畑淳子(女優)恭子の母校の小学校の先生
ムロツヨシ(男優)石松大悟
真木よう子(女優)伊藤唯
本多力(男優)
明星真由美(女優)淳子
ほっしゃん。(男優)
出演笠置シヅ子香介と万里の母の遺影
脚本戸田山雅司
音楽渡辺俊幸
作詞トータス松本「バンザイ 好きでよかった」
作曲トータス松本「バンザイ 好きでよかった」
ジョルジュ・ビゼー「カルメン」第一組曲より「闘牛士」
挿入曲トータス松本「バンザイ 好きでよかった」
ユースケ・サンタマリア「バンザイ 好きでよかった」
ウルフルズ「バンザイ 好きでよかった」(演奏)
撮影佐光朗
相馬大輔(撮影助手)
製作亀山千広
ROBOT
フジテレビ
東宝
企画阿部秀司〔製作〕
島谷能成
配給東宝
特撮石井教雄(VFXスーパーバイザー)
美術相馬直樹[美術]
編集田口拓也
録音伊藤裕規
照明加瀬弘行
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

33.ネタバレ 尺が長いが、淡々としています。淡々と観るには良いのでは。観ていて良い意味でも悪い意味でも喜怒哀楽がこみ上げてこない映画です。
ラスリープさん [地上波(邦画)] 4点(2008-04-15 23:30:12)
32.まあ途中でチャンネル変えないで済んでる分はおもしろい部分もある。
しかし、もたせているのはこういうスタイルのうどん屋に興味がいってるのと、オールスターキャストでギャグっぽい演出がそうさせているだけで面白い話じゃ決してないと思った。キャストで言えばユースケは生きているが小西は生きてないんじゃないかなー。もっと(小西の役が)個性的でも(ユースケと)バランスとれるんじゃ?又、ユースケの親父役の人の演技がちょっと...台詞多くないのが逆にしゃべると露呈するものがあるかも。
まー1回見れば1度くらいの話の種にはなる(内容の)薄さってとこでしょうか。
そんなに振り返るものは正直ないっすねー。
森のpoohさんさん [地上波(邦画)] 4点(2008-03-21 01:15:13)
31.ネタバレ 皆さん言うとおり、前半と後半で別の映画になっている。個人的には後半がいらない。ユースケがうどん作っちゃダメでしょ、初志貫徹するのなら。
クレイバードさん [DVD(邦画)] 4点(2008-03-16 17:50:23)
30.長いコメントはいらない!微妙!
といってしまえばそれまでの映画です。
ジャイロボーラーさん [地上波(邦画)] 4点(2008-03-16 04:20:47)
29.ネタバレ みなさんと同じ意見です。長い!長すぎる!作りようによっては面白い映画になるはずの話なんだけどなあ。もったいない気がします。だいたいUDONMANは不要。目に悪いカット割も不要・・・あれ、もう下の方が書いてますね。すみません。チョイ役でいろんな有名人が出ていますが、そんなことより脚本、演出に力を入れて下さい。讃岐うどんうまそうだな~と思えるだけの映画でした。
たこすけさん [DVD(邦画)] 4点(2007-08-04 12:42:36)
28.長かった。でもうどんは食べたくなりました。
ラグさん [DVD(邦画)] 4点(2007-07-23 21:19:06)
27.そもそもの物語に厚みが無いので、小ネタで寄り道して尺を稼いだ感じの作品。
麺で勝負できないので、ごちゃごちゃと具を乗せてしまったうどんといったところだろうか。
まあ、そんな小ネタも元作品を知っていれば、そこそこ楽しめるので、僕的には嬉しい演出ではあったけど、作品全体の質を落としてしまっているのは否めない。
小ネタの中でちょっと気になったのは、日産車が惜しげもなく不幸に見舞われるという点。
ガス欠になるわ、崖から転落するわ、とにかくよく壊れる。あれは日産的にはどうなんだろう???
自社の責任以外で壊れる分には大歓迎ということなんだろうか。
よくわからないけど、日産車は駄目だなとつくづく思った。
もとやさん [DVD(邦画)] 4点(2007-04-10 17:23:22)
😂 1
26.ネタバレ とにもかくにも長い。このネタで130分以上の長尺とは正気ではない。必要ならしかたないけど、明らかに要らないと思われる部分も目に付くし、間延びしているというかくどいというか無意味に長いシーンも多々。キャプテンウドンは、それ単体としてみればそこそこ面白いけど、映画の中では浮いている。要らんですなぁ。雰囲気だけで説得力のないナレーションもマイナス。やはり要らないものが多すぎる。削ぎ落とせるものは皆削ぎ落として、しっかり100分くらいに纏めてくれればそれなりに良い娯楽映画になっただろうに。
MARK25さん [DVD(邦画)] 4点(2007-04-08 21:21:13)
25.最後まで見れば何かあるのかと思いつつ見てみたが、結局何もなかった。長くて退屈だという意見が多いが短かったとしても時間の無駄だったと思うことには変わりないと思う。色んな人が出ていて確かにサマータイムマシンの人たちが出てきたのはうれしかったが、それだけだった。
HKさん [DVD(邦画)] 4点(2007-03-27 06:53:52)
24.ネタバレ まぁ細かいことを言い出したらきりがないですがとにかく讃岐うどんが食いたくなった。食いたくなっただけで、実際に食いに行かなかったのがこの映画の実力でしょうかね・・・サマータイムマシンブルースのキャストに4点献上!
とむさん [DVD(字幕)] 4点(2007-03-08 21:11:23)
スポンサーリンク
23.ネタバレ もっと堅実なつくりの展開かと思っていたら、随分期待はずれでした。
うどん食べたくて仕方なくなるかな?と思っていたら、そうでもなかったし。
この映画で言いたかったことって、何なのでしょう。
最後のオチにつながる、途中のSFXみたいな部分はいらないと思う。
キャロルさん [映画館(邦画)] 4点(2006-08-26 23:45:21)
22.ネタバレ まぁ言うほど悪くはない印象なんだけども、明らかにNYの場面はいらないよね(ただアメリカに行きたかっただけっしょw)。あとは日本のテレビ系映画にありがちな無駄に豪華な出演者もありがたみがなくなるからやめてほしい。結局何がしたかったの?という内容は盛り込み過ぎてとっちらかった典型的悪い例ですねコレハ。まぁ香川の素晴らしいうどん文化の貴重な資料的意味を込めて3点
Kanameさん [CS・衛星(邦画)] 3点(2015-05-28 09:03:04)
21.香川は遠いのではなまるか丸亀製麺に喰いに行こーっと。
ろにまささん [地上波(邦画)] 3点(2012-02-28 18:55:24)
20.安直な展開の連続で、観る側のテンションが次第に落ちていく不思議な作品。現地にて、まさに「うどんの概念を覆された」身としては、本作が讃岐うどんのイメージダウンに繋がらない事を願うしかない。
woodさん [DVD(邦画)] 3点(2011-07-03 18:25:05)
19.同じうどんの文化を持つ県民としてはこういった類の映画は応援したい所なんだけど、微妙だなぁ。
時間が長い、二部構成する意味が分からない、やたらと他の映画の真似が多い。こういうコメディ系の映画って、スパッと笑って、所々でホロッとさせて、さっさと映画館を出てもらって「なんだかうどんが喰いてぇな」って言える様でないといけないと思うのだけど、そうなってないのがこの映画だよね。他の映画の真似はオマージュとしてやるのなら見ている側としても大歓迎だけど、全然オマージュになってなくて、笑いのひとネタにしかなってないのも辛い所だよね。良い役者もたくさん使っているのに、ユースケ・サンタマリアのお陰で結構台無しにしている部分も大きいかな。彼の起用って端から目的が分かっている分、期待も少ないし、演出上も全く予想から外れる事の無い演技(というか、芸風を変えてすらない)というのはちょっと安直では無いかと思います。それが上手くて面白ければまだ納得がいくのだけど、そうでは無いわけだし。
いい意味でも、悪い意味でもテレビ局主体の映画であるというのを見せ付けられた映画だと思います。
奥州亭三景さん [DVD(邦画)] 3点(2011-05-22 14:21:29)
18.映画で「うどん」というものをどう描くのだろう?・・・と、好奇心で観てみた。
前半の取材ネタは、うどんの作り方やうどんの種類なども紹介されて勉強になった。ここまでは、まぁまぁの出来だと思ったが、うどんフェスティバルから後半にかけてのドラマが退屈で眠くなった・・・。ありきたりすぎて展開が全部予想出来るし。
130分・・・長すぎる。。早く終わってほしかった。これはいらないでしょ~というシーンが多い。もう少し削ればよかったのに。
でも、うどんの宣伝にはなったんじゃないかな。うどんが食べたくなった。
ひまわりさん [CS・衛星(邦画)] 3点(2011-01-10 12:31:52)
17.軽い。讃岐うどんはうまそーだったなあ。
すたーちゃいるどさん [地上波(邦画)] 3点(2008-05-26 10:42:03)
16.ネタバレ 脚本が良くないの一言に尽きる映画でした。うどん好きなので、非常に残念です。ヒロインがいつの間にかメガネを止めてたのですが、どこかでコンタクトに変わったのでしょうか(私の見落とし)?
ぱんこさん [DVD(邦画)] 3点(2008-04-27 16:34:04)
15.うどんはそれなりに美味しそうでしたが、話の中身があまりに薄っぺらく、いかにも「嘘臭い」話を見せられている感じです。なぜうどんブームが起きたか、なぜ各登場人物がそのような行動を取ったか、理由の描写が全くもって希薄で説得力を持ちません。
もんでんどんさん [地上波(邦画)] 3点(2008-04-02 13:05:37)
14.ネタバレ なんかね~。ものすごく散漫な印象の映画。何が描きたいのか、何が言いたいのか全然わかんない。ストーリーも、弱小タウン誌の盛衰がメインなのか、親子の絆の再建話がメインなのか。二兎を追って一兎をも追いきれていない。そこに『キャプテンUDON』なるお遊びにしても貧弱なアニメが挿入され……。欲張りすぎて結局どれも中途半端。まあ、この長さを退屈させずに観せるパワーは感じるが、退屈はしないと言うだけで決して面白いワケではない。何より、食べ物を題材にとった映画であり、2時間以上目の前でうどんを食いまくられてるのに、それが美味しそうに感じられない。観終わった後「ああ、うどん食いてぇ!」と思わないんだよねぇ。それってこの手の映画としちゃもう失敗じゃん?
TERRAさん [ビデオ(邦画)] 3点(2008-04-01 19:07:25)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 73人
平均点数 4.51点
000.00%
122.74%
234.11%
31723.29%
41317.81%
51824.66%
61419.18%
745.48%
822.74%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.09点 Review11人
2 ストーリー評価 4.76点 Review17人
3 鑑賞後の後味 4.37点 Review16人
4 音楽評価 5.58点 Review12人
5 感泣評価 3.93点 Review15人

■ ヘルプ