映画『シザーハンズ』の口コミ・レビュー(14ページ目)

シザーハンズ

[シザーハンズ]
Edward Scissorhands
1990年上映時間:105分
平均点:7.53 / 10(Review 494人) (点数分布表示)
公開開始日(1991-07-13)
ドラマラブストーリーファンタジーロマンスクリスマスもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-01-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ティム・バートン
演出グレン・R・ワイルダー(スタント・コーディネーター)
キャストジョニー・デップ(男優)エドワード・シザーハンズ
ウィノナ・ライダー(女優)キム
アンソニー・マイケル・ホール(男優)ジム
ダイアン・ウィースト(女優)ペグ
キャシー・ベイカー(女優)ジョイス
ロバート・オリヴェリ(男優)ケビン
コンチャータ・フェレル(女優)ヘレン
キャロライン・アーロン(女優)マージ
オーラン・ジョーンズ(女優)エスメラルダ
ヴィンセント・プライス(男優)発明家
アラン・アーキン(男優)ビル
スチュアート・ランカスター(男優)退役軍人
アラン・ファッジ(男優)融資担当者
スティーヴン・ブリル(男優)自動皿洗い機の修理工
マーク・マコーレイ(男優)レポーター
ブレット・ライス(男優)レポーター
塩沢兼人エドワード・シザーハンズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
玉川紗己子キム(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
鈴木弘子ペグ(日本語吹き替え版【ソフト】)
嶋俊介ビル(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀内賢雄ジム(日本語吹き替え版【ソフト】)
吉田理保子ジョイス(日本語吹き替え版【ソフト】)
大木民夫発明家(日本語吹き替え版【ソフト】)
山田栄子(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士(日本語吹き替え版【ソフト】)
渡辺菜生子(日本語吹き替え版【ソフト】)
関俊彦エドワード・シザーハンズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤田淑子ペグ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀勝之祐ビル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
森川智之ジム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
一城みゆ希ジョイス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
加藤精三発明家(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松岡洋子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
片岡富枝(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
荒川太郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
白鳥由里(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
前田敏子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ティム・バートン(原案)
キャロライン・トンプソン(原案)
脚本キャロライン・トンプソン
音楽ダニー・エルフマン
編曲スティーヴ・バーテック
挿入曲トム・ジョーンズ「よくあることさ」 「デライラ」 「ウィズ・ジーズ・ハンズ」
撮影ステファン・チャプスキー
製作ティム・バートン
デニーズ・ディ・ノヴィ
キャロライン・トンプソン(製作補)
20世紀フォックス
製作総指揮リチャード・ハシモト
配給20世紀フォックス
特殊メイクスタン・ウィンストン
スタン・ウィンストン・スタジオ
マシュー・W・マングル(メイクアップ・アーティスト)
特撮ポール・ジェントリー〔特撮〕(ミニチュア撮影監督)(ノンクレジット)
美術ボー・ウェルチ(プロダクション・デザイン)
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
スタン・ウィンストン(シザーハンズ・エフェクト)
スタン・ウィンストン・スタジオ(シザーハンズ・エフェクト)
シェリル・カラシック(セット装飾)
衣装コリーン・アトウッド
レイ・サマーズ(衣装スーパーバイザー)
ヘアメイクヴェ・ニール(メイク部門主任)
編集リチャード・ハルシー
録音スティーヴ・マスロウ
字幕翻訳戸田奈津子
スタントスコット・ワイルダー〔スタント〕
その他ビル・スコット[その他](ユニット・プロダクション・マネージャー)
シャーリー・ウォーカー(指揮)
あらすじ
今日は雪ね・・・でも昔、この辺りでは雪は降らなかったの・・・その頃、あの街の外れの古いお城には年老いた発明家が住んでいてね。とうとう人間まで創り出してしまったの。彼は自分の創った人間にエドワードと名付けた。彼は完全に人間だった。いいえ、人間以上に人間だったの。ある一部を除いてはね・・・。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

234.夢のある映画です。ジョニ-デップいいですね。心のやさしい人なのに、周りから偏見な目で見られてかわいそうでした。映像もきれいだし、終わり方も良かったです。
ばかうけさん 8点(2001-12-05 13:52:54)
233.ジョニーの作品の中で1番好きな作品。ストーリーがドラマチックでウルウルもの。すっごく脚本&脚色がビューティフル。ウィノナっていつの時代もホント、かわいい。これじゃ、ジョニーも「ウィノナ・フォーエバー」って刺青しちゃいますね!
ポンコさん 8点(2001-11-12 23:18:02)
232.最初とラストが印象的。おもちゃのようなセットもかわいい。
ととろさん 8点(2001-11-06 23:27:48)
👍 1
231.こういう最初は期待してなかったのに、観てみるとすごくおもしろかった的な映画が大好きです。
代打、八木!!さん 8点(2001-09-29 12:14:09)
230.学生時代彼女の家で見た 口説くのも忘れて号泣してしまった 今はお互い家庭を持って子供が居るけど是非子供に見せたい映画 人を愛する純粋な美しさと人の持つどろっとした部分を見せられる 雪を降らせるシーン最高 
蘭丸さん 8点(2001-09-17 01:35:58)
229.コメディっぽいのかなと思ってみたら、なんだか切ない話で、、、、「A.I」の前半に話が似てるような、、、、
あろえりーなさん 8点(2001-07-13 00:12:47)
228.おとぎ話としては良い出来ではないだろうか。但し、必然ではあったにせよ、殺人を犯してしまう場面が一瞬にして現実に引き戻されてしまう感じがあってもうちょっと他の表現方法は無かったかと考えてしまいます。でもグリムに比べりゃ可愛いか!
奥州亭三景さん 8点(2001-07-03 00:20:49)
227.感情移入なしには観れないっすねー!最高のおとぎ話です!
woodさん 8点(2001-06-21 21:54:49)
226.ジョニーデップの演技力の高さが光ってます
にょにょにょ~さん 8点(2001-05-14 13:22:20)
225.とにかくうっとりしてしまう。おもちゃのような映像がチープでよい。
プリンさん 8点(2000-11-14 12:49:36)
👍 1
スポンサーリンク
224.すんごい切なくなりますよね。
ひよこさん 8点(2000-11-13 18:23:19)
👍 1
223.怖い映画だと思って見たので、感動も数倍。画も美しかった。
気になるガーフィールドさん 8点(2000-10-05 04:09:19)
222.とても美しく、とても悲しい映画でした。
DELさん 8点(2000-08-21 16:26:18)
👍 1
221.この時のジョニ-が最高!
YUUさん 8点(2000-04-17 21:03:00)
220.よく連れて帰ろうと思ったな。
TERUさん [DVD(字幕)] 7点(2024-11-18 21:41:35)
219.ネタバレ カラフルな田舎町に、ティム・バートンのゴシックで奇怪な要素が持ち込まれ、見事に融合した逸品。
人間と人造人間の違い、外見と内面のアンビバレントさ、複雑さを切なさへと昇華してみせる。
手が人を傷つけることもできるハサミでなかったら、もう少し違った結末になったのか。
違う世界のヒロインと出会わなければお互いに幸せだったのか。
それでも出会わなければ、雪を降ることも短いながらも一緒にいられた温もりもなかったかもしれない。
ジョニー・デップの個性なくして、この映画は成り立たなかった。
Cinecdockeさん [地上波(字幕)] 7点(2022-10-19 12:28:34)
218.ネタバレ 人を傷つけやすいがために一人で暮らすエドワード。そんな設定のようにも見えるファンタジックな映像。
そういう彼を温かく迎える、とある家族。果たして・・
これはよくできたおとぎ話ですね。
思春期の男の子を表したかのような設定。そんな彼を愛する女性。もう究極のラブストーリー。
どこの国も多感な年頃の子がいるんだなぁとしみじみ。
クリスマスに観るには、最良の一本。
トントさん [ビデオ(字幕)] 7点(2017-12-25 10:29:46)
217.ネタバレ 「本当は残酷な○○童話」ですね、これは。異世界(古城)から町へ連れ出される→特技で成功しそうになる→トラブルを経て異世界へ戻る、というプロットだからこそヒロインの奇妙な言動(エドを熱心にかばうわりに侵入事件の真相は口にしない)に納得がいきます。ディズニー映画ならラスト10分で強引にハッピーエンドへ持ち込むのでしょう。このように納得がいきますが、善人が不条理な虐待に遭うのを眺めるのは嫌なので繰り返し観る気がしない作品です。
次郎丸三郎さん [DVD(吹替)] 7点(2015-08-01 10:57:57)
216.もうちょっと面白いものを気にしてたけど
期待を上回ることはない映画。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 7点(2014-08-16 13:46:56)
215.古典フランケンシュタインを現代に置き換え、ティム・バートンお得意のファンタジー風にアレンジした作品ですね。ジョニー・デップの出世作で、メイキャップの激しい人造人間役は彼ならではの当たり役。ティム・バートン作品らしく、ホワイトカラーの世界観も秀逸でした。ヒロインのウィノナ・ライダーも可愛いかったなぁ。全体的に話のトーンは暗めで、主人公の人造人間で手がハサミという設定が、観ているこちらにも憐憫の情を抱かせますね。主人公の繊細さも魅力で、クリスマスあたりの時期に観たくなる作品です。
けんおうさん [ビデオ(字幕)] 7点(2013-12-22 12:53:03)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 494人
平均点数 7.53点
000.00%
110.20%
230.61%
381.62%
4193.85%
5448.91%
65110.32%
79419.03%
810922.06%
99419.03%
107114.37%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.70点 Review24人
2 ストーリー評価 7.37点 Review37人
3 鑑賞後の後味 7.53点 Review41人
4 音楽評価 7.50点 Review30人
5 感泣評価 7.07点 Review28人

【アカデミー賞 情報】

1990年 63回
特殊メイクアップ賞スタン・ウィンストン候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞ヴェ・ニール候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1990年 48回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジョニー・デップ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ