映画『シザーハンズ』の口コミ・レビュー(15ページ目)

シザーハンズ

[シザーハンズ]
Edward Scissorhands
1990年上映時間:105分
平均点:7.53 / 10(Review 494人) (点数分布表示)
公開開始日(1991-07-13)
ドラマラブストーリーファンタジーロマンスクリスマスもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-01-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ティム・バートン
演出グレン・R・ワイルダー(スタント・コーディネーター)
キャストジョニー・デップ(男優)エドワード・シザーハンズ
ウィノナ・ライダー(女優)キム
アンソニー・マイケル・ホール(男優)ジム
ダイアン・ウィースト(女優)ペグ
キャシー・ベイカー(女優)ジョイス
ロバート・オリヴェリ(男優)ケビン
コンチャータ・フェレル(女優)ヘレン
キャロライン・アーロン(女優)マージ
オーラン・ジョーンズ(女優)エスメラルダ
ヴィンセント・プライス(男優)発明家
アラン・アーキン(男優)ビル
スチュアート・ランカスター(男優)退役軍人
アラン・ファッジ(男優)融資担当者
スティーヴン・ブリル(男優)自動皿洗い機の修理工
マーク・マコーレイ(男優)レポーター
ブレット・ライス(男優)レポーター
塩沢兼人エドワード・シザーハンズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
玉川紗己子キム(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
鈴木弘子ペグ(日本語吹き替え版【ソフト】)
嶋俊介ビル(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀内賢雄ジム(日本語吹き替え版【ソフト】)
吉田理保子ジョイス(日本語吹き替え版【ソフト】)
大木民夫発明家(日本語吹き替え版【ソフト】)
山田栄子(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士(日本語吹き替え版【ソフト】)
渡辺菜生子(日本語吹き替え版【ソフト】)
関俊彦エドワード・シザーハンズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤田淑子ペグ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀勝之祐ビル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
森川智之ジム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
一城みゆ希ジョイス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
加藤精三発明家(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松岡洋子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
片岡富枝(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
荒川太郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
白鳥由里(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
前田敏子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ティム・バートン(原案)
キャロライン・トンプソン(原案)
脚本キャロライン・トンプソン
音楽ダニー・エルフマン
編曲スティーヴ・バーテック
挿入曲トム・ジョーンズ「よくあることさ」 「デライラ」 「ウィズ・ジーズ・ハンズ」
撮影ステファン・チャプスキー
製作ティム・バートン
デニーズ・ディ・ノヴィ
キャロライン・トンプソン(製作補)
20世紀フォックス
製作総指揮リチャード・ハシモト
配給20世紀フォックス
特殊メイクスタン・ウィンストン
スタン・ウィンストン・スタジオ
マシュー・W・マングル(メイクアップ・アーティスト)
特撮ポール・ジェントリー〔特撮〕(ミニチュア撮影監督)(ノンクレジット)
美術ボー・ウェルチ(プロダクション・デザイン)
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
スタン・ウィンストン(シザーハンズ・エフェクト)
スタン・ウィンストン・スタジオ(シザーハンズ・エフェクト)
シェリル・カラシック(セット装飾)
衣装コリーン・アトウッド
レイ・サマーズ(衣装スーパーバイザー)
ヘアメイクヴェ・ニール(メイク部門主任)
編集リチャード・ハルシー
録音スティーヴ・マスロウ
字幕翻訳戸田奈津子
スタントスコット・ワイルダー〔スタント〕
その他ビル・スコット[その他](ユニット・プロダクション・マネージャー)
シャーリー・ウォーカー(指揮)
あらすじ
町外れの古城にひとりでひっそり暮らす両腕がハサミの人造人間エドワード。ふとしたことから彼はカラフルな町に住む家族の元に居候することになる。エドワードはその才能を活かし自立するために様々に挑戦するのだが、純粋な性格の為に町の住民との間に次第に食い違い生じていく。。。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

214.おもしれえなこれw感動だ。デップの笑顔と動きがたまらない。手がハサミという斬新な設定が凄く生かされてる。童話のような仕上がり。色彩が単調でさらに童話チックに感じる。まさに新時代の童話だ。でっぷーーーーーーー!
ばかぽんさん 9点(2004-05-03 04:16:09)
213.エドて色んなもの、人に置き換えられる。。だから色んな人に共感できるこの映画。
ヒロヒロさん 7点(2004-05-13 00:12:31)
212.ネタバレ 大好きな映画デス!!めちゃめちゃ悲しいけど心が表れる感じがします。劇中の音楽が大好きです☆
リノさん 10点(2004-05-14 22:04:14)
211.おとぎ話を幼い頃にたくさん聞いた。白雪姫に人魚姫、浦島太郎から桃太郎。よくよく考えると子供の頃には理解しがたい話がたくさんあった。おとぎ話はある種残酷なものが多く、悲しい。「なんで人魚姫は消えちゃうの・・?」と母親に聞いたりもした。もちろん答えはなく、母の答えは「なんでだろうねぇ。」と曖昧。それは大人しか知らない優雅な意味であると信じていた子供の頃。シザー・ハンズは大人のための上質なおとぎ話。そして大人しか知らない優雅な答えは「ノスタルジック」だったのかもしれない。子供のために作られたおとぎ話の秘密を静かに噛みしめたような気がした。
彩犬さん 9点(2004-05-18 02:32:03)
210.ずっとホラー映画だと思ってました(ほんとに)。大学入ってラブストーリーだって気付いたのですが、今までバカだったなぁって思いました。
ゲソさん 10点(2004-06-03 02:55:12)
209.何故もっと早く見なかったんだろう…これが率直な感想です。
当時の私は、ウィノナがあまり好きではありませんでした。
共演時にはデップと恋仲にもなったため、愚かな嫉妬心から鑑賞を渋っていたのです。
今では、そんな理由で観なかったアホで浅薄な自分を大変悔やんでおります。

涙が枯れるほど、泣いてしまいました。
「ラブストーリーは苦手」と食わず嫌いをしていた私に、
初めて、ラブストーリーで純粋に流れる涙の美しさを教えてくれた映画でした。

狂おしいほどに、切ないです。
一度見ただけで大好きな映画になりました。
何度も何度も繰り返し見たくてDVDを買ったのに、
思い出すと切なくて、胸が苦しくて、見れないんです。(意味ねぇ~w)
ティム・バートンは、本当に少年のように純粋な心をお持ちの方なのでしょうね。
真っ直ぐで、だけど切なくて、触れたら壊れてしまいそうなガラス細工のような恋。
それを逆説的な映像美で演出するので、そのアンバランスさが何よりも心に残ります。

いつか自分に子供が出来たら、ぜひ見せたい作品です。

この役はデップだから出来た役であり、デップのための役でしょう。
そして「ウィノナ、やっぱり可愛いし演技上手いわ…」と、悔しいけど彼女も好きになってしまいました。
単なる好みや愚かな先入観で作品を見ようとしないのは、
映画を愛する人間としてあるまじき行為なのだ、という事を実感させてくれた作品です。
港のリョーコ横浜横須賀さん [DVD(字幕)] 10点(2004-06-07 17:55:56)
👍 1
208.いや~何て甘く切ないラブファンタジーなんでしょうか。ティム・バートンの作り出す世界はホントに素敵です。それにジョニー・デップも良かったです。あのおちょぼ口からジャック・スパロウ船長は想像できないですよ、普通。ビデオのジャケット見た感じじゃ怖かったけど実際見ると怖さの微塵もなくて良かったです、いやマジで。
ジェダイの騎士さん 8点(2004-06-07 21:36:46)
207.ネタバレ せつな~いファンタジーなんですが、見終わった後こころに温かい物がしっかりと残る傑作だと思います。デップの演技も、バートンの美しい映像も最高。一人の女性を愛し、そして愛された思い出だけを胸に長い年月を一人で生きてゆくエドワード。でも、その思い出がある限り彼は幸せなんだろうな・・・。
光路郎さん 9点(2004-06-09 06:50:14)
👍 1
206.ティム・バートンの名前を不動のものにした傑作。その世界観にガッチリ心を掴まれた。
マックロウさん 9点(2004-06-11 09:55:51)
205.なんか可愛そうなだけ・・・。
Pieceさん 5点(2004-06-11 23:47:50)
スポンサーリンク
204.とてもせつない…
栗頭豆蔵さん [ビデオ(字幕)] 10点(2004-06-13 00:06:55)
203.絵本のようですね。「美女と野獣」の悲しい版といったところでしょうか。雪の中を踊るウィノナはホントに美しく、一番好きなシーンです。ウィノナはブロンドのほうがいいですね
カフカさん 7点(2004-06-13 09:52:59)
202.ネタバレ 観る前はホラーだと思っていた。他の方のコメントにもそう書いてあるあたり、これは本作の宣伝を失敗したと思ったほうが良いかもしれない。内容的には非常にファンタジックなラブストーリーである。手がハサミだという人物設定の発想も良かった。ヒロインのBFのせいで二人は引き裂かれてしまうのだが、彼女はエドワードの為に自ら別れを選択する。このあたりは賛美両論かもしれないが、複雑な女心をよく表していると私には思えた。ラブストーリー物としてはなかなか良作。
HARVESTさん 9点(2004-06-13 20:50:41)
201.ファンタスティックとグロテスクが共存するティム・バートン。
その中でどちらかと言うとファンタスティックな方の彼の世界感。
とにかく美しい。
セリフが一言もないジョニー・デップは、この頃から既に演技派であった。
デップ、恐るべし!

あ、ディップじゃないよ、デップだよ。
それと関係ないけど、ブルース・ウィルスじゃないよウィリスだよ。
あむさん 8点(2004-06-14 00:55:24)
😂 1
200.ネタバレ ティムさん最高です。ビックフィッシュ見て気になって見たんですけど、むちゃくちゃいい。感動するし、笑えるとこもあるし。デップもいい味だしてます。てか演技うまい~。音楽とかも映画にあってるし、なりよりセットがかわいい。家や車の色がいい色合いで立ちならんでいるのは爽快な気分になれます。でも最後の結末はちょっと好きじゃないかな。もうちょいハッピーエンドな感じがよかったし、家の泥棒の事とか町のみんなには真実を知ってもらいたかった。ちょっとエドがかわいそうだった。
LYLYさん 8点(2004-06-16 16:50:57)
199.切ないラブストーリー。
Aキトさん 8点(2004-06-16 16:58:02)
198.ふしぎなおとぎ話。幻想的で綺麗
ムートさん 8点(2004-06-17 14:04:24)
197.おとぎ話のような感じのストーリーにすっかり引き込まれてしまいます。個性的なファンタジーと愛があるティムバートンの映画って大好きです。
rexrexさん 8点(2004-06-20 11:25:18)
196.意外と笑えたが、あのディズニー映画っぽいメルヘンちっくな感じがど~も苦手。そもそもなんで手がハサミなんだ?でも今度は、このホラー版があったら是非観たい。
c r a z yガール★さん 4点(2004-06-29 23:45:50)
195.青春!こんなコト考えて、映像にできちゃうのって素晴らしい。愛を感じますね~。
★ピカリン★さん 8点(2004-06-29 23:47:48)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 494人
平均点数 7.53点
000.00%
110.20%
230.61%
381.62%
4193.85%
5448.91%
65110.32%
79419.03%
810922.06%
99419.03%
107114.37%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.70点 Review24人
2 ストーリー評価 7.37点 Review37人
3 鑑賞後の後味 7.53点 Review41人
4 音楽評価 7.50点 Review30人
5 感泣評価 7.07点 Review28人

【アカデミー賞 情報】

1990年 63回
特殊メイクアップ賞スタン・ウィンストン候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞ヴェ・ニール候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1990年 48回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジョニー・デップ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ