映画『エラゴン/遺志を継ぐ者』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 エ行
エラゴン/遺志を継ぐ者の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
エラゴン/遺志を継ぐ者
[エラゴンイシヲツグモノ]
Eragon
2006年
【
米
・
英
】
上映時間:104分
平均点:4.31 /
10
点
(Review 58人)
(点数分布表示)
公開開始日(2006-12-16)
(
アクション
・
アドベンチャー
・
ファンタジー
・
小説の映画化
)
新規登録(2006-09-18)【
みんてん
】さん
タイトル情報更新(2019-06-19)【
Olias
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ステファン・ファングマイヤー
助監督
クリストファー・ニューマン[助監督]
ピーター・マクドナルド〔撮影〕
(第二班監督&視覚効果班ユニット監督)
アンディ・アームストロング〔スタント〕
(第二班監督)
演出
アンディ・アームストロング〔スタント〕
(スタント・コーディネーター)
J・J・マカロ
(スタント・コーディネーター)
キャスト
エド・スペリーアス
(男優)
エラゴン
ジェレミー・アイアンズ
(男優)
ブロム
シエンナ・ギロリー
(女優)
アーリア
ロバート・カーライル
(男優)
ダーザ
ジャイモン・フンスー
(男優)
アジハド
ジョン・マルコヴィッチ
(男優)
ガルバトリックス
ギャレット・ヘドランド
(男優)
マータグ
アラン・アームストロング
(男優)
ガロウおじさん
ゲイリー・ルイス〔1958年生〕
(男優)
フロスガー
ジョス・ストーン
(女優)
アンジェラ
クリストファー・イーガン
(男優)
ローラン
声
レイチェル・ワイズ
サフィラ
山田孝之
エラゴン(日本語吹き替え版)
小雪
アーリア(日本語吹き替え版)
有本欽隆
ブロム(日本語吹き替え版)
家中宏
ダーサ(日本語吹き替え版)
大塚芳忠
ガルバトリックス(日本語吹き替え版)
楠大典
アジハド(日本語吹き替え版)
伊藤健太郎【声優】
マータグ(日本語吹き替え版)
日野聡
ローラン(日本語吹き替え版)
林真里花
サフィラ(日本語吹き替え版)
伊藤和晃
叔父ギャロウ(日本語吹き替え版)
石住昭彦
スローン(日本語吹き替え版)
小島幸子
アンジェラ(日本語吹き替え版)
原作
クリストファー・パオリーニ
脚本
ローレンス・コナー
ピーター・バックマン
マーク・ローゼンタール〔脚本〕
音楽
パトリック・ドイル〔音楽〕
主題歌
アヴリル・ラヴィーン
"Keep Holding On"
撮影
ヒュー・ジョンソン
製作
ジョン・デイヴィス〔製作〕
20世紀フォックス
ウィック・ゴッドフレイ
製作総指揮
クリス・シムズ
配給
20世紀フォックス
特撮
ウェタ・デジタル社
(視覚効果)
ILM/Industrial Light & Magic
(視覚効果)
カフェFX社
(視覚効果)
美術
ウルフ・クローガー
(プロダクション・デザイン)
衣装
キム・バレット
ヘアメイク
ヴェ・ニール
(メーキャップ)
編集
クリス・レベンゾン
マサヒロ・ヒラクボ
録音
ランディ・トム
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(5点検索)
[全部]
2.
ネタバレ
冒頭「ドラゴンに乗った人間」の目線で戦いが描かれる演出に興奮。
飛行速度なども程好くスピーディーだし、戦闘場面には「自分もドラゴンに乗って戦ってみたい」と思わせるような魅力がありました。
……とはいえ、根本的に「これ一本では完結していない」と思えるストーリーであり、満足度が高かったとは言い難いです。
従兄弟のローランの旅立ちなどは中々情感を込めて描かれていたのに、彼はそれ以降全く出て来ないし、最後もラスボスというよりは中ボスを倒して一段落、という感じ。
わざわざ主人公に「期待外れだ、弱いな」なんて言わせているくらいなので、恐らく作り手としても意図的に「今回倒した相手は、単なる手下の一人に過ぎない」という演出にしたのでしょうね。
それは次なる相手の強大さを予見させる一方で「本作単体ではカタルシスを得られ難い」という結果にも繋がってしまった気がします。
とかく展開が早くて、サフィラの成長速度も凄過ぎて、主人公との間に絆を感じられない辺りも、困り物。
空を飛んだと思ったら、いきなり大きくなって、いきなり喋れるようになっちゃいますからね。
飛べるようになる為の訓練を行うとか、早く大きくなれるように餌を食べさせるとか、言葉を教えるとか、そういうイベントにも尺を取った方が良かったのではないかと、つい思っちゃいます。
サフィラ自体は「えっ、メスだったの?」という意外性、熱くなりがちな主人公とは対照的に落ち着いた性格に、青い宝石のようなデザインと、魅力的なキャラクターであっただけに、実に勿体無い。
馬で先行しているお姫様に、ドラゴンに乗って簡単に追いつくシーンなど「ドラゴンに乗れる事の素晴らしさ」は、ちゃんと伝わってくる作品なだけに、もどかしい思いがありますね。
粗削りながらも、夢のある映画だと思うので、出来ればもう少し丁寧に作って、続編も拝ませてもらいたかったところです。
【
ゆき
】
さん
[DVD(吹替)]
5点
(2017-01-30 06:57:58)
👍 1
🔄 処理中...
1.皆さんがおっしゃる通り、展開早く、なんの感動もないです。ストーリーも定番。敵もあっけなさすぎでした。まー、大ボスがまだなので続編あるみたいですけど。ただ、ドラゴンはかっこよかった。女性とゆう設定もなにかと萌えます。気高い所もいいです。ドラゴンの映像は結構、ひきつけられました。
【
なにわ君
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2007-08-29 17:03:04)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
58人
平均点数
4.31点
0
2
3.45%
1
0
0.00%
2
5
8.62%
3
11
18.97%
4
11
18.97%
5
16
27.59%
6
8
13.79%
7
5
8.62%
8
0
0.00%
9
0
0.00%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
3.28点
Review7人
2
ストーリー評価
2.87点
Review8人
3
鑑賞後の後味
3.75点
Review8人
4
音楽評価
3.50点
Review8人
5
感泣評価
1.42点
Review7人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について