映画『エラゴン/遺志を継ぐ者』の口コミ・レビュー

エラゴン/遺志を継ぐ者

[エラゴンイシヲツグモノ]
Eragon
2006年上映時間:104分
平均点:4.31 / 10(Review 58人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-12-16)
アクションアドベンチャーファンタジー小説の映画化
新規登録(2006-09-18)【みんてん】さん
タイトル情報更新(2019-06-19)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ステファン・ファングマイヤー
助監督クリストファー・ニューマン[助監督]
ピーター・マクドナルド〔撮影〕(第二班監督&視覚効果班ユニット監督)
アンディ・アームストロング〔スタント〕(第二班監督)
演出アンディ・アームストロング〔スタント〕(スタント・コーディネーター)
J・J・マカロ(スタント・コーディネーター)
キャストエド・スペリーアス(男優)エラゴン
ジェレミー・アイアンズ(男優)ブロム
シエンナ・ギロリー(女優)アーリア
ロバート・カーライル(男優)ダーザ
ジャイモン・フンスー(男優)アジハド
ジョン・マルコヴィッチ(男優)ガルバトリックス
ギャレット・ヘドランド(男優)マータグ
アラン・アームストロング(男優)ガロウおじさん
ゲイリー・ルイス〔1958年生〕(男優)フロスガー
ジョス・ストーン(女優)アンジェラ
クリストファー・イーガン(男優)ローラン
レイチェル・ワイズサフィラ
山田孝之エラゴン(日本語吹き替え版)
小雪アーリア(日本語吹き替え版)
有本欽隆ブロム(日本語吹き替え版)
家中宏ダーサ(日本語吹き替え版)
大塚芳忠ガルバトリックス(日本語吹き替え版)
楠大典アジハド(日本語吹き替え版)
伊藤健太郎【声優】マータグ(日本語吹き替え版)
日野聡ローラン(日本語吹き替え版)
林真里花サフィラ(日本語吹き替え版)
伊藤和晃叔父ギャロウ(日本語吹き替え版)
石住昭彦スローン(日本語吹き替え版)
小島幸子アンジェラ(日本語吹き替え版)
原作クリストファー・パオリーニ
脚本ローレンス・コナー
ピーター・バックマン
マーク・ローゼンタール〔脚本〕
音楽パトリック・ドイル〔音楽〕
主題歌アヴリル・ラヴィーン"Keep Holding On"
撮影ヒュー・ジョンソン
製作ジョン・デイヴィス〔製作〕
20世紀フォックス
ウィック・ゴッドフレイ
製作総指揮クリス・シムズ
配給20世紀フォックス
特撮ウェタ・デジタル社(視覚効果)
ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
カフェFX社(視覚効果)
美術ウルフ・クローガー(プロダクション・デザイン)
衣装キム・バレット
ヘアメイクヴェ・ニール(メーキャップ)
編集クリス・レベンゾン
マサヒロ・ヒラクボ
録音ランディ・トム
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

58.話が単純明快でRPGをしているようで普通に楽しめる。エンディングでAVRILの曲を使っていたので+1点
FIGO777さん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-11 10:03:24)
57.ネタバレ 何の予備知識もなく、予告編で興味を持ってDVDを購入。オープニングで、これってスターウォーズじゃんと思った。そしたら追っ手におじが殺され、騎士の生き残りに導かれて故郷から旅立ち、お姫様を助け、反乱軍に合流し、最終決戦へ。本当にスターウォーズそのままだった。嫌いではないよ。こういうファンタジーは大好きだし、映画としても良くできていたとは思うけど、物語自体がもう少し良い意味で期待を超えてほしかった。(原作はもっと違うのかな?)
秋山さん [DVD(字幕)] 7点(2007-05-19 22:19:44)
56.とり立てて印象に残るシーンや俳優の存在・演技があるわけではないが、エラゴンになってサフィラに乗る気分を味わう事ができた。実際あんな格好、あんなスピードで飛び回ったらおそろしく寒くて、凍えると思うけど。
誇り高く、しかし主人であるエラゴンを捨て身で守ろうとするサフィラがかわいい。このように、架空の生き物であるドラゴンを1個の性格を持った存在として、身近に感じたのはこの映画が始めてである。
十五夜さん [映画館(字幕)] 7点(2007-01-03 21:56:11)
👍 1
55.ネタバレ 展開が速くて場面ごとの余韻を味わう映画ではないけれど、何も考えずに楽しめました。ストーリーは単純でわかり易いし、大自然の映像は美しかったな~(ロードオブザリングと同じロケ地かな?と思ったらこちらは東欧なんですね)。ドラゴンも動きが迫力満点で見入ってしまった。ただ、多くの場面で過去のファンタジー大作の既視感は否めなかったです。指導者が死んじゃうし、主人公が魔法を唱え出した時には「ハリポタか?」と…。原作未読ですが次回はブロムが生き返るか、フォースの世界から呼び掛けそう…ってそんなワケないか。衣装(鎧も含めて)がなかなか素敵で印象的でした。
Tweetyさん [映画館(字幕)] 7点(2006-12-26 03:49:57)
54.ネタバレ この映画、スター・ウォーズEP4そっくりの設定とストーリー展開にロード・オブ・ザ・リング風の映像を詰め込んだという印象です。脚本の詰めが甘く、内容的にはそれほどほめられてものではないのですが、そのおかげで判りやすく先の読みやすいストーリー展開になっているので気楽に安心して見られるのはこういうファンタジー映画ではそう悪いことではないでしょう。登場人物はどれもいまひとつ印象が弱いものの、ドラゴンがそれを補ってあまりある存在感を示していて、結果、ファンタジーとしてそれなりの満足感が得られます。3部作の予定だそうですが、EP4同様、この作品だけでも一応の結末が得られているのはいいですね。今後は、おそらくSW旧3部作同様、次作は王側の逆襲でピンチに追い込まれ次回に続く的な終わりとなり、3作目で王を滅ぼし万々歳の結末となりそうです。
はやぶささん [映画館(字幕)] 7点(2006-12-16 18:33:32)
53.火を吐くドラゴンにまたがって戦って…という、お約束系ファンタジー映画。ドラゴンのCGの質感が素晴らしく、さらに人間がドラゴンに触ったり乗ったりと、本当に特撮がよく出来ています。だけど、特に後半、異常にサクサクと物語が進むあまりにもセッカチな展開(皆さんおっしゃられているように、このまるでダイジェスト版を観ているかのような、展開の早さ、タメの無さ、尋常じゃないです)、こちらの気分は到底このペースについていけません。ラストはまるで続編を作る気満々のような終わり方、そう思うと何だか、主人公のお兄ちゃんの笑顔の裏にも「続編作ってくれるかな。続編でも僕を出演させてくれるかな」みたいな期待感が透けて見えた気がしてきて(そりゃもちろん気のせいでしょうけど)、なんだかセツない気分になってくるなあ。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-03-28 22:26:59)
👍 1
52.ネタバレ いやまぁ、確かにドラゴンのデザインはなんだか漫画っぽいし、続編をにおわすような展開で結局この作品ではラスボスは倒されてないですからね。つっこみたくなる気持ちもよくわかります。まぁしかしながら、子供向けの作品としては純粋に悪くない。特にラストの一騎打ちの映像なんかは、なかなか派手さがあって良かったと思います。
あろえりーなさん [地上波(吹替)] 6点(2010-02-09 21:55:17)
51.続編を観てみたいけど、多分制作する気ないだろうなってくらいあっけなく終わる映画だった。でも個人的にはマータグがかっこよかったから損はしなかった。マータグはもう少し話に絡んでくるはずなので出番の少なさには衝撃を受けた。
Geneさん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-20 16:06:04)
50.ドラゴンが谷間を飛び回るシーンは爽快。お話全体としては重みが足りないですが、ジェレミー・アイアンズが一応引き締めています。
カワウソの聞耳さん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-30 10:02:46)
49.ファンタジー好きなので期待していたが、あまりにも話の展開が早いので物語に入り込めなかった。ロードオブザリングとは比較にならない。
ぺんさん [映画館(字幕)] 6点(2007-01-21 03:55:09)
スポンサーリンク
48.ネタバレ まさにファンタジー映画の王道。序盤で世界観をナレーターが語り、物語は淡々とものすごいスピードで進んでいく。にも関わらず最終決戦まで行かずに次回へ続く。。。物語は単純だし、CGもそれなりなので何も考えずに観たら十分に楽しめます。ファンタジー映画なので細かいところは気にしません。気にしませんがドラゴンの成長スピード早過ぎます。もっとベビードラゴンとの心の交流とかないのかな?原作を読んでいないので原作そのものがそうだったのかもしれないけど。しかし、15歳の時点で物語を執筆し映画化されたものが異国で公開されるという事実はただただ驚愕。もちろん次回作も観るつもりです。
いっちぃさん [映画館(字幕)] 6点(2007-01-15 01:05:39)
47.ネタバレ 正直期待ハズレでした。ロードオブザリングに及びません。特に戦闘シーンがダメでした。戦闘のシーンで言えば、ドラゴンの炎の破壊力ある所をもっと見せて欲しかったです。敵が燃えるのをもっともっとむごたらしく描いてもよかったと思う。それに主人公はあまりカッコよくなく感情移入ができませんでした。ただ、主人公がドラゴンの背中に乗って飛ぶシーンは、飛んでいるような感じを得られて面白かったです。
腰痛パッチンさん [映画館(字幕)] 6点(2007-01-04 21:02:31)
46.ネタバレ テンポ良く、あっという間に終わってしまった感じですけど好きですね、こういう映画。ただテンポが速すぎて師匠(?)の死、友(ドラゴン)との絆、悪との決闘等、見せ場があるにもかかわらず、全てが感情移入するところ無く、淡々と進んでしまったように感じます。次回作、次々回作の布石として、全作を通して面白いと言える映画になって欲しいですね。
きままな狐さん [映画館(字幕)] 6点(2006-12-25 18:42:08)
45.ネタバレ  冒頭「ドラゴンに乗った人間」の目線で戦いが描かれる演出に興奮。
 飛行速度なども程好くスピーディーだし、戦闘場面には「自分もドラゴンに乗って戦ってみたい」と思わせるような魅力がありました。

 ……とはいえ、根本的に「これ一本では完結していない」と思えるストーリーであり、満足度が高かったとは言い難いです。
 従兄弟のローランの旅立ちなどは中々情感を込めて描かれていたのに、彼はそれ以降全く出て来ないし、最後もラスボスというよりは中ボスを倒して一段落、という感じ。
 わざわざ主人公に「期待外れだ、弱いな」なんて言わせているくらいなので、恐らく作り手としても意図的に「今回倒した相手は、単なる手下の一人に過ぎない」という演出にしたのでしょうね。
 それは次なる相手の強大さを予見させる一方で「本作単体ではカタルシスを得られ難い」という結果にも繋がってしまった気がします。

 とかく展開が早くて、サフィラの成長速度も凄過ぎて、主人公との間に絆を感じられない辺りも、困り物。
 空を飛んだと思ったら、いきなり大きくなって、いきなり喋れるようになっちゃいますからね。
 飛べるようになる為の訓練を行うとか、早く大きくなれるように餌を食べさせるとか、言葉を教えるとか、そういうイベントにも尺を取った方が良かったのではないかと、つい思っちゃいます。
 サフィラ自体は「えっ、メスだったの?」という意外性、熱くなりがちな主人公とは対照的に落ち着いた性格に、青い宝石のようなデザインと、魅力的なキャラクターであっただけに、実に勿体無い。

 馬で先行しているお姫様に、ドラゴンに乗って簡単に追いつくシーンなど「ドラゴンに乗れる事の素晴らしさ」は、ちゃんと伝わってくる作品なだけに、もどかしい思いがありますね。
 粗削りながらも、夢のある映画だと思うので、出来ればもう少し丁寧に作って、続編も拝ませてもらいたかったところです。
ゆきさん [DVD(吹替)] 5点(2017-01-30 06:57:58)
👍 1
44.ネタバレ いろいろな事が都合のいい映画 長いドラマのダイジェストを見ているようだ いろんなディテールが端折られている感じ ドラゴンの小さい時の話がもっと見たかったのにあっと言う間に成長する ヒロインの毒もいつの間にか直ってる 主人公もいつの間にか強くなってる 余り理由無く強い敵 予定された進行から一歩もはずれないストーリーはまったく面白みにかける CGの面白さだけで引っ張る映画だった
にょろぞうさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2014-01-19 22:44:30)
43.ネタバレ 完全に子供向け!!ドラゴンのビジュアルや主人公の性格、キャラも動いていないし、あの世界観がどうも嘘っぽい。せめて完結させていれば良いものの、中途半端に続編を狙った終わり方は頂けないですね。ろくに訓練もしていない主人公が強敵の魔術師を打ち破ってしまうのも、なんだかなぁ。よーするに大人が見ても突っ込みどころが多すぎて楽しめないと思います。
マーク・ハントさん [地上波(吹替)] 5点(2010-02-03 10:31:27)
42.作りがあまくないですか。
でもストーリーは、シンプルで子供が見るには面白いんじゃないかと思います。

以前、白い龍の映画ありましたよね。あれのイメージかと思えば、

そのころから、この映画を作った人は何の進歩もしてないとおもいまーす
杉下右京さん [地上波(吹替)] 5点(2010-01-29 23:49:21)
41.ドラゴンのデザインはあまりかっこいいとは思えない。
ドラゴンに人智があるならば、あえて人間を乗せ人間のために戦うのはなぜなのか。
この世界のドラゴンは人間に都合のいい嘘くさい存在でしかない。
セットや衣装、モブシーンなどよくできている、しかしそういうシーンを
意図的に短いカットで済ませているのが解せない。
かわりに長いのは、主役らのアップと甘っちょろいドラマ。
絵が暗い、生活感がない、音楽が出張り過ぎ、という
最近の映画の嫌な点を完備しているし、観ていてイライラきた映画。
さん [ブルーレイ(吹替)] 5点(2009-02-05 19:05:26)
40.悪と善の闘い。大画面の映画館で観るにふさわしい冒険ファンタジー。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-03-06 14:21:30)
39.皆さんがおっしゃる通り、展開早く、なんの感動もないです。ストーリーも定番。敵もあっけなさすぎでした。まー、大ボスがまだなので続編あるみたいですけど。ただ、ドラゴンはかっこよかった。女性とゆう設定もなにかと萌えます。気高い所もいいです。ドラゴンの映像は結構、ひきつけられました。
なにわ君さん [DVD(字幕)] 5点(2007-08-29 17:03:04)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 58人
平均点数 4.31点
023.45%
100.00%
258.62%
31118.97%
41118.97%
51627.59%
6813.79%
758.62%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.28点 Review7人
2 ストーリー評価 2.87点 Review8人
3 鑑賞後の後味 3.75点 Review8人
4 音楽評価 3.50点 Review8人
5 感泣評価 1.42点 Review7人

■ ヘルプ