映画『記憶の棘』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 キ行
記憶の棘の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
記憶の棘
[キオクノトゲ]
Birth
2004年
【
米
】
上映時間:100分
平均点:5.41 /
10
点
(Review 27人)
(点数分布表示)
公開開始日(2006-09-23)
公開終了日(2007-01-05)
(
ドラマ
・
ミステリー
・
ロマンス
)
新規登録(2006-09-30)【
.
】さん
タイトル情報更新(2019-07-13)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ジョナサン・グレイザー
キャスト
ニコール・キッドマン
(女優)
アナ
キャメロン・ブライト
(男優)
ショーン少年
ダニー・ヒューストン
(男優)
ジョゼフ
ローレン・バコール
(女優)
エレノア
アリソン・エリオット〔1970年生〕
(女優)
ローラ
アーリス・ハワード
(男優)
ボブ
アン・ヘッシュ
(女優)
クララ
ピーター・ストーメア
(男優)
クリフォード
テッド・レヴィン
(男優)
コンテ
カーラ・シーモア
(女優)
コンテ夫人
声
日野由利加
アナ(日本語吹き替え版)
横島亘
ジョゼフ(日本語吹き替え版)
鳳芳野
エレノア(日本語吹き替え版)
斎藤志郎
クリフォード(日本語吹き替え版)
滝沢久美子
(日本語吹き替え版)
相沢恵子
ローラ(日本語吹き替え版)
日下由美
クララ(日本語吹き替え版)
脚本
ジョナサン・グレイザー
ジャン=クロード・カリエール
ミロ・アディカ
音楽
アレクサンドル・デスプラ
編曲
アレクサンドル・デスプラ
撮影
ハリス・サヴィデス
配給
東芝エンタテインメント
特撮
ダブル・ネガティブ社
(視覚効果)
その他
アレクサンドル・デスプラ
(指揮)
あらすじ
ある日突然、最愛の夫ショーンを失ったアナ。10年後、彼女は亡夫の記憶を捨て去るべく婚約する。しかし、その彼女の前に突然現れた一人の少年ショーン。彼は、自らをアナの亡夫ショーンの生まれ変わりだと言うのだった。少年の言葉に戸惑いを隠せないアナだったが、次第に過去の記憶に心を乱されていく…
【
タコ太(ぺいぺい)
】さん(2007-10-08)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧
7.ミュージックビデオ界出身の新鋭監督の作品、二コールキッドマン主演、10歳の少年とニコールキッドマンの議論を呼んだシーンなどの関心事項があったため鑑賞したものの、はっきりいってストーリーはまるで面白くはない。
新鋭監督といっても、画像そのものにあまり目新しさはなかった。彼が多用したのは、俳優の表情をクローズアップで長時間撮るところ。
俳優に対してセリフではなく、「表情」で内面を語らせるようにさせている。しかし、ニコールキッドマンは、努力はしているものの、表情では上手く語れないようだ。ジョゼフ役を演じたダニーヒューストンという役者の方が数段上だった。
<以下ネタバレ>あの少年の気持ちは、少しは理解できると思う。
彼自身、自分がショーンの生まれ変わりだと信じたかったのだろう。父の仕事の都合で付き添った高級アパートメントでたまたま見かけたアナを密かに愛し、アナもショーンという10年前に死んだ夫を深く愛していることを手紙で知ったときに、彼の頭の中で何かが弾けとんだのではないか。自分がひょっとしたら、夫ショーンの生まれ変わりかもしれないと。だから、死んだショーンがアナのことを真剣に愛していないと知ったときに、真剣にアナを愛している自分はショーンの生まれ変わりではないとはっきり気付いたのだろう。
アナを真剣に愛しているからこそ、アナを裏切ることもできず、アナを真剣に愛しているからこそ、夫ショーンの生まれ変わりとして愛されることは望まない。
アナを真剣に愛していないショーンの生まれ変わりであると、アナから思われることは、自分にとって屈辱以外の何物でもなかったのだろう。
自分は、ただのガキだと知れば、いくら真剣に愛していようと関係はない。ただ彼女の前から立ち去る以外にすることはない。
アナもショーン少年を忘れて、ジョゼフと結婚しようと思うが、彼女は混乱するしかない。自分は、夫のショーンを愛していたのか、それともショーン少年を愛してしまったのか。夫への愛は本当のものだったのか。それともただの「幻」にすぎなかったのか。記憶や思い出は、どこかで美化されて、都合よく解釈されて、時間がたっても抜けない棘となって、心のどこかをチクチクと刺し続けるものだ。
この邦題は、映画の本質・奥深いところを捉えた、なかなかよいものではないだろうか。観客に対して、映画の解釈の手助けにもなるものだろう。
【
六本木ソルジャー
】
さん
[映画館(字幕)]
4点
(2006-10-02 22:27:49)
🔄 処理中...
6.
ネタバレ
めったやたらに多用される、役者たちのクローズアップの多さにまず閉口。まさか少年風ショートカットにしたニコールが、「綺麗にアップで撮ってね♪」ってカメラマンにゴリ押し要求したわけでもあるまいに。んで・・・これって結局・・・、ミステリーなん?深刻型妄想ドラマなん?最後まで自分には内容自体の咀嚼が出来ず・・・あううう・・・。最近売れっ子の子役らしい、旦那の生まれ変わりをシツコク主張する小太り少年にも特にこれという強い個性も感じられず。ローレン・バコールはまだまだお元気そうでなによりっす!シャーリー・マクレーンと組んで、コメディとかで共演してくれないすかねえ・・・。
【
放浪紳士チャーリー
】
さん
[映画館(字幕)]
4点
(2006-10-01 15:32:43)
🔄 処理中...
5.
ネタバレ
冒頭で、アナ(ニコール・キッドマン)の夫ショーンが公園で倒れて亡くなるシーン。
それに続いて、赤ん坊の誕生カットが入り、生まれ変わりを暗示している。
ところが、ショーンが本当に愛したのは妻のアナではなくクララだった。
そのことを少年が知らなかったことから、クララは少年がショーンの生まれ変わりではないと断じる。
そして、クララの捨てた手紙からアナの情報を得ていたことを看破する。
ただ、生まれ変わりでないのなら、少年があれほどアナに執着したことに説得力を欠いてしまう。
それに、生まれ変わりでもない少年を亡き夫だと信じてしまう主人公アナは、とんでもないマヌケになってしまう。
それでは、本当は生まれ変わりなのに、少年はあえてそれを否定したのか?
少年はクララとショーンが愛し合っていたという事実にショックを受けていたので、それも考えにくい。
手紙を捨てに行くクララの跡をつけていた理由もわからないし、手紙を読んで情報を仕入れる必要もない。
少年がショーンの生まれ変わりかそうでないか、どっちにでもとれるというよりも、どっちにもとれないといったほうが適切。
なので、中ぶらりんでどこにもたどり着けない印象になってしまった。
美貌の未亡人と10歳の少年が愛し合う画を、センセーショナルに提示したいというのが先にきて、ストーリーの整合性は後回しにされたような気もする。
また、少年に少しでも魅力があればよかったが、かわいげのない顔つきで、まったく好感が持てない。
誰にも感情移入できないので、置いてきぼりをくらった感じ。
ベリーショートのニコール・キッドマンの美しさが、ひたすらもったいない作品だ。
【
飛鳥
】
さん
[DVD(字幕)]
3点
(2012-12-06 22:36:58)
🔄 処理中...
4.
ネタバレ
面白い設定でしたが、結局オチってこれ?って感じでガッカリでした。カメラワークやメイク等による少年の顔とストーリーとが妙にマッチして、オカルト映画のようで薄気味悪かったです。
【
ramo
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
3点
(2012-09-02 19:34:11)
🔄 処理中...
3.
ネタバレ
台詞の少なさも意味深なだけで中身スッカラカン。いったいなにがやりたいのやら。
【
Robbie
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
3点
(2007-10-06 16:32:43)
🔄 処理中...
2.こういう映画ははちゃめちゃ映画と違って何か意味がなければいけない。意味があるとすればニコールがきれいだったことだけ。それ以外は何も意味なし。
とても時間の使い方が下手な映画でこれだけなら30分ドラマで十分な内容をわざわざ1時間半も使ってつまらない映画にしている。とっても無駄な時間を過ごしました。。。 2点にしようと思いましたが、ニコールキッドマンに免じて3点。
【
AKi
】
さん
[DVD(字幕)]
3点
(2007-08-11 17:50:21)
🔄 処理中...
1.設定は面白いのだが、すでに冒頭の部分で、
「まさかこんなオチじゃないだろうな?」と予想したら、その通りだったのでもうガックリ。
後半からラストにかけてのチープな展開もさることながら、
一番肝心な部分での説明がないので、ただ消化不良の印象を受けるしかなかった。
ニコールのスタイルの良さは溜め息が出るほど素晴らしく、ベリーショートが似合っている。
だがその外見とは裏腹に、彼女の対応は大人というより乙女チックで、あまりにもミスマッチ。
サスペンスタッチの演出と幻想的な映像で何とか物語を引っ張ってはいるが、
ストーリーに関してはほぼ0点。振り回された周りの人たちが、とてもかわいそうな映画だった。
【
MAHITO
】
さん
[DVD(字幕)]
2点
(2011-08-23 11:07:23)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
27人
平均点数
5.41点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
1
3.70%
3
4
14.81%
4
6
22.22%
5
4
14.81%
6
3
11.11%
7
4
14.81%
8
4
14.81%
9
0
0.00%
10
1
3.70%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.75点
Review4人
2
ストーリー評価
5.80点
Review5人
3
鑑賞後の後味
5.20点
Review5人
4
音楽評価
8.75点
Review4人
5
感泣評価
6.00点
Review2人
【ゴールデングローブ賞 情報】
2004年 62回
主演女優賞(ドラマ部門)
ニコール・キッドマン
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について