映画『ファイナル・デスティネーション』の口コミ・レビュー(8ページ目)

ファイナル・デスティネーション

[ファイナルデスティネーション]
FINAL DESTINATION
2000年上映時間:98分
平均点:6.79 / 10(Review 256人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-01-20)
ドラマホラーサスペンスシリーズものミステリーオカルト映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-02-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・ウォン〔監督・脚本〕
助監督ジャック・ハーディ
トーマス・J・ライト(第二班監督)
演出J・J・マカロ(スタント・コーディネーター)
神尾千春(日本語吹き替え版【DVD】)
キャストデヴォン・サワ(男優)アレックス・ブラウニング
ショーン・ウィリアム・スコット(男優)ビリー・ヒッチコック
チャド・ドネッラ(男優)トッド・ワグナー
アリ・ラーター(女優)クレア・リバース
カー・スミス(男優)カーター・ホートン
アマンダ・デトマー(女優)テリー・チャニー
クリスティン・クローク(女優)ヴァレリー・ロートン
トニー・トッド〔男優・1954年生〕(男優)ウィリアム・ブラッドワース
ダニエル・ローバック(男優)
ブレンダン・フェア(男優)ジョージ・ワグナー
三木眞一郎アレックス・ブラウニング(日本語吹き替え版【DVD】)
小西克幸ビリー・ヒッチコック(日本語吹き替え版【DVD】)
真殿光昭トッド・ワグナー(日本語吹き替え版【DVD】)
朴璐美クレア・リバース(日本語吹き替え版【DVD】)
石田彰カーター・ホートン(日本語吹き替え版【DVD】)
落合るみテリー・チャニー(日本語吹き替え版【DVD】)
山像かおりヴァレリー・ロートン(日本語吹き替え版【DVD】)
銀河万丈ウィリアム・ブラッドワース(日本語吹き替え版【DVD】)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版【DVD】)
内田直哉(日本語吹き替え版【DVD】)
田中正彦(日本語吹き替え版【DVD】)
杉本ゆう(日本語吹き替え版【DVD】)
草尾毅アレックス・ブラウニング(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
冬馬由美クレア・リバース(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
伊藤健太郎【声優】カーター・ホートン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西凜太朗ウィリアム・ブラッドワース(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松本大ビリー・ヒッチコック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岡村明美テリー・チャニー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
私市淳トッド・ワグナー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
後藤哲夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大黒和広(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
金尾哲夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野島昭生(日本語吹き替え版【DVD/テレビ朝日】)
後藤邑子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石井隆夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ジェフリー・レディック(原案)
脚本グレン・モーガン
ジェームズ・ウォン〔監督・脚本〕
ジェフリー・レディック
音楽シャーリー・ウォーカー
撮影ロバート・マクラクラン
製作グレン・モーガン
ウォーレン・ザイド
クレイグ・ペリー[製作]
ニュー・ライン・シネマ
製作総指揮ブライアン・ウィッテン
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクジェフ・レッドナップ
レイチェル・グリフィン(メーキャップ・アシスタント)
ハーロウ・マクファーレン
特撮ピクセル・マジック社(視覚効果)
美術カーラ・スワンソン(タイトル・デザイン)
編集ジェームズ・コブレンツ
字幕翻訳森泉佳世子
日本語翻訳高山美香(日本語吹き替え版【DVD】)
スタントJ・J・マカロ
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

116.一人で観て、自分の人生やら生き様に影響を与えるいわゆる「血や肉になる」「自分の栄養になる」映画とは違うと思う。キャラの死に方やツッコミどころ、そしてラストについて映画を観た人とお話しする”コミュニケツール映画”ですね。デート用にもオススメ。
シュールなサンタさん 7点(2002-10-19 15:58:45)
115.ホラー(?)の娯楽性が厭味なく織り込まれてて、良いかも。心臓に悪いシーンもあったねぇ~。あのバスとか。
aksweetさん 7点(2002-08-21 21:02:43)
114.出演者は若いしCGも安っぽいのでB級の匂いがしてたけど、いつの間にか展開に引き込まれてしまってた。ラストのツメの甘さには確かにガクッときたが、そこに至るまでのショッキングな殺され方とスピーディーな展開は、かなり楽しめました!
woodさん 7点(2002-08-13 13:39:20)
113.結構楽しめました。テンポが良くて時間も短いんで退屈する暇が無かった。でも途中から、これじゃ全員死なないとラストにならないジャンと思って見てたら案の定尻切れトンボの終わり方だった。もう一つのエンディングにしても急に雰囲気変わっちゃって浮いちゃうし、やはり全員死んであの死神がチラッと出てきたほうが良かったカモ。
KENさん 7点(2002-06-17 23:18:02)
112.新しい形のオカルト・ホラー。登場人物が想像してた死に方と違った死に方をしてドキっとしたり、運命(?)に翻弄されていくストーリーはなかなかのめりこんでしまう。だけど…ちょっと無理があるすぎるんじゃない?終わってからツッコミたいとこが多くて(笑)あと…これってコメディですよね?(爆)
びでおやさん 7点(2002-03-22 23:43:24)
111.殺され方がどれも尋常じゃないって!飛行機事故はともかく、首チョンパあり、電撃ビリビリあり、最後なんか電飾看板が飛んでくるって、こりゃ笑わす気かいっ?!もう少し日常的な危険を描いてくれると恐怖感が出てよかったと思いますね。それでも最後まで観れたのはスピーディーな展開とうろたえる主人公達の心理描写がよく描かれていたからでしょう。観て損はしないよん。
さかQさん 7点(2001-10-24 01:22:45)
110.ホラーは苦手ですがこれは面白かった。
MITSUさん 7点(2001-10-20 19:27:28)
109.六ヶ月間は何もなかったのでしょうか・・・
ミワミワさん 7点(2001-09-20 23:55:58)
108.最後があっけなかった。
パパさん 7点(2001-07-03 20:49:05)
107.結局全員死んでしまう。運命は変えることができないというストーリーが、よかったと思う。たしかに信憑性はある。でも運命は、自分で切り開いて行くものだと思う。だから、最後にあの3人が生きれたらなと思う。
センパクさん 7点(2001-06-07 19:50:08)
👍 1
スポンサーリンク
106.結局みんな死ぬんですね。なかなか死に方がえぐい。。。。
ヒムキョーさん 7点(2001-05-29 09:39:29)
105.これ、単純に面白かったっすよ!ちょっと「ルール」とかぶってた様な気もしたけど・・・。
DELさん 7点(2001-02-06 00:23:03)
104.予告編レベルで内容は知っていたけど、死に様がみんなそれぞれエグいよぉ・・・。大画面で見るとエグさも倍増だわぁ(センセのはコレでもか!これでもかぁ!!って感じでちょっとかわいそうだったかも・・・)。でも、最後の最後はちょっと納得がいかーん!!あれがなかったらよっしゃぁ!で終われたのにぃ。
ちっちゃいこさん 7点(2001-02-03 12:38:50)
103.よくストーリーを知らずに観に行ったんだけど、結局ホラーなのねドキッ!とする場面も有り楽しめたぞ
ひまじんさん 7点(2001-01-21 00:49:17)
102.ネタバレ 結構話題になりましたよね、当時。
運命に抗うミステリーというか、ホラーというか、あまりに執拗なせいでコメディにすら思えてしまいますが。
1発目の飛行機搭乗回避で、クラスメイトと袂を分かったあたりは面白かったけど、そのあとは随分とぞんざいでしたね。
理由もなければ解決もない、常に『途中』の珍しい作品ではありました。
ろにまささん [インターネット(字幕)] 6点(2022-01-15 07:23:01)
👍 1
101.ネタバレ 修学旅行で乗る飛行機の事故を予知した主人公と一緒に事故を回避した人達が、次々と呪いのように不慮の事故に

テンポはそれなりにいいが
登場人物全員の心情・行動が理解出来ない
息子が助けられたのに、恨み続ける親
主人公を疑い続けるFBI
事故で死んだ先生の家から逃げるように飛び出す主人公
終始頭が悪いカーター

全てを知っているようだった霊安室の男は何者なのか・・・・・

運命のタイミングも5か月何もなければ、助けた瞬間すぐに次の人が死んだりと
細かい設定もよくわかっていない
短く、テンポも悪くはないので それなりには楽しめるがそれ以上はないです
メメント66さん [インターネット(字幕)] 6点(2021-12-26 04:47:46)
100.ネタバレ 人智を超えた存在(死神?)によって死を運命づけられた七人の若者たちが、その死の筋書きの裏をかき、なんとしても生き延びようと悪戦苦闘するサバイバル・ホラー。まあアイデアは抜群にいいですけど、なんか脚本がいまひとつでした。ぼちぼちってところかな。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 6点(2018-04-02 22:57:32)
99.ホラーとして十分楽しめる映画だった。決まっている順番を狂わせると次の人になるという設定だったが、狂わされた順番が最後まで行ったときまたループすることを示唆するエンディングが怖かった。好み30/50、演出10/15、脚本12/15、演技5/10、技術7/10、合計64/100→6/10点
chachaboneさん [DVD(字幕)] 6点(2018-02-18 10:56:43)
98.ネタバレ ホラー映画のアイデアとしては、確かに平成になってからの作品では群を抜いたオリジナリティを持っていることは認めましょう。冒頭の飛行機事故の描写なんかも、恐ろしさでは歴代三位以内に入る墜落映像ですし、乗客の中に赤ん坊や障碍者がいるところをわざわざ観客に見せつける脚本の悪意には嬉しくなってしまいます。主人公の少年の行動を客観的に観れば、そりゃFBI捜査官でなくても生き残ったこいつが頭がおかしくなって連続殺人犯になったと思いますよ。ということで中盤までは不条理サスペンスの色彩まで感じられて良いんですけど、なんど説明されても理解できない死神の論理が出てくると頭を抱えたくなってしまいす。あちらの世界ではどうなのかは存じませんが、人間界ではこういう拘りに捉えられている人のことはパラノイアと呼ぶんですよ(笑)。 その後のシリーズ作ではやりすぎの世界に没入していってしまうんですけど、本作ぐらいの殺され方がちょうど良い(?)かもしれません。女教師の死に方がなんかいちばん悲惨な気がしましたけど、ラストの結局失敗してしまいましたが死神の“スネーク電線攻撃”も冷静に考えるとおバカの極みみたいな映像じゃないですか。のちのシリーズ作では顕著になってゆくんですけど、殺し方に凝りすぎるあまりほとんどコメディみたいになってしまいます。まあそれもこの映画の味なんですけどね。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-05-10 23:39:15)
👍 1
97.夏になると1本は見たくなる、ティーン向け低予算ホラー映画の典型版。その中でもこれは結構面白い方。
Junkerさん [DVD(字幕)] 6点(2014-11-01 16:03:09)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 256人
平均点数 6.79点
000.00%
100.00%
200.00%
362.34%
4103.91%
52610.16%
66023.44%
78031.25%
84316.80%
9249.38%
1072.73%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.62点 Review8人
2 ストーリー評価 6.93点 Review16人
3 鑑賞後の後味 6.40点 Review15人
4 音楽評価 5.33点 Review6人
5 感泣評価 3.66点 Review6人

■ ヘルプ