映画『ストロベリーショートケイクス』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ストロベリーショートケイクス

[ストロベリーショートケイクス]
2006年上映時間:127分
平均点:6.69 / 10(Review 32人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-09-23)
ドラマロマンス漫画の映画化
新規登録(2006-10-17)【ぐるぐる】さん
タイトル情報更新(2015-02-14)【ESPERANZA】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督矢崎仁司
キャスト池脇千鶴(女優)里子
中越典子(女優)ちひろ
中村優子〔女優〕(女優)秋代
岩瀬塔子(女優)塔子
加瀬亮(男優)永井
安藤政信(男優)菊池
趙民和(男優)リー
奥村公延(男優)田所
中原ひとみ(女優)町子
前田綾花(女優)ミチル
宮下ともみ(女優)ユリ
桂亜沙美(女優)サキエ
諏訪太朗(男優)秋代の客
いしのようこ(女優)女医
高橋真唯(女優)近藤
矢島健一(男優)編集長
安藤玉恵(女優)
村杉蝉之介(男優)森尾店長
原作魚喃キリコ「strawberry shortcakes」
脚本狗飼恭子
撮影石井勲
配給アップリンク
キュービカル・エンタテインメント
美術松本知恵
あらすじ
フリーター(池脇千鶴)、デリ嬢(中村優子)、OL(中越典子)、イラストレーター(岩瀬塔子)、都会に生きる4人の女性の群像劇。女の本音、日常、孤独…。生々しいほどの現実感、切ないほどの現実感が身に迫る。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

12.原作は未読ですが、矢崎監督の「三月のライオン」が好きだったのと、我がココロの婚約者(←・・・ツッコミは、ナシの方向で)池脇千鶴が出演してるので観に行きました。ぶっちゃけた話、恋愛経験が乏しいワタクシには、女性心理の微妙な機微みたいのが分からない所もあったのですが(だからちょっと点数低めなんです)、“強いけど、弱い、そして弱いけど、強い”四人の女性がそれぞれ魅力的でした。個人的に一番魅力を感じたのは画家の塔子。ルームシェアしているちひろを半ば軽蔑・嫌悪しつつも、実はちひろのようになれない自分が悔しいと思っているような感じも見られたし、つまりはお互い自分にないものを持っているから苛立ちや劣等感を感じつつもお互いを必要としてたって感じなのかな。池脇千鶴演じる里子は一番平凡ぽいキャラだけど、実は四人の中で一番強くてある意味したたかなのかもしれない。デリヘル嬢の秋代は、、切なかった。とにかく女性の描き方がカッコ良い映画でした。何だか一部で、過激なベッドシーンの事が大きく取り上げられてるみたいだけど、割と自然だったし(悪い意味での)イヤラシさは感じなかったし、きっと女性が観ると感じるものが多いんじゃないかな、と思います。
ぐるぐるさん [映画館(邦画)] 7点(2006-10-26 18:33:16)
11.ネタバレ 登場する4人の女性は、人生それなりに酸いも甘いも噛み分けて、社会にとりあえずの居場所を築くことにも一応は成功している人生の中級者。そして、気に入らない出来事が身に降りかかってきたりしつつも、日々をごく淡々と過ぎ越してゆくことが出来ている。

しかし、何かが足りないその心の隙間は徐々に着実に広がってゆき、いつしか限界を迎えてゆく。結局のトコロ、足りないそれは「愛」であり、もっと有り体に言えばオトコだ、と言ってる様にも感じられる。女の映画だから当たり前なのかも知れないが、何とも「女々しい」話だとも思うのですよね(ちょっとキツイ言い方かも知れないが)。

『三月のライオン』でも思ったが、無機質な都会の情景から詩情的な雰囲気を引き出す部分には監督の優れた手腕をまま感じ取れる。その雰囲気、あるいはまた随所に見られる一種の画的な美しさ、などというものも率直にわりかし心地良いとも思ったが、話の内容はやはりかなり「繊細」で、個人的にはあまり共感も出来なかった。もう一押し、ちとパンチの効いた何やらかが欲しい…という感じかも。
Yuki2Invyさん [インターネット(邦画)] 6点(2020-09-23 00:10:29)
10.池脇千鶴の素なキャラクターに笑った。
そこら辺にいそうな、フツーな女の子をリアルに演じてます。
外の3人もなかなか。ミョーに脱ぎが多かったな…ま、無駄ではないけどさ。
ちょいと尺が長いように感じました。
ふくちゃんさん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-24 20:36:43)
9.ネタバレ 3分の2ぐらい過ぎるまで説明的内容が続くだけなので、このままある人の日常を追っただけの群像で終わるのかと閉口していましたが、ちゃんと少女漫画で終わられてくれて満足。
最後まで池脇千鶴の内容がないと思っていると「なるほど」な処理で締めてくれて爽快でした。

ただ、やっぱり少女漫画のオムニバスをこういった構成でみせるのではどうしても退屈な時間が出来てしまうので、もっと工夫が必要ではないでしょうか。
カラバ侯爵さん [DVD(邦画)] 6点(2007-12-23 16:56:37)
8.ネタバレ 4人の女性を通してそれぞれの上手くいかない生き方をリアルに描いています。まぁ…ここまでドラマチックな人はあんまりいないけど、言い出せない気持ちとか、恋をしたい!とか部分的には共感出来る要素がたくさんありました。デリヘル嬢はちとショックですが棺おけは、やりすぎかも?(笑) 真夏じゃ厳しいと思うし…(笑) 里子役がいなかったらすごく重い映画になってたと思うので良いアクセントになって、なかなか面白かったです(*^_^*)
うさぎ大福さん [DVD(邦画)] 6点(2007-06-22 19:17:08)
7.なんというか、女性的な「SEXと人生」的な物語。物語と言ってもストーリーらしいストーリーはないし、僕には何も伝わりませんでした。
すべからさん [DVD(邦画)] 5点(2008-05-23 18:31:43)
スポンサーリンク
6.音が小さすぎて何と言っているのかわからないところが多かった。電車の音なんかは割りと大きな音になっていたのだから、聞こえても聞こえなくてもどうでもいい内容だったということなのだろうか。女性には共感できるところがあるのかもしれないが、僕には登場人物の気持ちは全く理解できなかった。
HKさん [DVD(邦画)] 5点(2007-06-09 13:39:42)
5.ネタバレ 20代の女性達の日常を追いかけてるだけで、そこにドラマ性はありません。同世代の女性には共感する部分があったりして支持される作品なのかもしれませんが、私のような年喰ったおやじには受け付けられない、というか面白くはないと思います。最初から最後まで重い雰囲気が漂い、必要のないくどい性描写もあって、鑑賞後の爽快感は皆無でした。それから他の方もおっしゃっていますが、本当に声が小さくてイライラしました。
たこすけさん [DVD(邦画)] 4点(2007-10-14 09:40:19)
4.どんな内容なのかよく知らずに家族で見始めたら、お茶の間が凍りついた。
まあ、そんなことはどうでもいいんだけど、とにかく声が小さい。
ボリュームを上げてもセリフが聴き取り難い。
たぶんどうでもいいようなことを喋ってるんだろうけど、
何を言ってるのかわからないのは致命傷に感じた。
物語は無いに等しく、若い娘たちの日常がやや下品に描かれている。
それがいいのか悪いのかよくわからないけど、
あんまり面白いというものではなかった。
駄作とまでは言わないけど、僕には向かない作品だったようだ。
もとやさん [DVD(邦画)] 4点(2007-05-17 18:52:49)
3.ネタバレ 寝床が棺ってのは、やり過ぎと思った。まずこれで退いてしまった。秋代の電話の会話が相手の応答が無いくらい速過ぎるとか、里子の神棚方向は隣の家なのに何故光が?とか、どうでもいい粗が気になってしまう程に退屈だった。ちひろと搭子の友情は良かったです。
じふぶきさん [映画館(邦画)] 4点(2007-01-19 11:29:51)
2.リアルすぎて気持ちが悪かった。
もうちょっと精神的に成長してから観賞したなら違った見方が出来るのかもしれないが。
おっちょさん [DVD(邦画)] 3点(2007-11-13 22:59:47)
1.最初の里子がずるずる引きずられているところは良かったけど、それ以降の99%はつまらなかった。 映画の中心となるストーリーがなければ、盛り上がりもありません。パッケージ見て躊躇したんだけど.......やっぱり借りなきゃよかった。
紫電さん [DVD(邦画)] 0点(2008-02-11 21:20:06)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 32人
平均点数 6.69点
013.12%
100.00%
200.00%
313.12%
439.38%
526.25%
6412.50%
7825.00%
8928.12%
939.38%
1013.12%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.00点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review5人
4 音楽評価 8.50点 Review2人
5 感泣評価 10.00点 Review1人

■ ヘルプ