映画『理由(1995)』の口コミ・レビュー

理由(1995)

[リユウ]
Just Cause
1995年上映時間:102分
平均点:5.79 / 10(Review 71人) (点数分布表示)
アクションドラマサスペンスミステリー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-06-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アーネ・グリムシャー
助監督スティーヴ・ペリー〔製作〕(第二班監督)
リチャード・パトリック〔助監督〕(第2助監督)
キャストショーン・コネリー(男優)ポール・アームストロング
ローレンス・フィッシュバーン(男優)タニー・ブラウン保安官
ブレア・アンダーウッド(男優)ボビー・アール
ケイト・キャプショー(女優)ローリー・アームストロング
エド・ハリス(男優)ブレア・サリバン
ルビー・ディー(女優)エヴァンジェリン
スカーレット・ヨハンソン(女優)ケイト・アームストロング
ネッド・ビーティ(男優)マクネアー
ホープ・ラング(女優)リビー
ケヴィン・マッカーシー(男優)フィル
クリス・サランドン(男優)ライル
瑳川哲朗ポール・アームストロング(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大塚明夫タニー・ブラウン保安官(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
相沢まさきボビー・アール(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
塩田朋子ローリー・アームストロング(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
千田光男ブレア・サリバン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大塚芳忠(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)/ブレア・サリバン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
片岡富枝エヴァンジェリン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
岡村明美ケイト・アームストロング(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
天田益男マクネアー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
さとうあい(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
若山弦蔵ポール・アームストロング(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
石塚運昇タニー・ブラウン保安官(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
山路和弘ボビー・アール(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
弥永和子ローリー・アームストロング(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
石井康嗣(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
藤本譲マクネアー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本ジェブ・スチュアート
ピーター・ストーン
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲クリス・ボードマン
ブラッド・デクター
ジェームズ・ニュートン・ハワード
ジェフ・アトマジアン
挿入曲アンドレ・プレヴィン"I Only Have Eyes for You"
撮影ラホス・コルタイ
アレクサンダー・ウィット(第二班撮影監督)
製作アーネ・グリムシャー
スティーヴ・ペリー〔製作〕
リー・リッチ
ゲイリー・フォスター[製作](共同製作)
ロンダ・トレフソン製作補
ワーナー・ブラザース
製作総指揮ショーン・コネリー
配給ワーナー・ブラザース
美術ランドール・バルスマイヤー(タイトル・デザイン/ノンクレジット)
衣装アン・ロス〔衣装〕
ゲイリー・ジョーンズ[衣装]
編集ウィリアム・M・アンダーソン
字幕翻訳戸田奈津子
松浦美奈
スタントボビー・J・フォックスワース
ダニー・アイエロ三世
ケイン・ホッダー
ジョエル・クレイマー
ジョニー・マーティン
その他スティーヴ・ペリー〔製作〕(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
死刑廃止を訴える大学教授ポールの元に、8年前の少女殺人事件で死刑判決を受けながらも、冤罪を訴える黒人青年ボビーからの弁護依頼が来る。排他的、人種差別的な周囲の妨害にもめげず、決定的証拠を掴み勝利を確信するポール。しかし、彼の勝利の影には、ある秘密が隠されていた。そして、恐ろしい真実が彼に襲いかかる!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

71.ネタバレ 冒頭の討論会。死刑賛成論者からの質問。「あなたの妻や娘が犠牲者になっても、あなたは死刑反対論者でいられますか。」アームストロングは答える。「それはあなたと同じ決断を下すでしょう。」ここからすでにラストへの複線を張っていたのですね。そしてその言葉通り、アームストロングはみずからボビーアールへ死刑判決を下します。この流れ好きです。
ボビーアールが過去に冤罪で去勢された恨みをすぐに晴らさず、しばらくして何の罪もない女の子を殺します。捕まって死刑判決。そこでアームストロングを弁護士に指名して、過去に自分を起訴した奥さんに復讐を果たそうとします。ですがこの流れだと、復讐がとってつけたような印象を受けてしまって。ボビーアールはもし女の子の殺害がばれていなかったら、別に復讐を行動に移すことはなかったのでは。そこだけが説得力に欠けていて残念ではありますが、それをふまえても見ごたえのあるサスペンスでした。
ああ、エドハリス全然気付きませんでした。グッドナイトムーンやチャイナムーンのイメージとかけ離れすぎていて。まったく別人ですね。すごい役者さんです。
たきたてさん [DVD(吹替)] 9点(2011-09-27 11:16:08)
👍 1
70.ネタバレ 前半で思い切りむかついた。「(有罪は)顔を見ればわかるじゃない」 なんていう幼稚なことを、法の世界に生きる関係者たちが平気で言いまくる。「黒人=悪人」という先入観を捨てて仕事できないのか!とイライラしていたが、作品の真ん中あたりで問題の青年(犯人)が釈放されて、「・・・あれ?」と内心冷や汗。見事にプロットにだまされた。「私(視聴者)ならこんな下らない先入観で人を犯人とは決め付けない」と思っていたのに、実は自分がさっきまでムカついていた人々と同レベルだったことに気づき、ショックだった。つまり、なすすべもなく集団リンチを受け続けた被害者、その青年の穏やかな目、学を積んできた知的な語りなどで、ああ、この映画は人種差別で苦しむ男性と、差別払拭のために奔走する弁護士の映画なのだな、と思い込んだ。それだけに、真犯人を憎んでいる人々に対して、不快な感情を持ち続けてしまった。つまり、いかにも「らしい」様子に、人間は簡単に気持ちを左右されてしまい、他の意見を全く顧みなくなる。しかし、最も恐ろしいのは、たいていの場合、愚考が間違いであったと気づく頃には、自分の先入観が暴走して周囲を深く傷つけた後だということ。この映画で最も訴えたかったのは、「自分だけは正しい」と決してうぬぼれてはいけないということでは? また、ショーン扮する弁護士が自分の大きなミスに気づいた後、最も連絡したくない相手に間髪入れずに連絡をとったシーンにも深く感動した。真のプロとは、非常時に自分のプライドに左右されず行動をとれることなのだろう。
tonyさん [インターネット(字幕)] 9点(2010-08-10 09:32:42)
👍 2
69.ネタバレ すごいおもしろかったです。
みなさん途中で読めたようですが、私は最後まで全然気づきませんでした・・・
本物の犯人を必死で助けてしまったのが、切なくて最高です。
にぼしさん 9点(2003-11-25 16:35:36)
68.ネタバレ 最高。ブラボー。笑わせていただきました(もちろん嘲笑ではなく)。バカバカしいけど楽しめる、“新本格”型社会派サスペンス。こういうネタって、冗談で「こんな内容の作品があったらスゴイよね」とか考えるだけであれば、思いつく人はナンボでもいるかも知れないけど、本当にこうやってモットモらしく伏線を張ってみたりして作品化しちゃうのがスバラシイ。ミステリとして成立させてしまっている。いやそれよりも、前半をしっかりと“社会派エンターテインメント”として成立させてしまっているのが、図々しくてさらにスバラシイです。ショーン・コネリー、「妙に優秀な黒人の若者に手を差し伸べる」というテーマはこの後『小説家を見つけたら』でも取り組んでる訳ですが、彼としては本作の役の方が(つまり飄々として頭カラッポな感じ)、ピッタリですね。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-10-23 06:51:02)
67.とてもシリアスに創ってあるのは、好感が持てますが..作品全体が、ねらい過ぎ..“オチありき” の展開が、映画として頂けない..観ている方の、後味の悪さも、大きなマイナス..残念...
コナンが一番さん [地上波(吹替)] 7点(2015-02-07 19:49:43)
66.評価が低いですが、予備知識なしに見れば娯楽作品としてはおススメですよ。
ネタバレレビューはできるだけ見ないことです。
冒頭からメッセージが伝わってきそうですが、あまり深く考えないことです。
邦題のセンスは0点。
加えて、久々に見たケイト・キャプショー。インディー・ジョーンズに出てた頃は凄い美人だったのに普通の人になってた・・・。
クロエさん [地上波(吹替)] 7点(2013-01-30 06:26:32)
65.ネタバレ よーくできてる。伏線の張り方もあからさまでなく、ちゃんと観客に少し引っかかる感じで残して良い感じ。ショーンコネリーがちょっと渋すぎて、罠に嵌められるのさえ違和感がでちゃう。映画としてもちゃんとどんでん返しも作ってサスペンスものとしてよくできているし、鑑賞後もいろいろ考えさせるという意味で社会派作品でもある。法廷物だったら1時間のところで解決になっちゃったんだろうなあ。
タッチッチさん [DVD(吹替)] 7点(2011-10-12 18:40:34)
64.またまたこれも評価が低いので期待せず観たのが幸いした一本でした。
クライマックスの処理をもっときれいにすれば、
もっと評価も良くなるんじゃないかなと思いますが、
一回観たらもういい映画ではあります。
Skycrawlerさん [地上波(字幕)] 7点(2011-07-16 02:09:48)
63.ネタバレ 面白かったけど、観た後スッキリ、という感じではないですね。地元警察も完全に憎めないし、ショーンコネリーの奥さんの行為も何とも言えない後苦さがあるし。それでもストーリーの意外性という意味では「まさか!」という展開で面白かったです。
珈琲時間さん [DVD(字幕)] 7点(2011-02-12 11:04:05)
62.ネタバレ ボビーが晴れて無罪放免になり、パーティの席でみんなで「よかった、よかった」で終わりかと思いきや、DVDプレイヤーの時刻表示機能が無ければそこで終わったと思ってしまいます。「あれ、まだ1時間しか経ってないじゃん?」そこで初めてこの話は終わりではないことに気づきました。危ない危ない。

どんでん返し系のストーリーって最近多くなってきたイメージですけど、当時こんな映画が出てたらけっこう評判良かったんじゃないでしょうか。こういうサスペンスには自分でもそこそこ目が肥えてるほうだと思ってるんですが、それでもだいぶサプライズ的に楽しめた気がします。

でも人ってやっぱりわかりませんね。黒人だから悪いとか、白人だから良いとか、何の根拠もない。逆に迫害されてるからって過剰に保護しようとすると、この映画のような展開になったり。人はいろんなものをデータや感覚で判断します。A国は治安が悪いとかB国は犯罪が少ないとか、そういったものを見て自分で判断して結論を出しますが、判断材料を誤ったり、自分の判断や見る目そのものがそもそも欠落しているとかだったらどうしようもないですよね。
ちゃんと人を見る目を養いたいと思わせる映画でした。興味深かったです。
TANTOさん [DVD(字幕)] 7点(2011-01-12 13:55:07)
スポンサーリンク
61.しかし、エド・ハリスはうめぇなー。
Junkerさん [DVD(字幕)] 7点(2010-10-21 18:23:39)
60.ネタバレ う~ん
このどんでん返しっぷりはなかなかですが
理由が理由だけに笑えませんね・・・
主演二人(コネリーとフィッシュバーン)の存在感だけで
持ってる映画かなあ。
mitsuo@さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-08-13 14:58:55)
59.ネタバレ どんでん返しはいいんだけど、最初にあまりにもいい人と悪い人を誤解させるようなネタフリを思いっきりやっておいて、最後に実は違った!というのは、ちょっとズルイような・・・。しっかり騙されました。
Mirandaさん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-08-04 22:34:59)
58.人種差別問題は、多少ありましたが、人の怨みはもっと怖い問題ですね。
SATさん [ビデオ(吹替)] 7点(2005-10-29 11:51:35)
57.相変わらずのショーン・コネリーのカッコ良さと、狂気とも言えるエド・ハリスの怪演ぶりに7点献上。ただし、全体の構成はイマイチかなぁ?死刑問題やら人種問題についても、触れ方がいまひとつ中途半端な感じ。素直に面白いんですけどね、テンポ早いし。実に惜しい作品です。
タコ太(ぺいぺい)さん [地上波(字幕)] 7点(2005-05-02 22:28:56)
56.1時間半の映画でネタ振りが1時間。しかも、絵に描いたようなベタベタのネタ振り。これだけ時間かけてベタベタに振られたら、頭の悪い自分が観ようもんなら、そりゃドカン!と豪快に落ちるってもんです。面白かった
永遠さん 7点(2004-12-29 09:06:57)
55.せっかく無罪放免となったのだから、もう少し練った方法で復讐しなさいよと
ツッコミを入れたくなってしまいました。
まぁそこがタイトル通りの『理由』たる由縁なのかと思いましたが。
ストーリーとしてはまずまず。
観る者の視点を極端に違う方向に向けておいて
(いわゆるミスリードって奴ね)
最後に大ドンデン返しというサスペンスとしては一番興味をそそられる常道な展開。
キャストも大物揃いで、ショーン・コネリーを始めケイト・キャプショーや
モーフィアスことローレンス・フィッシュバーン。
そして脇役ながらこの作品の中で一際異彩を放っていたのがエド・ハリス。
流石は演技派の第一人者、こういうサイコで難しい役どころを
見事に演じきっている姿に益々感服致しました。
もう完全に主役を喰ってますな。
sting★IGGYさん [DVD(字幕)] 7点(2004-09-07 00:01:21)
54.ネタバレ 展開が二転三転するという意味では面白い。しかしあの警官も、結局相手が凶悪犯とは言え、拳銃を突きつけるような取り調べ方をしていたのだし、主人公の奥さんも出世欲のために被疑者を必要以上に拘留したわけだから、みんな駄目じゃん・・・、と思ってしまった。
さん 7点(2004-02-11 00:42:49)
👍 1
53.ネタバレ 主演がずっと騙されながらストーリーが進むという珍しい映画。だから、主演のショーンコネリーがカッコ良く見えないというのが難点。気付かずに犯人たちにいい様に操られていたから・・。途中で映画が完結したかに思うので、見方によっては一本の映画で2本分楽しめる気もする。ただ、一度見て結末がわかってしまうと、二度見るのはつらいとは思う。
べんちゃんずさん 7点(2003-11-02 15:31:39)
52.なぜかメインキャストとして名を連ねていないエド・ハリスが強烈な演技を見せてくれる。実際に見始めるまでエド・ハリスが出ていることを知らなかったので、そのインパクトは尚更大きかった。ストーリー的にもサスペンスに満ちており、引き込まれる。
鉄腕麗人さん [ビデオ(字幕)] 7点(2003-10-23 17:27:26)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 71人
平均点数 5.79点
000.00%
100.00%
200.00%
357.04%
4811.27%
51419.72%
62129.58%
71926.76%
811.41%
934.23%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.66点 Review6人
2 ストーリー評価 6.16点 Review6人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review6人
4 音楽評価 5.20点 Review5人
5 感泣評価 3.25点 Review4人

■ ヘルプ