映画『DOA/デッド・オア・アライブ(2006)』の口コミ・レビュー

DOA/デッド・オア・アライブ(2006)

[デッドオアアライブ]
DOA: Dead or Alive
2006年上映時間:87分
平均点:5.64 / 10(Review 28人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-02-10)
アクションゲームの映画化
新規登録(2006-11-21)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2016-12-08)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督コーリー・ユン
キャストジェイミー・プレスリー(女優)ティナ
デヴォン青木(女優)かすみ
エリック・ロバーツ(男優)ヴィクター・ドノヴァン
ケイン・コスギ(男優)リュウ・ハヤブサ
コリン・チョウ(男優)ハヤテ
ロビン・ショウ(男優)海賊船長
マシュー・マースデン(男優)マックス
ホリー・ヴァランス(女優)クリスティー
サラ・カーター(女優)ヘレナ
ナターシャ・マルテ(女優)アヤネ
ブライアン・J・ホワイト(男優)
高乃麗ティナ(日本語吹き替え版)
安藤麻吹かすみ(日本語吹き替え版)
深見梨加クリスティー(日本語吹き替え版)
愛河里花子ヘレナ(日本語吹き替え版)
本田貴子アヤネ(日本語吹き替え版)
平川大輔リュウ・ハヤブサ(日本語吹き替え版)
江原正士ヴィクター・ドノヴァン(日本語吹き替え版)
関俊彦(日本語吹き替え版)
東地宏樹(日本語吹き替え版)
原作J・F・ロートン(原案)
脚本J・F・ロートン
音楽ジャンキーXL
撮影ビーナス・クァン
製作ベルント・アイヒンガー
マーク・A・アルトマン
ポール・W・S・アンダーソン
デヴィッド・ライ(製作補)
製作総指揮アンドレアス・グロッシュ
配給UIP
特撮ヴィクター・ウォン[特撮](視覚効果監修)
編集アンジー・ラム
あらすじ
北海道は石狩山脈が日本海へと抜けるあたり、波涛を見下ろす断崖に忍者一門の住まう城砦があるという。いま、首領のプリンセス・カスミは、兄ハヤテの生死を確かめんと決意。翻意を迫る三百の郎党たちを後目に城を出奔し、抜け忍として身内から追われる身分と相なった。目指すは兄が向かったと聞く異種格闘技DOA、全ての答えはそこにある。彼女を慕う中忍ハヤブサ&死客アヤネを巻き込みながら、やがては敵となるであろうティナ&クリスティと共に、忍者カスミはDOAが開催される絶海の孤島へ向かうのだった…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

28.ネタバレ この手の映画は駄作行き決定のようなものなのに、すごく楽しめました。細かいことを考えず、ひたすらノンストップでアクションとぶっ飛んでいる所にハマる。個人的にホリー・ヴァランスが色気ムンムンで良かったですね。デヴォン青木はこの作品に出演するには胸が足らないでしょうに・・・(笑)男性キャラはあまり要らないから、女性キャラをもっと増やして欲しかったです。サービスショットも多く、出演者の中に好きな女優が入るのであれば、間違いなく観た方が良いですね。でも、誰一人脱いではくれませんので、あしからず。このノリで続編製作してくれたら、期待してしまいますね☆
マーク・ハントさん [DVD(字幕)] 9点(2010-01-10 03:52:44)
👍 1
27.ネタバレ 期間限定10点(8/17、DVD発売で十分認知されたようなので9点に)。ハッキリ言って頭悪いです。全部がバカです。最高です。
のっけから、巨大な王宮をデデーンと映し出しながら「北海道・石狩山脈」というテロップでカマしてくれまして、てコトは、なになにウチの近所? …なんて思うわけねーだろバーカ(岩内方面にああいう岩壁あるけど)。王女が国を棄てると抜け忍の身分ですかバーカ。
アングルも確信犯。女の子のお尻をカメラがナメて、股間にチラリと対峙する敵の姿が映る。壁登りの要領で竹を駆け上がるところを俯瞰するカメラが、乱れたキモノの裾からのぞくパンチラを捉える。予告で登場の格闘ブラ付けシーンでは、巧妙な乳首の隠し具合に惚れ惚れ。とにかくバカ。オイラもバカだが。
で、まさか本気でやると思わなかったDOAビーチバレー! …とカットバックしながら進行するトム・ヤム・クンするケイン・コスギの体を張った大バカ加減で二重に脱帽ですた。
あとDOA主催者のうち2人、死にフラグが立ってるんですがね、最後は主人公側についてるのがナイスです。日本刀持って大立ち回りする時に裁き方が中国の剣法になっちゃうのもスカッとしました。「ここはこうあってほし~いッ!」と願う観客の心を汲み取った、痒いところに手が届く心地よいバカさ加減が最高。

…でもね、格ゲーのお約束「ヒゲの老師」を一瞬しか出さなかったり、『ウォリアーズ』まがいのケバいストリートファイターも出なかったり…『チャーリズ・エンジェル』路線を狙った弱気さが少し残念でした。『モータル・コンバット』よりも商品性が強いが故の、バカなんですな。
この路線をシッカリと突き詰めれば、21世紀のグレート・レース物(レースじゃなくて格闘ですが)をやれるんじゃないかなぁ…DOAのファン層は揺れる胸だけ見れりゃいいかもしれないんだけどね。もっと可能性があると思うんですよこのジャンル。
エスねこさん [映画館(字幕)] 9点(2007-02-24 22:59:39)
👍 1
26.こんな『チャーリーズ・エンジェル』と『マッスルヒート』と『ストリートファイター』と木曜洋画劇場の『セクシーブロンド軍団』モノが怒涛の如くヘナヘナ~と腰砕けしながら押し寄せるような映画に望む事なんて「いかにバカか、いかにゆる~い娯楽を提供して貰えるか」って事だけなワケでございまして、そういった意味では本当に素晴らしい映画です。もう映画館の座席に座って心の中で「ぎゃ~!最高!」って感じでウケまくっておりました。ゲーム『DOA』シリーズの映画化として見てしまうと、いくらなんでもそりゃないでしょう、トホホ・・・ってなる事請け合いですが(ご丁寧に『DOAX』ネタまで入ってますけど)。一応ゲームを知ってる人向けに書いておくと、ヒトミとこころは出てきません。レイファンやジャン・リーあたりはめっちゃ脇役です。似てるのはザックとバースで、他のキャラは、どこをどう目を凝らしても元キャラには見えません。あやねやエレナ様、ハヤテに至っては悪夢のようです。その上、物語はハンパに元ネタに忠実だったりするのがタチ悪いです。でも、どう見ても霞のレイヤーにしか見えないデヴォン姉さんも、これはこれでステキですし(一応白、ピンク、青のコスがちゃんと出てきます)、アクションもCGも映像も意外なくらいに頑張ってます。適度にゆる~くて適度に楽しいアクションシーンが連続するのもまったり心地良し。一応日本人なハズの人達が「かすぅみぃ」「はやーて」って発音してるのはどうかと思いましたけど。アメリカじゃビデオスルーになってしまったくらいの映画ですから、良識派の方にはボロクソに貶して頂いた方がいっそ清々しいって感じですが、キワモノB級映画好きにはフルコースのご馳走映画。ただ、木曜洋画劇場で放映する際には(他の枠では考えられません・・・)『セクシーコスプレ美女軍団 燃えよ!怒りのダイナマイトボディアタック!!』みたいなタイトルにした方がよろしいかと。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 9点(2007-02-10 18:01:19)
25.アクションよし、笑いよし、テンポよし
spputnさん [DVD(字幕)] 8点(2008-12-18 16:05:20)
24.目の保養をさせていただきました。

元ゲームは知らないので、単純にビキニなお姐さんの躍動美を楽しませていただきました。
ま、夏の暑いときに、なぁんにも考えずに見るにはよいと思います。
一応、最後まで見られたし。

あ、あと「隠れデヴォン青木ファン」なので彼女が主人公扱いで、今回はセリフが多かったのもちょっとだけ高得点要素です。

続編がでるほうに一票。
シグさん [DVD(字幕)] 8点(2007-08-04 23:32:49)
👍 1
23.ネタバレ こういうゲームとかアニメが由来の映画ってかなりの確率でハズレなので、相当期待せずに借りたのですが、いやいやこれがどうしてというくらいアクションとして楽しめました。ゲーム版もプレイしたことのある身としては、試合開始の"Get readyyyyy, FIGHT!!"という声がゲームと全く同じであることとか、リアルの格闘技に体力ゲージがあることとか、なるべくゲーム視点でアクションシーンを見せようとする製作側の気遣いがあらわれてて、とても満足いく内容でした。アクション自体も、よくあるカメラが動きすぎて何をやってるか良くわからないと言うことが全然無く、ストレスフリーで楽しめたのは大きいです。

正直かすみ役の人が全然綺麗に見えなかったので冒頭で萎えかけたんですが、他のキャラに魅力を見出せたのでセーフです。バース役の人はハマりすぎ!!(笑)
ホリー・ヴァランスさんはどっかで見たことあると思ったら『プリズン・ブレイク』のニカさんだったんですね。どうりでシネマレビューで検索しても出ないはず。彼女は同ドラマの時から綺麗だと思っていたので、出演してるのがわかってテンション上がりました。
ていうかかすみとレイファンのアジア系以外はみんな美人♪もっとアジア系にもスポットライトを・・・(泣)

ストーリーの方も、ゲームの中で本当に使われそうな内容で良かった。エンディングで全員が剣を構えると言うのがなんか・・・でしたけど。

個人的に気に入ったのはレオンとかすみのアクションシーン。枕の羽を飛ばして桜吹雪みたいにアクションするのはとても綺麗だと思えました。

かすみとレイファン役を再キャストしてまた続編を作って欲しいですね☆
TANTOさん [DVD(字幕)] 7点(2011-01-18 10:46:09)
👍 1
22.ネタバレ あ~ 惜しいなぁ
最始は展開が良かったんだけど 後半なぜ・・・・

ずっと天下一武道会みたいな感じで通して欲しかったなぁ
キャラクター設定は好きでした
映画坊主さん [DVD(字幕)] 7点(2008-01-11 01:43:43)
👍 1
21.ネタバレ のっけから、はちゃめちゃです。ワイヤーアクションありCGありで結構たのしめます。この作品ならワイヤーがみえてても許されそう。他の作品の予告編でこの映画の紹介がありますがその部分がまったく映画本体に関係なく予告編用のためにか(CGなんでしょうが)と思いました。
K2N2M2さん [DVD(吹替)] 7点(2007-08-05 04:42:46)
20.ネタバレ 原作ゲームはバーチャファイターの遺伝子を受け継ぐ正統派3D格闘ゲーム…という以前に、尋常なほどに揺れまくる胸とパンチラとセーラー服やバニーガール、果てはスクール水着といったコスチュームまで登場する、いわゆるキャラゲー(ギャルゲー!?)ですから、映画の出来がこれほど頭の悪いものになっても半ば仕方ないでしょう(笑)。
いきなり「ウソ~ん!?」な北海道の描写から始まり、ゲーム登場の何人かのキャラは軽くスルーで進んでいく(にもかかわらず物語は半端に原作になぞらえてたりします)ストーリー。
日本人のくせにしゃべるのは英語。似てるキャラと似てないキャラの温度差が激しすぎるのも、まあこの際笑って許しましょう。
ということで、この作品は何も考えずに、おねぃさんが画面せましと闘うのをただ笑って見るのが正しい鑑賞法と言えるでしょう。
クリムゾン・キングさん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-05 00:33:11)
👍 1
19. 予備知識なしで鑑賞(こんな映画を(^^ゞ)。けど、途中で「ああ、ゲーム原作なんだな」と気づく。 ★とにかくひたすらナイスバディのおねいちゃん達のアクションシーンがえんえんと続く(ストーリー・脚本は無しに等し)。だがこれだけ吹っ切れてれば、それはそれで悪くない。あははと笑って(感動シーンは皆無)スカッとして映画館を出れます。 ★舞台・キャラ・大道具小道具・演出、等は、最初から最後までツッコミ所満載。もう冒頭の胡散臭さから「ヲヒ!!!!!!」みたいな声発しそうになりましたし(つい年末に見た戦争映画の『正しさ』はなんだったんだ(泣き笑))、クライマックスもよく考えたらバチあたりものでんす。 ★なんとなく香港映画のノリでもありますね。役者さん、(CGや編集はあるものの)大方アクションきちんとこなしてましたし。デヴォン青木さんと、ケイン・コスギくんもがんばってました。原作ゲームファンがどういう評価を下すのかよくわかりませんが、「イカモノ映画ファン」にも十分楽しめる余地はあると思います。しかしまあ普通の映画が好きな人は見に行かないほうがいいでしょう。
wagasiさん [映画館(字幕)] 7点(2007-02-18 14:10:09)
スポンサーリンク
18.ネタバレ ゲーム原作とは知らずに(もちろんゲームも知らずに)レンタルしました。まあすぐにゲーム原作とわかりましたけれど、まあまあ楽しめるのではないでしょうか。ゲームファンから見てどうかはわかりませんが、かなりゲームに近い演出が随所にあるので、嫌いな人は嫌いかも。
ストーリーもそれほど破たんがない気もしますが、そもそもストーリー自体に関心が持てなかったので、どうでもいいです。自分的にはティナを見ているだけで笑えたので、かすみの方のストーリーはぜんぜん覚えていません。ま、それもこの映画ならヨシという感じ。ティナの吹き替えの人、素晴らしい。
EOSさん [DVD(吹替)] 6点(2011-01-21 14:07:53)
17.これは……! 聞きしに勝るバカ映画ですなぁ。そもそも「抜け忍」の意味を全くはき違えてるし~。www でも、かなり愛すべきバカ映画です。
原案ゲームは存在すら知らなかったけど、全く関係なく楽しめる作りは好感が持てる。やはり、映画として一つの独立した作品である以上は、原作を知らなきゃ解からないというんじゃお話にならないよね。
格闘アクションとして真面目に観ちゃあ一昨日来やがれモンに馬鹿馬鹿しい限りだが、お色気アクションとしては及第点以上でしょう。後半の大バカ展開も、投げやりな大馬鹿ではなく、それなりに楽しませようと考えてはみたが空回りしてしまいました……、というようなバカ展開なので大目に見てあげましょう。w
あと気になったのは、デヴォン・青木が『ワイルド・スピード』の時ほど美人に見えなかったのと、クリスティー役の女優さんが藤原紀香に見えてしょうがなかった。似てない?
TERRAさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-07-31 20:25:45)
👍 1
16.美人な姉ちゃんたちが戦いまくる、ただそれだけの内容だけど結構面白かったから満足。
ただデヴォン青木だけはやっぱりかわいいとは思えなかった。
R澤さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-08-30 23:13:00)
15.ストーリーはつまらないけど、格闘を見たいので満足。エレナの階段格闘シーンが一番かっこよかった。
さん [DVD(字幕)] 6点(2008-05-16 16:51:17)
14.「絶対つまらないぞ!」と借りる前から、そんな事は分かっていたのです。でも気がついたらカウンターにコレを持ってている自分がいたんです。原作に対する愛は、まあ感じます。原作の迫力ある格闘シーンがよく再現されていると思いました。壁や窓を突き破ったりするシーンなんか良い感じ。ストーリーも後半ちょっと真面目になってしまって残念だったけど、前半の暴走ぶりはなかなか笑える。【以下、下らない話が続きます】でも残念だったのが原作のエロさには到底及ばなかったことなのだ・・・特に霞役の人が胸が小さすぎてなんだか不満。DOAと言えば格ゲーとしてもなかなか面白いのだけど、それ以上に乳揺れとパンチラが重要なのです。いや、なにも胸を揺らせとまでは言わないがパンチラすら無いと言うのはいかがなものか。ビキニや下着姿も悪くないけど、今時それだけじゃ満足できないのです。見えそうで見えないとか、そういうチラリズムが欲しかった。エレナの服のピチピチ感はなかなか良かったですが。それとレイファンも使いなさいよと、チャイナドレスからのびる脚を拝みたかった。ヒトミとこころも欲しかったなあ・・・・・・って何を力説してるんだ、俺は。
ケ66軍曹さん [DVD(字幕)] 6点(2007-09-09 20:47:04)
😂 1
13.ネタバレ  健全なセクシーダイナマイツ映画。ティナ、かすみ、クリスティそれぞれの登場シーンが最高。わくわくさせてくれるじゃないですか。
 で、DOA開幕。上記3名に加え、ヘレナも参戦。そして1回戦。この辺りは天下一武道会のノリ。当時の格ゲー好き、格闘マンガ好きな人はそれなりに楽しめるんじゃないでしょうか。
 個人的にはピークはここまで。場所を選ばないバトルロワイヤル的テイストは好きなんですが、2回戦以降はパーティーや休憩挟んだりして、まったりした空気に。中盤以降はちょっと退屈しちゃったかな。アクションに飽きたってのもあるかもしれません。必然性のないアクションって飽きやすいのかもしれないです。
 とはゆっても、後半は、陰謀ストーリーがメインになっちゃって、それはそれで違うかなって。
 これがDOAの大会を最後までやりきるような展開であれば、感想はまた違ったものになったかもしれません。
 それにしても健康美炸裂で、見ているだけで元気になっちゃいますね。
 個人的には、クリスティーもいいけど、サラ・カーター演じるヘレナが好きかな。で、かなり不評なんですが、デヴォン青木演じるかすみが結構いけてます。私は好きですね。吹替えの声も、かすみが一番良かった気がします。
たきたてさん [DVD(吹替)] 5点(2018-06-04 02:55:00)
12.ネタバレ 元のゲームは昔、数回やったことがある程度で印象は薄いのですが、やたら胸が揺れていたのは凄く記憶に残っています。流石に実写でそれを再現するのは無理だったみたい。でも、そこは割り切ってその分、女の子たちを可愛く撮ろうという製作者の熱意は伝わってきました。
基本的に女の子たちは仲が良く和気藹々とした、ガールズムービー的なノリがあるのは見ていて微笑ましくなってきます。ただ女性に焦点を絞った作りなのに中国系の子のシカトされっぷりは不思議。仲間外れか?というくらいに絡んでこないし、キャスティングも適当に思えました。原作では人気が無いのでしょうか?男性の説明が一切ないのはテンポの向上に一役買っていて良いと思います。
ストーリーは両者が所構わずいきなり闘うという自由なとこがいいのに核心に近づくにつれ、お話を纏める為にこじんまりしちゃたねーという印象。裏で企みがあるのも早い段階で分かってしまいますしね。あまり盛り上がりません。
アクションもトーンダウンしちゃいました。階段がピークかな。というかそれまで女性の華やかなアクションを見せられてるのに、いきなり画的に地味な男同士の闘いを見せられてもなぁという感じでしたね。その後、皆で闘うのも予想できたので驚きは薄かったです。
ゴリラの住む丘さん [DVD(吹替)] 5点(2010-05-18 22:45:19)
👍 1
11.ネタバレ まあ、何と言ったらいいのでしょうか、、、ムチムチのお姉さま方が格闘技…な、内容ですよね?(笑) コンピューターを使ったハイテク装置の割に最後の決着は「針」ですか・・・やはりここでも神秘的な日本のイメージが…(苦笑) 結局のところあまり難しく考えず観る映画であるとオモイマス
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-09-08 21:05:07)
10.原作のゲームは未経験なので映画としての感想ですけれど、ひとことで言えば意外と面白い。
アクションシーンは結構気合い入ってるし、ストーリー展開はスピーディ(中身がない?)、飽きる間もなく一気に見終えれます。
欲を言えば、もうちっとお色気シーンがあっても良かったのでは?中途半端に抑えた演出で落ち着いちゃったかも。
ま、荒唐無稽系作品として観る限り十分に及第点ですね。
タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 5点(2009-07-23 01:26:55)
9.原作ゲームは未プレイですが、“パイの揺れが好評だった対戦格闘モノ”であることくらいは知っていました。だからてっきりFカップ以上のボインちゃん祭りかと思いきや、これがなんとも控えめな。もっとも個人的には小さめが好みなのでむしろ大歓迎。ただ、デボン青木の顔はスキじゃない。肉体的にも忍者には見えない華奢っぷり。もうちょっと適任者はいなかったものかと。本作についてはストーリーについて言及する必要なし。ワイヤーバリバリのマーシャルアーツ系格闘アクションをぼんやり眺めていればいいのだと思います。気負いなく観られるのがイイ。正月に観るのには丁度良かったです。
目隠シストさん [DVD(字幕)] 5点(2008-01-02 19:01:56)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 28人
平均点数 5.64点
000.00%
1310.71%
200.00%
313.57%
413.57%
5828.57%
6517.86%
7517.86%
827.14%
9310.71%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.25点 Review4人
2 ストーリー評価 4.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 6.42点 Review7人
4 音楽評価 6.50点 Review6人
5 感泣評価 2.80点 Review5人

■ ヘルプ