映画『稲村ジェーン』の口コミ・レビュー

稲村ジェーン

[イナムラジェーン]
1990年上映時間:120分
平均点:2.41 / 10(Review 63人) (点数分布表示)
ドラマスポーツもの青春もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-04-15)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督桑田佳祐
キャスト加勢大周(男優)ヒロシ
清水美砂(女優)波子/ジェーン
金山一彦(男優)マサシ
尾美としのり(男優)サトル
的場浩司(男優)カッチャン
伊武雅刀(男優)喫茶ビーナスのマスター
伊佐山ひろ子(女優)夜明けのおばちゃん
泉谷しげる(男優)床屋主人
草刈正雄(男優)骨董屋主人
伊東四朗(男優)金老人
小泉今日子(女優)退院する患者
原由子(女優)受付の看護婦
墨田ユキ(女優)
郷田ほづみ(男優)
脚本康珍化
音楽桑田佳祐
小林武史
作詞桑田佳祐「真夏の果実」
作曲桑田佳祐「真夏の果実」
主題歌サザンオールスターズ「真夏の果実」
配給東宝
美術種田陽平(キャラクターデザイン)
その他原田大三郎(スチール)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

63.桑田佳祐、最高っ!話の長いミュージック・クリップ集だと考えれば、そう思えてくるから不思議です。(笑)
MOVIERさん 10点(2001-10-09 05:08:58)
62.なんでだろう。評価低いですね。いや、それも充分理解できるのですが・・・。でも僕にとっては、夏になると必ず見たくなる作品です。 DVD化を期待してましたが主演が逮捕されたので・・・。残念。
いさいささん [レーザーディスク(邦画)] 9点(2008-07-04 22:50:19)
61.作品自体は1点未満だが、初めて出来た彼女と見に行った映画。その夏と共に終わったこの恋愛、映画を見た後で一緒に買い、別れ際に返されたサントラに9点。CDのジャケットに別れの手紙が挟んであった。今でも「希望の轍」を聴くと、あの夏、あの子を思い出す。大好きだった...。超個人的思い入れ点数につき、失礼。
もたさん 9点(2004-01-08 03:15:54)
👍 7
60.この映画の楽しみかたは、ただただ素晴らしい音楽に身をゆだね、時には目を瞑って空想の世界に遊んでみるのがいい。映画館で5回続けて観た者にしかわからぬ境地。桑田圭祐万歳!!それでも8点が限度です・・
SAS30さん [映画館(邦画)] 8点(2007-07-24 14:29:32)
59. いい雰囲気出してるサーファーの日常生活映画 伝説の大波待てば10年20年はあっという間?
nbさん 8点(2002-07-14 18:49:47)
58.ネタバレ 劇中の挿入歌『忘れられたBIG WAVE』の一節~あれから10年も 忘れられたBig Weve~♪どころか24年ぶりの今年、大波(約3メートル)の時だけ開催される幻の大会【稲村サーフィンクラッシック】が開かれました。
まさに先月9月26日に“稲村ジェーン”がやって来たのです。

この映画、サーフィンしている場面がない?
いやいやプロじゃあるまいし、本当にあんなデカい波来たら逃げます。
私も逃げます。
だってこれ、丘サーファーの物語です(と自分は勝手に思っている)。

ストーリーは確かにめちゃくちゃです(色んな良い絵を撮って盛り込もうとして間延びしている)。

でも『暑かったけど、短かったよね、夏』のセリフは、夏好きで湘南エリアを行動範囲にしている私には、毎年そう思う素敵なセリフです。

私にとっては、鎌倉・逗子・葉山いわゆる湘南が美しく描けているだけで満足なのと、思うようにいかない夏を表現出来ている映画だと思います。

はい、ここで『真夏の果実』が流れます♪って感じ。



ぐうたらパパさん [ビデオ(邦画)] 7点(2013-10-06 03:02:49)
57.そんな悪くはないです。
出木松博士さん 6点(2000-12-17 14:49:57)
56.サザンのプロモーションビデオと割り切って見るべし。サザンが嫌いな人は見るべきではない作品。(サザンファンの俺としても、この映画は許せなかったが)とりあえず、音楽は価値があるので5点。
Americanさん 5点(2003-03-25 11:38:26)
55.アルバム買いました。今でも時々聞いてます。映像は付属品。あれを映画なんていったら、世界のクロサワが黙っちゃいませんよ。でも、ある個人的理由により5点あげちゃう。ただし、もう作んないでね、桑田センセ~。
小僧さん 5点(2003-02-19 21:27:19)
54.前半はかなりつらかった。後半はこちらで意識の緊張度を落としたので「ややつらい」ぐらいですんだ。どうもだらだらなのよね。引きつけるものが「大波」だけで、それだけで興味をつないでいくのは、サーファーでない身にはしんどい。出てくる子どもたちが面白くないし、そもそも人間に対する興味がない監督みたい。最後の演奏を8ミリで撮ってるとこなんかちょっといい。あるいは地下通路の端の階段に降る天気雨とか。風でおもむろに盛り上げた映画らしい部分の後が、SFXになっちゃうの。小銭を壷に入れて水が溢れるとこなんかも映画らしいんだけどなあ。そういう部分部分でいいところはあった。「愛しちゃったのよ」のクワタ風バージョンも聴けます。
なんのかんのさん [映画館(邦画)] 4点(2014-03-08 09:18:23)
スポンサーリンク
53.ネタバレ 流行りましたねぇ。甲乙付けがたいんです。イラストがメチャ好きでした。それでも3点が限界。
成田とうこさん [映画館(邦画)] 3点(2008-09-04 06:30:45)
52.曲は良い。真夏の果実に3点。
N.Y.L.Lさん [ビデオ(邦画)] 3点(2008-08-30 17:14:52)
51.無駄な挿話が多くだらだらとしたところがあるものの、途中までの雰囲気はそんなに悪くないと思ったんですが…、ラスト20分。あれはちょっと…いただけません。
虚学図書之介さん 3点(2004-08-18 00:44:14)
50.加勢大周人気あったけどねえ。新加勢が出てきてからおかしくなったなあ。
東京50km圏道路地図さん 3点(2004-01-09 18:52:30)
😂 2
49.サントラ持ってたし、好きだった。あと、この頃の加勢大周も。
fujicoさん 3点(2003-10-19 15:48:20)
48.おれ海が好き。おれサザンも好き。
ブンさん 3点(2003-10-19 14:53:07)
47.別に期待してたわけでないけど、やっぱりか、というのが第一印象。キャスティングとか悪くないと思うのだけど、話が全然盛り上がらないし、これは悲しかった。嘉門達夫がちょい役で出てたので3点
奥州亭三景さん 3点(2003-07-04 21:43:18)
46.そうそう,これがあったっけ。確か平成2年作品だから,バブル景気の断末魔の時代,弾ける前の年ですよね。当時,と言うか昭和末期から平成5年ぐらいまでは,サザンとユーミンの全盛期だったんじゃないでしょうか。あの頃友だちの部屋に行くと,必ずと言っていいくらいCDあったっけ。車にCDプレーヤーを付け始めたのもこの頃で,かく言う私も後付けしたし,何人かの車の助手席やダッシュボード上に,サーフボード積んだオート三輪の絵のサントラCD置いてあるのを目撃したもんです。そんでもって,敢えて流行に背を向けることを標榜してきた私が,節を曲げて当時つきあっていた彼女と封切り見に行った,という貴重な作品でもあります。そんでもって内容ですが,ま,私もサザンのミュージック・クリップ・ビデオ,に賛成ですね。それよりも「鎌倉の稲村ヶ崎ってのは,『太平記』の鎌倉攻防戦の舞台で,唱歌『鎌倉』でも・・」と能書き垂れて大顰蹙を買ったことのみが思い出されます・・・(T_T)
koshiさん 3点(2003-06-22 22:29:10)
45.公開当時映画館で鑑賞。途中からほとんど寝てしまったので判らないが、目が覚めているときだけでも十分につまらなかった。
KINKINさん 3点(2003-06-22 15:36:36)
44.サーフィン映画だと聞いていたのに、サーフィンをしているシーンがワンシーンもないのは、いかがなものか・・・。当時の世情はよく反映していると思う。
祥之上さん 3点(2002-03-14 20:57:05)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 63人
平均点数 2.41点
0711.11%
12133.33%
21523.81%
31015.87%
411.59%
523.17%
611.59%
711.59%
823.17%
923.17%
1011.59%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.66点 Review3人
2 ストーリー評価 1.50点 Review6人
3 鑑賞後の後味 1.57点 Review7人
4 音楽評価 7.37点 Review8人
5 感泣評価 0.40点 Review5人

■ ヘルプ