映画『オーロラの彼方へ』の口コミ・レビュー(14ページ目)

オーロラの彼方へ

[オーロラノカナタヘ]
FREQUENCY
2000年上映時間:118分
平均点:7.50 / 10(Review 311人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-12-09)
ドラマサスペンスSFファンタジー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-08-04)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督グレゴリー・ホブリット
キャストジム・カヴィーゼル(男優)ジョン・サリバン
デニス・クエイド(男優)フランク・サリバン
エリザベス・ミッチェル〔女優・1970年生〕(女優)ジュリア・サリバン
ショーン・ドイル(男優)ジャック・シェパード
ノア・エメリッヒ(男優)ゴード
アンドレ・ブラウアー(男優)サッチ
メリッサ・エリコ(女優)サマンサ・トーマス
ダニエル・ヘンソン(男優)6歳のジョン・サリバン
ジョーダン・ブリッジス(男優)グラハム・ギブソン
ジャック・マコーマック(男優)ブッチ・オコーネル
ピーター・マクニール(男優)ブッチ・フォスター
てらそままさきジョン・サリバン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
安原義人フランク・サリバン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
深見梨加ジュリア・サリバン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
石住昭彦サッチ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
家中宏ジャック・シェパード(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
平田広明ジョン・サリバン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大塚明夫フランク・サリバン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
安藤麻吹ジュリア・サリバン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大塚芳忠ジャック・シェパード(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
江原正士サッチ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐久田修ゴード(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
津村まこと(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
亀井芳子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
甲斐田裕子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田中正彦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤本譲(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
星野充昭(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小室正幸(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
三宅健太(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
魏涼子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本トビー・エメリッヒ
音楽マイケル・ケイメン
J・ピーター・ロビンソン(追加音楽)
編曲ロバート・エルハイ
マイケル・ケイメン
ブレイク・ニーリー
主題歌ガース・ブルックス"When You Come Back to Me Again"
撮影アラー・キヴィロ
デヴィッド・ノリス〔撮影〕(カメラ・オペレーター)
製作トビー・エメリッヒ
グレゴリー・ホブリット
ニュー・ライン・シネマ
製作総指揮ロバート・シェイ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクジョン・キャグリオーネ・Jr
美術ポール・イーズ(プロダクション・デザイン)
カーラ・スワンソン(タイトル・デザイン)
衣装エリザベッタ・ベラルド
編集デヴィッド・ローゼンブルーム
字幕翻訳税田春介
その他マイケル・ケイメン(指揮)
あらすじ
1999年。30年ぶりにオーロラが見られた年。刑事のジョン・サリバン(ジム・カヴィーゼル)は、戯れに古い無線機を持ち出す。応答した男は、事故死した消防士の父フランク(デニス・クエイド)だった。オーロラの影響で、30年の時を越え、無線が繋がったのだ。ジョンは父の死を回避しようとするが、歴史に意外な影響を及ぼしてしまう。SFサスペンス。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

51.ネタバレ 設定は面白いと思った。しかし、過去がどんどん変わるということはすなわち話の整合性が全く無くなるわけでもある。都合の良い様に話を作ってしまえるのだからずるい。それでも緊張感や感動など、ストレートな映画の楽しみを与えられると機嫌が良くなる自分がいる。良作。
ぷりんぐるしゅさん 6点(2003-12-18 07:19:01)
50.タイムトラベルが絡んだ映画は面白く出来て当たり前。タイムトラベルという定番の題目自体が物語を「過去」「現在」「未来」と自由自在に脚本できて思い切った設定に出来るからだ。
この作品はこれまでのタイムトラベルものとは異なり自分では過去に行って行動できない。無線を使って過去の父親と交信して対応をゆだねる。そのへんの設定は新しい感じがする。
過去を変えたことにより息子や他の人々の記憶はどう変化するのか?などややこしい点は置いておいて、緊張感ただようサスペンスに仕上がっている。
「自分勝手に都合よく過去を変えてしまうのは愚考だ」という意見も有りそうだが、もし自分が同じ立場になったらやはり父親を救う行動に出るだろう。正論は必要な時も有るが不必要なこともまれにある。
おはようジングルさん 6点(2003-12-12 18:19:11)
👍 2
49.ネタバレ あっぱれ。良い脚本で、良い映画。パラドックスなんか気にしないで。映画はアツく見れた人の勝ち。
つちのこさん 6点(2003-12-08 23:19:53)
48.家族愛あふれるヒューマンものかと思いきや、かなりサスペンス要素が入っている作品である。
冒頭の父親と息子の会話のやりとりは穏やかだが、次第にバイオレンスな展開になっていくのでなかなか落ち着かない。
ワールドシリーズのミラクルメッツのエピソードを盛り込んだ展開は見事だ。
mhiroさん [DVD(吹替)] 6点(2003-12-08 09:50:14)
47.ネタバレ 面白かったですけど、最後現代に父親出てこなくても
良かったような・・。30年前は助かったけど10年前に病死してる
っていうままにしておいた方が良かった。
あそこまで時間変えちゃうとちょっとしらける。
sindouさん 6点(2003-12-06 23:19:32)
46.ネタバレ 本当はこの映画を見るつもりなくて、ビデオを止めたらたまたま放送していたんで見たんですが、結構のめり込みました。本作はちょろっとタイムパラドックスみたいなのが描かれてて、しかも話を難しくしていないのがいい(『BTTF』とかだとどうしても話が難しくなってしまうのに・・・。)他にもラストの攻防戦などサスペンス感溢れるハラハラドキドキシーンが充実しているのもいいですね。とにかく本作はファンタジー・サスペンス・SF(ちょろっと)の3つがうまくブレンドされた名作だと思います。が・・・。兄が部屋で音楽をかけていた為、ほとんどの時間は消音モードで見ました(何じゃそりゃ)音の無い本作はなんかキツかったです。だから6点です(ビデオで見直したら感想が変わるかもしれません・・・音声有りで)
ポール婆宝勉(わいけー)さん 6点(2003-12-06 18:02:09)
45.ネタバレ うーん、、発想や展開の面白さや、家族愛にごまかされちゃったような気がする・・ハートウォーミングな出だしに、サスペンスタッチの緊張感は引き込まれるが、どうも話には疑問点が多々あってすっきりしない気分が残る。父を助けて次に母が危険に、、殺人事件を30年の時空を隔てて同時進行に解決する、、、どうも強引な展開。肺がんで死んだという父はどうなったのか?6歳で父が殉死した記憶は?母の殺人の記憶は?ラストで父母とも健在でハッピーエンドならこれらの過去の記憶はなかったということ?過去を変えたことによって主人公の30年の人生・記憶はどうなってしまったのか、、、なんかよく分からないんですが・・・・??
キリコさん 6点(2003-12-06 16:18:30)
44.ネタバレ 前半は何となくモタモタ気味、後半は一本筋が通って迫力がありますが、結局はサスペンスとその解決によりかかっただけという気がしなくもない。つまり、主題が微妙にずれちゃってるのです。タイムトラベルものはどうやっても時の差が埋まらない切なさこそが命と考える私にとっては、何事もなかったかのように平穏無事に締めてしまうラストも拍子抜け。
Oliasさん [DVD(字幕)] 6点(2003-12-06 00:10:29)
43.ネタバレ 未来の息子と会話をした事の証明がメジャーリーグの試合展開だったり、最後の犯人との争いが結局殴り合いだったりと、いかにも、の場面が嫌でしたが他の部分ではかなり面白い内容でした。
にぼしさん 6点(2003-11-22 10:02:01)
42.感動したいと思って見たけど残念ながら感動~!!とまでいかなかった。でも話自体は嫌いじゃないしラストも良かったので
ピニョンさん 6点(2003-11-17 23:52:13)
スポンサーリンク
41.一人で勝手に感動ものだと思って見たので、意外とサスペンスっぽくてびっくりした。でも、親子愛みたいなのもあってあったまるシーンとかドキドキのもあってなかなかよかったです。
しずくさん 6点(2003-08-12 20:09:45)
40.無理がありすぎる。女性向けおとぎ話と思うが 評価高すぎ。
MIさん 6点(2003-06-16 18:07:35)
39.原作を読んでいたので、内容はわかってはいたが結構面白かったと思う。
トムのファンさん 6点(2002-11-10 22:05:04)
38.見易い映画だとは思う。だが、ラストのシーンはちょっと矛盾があるように思える。一体、30年間の間に何してたの?暇な時に見るならいいけど2度は勘弁。
映画ファンさん 6点(2002-03-19 00:47:11)
37.すごく期待して見に行った映画。でも、頭の悪い僕は次々展開する話についていけず、もうひとつのり切れなかった。でも、イントロの火事のシーンは迫力抜群!まあまあよかったです。
鉄コン筋クリさん 6点(2001-10-29 18:44:35)
36.まあまあ、泣く程ではない。最後の音楽はクラシックの方がよかった。
あろえりーなさん 6点(2001-09-15 09:55:09)
35.もっと感動的な作品かなと期待したが、途中から刑事物
ひまじんさん 6点(2001-01-03 05:18:34)
👍 1
34.ネタバレ 太陽フレアの影響により、ニューヨークに色鮮やかなオーロラが発生した1999年。恋人との破局を迎え荒んだ生活を送っていたジョンは、ふとした思い付きから、物置の奥に仕舞い込んでいた父の遺品を引っ張り出してくる。30年前、消防士をしていた彼の父は倉庫火災に巻き込まれ殉職してしまったのだ。父が着用していた制服やバッジ、家族を守るための銃、そして父が趣味で使っていたアマチュア無線機。懐かしさから、ジョンは壊れていた箇所を直し、その無線機の電源を入れてみる。誰とも繋がるはずがないと思っていた通信は、何故か意外な人物から返答を受けるのだった。それは、1969年、死の前日に居た父の声だった――。何としても父の死を防ごうと、遠い過去へと語り掛けるジョン。だが、それは皮肉にも意外な運命へと彼を導いていく…。30年の時を経て向き合う、父と息子の絆をドラマティックに描いたSF作品。もっとド直球の感動ドラマだと思っていたのですが、意外にもこれって『バタフライ・エフェクト』系のタイム・パラドックスものだったですね。30年前の父の死を防ぐことがドラマの焦点となるかと思いきや、その目的は意外にもあっさり成功。「え、この後、どう物語を繋いでゆくんだろう?」と思ったら、なんと死ぬはずだった父がそのまま看護師である妻を訪問、そこで医療事故で死ぬはずだった連続殺人鬼が死なず、今度はそいつに母親が殺されてしまうのです。主人公、いわゆる「こっちを立てればあっちが立たず」的な板挟み状態に。ここから一気にB級感が増していきます。事故で死ぬはずだった父を記憶していながら、死なずにそのまま20年後に肺癌で死んだ父の記憶も追加されるというおかしな展開に。でも、母親が殺された記憶は何故か追加されてないみたいな感じなので、もうここでこの設定は破綻しかけてます。で、ここから連続殺人鬼は誰か?というミステリーになるのですが、過去や現在を行ったり来たり、親子の行動で現実がどんどん上書きされたりと正直ややこしすぎて僕は付いていけませんでした。そして最後は主人公の警告で煙草を止めた父が死なずにまさかの現代登場!この主人公、事故で死んだ父の記憶と肺癌で死んだ父の記憶と死なずに今も生きてる父の記憶のたっぷり30年分を3つも脳内に抱え込んでるわけですよね?さらに母親も死んだリ生きてたり、恋人と実は付き合っていなかったり……。うーん、よく頭がおかしくならんもんだ(笑)。という訳で、僕はこの設定の強引さにいまいち乗り切れず、残念ながらそこまで楽しめませんでした。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 5点(2020-03-16 23:52:28)
33.よくあるタイムパラドックスもの。親子の愛がメインテーマだろうが、さして感動につながらない。
タイムパラドックスならではのアイディアも、面白さもない。
ところで、最初に別れた女とはどうやって寄りを戻したのか?
椎名みかんさん [DVD(字幕)] 5点(2018-07-12 10:22:00)
32.簡単なあらすじだけ聞くと、完全なSFファンタジーものといった印象だが、
オーロラの科学現象、SFタイムパラドックス、サスペンス、親子愛と、
いろいろな要素が含まれており、鑑賞者を飽きさせない作りになってます。
ただしお話が各要素に分散されている傾向があって、ちょっと作り過ぎかなという感もあり。
それでも一番描きたかったであろう親子愛のテーマは、しっかり伝わるのではないかと。
特に若い人にお薦めの映画。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 5点(2011-09-23 06:03:47)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 311人
平均点数 7.50点
000.00%
120.64%
200.00%
351.61%
441.29%
5237.40%
64113.18%
77122.83%
88025.72%
94915.76%
103611.58%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.73点 Review15人
2 ストーリー評価 7.50点 Review20人
3 鑑賞後の後味 7.90点 Review20人
4 音楽評価 7.14点 Review7人
5 感泣評価 5.93点 Review15人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2000年 58回
主題歌賞ガース・ブルックス候補(ノミネート)"When You Come Back to Me Again"

■ ヘルプ