映画『パンズ・ラビリンス』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ハ行
パンズ・ラビリンスの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
パンズ・ラビリンス
[パンズラビリンス]
Pan's Labyrinth
(El Laberinto del Fauno)
2006年
【
メキシコ
・
スペイン
・
米
】
上映時間:119分
平均点:6.95 /
10
点
(Review 147人)
(点数分布表示)
公開開始日(2007-10-06)
(
ドラマ
・
サスペンス
・
ファンタジー
)
新規登録(2007-01-29)【
rothschild
】さん
タイトル情報更新(2025-02-24)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ギレルモ・デル・トロ
キャスト
イバナ・バケロ
(女優)
オフェリア
ダグ・ジョーンズ〔男優〕
(男優)
パン/ペイルマン
セルジ・ロペス
(男優)
ビダル
アリアドナ・ヒル
(女優)
カルメン
マリベル・ヴェルドゥ
(女優)
メルセデス
アレックス・アングロ
(男優)
フェレイロ医師
ゴンサロ・ウリアルテ
(男優)
フランセス
声
宇山玲加
オフェリア(日本語吹き替え版)
諸角憲一
ビダル(日本語吹き替え版)
塩田朋子
メルセデス(日本語吹き替え版)
伊藤和晃
フェレイロ医師(日本語吹き替え版)
脚本
ギレルモ・デル・トロ
音楽
ハビエル・ナバレテ
撮影
ギレルモ・ナヴァロ
製作
ギレルモ・デル・トロ
アルフォンソ・キュアロン
配給
キュービカル・エンタテインメント
特撮
カフェFX社
(視覚効果)
美術
エウヘニオ・カバイェーロ
(プロダクション・デザイン)
字幕翻訳
松浦美奈
その他
アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
(サンクス)
あらすじ
1944年スペイン。少女オフェリアは身重の母と共に山岳地帯に移り住む。レジスタンスを討伐する残忍な義父、ヴィダル大尉と同居する為だ。彼女は屋敷近くにある迷宮の遺跡の中で半身半獣のパンと出会い、自分が魔法の国の王女であると告げられる。パンは王女に戻る為の試練を彼女に課す。
【
元
】さん(2008-04-20)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(8点検索)
[全部]
10.とても好きな作品です。個人的には痛い気持ち悪い表現をあと10%ぐらいカットしてくれれば、もっと好きになれます。ただ、その部分が好きな人も勿論いるでしょうから、映画としてのマイナスポイントにはなりませんね。あの両手目玉(ペイルマン??)のインパクトはおそらく一生ものでしょうね。
【
sava1100
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2011-01-15 13:07:43)
🔄 処理中...
9.「ファンタジー」というジャンルのイメージを持って見ると異色に思える作品。ただ、残酷な環境に追い詰められたヒロインの精神世界を通じて制作者の主張がよく伝わってくる脚本で、子供に見せるには確かにグロテスクだけれど、大人が鑑賞する分には考えさせられる部分が多い一本。
【
wood
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2010-08-08 17:40:52)
👍 1
🔄 処理中...
8.映像描写がいちいちグロテスクで怖い。
特に2番目の試練は強烈で、確実に夢に見て魘されると思います。
怖いのが苦手な僕からすると、ほとんどホラーと言っても過言ではない。
それでも、内容的にはかなり真面目なファンタジー作品で、幻想的な世界観が興味深かった。
しかも、完全に虚構に嵌まり込まず現実とリンクし続ける構成が素晴らしい。
あと、この作品に対してPG12指定というのは生温すぎる。
大人の僕ですらトラウマになりそうで、つまみ食いする度にフラッシュバックしそうです。
【
もとや
】
さん
[DVD(吹替)]
8点
(2010-07-20 15:18:03)
🔄 処理中...
7.まるで濃いコーヒーだね。勿、シュガーレスの。
【
Junker
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2008-12-20 01:38:18)
🔄 処理中...
6.いやー、もう、痛い痛い痛いシーンが多いです。苦手な人は見ない方が良いかも。家族で見なくて良かったです。PG-12だったということは見終わってから知りました。このファンタジーな題名と予告編にだまされて気まずい思いをしたカップルが何組あったのかと少し心配してしまいました。でも、まあ、個人的には好きです。いい映画だと思います。
【
丸に梅鉢
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2008-07-22 00:17:51)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
5.不覚にも、このジャンルの作品に涙してしまうとは・・
【
カリプソ
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2008-06-12 00:08:37)
🔄 処理中...
4.「見えぬものこそ」
【
michell
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2008-05-02 18:34:14)
🔄 処理中...
3.過酷なファシズムの現実と幻想世界との対比の中に
現実の方が遥かに重要である状況に驚きと新鮮さを感じた。
非常に面白く、インパクトもあったのだが、冷静に振り返れば
美しい感動は、物語の中には決してなかった。
幻想世界は少女の妄想なのか、彼女は幸せだったのか、そういう
神の目線も、一元的な批評視点も、この物語には必要で無い気がした。
すべてが主体で、それぞれの登場人物の中にそれぞれの物語が
存在している。それは固執であり、醜さであり、崇高であり、
一途であり、逃避と依存であり、純粋さであった。
(でも愛は無かったよね、正直いって。)
観終えて、一日たった今、無垢な少女という設定によって、
過激な現実表現を許され、浄化するだろうという
暗黙の了解な感覚を受けている。(ナウシカもそうだもんね)
パンフレットに、これをイニシエーションという人がいたが
そうは思えなかった。なぜならイニシエーションは社会に、より
近づくための精神的な成長と成熟を得る儀式・経験だが、
この映画の少女の試練は、より現実から逃避するための儀式だった。
かといって、現実世界に喜びを見出せない人が、
幻想世界の中に幸せ(結果的には希望)を
求めることは決して悪いことでは無いと思った。
ただ、それはあまりに現実世界が悲惨で悲劇的な場合であって、
この太平の日本で不満不平と絶望しか感じないのならば、
どんな世の中ならば幸せになれるというのであろうか。
王女様にならなくても幸せにはなれる。
全体を通して、成熟した精神性の視点を感じなかった。
ずっと隠された性を(いや、むしろ公かな)
ふつふつと感じさせられたが、それは主人公の女の子の
健全性でかなりクリアにされていた。
面白かったけれども、長く付き合いたい監督ではない。
観たた瞬間は夢中になったけれど、今はちょっと突き放したい。
【
夢の中
】
さん
[映画館(字幕)]
8点
(2008-01-17 12:22:36)
🔄 処理中...
2.第2次世界大戦下のスペインという現実世界と、ヒロインのファンタジー世界とのバランスが絶妙な映画でした。全体的に重く暗く切なくそして痛い映画でしたが、観賞後は清々しい気分に浸れました。純粋に面白かったなと。あらすじが分かりやすく論理的にも破綻していないことが好印象だったのかもしれません。あと美術と音楽も良かったです。
【
(^o^)y-~~~
】
さん
[映画館(字幕)]
8点
(2007-10-19 02:16:32)
🔄 処理中...
1.すごい映画ですね。ファンタジーとして注目されていますが、運命に翻弄される少女の物語、と言った方が正しいと思います。なぜPG-13指定になっているのかと思ったら、結構グロいシーンが多い。現実とファンタジーの世界とのギャップが、見ている者の目を引きつけます。
【
shoukan
】
さん
[映画館(字幕)]
8点
(2007-10-15 15:52:53)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
147人
平均点数
6.95点
0
1
0.68%
1
0
0.00%
2
3
2.04%
3
4
2.72%
4
6
4.08%
5
13
8.84%
6
23
15.65%
7
32
21.77%
8
39
26.53%
9
19
12.93%
10
7
4.76%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.45点
Review11人
2
ストーリー評価
7.55点
Review20人
3
鑑賞後の後味
6.68点
Review19人
4
音楽評価
6.94点
Review17人
5
感泣評価
6.15点
Review13人
【アカデミー賞 情報】
2006年 79回
脚本賞
ギレルモ・デル・トロ
候補(ノミネート)
撮影賞
ギレルモ・ナヴァロ
受賞
作曲賞(ドラマ)
ハビエル・ナバレテ
候補(ノミネート)
美術賞
エウヘニオ・カバイェーロ
受賞
特殊メイクアップ賞
受賞
メイクアップ賞 として
外国語映画賞
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
2006年 64回
外国語映画賞
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について