映画『リーピング』の口コミ・レビュー(3ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 リ行
リーピングの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
リーピング
[リーピング]
The Reaping
2007年
【
米
】
上映時間:96分
平均点:5.24 /
10
点
(Review 42人)
(点数分布表示)
公開開始日(2007-05-19)
(
ホラー
・
サスペンス
・
オカルト映画
)
新規登録(2007-02-26)【
.
】さん
タイトル情報更新(2009-08-08)【
マーク・ハント
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
スティーヴン・ホプキンス
演出
ジャック・ギル[スタント]
(スタント・コーディネーター)
キャスト
ヒラリー・スワンク
(女優)
キャサリン・ウィンター
デヴィッド・モリッシー
(男優)
ダグ
イドリス・エルバ
(男優)
ベン
アナソフィア・ロブ
(女優)
ローレン・マッコネル
スティーヴン・レイ
(男優)
コスティガン神父
ウィリアム・ラグズデール
(男優)
ケイド保安官
デヴィッド・ジェンセン〔男優・1952年生〕
(男優)
Jim Wakeman
原作
ブライアン・ラウソ
(原案)
脚本
ケイリー・ヘイズ
チャド・ヘイズ
音楽
ジョン・フリッゼル
編曲
ジェフ・アトマジアン
ロバート・エルハイ
撮影
ピーター・レヴィ
製作
ジョエル・シルヴァー
ロバート・ゼメキス
ハーブ・ゲインズ
ワーナー・ブラザース
ダークキャッスル・エンタテインメント
スーザン・ダウニー
製作総指揮
ブルース・バーマン
スティーヴ・リチャーズ
配給
ワーナー・ブラザース
特撮
ダブル・ネガティブ社
(視覚効果)
K.N.B. EFX Group Inc.
(特殊効果)
グレゴリー・ニコテロ
(特殊効果監修)
ハワード・バーガー
(特殊効果監修)
美術
グレアム・グレイス・ウォーカー
(プロダクション・デザイン)
衣装
ジェフリー・カーランド
編集
コルビー・パーカー・Jr
その他
ピート・アンソニー
(指揮)
あらすじ
かつては強い信仰心を持ちながら、不幸な出来事によって神を信じることが出来なくなり、今は科学のみを信じて生きるキャサリン。そんな彼女の元に、郊外の町ヘイブンで起きている奇妙な出来事についての調査が依頼される。その町では、旧約聖書の出エジプト記にしるされた「十の災い」の再来とも思われる厄災が起きつつあった。そして住民たちは、一人の少女をその原因なのだと信じていた。果たして少女は悪魔なのか?それとも…
【
タコ太(ぺいぺい)
】さん(2007-12-19)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
更新順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
次
💬口コミ一覧
2.
ネタバレ
私はこの手の映画は、好きなので楽しめました。ただ、ちょっと「ローズマリーの赤ちゃん」的なものが入っていて気になりました。それに、続編を期待する終わりもよくありません。それに、もっと悪魔信仰の人たちを強くしてほしいところです。そして、全面対決をしていくシナリオの方がもっとよかったと思います。僕が映画を作るなら、最初の場面の意味合いをもっと強くし、後半につなげる仕方を考えます。ただし、恐怖映画を見るような雰囲気はよかったです。(また映画館の冷房がすごく、これでこごえました。みなさんもくれぐれもお気をつけて)
PS.ここからは、映画を見ていない人は読まない方がいいと思います。
ちょっと考えてみました。まずは、少女は、天使なのか悪魔なのか。イナゴを操ったり、牛を殺したり、疫病をばらまいたり、どうみても悪魔です。すると、なぜ神父が、「天使がやってきて彼らに災いをもたらす」といったかです。この話は完全に嘘となります。つまり、あの神父は、悪魔側についている人だと解釈すれば話のつじつまが合います。そうするとアフリカで、彼女の娘や夫が殺されますが、これも合点がいきます。神父が誘ってアフリカへ行き、彼女に神を信じなくさせるために仕組んだ罠であったことが。神父が炎でまかれますが、この話はこの映画を作った人が観客を惑わせるために作った話だと思います。つまり、神父こそ、極悪人だということです。すべては、主人公に悪魔の子供を授けるために。すると、少女を殺そうと向かっていった悪魔信仰の住人たちは、すべて喜んで死んでいったということになります。だから、あっさりと殺されたのです。しかし、これでは神側の力が弱すぎます。私なら、死んだ娘が天使となって、主人公の助手役の黒人に力を与えます。そして、主人公が少女を殺すかどうか迷ったときに、その黒人が魔法をかけ、少女の本性を暴きます。そして、その悪魔(少女)を殺します。しかし、お腹の中には悪魔の子供が宿ってしまっています。病院でおろそうとするのですが、ここで悪魔と壮絶な戦いをします。最後は。。。。こういう内容で1話で話を終わらせる方が、私としては好きです。
【
matan
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2007-05-23 15:17:00)
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
ヒラリー・スワンクの作品選びの基準がよくわからん。ラストの炎のシーンがSF映画を見ている感じで違和感がありました。イナゴの大群は気持ち悪かったけど。それとアンナソフィア・ロブは大人っぽくなったねぇ。
【
ギニュー
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2007-05-20 09:04:21)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
前
1
2
3
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
42人
平均点数
5.24点
0
0
0.00%
1
1
2.38%
2
3
7.14%
3
4
9.52%
4
5
11.90%
5
7
16.67%
6
13
30.95%
7
6
14.29%
8
2
4.76%
9
0
0.00%
10
1
2.38%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
4.33点
Review3人
2
ストーリー評価
4.40点
Review5人
3
鑑賞後の後味
3.80点
Review5人
4
音楽評価
4.00点
Review4人
5
感泣評価
1.40点
Review5人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について