映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ/天地黎明』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ/天地黎明

[ワンスアポンアタイムインチャイナテンチレイメイ]
Once Upon Time In China
(黄飛鴻)
1991年上映時間:128分
平均点:6.50 / 10(Review 40人) (点数分布表示)
公開開始日(1994-10-11)
アクションカンフーシリーズもの歴史もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-02-26)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ツイ・ハーク
演出ユエン・チュンヤン武術指導
ユエン・シュンイー武術指導
ラウ・カーウィン武術指導
キャストリー・リンチェイ(男優)黄飛鴻(ウォン・フェイフォン)
ユン・ピョウ(男優)梁寛(フー)
ロザマンド・クワン(女優)十三姨(イー)
ジャッキー・チュン(男優)牙擦蘇(ソー)
ケント・チェン(男優)林世榮(エイ)
ヤン・サイクーン(男優)嚴振東(イム)
ウー・マ(男優)
ラウ・シュン(男優)
ユエン・シュンイー(男優)
池田秀一(日本語吹き替え版)
松本保典(日本語吹き替え版)
玉川紗己子(日本語吹き替え版)
牛山茂(日本語吹き替え版)
麦人(日本語吹き替え版)
広瀬正志(日本語吹き替え版)
家中宏(日本語吹き替え版)
成田剣(日本語吹き替え版)
田中正彦(日本語吹き替え版)
糸博(日本語吹き替え版)
稲葉実(日本語吹き替え版)
田原アルノ(日本語吹き替え版)
茶風林(日本語吹き替え版)
相沢まさき(日本語吹き替え版)
安井邦彦(日本語吹き替え版)
川津泰彦(日本語吹き替え版)
坂口賢一(日本語吹き替え版)
寺内よりえ(日本語吹き替え版)
脚本ツイ・ハーク
ユエン・カイチ
音楽ジェームズ・ウォン〔音楽・俳優〕
主題歌ジョージ・ラム男兒當自強
撮影アーサー・ウォン
製作ツイ・ハーク
ゴールデン・ハーベスト
製作総指揮レイモンド・チョウ
字幕翻訳太田直子
スタントション・シンシン
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

20.リンチェイ主演の点だけで評価が上がってしまう。。。
亜空間さん 7点(2003-10-14 02:52:11)
19.初めてこの作品をビデオ屋で見かけたときに、“ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ”とあまりにも題名が似てるため、ぱちもんか?と思いましたけど、全然違う話でした(笑)…以下感想…初めのうちは真剣にストーリーを追おうとしたんですけど、後半になるにつれてなんだか馬鹿馬鹿しくなってきました。深く考えるより、目の前の映像を楽しんだほうがいいって。さすが、中国全国武術大会で5度にわたって総合優勝に輝いているジェット・リーだけあって、その体さばきはまさに本物。常に心を乱さず、正確な脚さばきで相手を蹴散らし、着地のあとは余裕の表情。辮髪も何気に似合ってるし。“マトリックス”の後の口直しに最適です。
クリムゾン・キングさん 7点(2003-09-26 00:12:38)
18.まず、オープニングからして凄い!あのテーマ曲にのせて、何十人もの武闘家たちが朝陽を浴びながら修行に励んでいるシーンである。この場面を見ただけでも壮大なスケールの物語であると思わせる、最高に格好いいオープニングである。
きのすけさん 7点(2003-08-11 22:25:32)
17.最初、パッケージ見たとき「うわっ、マジ辮髪だぁぁぁ」とのけぞったんですが、いやいやいやいや。かっちょいい(≧■≦)。ま、ジェットリー様ならなんでもいーんだってのが結論なんだけど、いや~、本当に格好いいなぁ。カンフーアクション俳優として、彼は私のなかではジャッキー追い抜きまくり。2も見るだす(-、、-)。
ちっちゃいこさん 7点(2002-03-16 15:17:03)
16.2016.11/08 BS鑑賞。カンフーの極みここにあり。ただそれのみ。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-02-02 17:48:22)
15.もうちょっと短くできたのに、なんでこんなに長いのか…クンフー映画は100分前後が一番です。ジェット・リーのアクションはもちろん素晴らしいですが、ユン・ピョウの存在感もさすがです。
カニばさみさん [DVD(字幕)] 6点(2013-08-11 17:00:39)
14.カンフーがとりえの映画。ちょっと後半暗いし、ストーリーはあんまり・・。
ラスウェルさん [DVD(字幕)] 6点(2013-03-01 20:44:32)
13.ネタバレ リンチェイとユン・ピョウの共演が観られるだけでも価値の在るアクション娯楽。ワイヤーアクションが素晴しい。このシリーズの悪役は皆、キャラが立ってて良いです。但、観終わった後には余り印象は残りません。暇潰しにどうぞ。
キノコ頭さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-01-20 23:43:12)
12.悪役がイギリスではなくアメリカになっているのが、このころの香港映画のややこしさか。中国語版ではなく英語版で観たので、あの甲高い声が制限され物足りなかった。香港映画はときに画面の陰影が美しいのもあるが、アクションものははっきり見せるのが大事なので、照明はいたってザッパク。好敵手との争いが見せどころになる。二人だけでは、やることが限られてしまうので、ときに丸太・ときに梯子を絡めて頑張っていた。梯子絡みのシーンはかなり長かったよ。アクションの連続いうのも、サービスのようでいて退屈を呼んでしまうこともあり、難しいのだな。人のシルの残りを飲んでいる名人インが、悪に引きずられていく過程。悪人どもの間で一生懸命武術を見せてるあたりの哀しさに味わい。
なんのかんのさん [映画館(字幕)] 6点(2012-01-18 09:56:50)
11.ゴールデンハーベストって 感じ!・・・・ワイヤーアクションは 究極の領域に!!!  
白うなぎさん 6点(2002-01-14 01:19:58)
スポンサーリンク
10.アクションは凄いですね。でも勧善懲悪的な時代劇ってことで水戸黄門を思い出してしまうのは間違いですか?
出木松博士さん 6点(2001-02-07 19:20:49)
9.ネタバレ -Once Upon Time In China-“むかしむかし、中国では…。”
黄飛鴻、実在の人物で、ジャッキー・チェンの酔拳(吹替版)で言うところの“ヒコウ”です。あちらがコミカルなカンフー・アクションだったから、こちらはタイトルのイメージとツイ・ハーク監督ってところから、ファンタジー要素が入った歴史ものかと思ってた。けど、どちらかと言うとこちらもカンフー・アクション映画だった。

西洋文化が入ってきた矢先の清の街、各国が入り乱れるごちゃごちゃした感じを再現したセットが良い。西洋らしいレストランの天井の手動シーリングファン。清らしい商店街の木製看板。宣教師のハレルヤVS清の弦楽器対決。独特の“火の用心”おじさん。
歴史ものっぽく始まるオープニングの龍の舞から素晴らしかった。爆竹を銃撃と勘違いしてフランス軍(?)が発砲なんて、まさに当時のあるあるネタっぽい。この時フランス兵笑ってるし、当時の諸外国からの清の扱われ方が出てるかなって。ウォンたちも撃たれた人より舞のほうが大事みたいで(脅されただけで死んでないのかな?)、その辺の価値観が興味深かったけど、特に掘り下げない。
イム師匠、自分の信念を貫いてるっぽく、道場破りまでは格好良かったけど、ウェンの手下になってからどんどん小物化して株を下げてしまうのが残念。最後の見せ場、梯子を使った戦いが素晴らしいだけに、格好良さを貫いてほしかったな。

提督「アメリカには本当に黄金があるんだろうか?」ウォン「アメリカに黄金があるなら、なぜ中国に来るのでしょう」ごもっともです。この時代(~清朝)の映画は、今のよく分からない中国でなく、私達が脳内でイメージする、いわゆる中国4000年の歴史が感じられる。この映画を見る限り、アメリカだ、イギリスだ、西欧各国が我が物顔で中国で好き勝手したから、色々嫌になって、今の中国になる道を選んでしまったのかと、そうも思えてしまう。
難しいことは抜きに、カンフー・アクション映画として楽しむのが良さそう。
K&Kさん [インターネット(字幕)] 5点(2022-01-09 12:16:51)
8.天地大乱に続いて観たんやけど、ストーリーの前半は退屈やったな。天地大乱の方がテンポあってよかっただけに、ちょっと残念。なんか散漫としてて、多分数日したら忘れてまう感じ。ただ後半の追い込みはやっぱすごい。ハラハラしてもーた。アクションも申し分ない。かっこよすぎ。後半観る為に前半我慢する映画やね。リー・リンチェイの決めポーズほんま好きやわ。
なにわ君さん 5点(2004-04-24 20:40:35)
7.ネタバレ カンフーアクション映画をある程度観てきた者にも梯子を使ったアクションは見応えがあるのではないか。逆にそこくらいしか見所はないのかもしれないけど、
カンフーアクション映画を見慣れてない者にとっては終始アクションを楽しめるのではないでしょうか。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2021-11-13 17:56:42)
6.なんと言ってもすでに10年前の映画。撮り方が古臭く、全体的にダサい。アクションは確かにかっこいいが、全体的にこじんまりとした印象。なので見てて飽きてくる。ストーリーなどは、全く期待できるものではなく。アクションもほとんど後半にしかなく展開はダラダラ。自分は格闘マニアとかそういうのではないからかもしれないが、正直バラエティーに富んだ戦いを見せてくれる、キスオブザドラゴンのアクションのほうが数段楽しめた。ここの点数を見て期待して見ようとする人は、10年前の映画だということを頭に叩き込んでから見るべき。とにかく古臭い。
JACKさん 4点(2003-10-05 02:38:28)
5.ネタバレ もちょっと編集で短く出来たよね。
OPでだらけて、本編でだらだらして、梯子を使った決闘で少し目が覚めて、EDでだらけた。
ジェット・リーがかっこよくなかったら、一体どうなったんだろう? この映画は。
hyamさん [ブルーレイ(字幕)] 3点(2012-08-06 23:16:49)
4.ネタバレ 全体にまとまりに欠ける内容。主人公が能動的に問題を解決しようとせず、結局なりゆきで外国勢と戦っただけでは、痛快さも感じることが出来ません。アクションはさすがに本物だけに凄いと感じるところもあるものの、これという見せ場があったのかなかったのかは意外に微妙。確かに後半のアクションの連続は結構見られるものではありました。しかし、指で弾いた弾丸が敵の大将の眉間を貫くってのはどうなんでしょうね。
MARK25さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2007-01-27 21:47:31)
3.とにかく筋立てが適当すぎて、その割に中途半端なキャラがごちゃごちゃ出てきていて、誰が何をしたいのかがほとんど分からない。この内容にしては尺も長すぎ。
Oliasさん [ブルーレイ(字幕)] 3点(2005-11-24 01:29:14)
2.あのアクションって撮影時に一歩間違えたら大けがなんだろうなぁ、、、って思って感心しました。でも、ストーリーが全体的に暗くて面白くない、、、、。まぁ、アクションを楽しむ映画なんだから仕方ないかもしれないけど。何気なく観て批評するのはファンの方には申し訳ないかなぁ、、、、。
kazooさん 3点(2002-05-30 10:15:16)
1.「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」のチャイナ版だと、なぜか思い込んで(BSで)観たのだが..大きな間違いだった..足下にも及ばないどころか、C級コメディ!..全くもって、観る価値なし!!
コナンが一番さん [CS・衛星(字幕)] 1点(2009-05-12 12:44:44)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 40人
平均点数 6.50点
000.00%
112.50%
200.00%
3410.00%
425.00%
525.00%
6717.50%
71127.50%
8922.50%
925.00%
1025.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 5.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.75点 Review4人
4 音楽評価 6.75点 Review4人
5 感泣評価 3.00点 Review3人

■ ヘルプ