映画『シュレック3』の口コミ・レビュー

シュレック3

[シュレックスリー]
Shrek the Third
(Shrek 3)
2007年上映時間:93分
平均点:4.65 / 10(Review 31人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-06-30)
コメディアドベンチャーファンタジーシリーズもの小説の映画化パロディCGアニメ
新規登録(2007-04-25)【ジェイムズ】さん
タイトル情報更新(2021-08-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリス・ミラー 〔男優・監督〕
マイク・マイヤーズシュレック
キャメロン・ディアスフィオナ姫
エディ・マーフィドンキー
アントニオ・バンデラス長靴を履いた猫
ジュリー・アンドリュースリリアン王妃
ジョン・クリーズハロルド国王
ルパート・エヴェレットチャーミング王子
エリック・アイドルマーリン
ジャスティン・ティンバーレイクアーチー
エイミー・ポーラー白雪姫
マーヤ・ルドルフ髪長姫
アーロン・ワーナーウルフ
ケリー・アズベリー
クリス・ミラー 〔男優・監督〕
浜田雅功シュレック(日本語吹替版)
藤原紀香フィオナ姫(日本語吹替版)
山寺宏一ドンキー(日本語吹替版)
竹中直人長ぐつをはいたネコ(日本語吹替版)
大久保佳代子眠れる森の美女(日本語吹替版)
光浦靖子髪長姫(日本語吹替版)
石塚運昇チャーミング王子(日本語吹替版)
沢田敏子リリアン王妃(日本語吹替版)
青野武ハロルド国王(日本語吹替版)
ジョン・カビラドリス(日本語吹替版)
星野亜希シンデレラ(日本語吹替版)
玄田哲章メイベル(日本語吹替版)
内海賢二オオカミ(日本語吹替版)
高木渉3匹のネズミ(日本語吹替版)
龍田直樹3匹の子ブタ(日本語吹替版)
松本大3匹の子ブタ(日本語吹替版)
仲野裕ケーキマン(日本語吹替版)
江川央生(日本語吹替版)
後藤哲夫(日本語吹替版)
小林優子(日本語吹替版)
川上とも子(日本語吹替版)
林勇(日本語吹替版)
多田野曜平(日本語吹替版)
原作ウィリアム・スタイグ「みにくいシュレック」
脚本ピーター・S・シーマン
アンドリュー・アダムソン(原案)
ジェフリー・プライス
アーロン・ワーナー
ジョシュ・クラウスナー(脚本補足)
音楽ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
挿入曲レッド・ツェッペリン"Immigrant Song"
ラモーンズ"Do You Remember Rock 'N' Roll Radio?"
ナンシー・ウィルソン[音楽]"I've Never Been to Me"
ポール・マッカートニー"Live and Let Die"(ウイングス として)
製作アーロン・ワーナー
製作総指揮アンドリュー・アダムソン
制作ドリームワークス
配給アスミック・エース
字幕翻訳戸田奈津子
その他ジェフリー・カッツェンバーグ(プロダクション総指揮)
松竹(提供)
アスミック・エース(提供)
角川書店(提供)
電通(提供)
日本テレビ(提供)
ケリー・アズベリー(special thanks)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

31.ネタバレ やっぱり吹き替えでみるんじゃなかった・・・と浜ちゃんの声を聞いてゲンナリ。
あまりにも浜ちゃんが下手すぎます。幸い今回シュレックの出番があまりなかったので
台詞をあまり聞かずにすみましたが浜ちゃん台詞がでるたびげんなり。
話としてはシリーズ見てる人なら安心してみれる感じ。ただ目新しさとかは
さすがにないですね。まあまあおもしろくてまあまあ感動。
あと身内で勝手に盛り上がってる感があったので1と2は見ておいた方がいいかも。
4はたしか1以前の話で外伝みたいな感じですよね?それで正解かも。
とまさん [映画館(吹替)] 7点(2007-07-01 20:03:38)
30.ネタバレ  『1』『2』のほうが面白かったとは思いますが、これはこれでなかなか手堅い面白さ。大分酷評されているようですが、悪くはないと思います。
 少なくともいままでのなじみのあるキャラクターたちがみんな出てくるわけで、このシリーズが好きな人なら楽しめる内容でしょう。新キャラも良いですが、今までのキャラクター達が中心になって活躍するのって、やっぱ良い。いつものシュレックを楽しめます。これからも愛着のあるキャラに頑張ってほしいものです。そういった意味では今作は及第点。
 ストーリーは、いろんな物語の悪者たちが結託。シュレックが留守の間に王国に攻め入るという、いつもに比べると過激な展開。前作までは怪物のわりに大人しめだったシュレック。今作では遂に怒りとともにその怪物パワーの封印を解くのか?と、わけのわからん子供じみた期待をしちゃう私。いつもと違う感じの、アクションテイストが見られるのかとワクワクしちゃったのです。
 結果はいつも通り。いや、いつもに増して超平和的ぬるま湯解決。いやいや、あんなおこちゃまに説得されて戦うのをやめちゃう悪者ってどうよ。もちろんそれがシュレックシリーズの持ち味と言われればそれまでなんだけどさ。なんかへーんな期待をしちゃったぶん、こんなオチに少なからずがっかり。
 ただ確かにそれまでのプロセスは面白かったので、私はこのシリーズと相性は良いようです。
たきたてさん [ブルーレイ(吹替)] 6点(2020-08-17 00:12:12)
29.シリーズの中では一番地味になってしまった「3」。 ファンならそれなりに楽しめると思うけど。 サラサラ髪のプリンス・チャーミングが悪役で、対するはアーティと呼ばれる若きアーサー王。(マーリンやグウィネヴィアもいます) 往生際のわるいカエルの王様の葬送の歌は007の「死ぬのは奴らだ」。 クッキーマンの「走馬灯」は両足を再生する「600万ドルの男」ネタにウケた♪ ディズニー・プリンセスたちが花を添えているものの、1作目のフィオナほどは可愛くないネ。 プレイボーイぶりを発揮した長靴猫の濡れネズミならぬ「濡れネコ」がよかったけど、彼とドンキーの入れ替わりはわかりにくいし、主人公シュレックとフィオナの存在感はそう強くないよう。 シリーズものは3部作が多いと思いますが、次も作られたのは最後を飾る作品としては少しショボかったということでしょうか。
レインさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-02-07 07:00:02)
28.ネタバレ  全体のストーリーの流れは子様向けなのに、映像は暗めで汚いシーンもあり、ブラックなジョークやおとぎ話を小ネタする等々大人向けの演出が随所に施されている。 どちらにも楽しめると取るか、どっちつかずと取るかは人それぞれだが、私は前者。脚本にピクサー程の完成度はないけど、この世界観も結構好きです。

 完全に大人向けのストーリーの方がいいのかもしれないが、多分、それでは興行的にきついんだろうなと思うと、許せる範囲。

 2が1程の新鮮さがなく、シリーズが進むに連れて駄作になるのかなと思ったが、シュレック1から一貫したこのややダーティーな世界観がちゃんと維持できていて、盛り返している感じ。次の作品に期待がもてる。
nobo7さん [DVD(吹替)] 6点(2010-12-19 22:02:22)
👍 1
27.ネタバレ 終盤はこれまでのシリーズならもっと最後までアクションで魅せてくれたと思うのですが期待した場面で演説が始まってしまい残念でした。
spputnさん [DVD(字幕)] 6点(2008-12-29 12:33:27)
👍 1
26.ネタバレ 吹き替えってことで点数があがるか下がるのかよくわかりませんが、全体通して笑いもあり、こどもと一緒に楽しめました。アメリカのアニメっていつも、馬鹿にされる、でもそれを乗り越える、という共通のテーマで作られているような気がします。悪役もいつも同じ印象ですね。ところで、私はドンキーと猫が入れ替わったのにしばらく気づかず見ていました。
のまっとさん [映画館(吹替)] 6点(2007-08-22 23:14:09)
25.ネタバレ 今作は以前にも増してお笑い満載。カエルの王の死に方はマヌケで面白すぎ。ベビーシュレックやんちゃすぎ。
獅子-平常心さん [映画館(吹替)] 6点(2007-08-04 21:04:03)
24.ネタバレ シリーズも3作目ときて、少しばかりトーンダウンか。いかんせん、テンポが悪すぎる。大きなテーマである、子供ができることでの物語の進展が、どうにもこうにもネガティブすぎて、それでなくても余り可愛いとは思えない赤ちゃんが大量に出てくるものだから、印象はよくないです。あいかわらずのコンビぶりは、笑わせようと必死になっている雰囲気のみで、物語の展開とは関係ないし。吹替え版で鑑賞したからか、声のイメージが先行して、TVサイズの面白さというスケール。ただ、あのクッキーマンですか、あのキャラクターが悪者にシュレックの奥さんの居場所を聞かれて、頑に拒み続けたシーンで、刃物を突き付けられた時、ほんの一瞬のことだけれど、自分の一生を走馬灯のように振り返る所は笑った、笑った。生まれて来て、成長して、結婚して、子供が出来てと、まるで人間と同じように生活している様は、良かったです。その後、もう笑うしかないという自暴自棄みたいになるのも、非常に可笑しかった。この場面が、今作の一番の見所でしょうか。
映画小僧さん [映画館(吹替)] 6点(2007-08-03 18:19:14)
23.ネタバレ シュレック2が大好きだったので、かなり期待していたのですが、見事なくらい肩すかしされました。もともとシュレック、フィオナ姫、ドンキーの出てくるシーンより、クッキーマン、3匹の子豚、ピノキオなど脇役が出てきてはじけるシーンが好きだったので、今回は物足りなかったです。長靴猫も見せ所がほとんどなかく残念でした。後半で盛り上がるかなと思わせたあたりでアーサー王に語らせてしまったので、はちゃめちゃがなくがっかりでした。クッキーマンと子豚たちがお茶を飲んでいるシーンが好きです、強引に入れたとしか思えないクッキーマンの生い立ちが、思い切りかわいくて、もう一度見てみたいです。おまけで6点です。
omutさん [映画館(字幕)] 6点(2007-07-29 05:00:02)
👍 1
22.ただでさえ、CGアニメーションは動きがグロテスクなのに、更に下品な内容だから濃く感じる。
逆にストーリーは薄すぎるが。

子供向けストーリーをぶっ壊す感じは、子供にはウケるが、案外大人にはウケないと思った。
下品で嫌いな映画だが、面白いと思う場面もそれなりにあった。
タックスマン4さん [映画館(字幕)] 5点(2010-05-03 21:41:29)
スポンサーリンク
21.1,2と同様、これは吹き替えで観てこそ楽しめる作品である。が、もうそろそろこのシリーズはいいんじゃない?飽きたんだけど。。。
リニアさん [DVD(吹替)] 5点(2008-05-04 23:27:02)
20.1や2で感じた新しさはまるでなくってある意味予想通りに話が進んでいった感じ。
HKさん [DVD(字幕)] 5点(2008-02-02 18:20:12)
19.新味のある要素に乏しく、キャラクターの魅力に頼った構成になってしまっている。
決定的に駄目ということもないが、特筆するべき点もない平凡な作品。
もとやさん [DVD(吹替)] 5点(2007-12-04 16:32:53)
18.ネタバレ 日本公開前に鑑賞しました。3作目となるとさすがに限界でしょうか?お子様(同伴)レベルかな?
SITH LORDさん [映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2007-10-06 15:31:54)
17.ネタバレ 前作が大好きだっただけに少し残念な作品になってしまいました。確かに笑えるシーンもあるのですが、笑わせる為にあえて登場させたようなキャラや、登場させる為に無理やり作ったようなストーリーに少し興ざめでした。現在の映画界において数少ない笑える映画なんでもうちょっと頑張って欲しいものです。売れたからすぐ続編ではなく、あえてそのキャラクターを捨ててでも新しいジャンルを確立して欲しいと思います。
レッドホークさん [映画館(字幕)] 5点(2007-07-10 21:03:01)
16.★「シュレック」ってもともとはよくある昔話「不幸なお姫様救出物語」を軸にして、その主人公をアンチヒーローに挿げ替え、ブラックユーモアや映画パロディなどをスパイスに、「他人がどう言おうと自分らしくいればいい」ってなメッセージを込めた映画。カッツェンバーグのディズニー対抗意識もいい意味でギラギラしてて。 ★当時は「こんな大人が笑って楽しめるようなアニメ映画が出た」というサプライズ、そしてストーリイと演出とテーマと3者のバランスがほどよく取れてたのが第1作なわけです。しかし2以降は完全に後日談だからストーリーはほとんどどうでもいいんですよね。思ったとおりただのドタバタ劇に終始。 ★それでも2では「長靴を履いた猫」という意外な面白キャラを生み出したのが収穫でしたが、今回はそういうのもナシ。CGのすごさだけが際立つ典型的なダメ続編になってしまいましたね。 ★あいかわらずブラックな小ネタやパロディでは笑わせてもらいましたが、それだけではね。カッツェンバーグも直接には関わらなくなったようですし、もうこれで打ち止めを希望します。
wagasiさん [映画館(字幕)] 5点(2007-07-08 13:51:04)
15.ネタバレ 可もなく不可もなく・・ってトコでしょうか。相変わらずディズニーキャラを徹底的にパロってるところは、クスリとしちゃうのですが。そうそう。長靴を履いた猫のウルウル瞳ファンとしては、今回出番が一回しかなくそれも数秒だったので非常に残念であります。
ゆみっきぃ♪さん [映画館(字幕)] 5点(2007-07-02 00:51:20)
14.ネタバレ まあ毎度のシュレックですね。今回もそこそこ。今回は1作目のようなおとぎ話パロディも2作目のような映画パロディも薄めで、どちらかというと物語とキャラ頼りになってる訳ですが、まず物語は盛り上がりに欠けるかなぁ。計画もなく突入して捕まる、というパターンを1作の映画の中で3度も繰り返すのはさすがにダメでしょ。いちいち腰を砕く展開になる訳ですし。あんだけ物語のブレーンにいっぱい名前連ねてて、どうしてそんな脚本になっちゃうんだか・・・。キャラ的にはシュレックがごくごく常識的小市民に納まっている点で、もはや魅力が喪失しちゃってるという感じ。脇キャラの方がよっぽど魅力的ですわ。ボンクラ映画ファンな私的には、『死ぬのは奴らだ』とクライマックスのスーパーヒロインモノの流れにピクリ!と反応しましたけど、それくらいですねぇ。モデリングもモーションも格段に進化した『シュレック』ですが、作品そのものはひどく保守的な道を歩んでるなぁ、という印象でした。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 5点(2007-07-01 20:48:55)
👍 1
13.笑える場面はほとんど無かった。シリーズを重ねるごとに明らかなパワーダウンを感じます。
真尋さん [DVD(吹替)] 4点(2011-01-10 14:28:20)
12.ネタバレ 笑えるところは少しあったけど、2のような勢いの面白さがないですね~。もうちょっと各キャラを生かしていたらなぁと思う。ドンキーベイビー、シュレックベイビーなんか全然見せ場がないしなぁ。シュレックベイビーは1で初めてフィオナ(怪物ver)をみた時よりも衝撃的に気持ち悪かった。お子様が見たらホントに夢に出るんじゃないかと思う。猫とドンキーの愛くるしい顔には爆笑でした。
とむさん [DVD(吹替)] 4点(2009-01-22 00:19:07)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 31人
平均点数 4.65点
013.23%
100.00%
213.23%
326.45%
4929.03%
5929.03%
6825.81%
713.23%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review1人
2 ストーリー評価 3.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 3.66点 Review3人
4 音楽評価 5.66点 Review3人
5 感泣評価 2.00点 Review3人

■ ヘルプ