映画『ボルベール/帰郷』の口コミ・レビュー(3ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ホ行
ボルベール/帰郷の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ボルベール/帰郷
[ボルベールキキョウ]
VOLVER
2006年
【
スペイン
】
上映時間:120分
平均点:6.79 /
10
点
(Review 53人)
(点数分布表示)
公開開始日(2007-06-30)
(
ドラマ
)
新規登録(2007-05-29)【
ぷりしら19号
】さん
タイトル情報更新(2019-06-17)【
Olias
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ペドロ・アルモドバル
キャスト
ペネロペ・クルス
(女優)
ライムンダ
カルメン・マウラ
(女優)
ライムンダの母:イレネ
ロラ・ドゥエニャス
(女優)
ソーレ
ブランカ・ポルティージョ
(女優)
アグスティナ
声
林真里花
ライムンダ(日本語吹替)
小松由佳
パウラ(日本語吹替)
脚本
ペドロ・アルモドバル
音楽
アルベルト・イグレシアス
撮影
ホセ・ルイス・アルカイネ
配給
ギャガ・コミュニケーションズ
あらすじ
ダメ夫と娘を養うために、母親のライムンダ(ペネロペ・クルス)が働いているときに、自宅では夫が娘に暴行しようとしていた。ライムンダが仕事から家に帰ってくると娘は放心状態。さらにライムンダの祖母が亡くなったという電話がはいる。しかも祖母がなくなる瞬間、すでに死んだはずのライムンダの母親の亡霊が現れたという。それでもこれは究極の女性賛歌の物語
【
花守湖
】さん(2008-02-10)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
次
💬口コミ一覧
13.スペイン田舎の主婦を演じているペネロペ・クルスがすごい新鮮でした。
【
のははすひ
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2011-05-15 11:34:18)
🔄 処理中...
12.
ネタバレ
ストーリーは?でしたが、ペネロペ・クルスの美しさが光る映画でした。ハリウッド作品ではアイドル的な女優と思っていましたが、本作品では成熟した美しさと強さを併せ持った存在感のあるペネルペ・ルクスを見ることが出来ました。 ストーリーは、自分の子供でもあるが妹でもある子どもをふつうは産むか?といったところが私には納得できません。
【
ポテト
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2008-01-27 15:48:40)
🔄 処理中...
11.シリアスからユーモラス、またはその反対の流れがイマイチしっくりしませんでした。ずっとシリアスな映画だったら、もっと楽しめたと思うのですが。ペネロペ・クルスは少し前まで少女のようでしたが、いつの間にか女っぽくなりましたね。
【
shoukan
】
さん
[映画館(字幕)]
6点
(2007-07-28 23:31:28)
🔄 処理中...
10.
ネタバレ
・ペネロペは典型的スペイン美女だなぁ。ひたすら綺麗。
・実にスペイン映画らしい映画だった。うまく言えないけど...
・色彩がとにかく鮮やか。血の色までも鮮烈。
・ストーリーは細かい事を突っ込んではいけない。スペイン映画のお約束。
犯してしまった殺人を証拠隠滅に奔走して、なかったことにして生きていこうとする姿を諸手を挙げて肯定してしまうのも気がひけるけど、この映画はそんなところはきっとどうでもいいんだろうな。出てくるどの女性も鮮やかに実にたくましく生きている。まさにそれを描きたかったんだろうと思う。
最後、過去に犯してしまった殺人(不倫への復讐?ではあるけれど)の償いとして、旦那の浮気相手の娘(末期がんで余命わずか)の介護をして最後を看取るつもりだと語る母親の姿を見て、ああ、そういえばスペインってカソリック国家だったんだよな...と思い出した。ここ、すごくキリスト教的発想。 こういうのが日本人としてたまにピンと来ない部分だなと思う。
【
ぽん
】
さん
[映画館(字幕)]
6点
(2007-07-05 01:04:49)
🔄 処理中...
9.重たい話のワリには登場人物達に影がない。スペイン女性の気質と言ってしまえばそれまでなんだが、日本人にはちょっと理解し難いな。それにしてもスペイン男は、バカばかりじゃないだろう。1人ぐらいマトモな男を出して欲しかった。
【
東京50km圏道路地図
】
さん
[地上波(吹替)]
5点
(2016-06-02 11:07:59)
🔄 処理中...
8.
ネタバレ
ペネロペ・クルスの美しさは余すところ無く堪能できましたが、映画として楽しめたかと言うと微妙な感じ。女同士の繋がりを描いた作品であるのは分かるものの、そこから何か自分の人生の糧になるものを私は汲み取れなかった。
曲がりなりにも殺人を犯してしまった人間が特に裁かれずに終わるのもどうかと思う。いくら父親がクズで情状酌量の余地があったとしても。
【
民朗
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2014-11-09 16:03:13)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
7.
ネタバレ
よくも悪くも、いい加減さと曖昧さのある国なんだろうな~スペイン。科学捜査だの・家宅捜査だの言わずに「お化けが出るんだわぁ・・」「家を出たわぁ!」で納めてしまう。アメリカや日本のような父権的な社会とは違って、社会自体もいい意味で母性的。「処罰主義」というより「赦し」の温かさがある。母と娘の話であるのだが、親子関係を超えて、娘たちが母親たちを「女性」として「人間」として理解していることが大人だと思う。それが娘たちの「包容力」であり、娘たちの「赦し」が年を重ねた母親たちの「包容力」を引き出し活かしていく。成人した子どもたちが、親をきちんと「個」として理解し受け入れることができるか・・これからの高齢化する日本でも試されるチカラだと思った。
【
グレース
】
さん
[DVD(吹替)]
5点
(2008-01-20 09:04:21)
🔄 処理中...
6.女性による女性のための映画かもしれない。
多少の謎を秘めつつ、女性家族の会話を中心として進んでいく。だが、意外に平坦な雰囲気で続いていく。
【
simple
】
さん
[地上波(吹替)]
4点
(2016-05-27 15:06:38)
🔄 処理中...
5.公開当初、ペネロペの放尿シーンが話題になりましたね。作品を通して感じるのは、女は強し、といったところか。素晴らしい作品だと思うし監督の評価が高いのも頷けるけれど…どうしても自分には面白いとは思えなかった。
【
時計仕掛けの俺んち
】
さん
[CS・衛星(吹替)]
4点
(2013-12-12 21:05:25)
🔄 処理中...
4.ああ、これってオール・アバウト・・の監督なんですね。うーん、なぜか合わない。。心に響きません。ペネロペは色気と優しさがうまくミックスした感じで良かったです。
【
noji
】
さん
[地上波(字幕)]
4点
(2010-02-20 23:43:26)
🔄 処理中...
3.やっぱりあるもどばるは好きになれない。
【
aimihcimuim
】
さん
[DVD(字幕)]
3点
(2014-09-09 07:17:48)
🔄 処理中...
2.
ネタバレ
娘の股間にエロい視線を送る義父…というところで、なんというか、あんまりまじめに見る気が失せてしまいました。
といっても、これが作品の最初のほうですから、そのあとはあんまり「見た」とはいえないかもしれません。画面から顔をそむけたり、早送りしたりしていましたから。
ペネロペ・クルスという苦手女優(個人的に)が出ずっぱりというだけでツラい映画ですが、アルモドバルですからいちおう見ておかねば。という不純な動機がいけないのだろうか。
もし、主演女優が別の人だったとしたら、もう少しまともに見たとは思います。
が、「娘の股間にエロい視線を送る義父」…もうこういうのはいいと思うんですけど。
親子2代にわたって父親に虐待されるという、陳腐な、ああ陳腐なネタというのはいったいどっから出てくるわけですか。女性は性的に傷つけられやすいとか、無防備だとか、そういうことが原因で人生が大きく変わってしまうということを強調したいんでしょうか。
だからもうそういうのはいいです。もういいと私は思います。
そういうマターを出してきて、「それでもたくましく生きる女性ってすごい」と思わせようなどとは三文芝居。男性はどうだか知らないが、もはやそんなものにだまされません。
もっとフツーの、フツーに近いネタで勝負してほしいと思いますアルモさんは。
だいたい「女性の生命力」なんてものは、半分以上は男の幻想(というか願望または畏怖)にすぎないかもしれないと思いませんか。女性はみんな生活力に長けてたくましくなければいけないのでしょうか。
「実父に犯されても」「夫の死体を隠しても」それでも産んで生きるわとにかく~というのが彼の思う「女性」のようです。でもそんな女ばっかだと思わないでもらいたいですね。
【
パブロン中毒
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
3点
(2009-02-28 19:36:29)
🔄 処理中...
1.すみません、正直言って登場人物は多くないのに人間関係がよく分からず、最後までのめり込めませんでした。改めて分かったのは、やはり女性はしたたかってことぐらいですかね。はあ。頭悪いな、オレ。
【
mhiro
】
さん
[映画館(字幕)]
3点
(2007-08-27 08:21:37)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
53人
平均点数
6.79点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
3
5.66%
4
3
5.66%
5
3
5.66%
6
8
15.09%
7
18
33.96%
8
14
26.42%
9
2
3.77%
10
2
3.77%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.33点
Review3人
2
ストーリー評価
6.33点
Review3人
3
鑑賞後の後味
7.50点
Review2人
4
音楽評価
5.00点
Review2人
5
感泣評価
6.50点
Review2人
【アカデミー賞 情報】
2006年 79回
主演女優賞
ペネロペ・クルス
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
2006年 64回
主演女優賞(ドラマ部門)
ペネロペ・クルス
候補(ノミネート)
外国語映画賞
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について