映画『スネーキーモンキー/蛇拳』の口コミ・レビュー(3ページ目)

スネーキーモンキー/蛇拳

[スネーキーモンキージャケン]
Snake in the Eagle's Shadow
(蛇形刀手)
ビデオタイトル : ジャッキー・チェンの蛇拳
1976年上映時間:97分
平均点:7.00 / 10(Review 63人) (点数分布表示)
公開開始日(1979-12-01)
アクションコメディカンフー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-09-15)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ユエン・ウーピン
演出ユエン・ウーピン(武術指導)
ブランディ・ユエン(副武術指導)
ユエン・シュンイー(副武術指導)
チョイ・ハー(武術指導)
コーリー・ユン(副武術指導)
キャストジャッキー・チェン(男優)チェンフー
ユエン・シャオティエン(男優)パイ・チャンティエン
ホアン・チョンリー(男優)鷹爪形流派師範 イー・ユン
ディーン・セキ(男優)リー
チウ・チーリン(男優)リャン
フォン・ハックオン(男優)蛇形流派師範
ジャン・ジン(男優)知事閣下の息子
ロイ・ホラン(男優)ロシア人武道家
ワン・チェン(男優)
チェン・ロン(男優)
フォン・ジンマン(男優)
チョイ・ハー(男優)
ユエン・ウーピン(男優)(ノンクレジット)
石丸博也チェンフー(日本語吹き替え版)
小松方正パイ・チャンティエン(日本語吹き替え版)
津嘉山正種鷹爪形流派師範 イー・ユン(日本語吹き替え版)
及川ヒロオ(日本語吹き替え版)
脚本ン・シーユエン
クリフォード・チョイ
音楽チョウ・フーリャン
製作ン・シーユエン
チェン・クェン
配給東映
字幕翻訳岡田壮平
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

23.ジャッキーの『~拳』シリーズの中で観た、初めての作品がコレ。今まで一度も観たことがないのに、オープニングの蛇拳のポーズを自然と真似している自分がいました(汗)。いかに私たちの年代の子供たちに浸透してきたポーズなのかということが分かりましたねぇ~。この作品を観て思ったことは、ジャッキーってアステアなんだ~ってこと。アステアの名人級の華麗なダンスに、ジャッキーの名人級の華麗なカンフー。しかもペアで踊る(闘う)、ソロで踊る(型を披露)、リズミカルな動きに加えて、ストーリーの単純さ(笑)。あまりにも似ているのでビックリですよぉ~。もちろん、こちらの映画も充分に楽しめました。
元みかんさん 7点(2004-01-02 01:37:30)
👍 1
22.クネクネ動く蛇の技、楽しかったね。シュッと攻撃するのもなかなか難しい。酔拳の師匠も相変わらず動きが好いし、最後の蛇拳使いが彼なわけでしょ。それを殺しにやってくる鷹拳の使い手が怖いね。最後にジャッキーが猫を蛇に組み合わせるのは笑ってしまいます。
オオカミさん 7点(2003-11-20 18:58:35)
21.オープニングの演武がかっこいいです
愛積さん 7点(2003-07-03 23:10:01)
20.昔のジャッキーものは人情味があって年月を経て観てみると懐かしい味がある。ネコとコブラの闘いが面白かった。
alvisさん 7点(2003-03-11 13:35:33)
19.ジャッキー・チェンがカッコいいし、若い。
ボバンさん 7点(2002-05-02 04:00:01)
18.昔は「酔拳」より好きだった。いじめにあいながらも懸命に努力する姿に感動すら覚えたものだった。でも今見たらなんか強くなった途端にいきり出す所がチョッと・・・。蛇と猫の合わせ技はカッコイイ!
ナニワの梟さん 7点(2001-10-19 23:16:34)
17.ネタバレ 『ドランクモンキー』の方は昔観ていたのですが、コチラは未見でした。しかし、筋立てにしてもアクションにしてもキャストにしても、ごく『ドランクモンキー』のまんまとゆーか⇒コッチの方が先行作ではありますが、加えて言うなればアッチの方がより練られているとゆーか、類似作品ではありますが全体的なクオリティには少し差があるかな…という感じですかね。とは言え逆に+同時に、この手のが好きって人ならコッチも当然手堅く楽しめるってコトではあるかとも思うのですね。ジャッキーのアクションの出来は決して悪くはないので、彼の出世作であるコトも含めて一見の価値はあるでしょう。私もフツーに、今回観ておいて好かった(楽しかった)とは思えましたよね。
Yuki2Invyさん [インターネット(字幕)] 6点(2024-05-23 21:08:37)
16.延々と続くカンフーには呆れるけど、当てもなく見続けていると可笑しさが込み上げてくる。
ProPaceさん [CS・衛星(吹替)] 6点(2016-09-15 21:04:09)
15.部活の後輩に何度蛇拳をお見舞いしたことだろう・・・
東京ロッキーさん [ビデオ(吹替)] 6点(2013-05-01 15:00:47)
14.何も考えずに気楽に観れて、それでいて楽しい!この頃のカンフー映画はやっぱり面白いですね!「ヤングマスター」や「酔拳」が好きなら絶対に楽しめます!
たけたんさん [DVD(字幕)] 6点(2009-04-08 04:22:37)
スポンサーリンク
13.本作、最も観るべき時期である小学時代に観れませんでした。結局中学か高校の時観たんですが、ジャッキー・チェンの古い映画の中でも好きなほうです。
H.Sさん [地上波(吹替)] 6点(2005-12-24 19:25:40)
12.ハリウッド映画に慣れまくったせいかとても新鮮でした。
用が済んだらさっさと終わり!というラストの潔さ。はっきりいって下らないので早送りしてもちゃんと把握できるシンプルなストーリー。全然シーンに合わせてない音楽。いい味だしてます。血が滾りました。ちょっとジャッキーの役柄が可哀想なのが不満です。
モンキィボォンさん 6点(2004-07-24 21:57:42)
11.カンフーの動きは早いし、アクションにやりすぎてる箇所が無いので現実味が有って好感が持てた。師匠が人間味の有る良い味を出していて、修行のエピソードの場面が楽しい。
この映画は「ベストキット」に相当な影響を与えていますね。
いや・・・、パクられてますよね。
蛇のように素早く相手に食らいつくような拳の迫力が印象に残った。
おはようジングルさん 6点(2003-12-31 09:55:14)
10.ジャッキーの石丸博也氏はもう本人より合ってるね。酔拳の方が好きだが、子供の頃は真似するとしたら絶対こっち。
たつのりさん 6点(2003-10-25 03:19:20)
9.懐かしかった思い出が蘇った。
そこでジャッキー好きの子供に見せたのだが、つまんないと言われた。
時代が変わったんだと思う。
クロエさん [CS・衛星(吹替)] 5点(2017-08-21 23:49:20)
8.酔拳と間違えて借りてしまった記憶がいちばん強いんだけど(笑)
コメディーアクションが定着した後に見たから味気ないというかどこかブルースリーの影響を受け過ぎてるような気がしてならなかった。ストーリーはノーマルカンフーなので普通でした。
mighty guardさん [ビデオ(字幕)] 5点(2016-02-04 20:43:34)
7.ネタバレ 本当に久しぶりに観賞したのだが、人間同士の格闘よりも、意外や猫と蛇の格闘シーンの方が印象的だった。以前やたらとTVでジャッキー・チェンの映画を放送していた時、このシーンはカットされていたのだろうか?
たくわんさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-10-28 14:07:15)
6.子供の頃、映画館でジャッキー祭で蛇拳/酔拳/笑拳/龍拳/蛇鶴八拳の五本立て上映を朝からぶっ続けで見た。どの話しがどれかはわからないが、どれも仇討ち物のような話しだった。
亜流派 十五郎さん 5点(2003-08-29 18:42:45)
😂 2
5.酔拳とほとんど同じなんだけど、クンフーバトルは酔拳のほうが上。
孟徳さん 5点(2003-05-23 12:34:00)
4.ストーリーは他愛ない。名コンビなのに子弟の絆は感じられない。アクションはいまいち。暇つぶしには好適な一品。
The Grey Heronさん [地上波(吹替)] 4点(2015-07-16 04:05:43)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 63人
平均点数 7.00点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
446.35%
557.94%
6812.70%
72336.51%
81828.57%
934.76%
1023.17%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review6人
2 ストーリー評価 6.66点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.85点 Review7人
4 音楽評価 6.50点 Review2人
5 感泣評価 8.00点 Review2人

■ ヘルプ