映画『ウィッカーマン(2006)』の口コミ・レビュー

ウィッカーマン(2006)

[ウィッカーマン]
The Wicker Man
2006年上映時間:102分
平均点:4.36 / 10(Review 47人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-09-01)
ホラーサスペンスミステリーリメイクオカルト映画
新規登録(2007-05-29)【.】さん
タイトル情報更新(2025-03-10)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ニール・ラビュート
キャストニコラス・ケイジ(男優)エドワード
エレン・バースティン(女優)シスター・サマーアイル
フランセス・コンロイ(女優)ドクター・モス
モリー・パーカー(女優)シスター・ローズ/シスター・ソーン
リーリー・ソビエスキー(女優)シスター・ハニー
アーロン・エッカート(男優)
ジェームズ・フランコ(男優)
大川透エドワード(日本語吹き替え版)
北浜晴子シスター・サマーアイル(日本語吹き替え版)
寺内よりえドクター・モス(日本語吹き替え版)
佐久間レイシスター・ウィロー(日本語吹き替え版)
脚本ニール・ラビュート
アンソニー・シェーファー(オリジナル脚本)
音楽アンジェロ・バダラメンティ
撮影ポール・サロッシー
製作ニコラス・ケイジ
ボアズ・デヴィッドソン
ランドール・エメット
アヴィ・ラーナー
ジョン・トンプソン〔製作・(I)〕
マンフレッド・D・ヘイド(共同製作)
ゲルト・コーチリン(共同製作)
ショーン・ウィリアムソン〔製作〕(共同製作)
Nu-Image
製作総指揮ダニー・ディムボート
ジョージ・ファーラ
ジョセフ・ローテンシュレイガー
ジョアン・セラー
トレヴァー・ショート
アンドレアス・ティースマイヤー
配給アートポート
特殊メイクトビー・リンダラ
ハーロウ・マクファーレン(ノンクレジット)
特撮スコット・コールター(視覚効果製作)
ワールドワイドFX(視覚効果)
あらすじ
パトロール中に遭遇した事故がもとで休養中の警官のもとに、かつて突然彼の元を去った婚約者からの手紙が届く。そこには、彼女の愛娘が行方不明であり、彼に捜索して欲しいとの依頼が書かれていた。彼は戸惑いながらも彼女のもとを訪ねるが、そこは謎に包まれた島だった。 1973年の英作品をニコラス・ケイジ主演によりリメイク。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

47.ネタバレ 話なんてめっちゃ破たんしているよ。でもね、この映画でただのサスペンスだけじゃなく、俺たちにわかりづらい宗教がかった雰囲気をだそうとしていたのは認める。しかもニコラス汗だくで演じてるじゃん。点数アップだよ。出る映画を選ばないニコラス・ケイジ主演だからこそできた、B級だがおもろい映画。構造を求める人は観ちゃだめよーだめだめ。
JFさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-10-27 17:38:52)
46. わけのわかりにくい映画。それもそのはずで、どうやらこれは、キリスト教徒から見た先住民ケルトの異教の世界を、恐怖をもって描いたものらしい。おぞましく邪悪な異教の世界。それでこの映画全体が、異教への恐怖に満ちた妄想をなしている。妄想でできた映画。キリスト教徒にしてみれば、こんな最高のホラーはないのかもしれないが、キリストもケルトもないわれわれには、「なんのこっちゃ」と、ただのわけのわからん映画でおわる。ただ、映像はきれいでした。 (と、当初辛口に4点をつけたのでしたが、不思議にもだんだんもう一度観たい気がしてまいりました。そこで7点献上に訂正させてもらいます。)
goroさん [DVD(吹替)] 7点(2008-12-23 05:16:54)
45.ネタバレ オリジナルも未見であらすじも何一つ知らずニコラスケイジも嫌いだから全く期待しないで見ました。こういうオカルトっぽいの好きだしかなり楽しめました。それにラストもどうせハッピーエンドだろ~とか思ってたらニコラスケイジ死んでビックリしました。皆さん結構評価低いんですね。オリジナルも観てみようかな。
CTUさん [DVD(字幕)] 7点(2008-08-29 23:11:05)
44.ネタバレ N・ケイジ死んじゃうんですね。予想外。B級感漂いまくりですが、なぜかわくわくドキドキする展開は良。案外楽しめました。
kaaazさん [DVD(字幕)] 7点(2008-04-04 23:19:06)
43.アリアスター監督『ミッドサマー』が素晴らしく、方々のレビューや解析サイトを読むと、この映画が大変参考になることをしった。あいにく近所のTSUTAYAにはオリジナル版がなかったので、ニコラスケイジ版を見た。
ミッドサマーの禍々しさやエロさを期待していたが、禍々しくもエロくもなく、べつに魅力的な映画ではなかった。島に戻って、婚約予定だったあの女性が現れた瞬間「あー、こいつもクロだわ」って感づいてしまうので、真相が判明しても、たいして驚かなかった。
これからオリジナル版を見たほうがいいのかしら。
no_the_warさん [DVD(吹替)] 6点(2020-03-23 15:10:18)
42.ネタバレ なんで行くのかなぁ…普通行かないよな。と思いながら観ていたけれど、やっぱり元カノのことが忘れられなかったんだろうな?などと勝手に理解。
冒頭シーンが結構鮮烈なので、ついつい惹き込まれてしまいましたけれど、よくよく考えれば冒頭シーンはなんなんだろか?必然性がイマイチ理解できず、単なるツカミなのか?などと思ってしまう。あの時点で呪術めいたものが使われてたってこと?何だかまわりくどいな。だいたいからして、種欲しさの罠なんだったら、も少し簡単明瞭に出来るだろうに。
まぁ、いまひとつテーマが感じられない大人の童話とでも言いましょうかね?
タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 6点(2010-02-24 01:48:33)
41.ネタバレ 非常に面白かったです。凄く良かったと思います。
島の雰囲気がステキです。
儀式の風景とか、なんだかシュールな感じで良いです。
しかし大変恐ろしいことです。
ニコラスケージって、サザエさんに出てくるマスオさんみたいだと思いました。
ゴシックヘッドさん [DVD(字幕)] 6点(2009-12-26 01:59:55)
40.島の恐怖は結構伝わってきたのだがあそこまでだまさねばならない理由がよくわからない。衝撃のラストはどんでん返しを期待したのだがそのままでした。それはそれでよいのかもしれないけど少し物足りない。
Jane.Yさん [DVD(字幕)] 6点(2009-09-13 16:02:13)
39.ネタバレ ちょっとお話に無理がある様な気がしますねぇ。あの村でやってる作戦は、あくまでも刑事が一人で島にやってきて、しかも本人が外界とのコミュニケーションツールをもっていないことでようやく成り立つものでしょう。そんな作戦は普通に考えてかなり粗があるし、それに探してくれと頼んできた嫁さんがあまりに非協力的で不親切で、言ってることも煮え切らないことばかり。もうあの時点で刑事なら気づかないと駄目ですよ。でもこのお話は発想自体は凄く面白い。ストーリーそのものの魅力でなんとか持ってるようなものです。実はリメイクだというのを見終わって知ったのですが、これはぜひリメイク元の作品を観ないわけにはいかないですね。ビデオ屋に置いてあるかしら。
あろえりーなさん [DVD(字幕)] 6点(2008-05-03 22:18:26)
38.ネタバレ 期待せずに見た分、それなりに楽しめました。個々のエピソードがラストに集結してくるような物語を期待してたのですが、そうでもなかったですね。
カワウソの聞耳さん [DVD(字幕)] 6点(2008-04-27 12:46:24)
スポンサーリンク
37.男はバカだということが良くわかった。
TERUさん [DVD(吹替)] 5点(2024-02-07 22:04:35)
36.ネタバレ 実はオリジナル版より先にこっちを観てしまったので、当初の印象はさほど悪くはなかった感じです。その後に73年製作のオリジナルもDVD購入できて、両者の比較ができました。比べてみると、オリジナルにある強烈なカルト色が薄められてしまっていると結論付けできますが、良くも悪くもハリウッド映画という感じでしょうか。その大きな相違点は、ニコラス・ケイジが島に来る理由が失踪した元婚約者からの突然の手紙だというところで、このハリウッド映画にありがちな設定がけっきょく本作の酷評の原因だったと思えます。オリジナルのハウイー巡査部長が持っていた厳格な信仰という要素はニコジーには皆無で、失踪した娘を探すサスペンス劇としての演出に重点を置きすぎたというのも失敗だったのかも。オリジナルのハウイーは“童貞かつ賢く愚か”という要素を持った人物として愚者パンチの扮装をするわけですが、そう言った裏の意味を削り取った本作でニコジーがクマの着ぐるみをかぶるというのは笑うしかないです。まあぶっちゃけてしまえばオリジナル版が現代の感覚からしてもぶっ飛びすぎで、現代劇として再構築すればこんな感じになるのは当たり前だったかもしれないし、ここまで世界中でダメ出しされているのはちょっと可哀そうかな。それだけオリジナル版が偉大だということかもしれませんが、なんせ永い間ソフトもリリースされなかったカルトなので、観たことある人は少ないと思いますよ。 ニコジーが出演・プロデュースした作品中で、本作がおそらくもっとも酷評されている映画じゃないかと思いますが、そろそろ勘弁してあげてもいいんじゃないかな。まあ好きが高じて『ウィッカーマン』をリメイクするという暴挙(?)をやってのけた彼の行動力だけには、敬意を払ってあげようじゃないですか。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2021-05-16 22:52:47)
35.ネタバレ やはりニコラス・ケイジが全力で演じている、それを観るのが面白いのです。
なんちゅう理不尽、酷過ぎるはなしですね。
最初のあの事故のことがよくわからないんですよね、カルトな集団なのはわかるけどシスターサマーズアイルはエスパーなの?
生贄は自分かもってわかってもいいんじゃないかと思ったんですけどね、エドワードがあまりにも「思い込んだら命がけ」っていう感じで面白味がないっていうか。・・・だからあんな手紙1通であんな所まで出掛けちゃうのか。
これくらい人が良くないと生贄に適さないってことですかね。親切が仇になってしまう話でした。リーリー・ソビエスキーの相手ジェームズ・フランコはどうなったんだろ。
envyさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-06-06 13:17:33)
34.ネタバレ 元婚約者のために一肌脱いだ警官役の、ニコラス・ケイジ。眉を八の字にして正義のために働くその姿は実にハマリ役でして、そんな律儀な彼を酷い目にあわせるだけのお話。バカヤロー、気分悪いぞ。
「敵」がもっと深遠かつ圧倒的な世界観でこちらを凌駕してくるのなら、「おお、とんでもない所に来てしまった。ニコラス逃げろ!」と感情移入もできただろうけど、あのオバサンが島を統べる教祖かいな。ちょっと迫力不足は否めない。蜂ばっかぶんぶん飛んでたけど。
ラストシーンはつまり数年前のニコラスってことですね。メンズ奴隷の一本釣りを脈々と続けてきたわけだ。
ホラーとしてもサスペンスとしても中途半端な出来の本作だけども、そもそもニコラスが惚れ込んだオリジナルの方がずっと評価が高いのですね。ちょっと興味あります。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2017-08-08 00:51:38)
33.2017.04/05 BS鑑賞。ミステリアスな展開もただのオカルト集団なのか。この手は意味を感じない。何か惹きつけられ最後まで観て結局損した感じ。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2017-05-09 14:57:40)
32.途中、もしかしたらクソB級なのかと懸念したけどなんとかオチもあってサスペンスとして格好ついて安堵した。ミツバチあたりはおおいなる伏線だったんですね。あまりに多い女の子も気になってたけど。でもあんまりいいテーマじゃない気もする。でもニコラスの見てた幻って?投げっぱなし?夢オチかと二重人格かとか観客撹乱させるため?
ちょっと不明な演出。 ニコラスケイジ、ちょっと当たりハズレが目立ってきたな。ファンなんだけど。
タッチッチさん [DVD(吹替)] 5点(2010-07-13 21:37:03)
31.ネタバレ とても つらい。鬱というより胸糞悪いお話でした。それでも内容がきちんとしていればホラー映画として観られたんですが、内容に不可解な点が多すぎる。最初の事故のこと、わざわざパイロットを殺したこと、メイラスを泳がせたこと… 観直したら具体的な疑問を整理できると思うのですが、とてもそんな気力はありません。これに出てくれたケイジはいいひとだな。はぁ…
えむぁっ。さん [DVD(吹替)] 5点(2010-06-07 02:05:58)
30.ネタバレ クセのあるB級オカルト映画。ウィッカーマンの生贄となり吊るされ叫ぶニコラス・ケイジの情けない姿。出る映画を選ばないニコラス・ケイジ主演の駄作。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 5点(2010-05-23 17:38:47)
29.ネタバレ 普通なら行かないよ、とか、最初から捕まえて閉じ込めておけばいいのに、とか、何でセスナ機の人が殺されるの?とか、脚本に粗がありすぎ。最後のどんでん返しが肝の映画でこういった粗は致命的。またオリジナルと異なりフェミニズム共同体になってますが…古代社会は常に外部からの侵略があるので(女性を頭に頂く事はあっても)共同体自体がほぼ女だけというのはあり得ない。ハチ組織ってのはオスが屈強な兵士なんだよ。新興宗教だとして古代の生贄の儀式との関連が意味不明。何か薄っぺらいです。オリジナルより巨大でシステマティックになったウィッカーマンの威容は良かったです。
番茶さん [DVD(字幕)] 5点(2009-08-09 11:40:38)
28.ネタバレ 最初のアクシデントが刑事を誘うための呼び水だったとしても、そんな不可能すぎる手口が使えるスーパー民族なのに、結末に向けた行動があまりにも普通でしょぼい。ニコラス、トラウマまで抱えたあの事故のトリックを暴いてからじゃないと死ねないんじゃないか?と思った。無念すぎて(笑) 予定通りに刑事を運んできた飛行機のオッチャンが死ななければならなくなった理由がよくわからない。もしかしてあれも死んだふり?
りんすさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-07-27 18:16:33)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 47人
平均点数 4.36点
000.00%
100.00%
2612.77%
31021.28%
4612.77%
51531.91%
6612.77%
748.51%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 4.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2006年 27回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低続編・リメイク賞 候補(ノミネート) 
最低主演男優賞ニコラス・ケイジ候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞ニコラス・ケイジ候補(ノミネート)ニコラス・ケイジ&彼のクマのスーツ
最低脚本賞ニール・ラビュート候補(ノミネート) 

■ ヘルプ