映画『ダンサー・イン・ザ・ダーク』の口コミ・レビュー(38ページ目)

ダンサー・イン・ザ・ダーク

[ダンサーインザダーク]
Dancer in the Dark
2000年デンマークオランダ上映時間:140分
平均点:6.15 / 10(Review 803人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-12-23)
ドラマミュージカル
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-08-03)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ラース・フォン・トリアー
キャストビョーク(女優)セルマ
カトリーヌ・ドヌーヴ(女優)キャシー
デヴィッド・モース(男優)ビル
ピーター・ストーメア(男優)ジェフ
ジャン=マルク・バール(男優)ノーマン
カーラ・シーモア(女優)リンダ
ジョエル・グレイ(男優)オールドリッチ
ジェリコ・イヴァネク(男優)地方検事
シオバン・ファロン(女優)ブレンダ
ウド・キア(男優)ポーコルニー医師
ステラン・スカルスガルド(男優)医師
玉川紗己子セルマ(日本語吹き替え版)
鈴木弘子キャシー(日本語吹き替え版)
内田直哉ビル(日本語吹き替え版)
大川透ノーマン(日本語吹き替え版)
森田順平サミュエル(日本語吹き替え版)
納谷六朗検察官(日本語吹き替え版)
辻親八刑事(日本語吹き替え版)
滝沢ロコ工場の女(日本語吹き替え版)
楠大典工場の男(日本語吹き替え版)
小島敏彦ボリス(日本語吹き替え版)
伊井篤史オールドリッチ(日本語吹き替え版)
脚本ラース・フォン・トリアー
音楽ビョーク
作詞ラース・フォン・トリアー“I've Seen It All”
主題歌ビョーク“I've Seen It All”
撮影ロビー・ミューラー
ラース・フォン・トリアー(カペラ・オペレーター)
製作総指揮ラーシュ・ヨンソン(共同製作総指揮)
配給松竹
アスミック・エース
字幕翻訳石田泰子
その他松竹(提供)
アスミック・エース(提供)
角川書店(提供)
フジテレビ(提供)
あらすじ
1960年代アメリカ。チェコから移住し、「遺伝性の病気」で視力をほとんど失っているテルマ。工場勤務と内職のわずかな稼ぎの中から、息子には内緒で、彼の目の手術費を蓄えている。余裕のない生活の中、テルマには、息子と、大好きなミュージカル映画と、彼女を支えてくれる暖かい友人や隣人がいた。しかし、その隣人に秘密を漏らしたことが、裏切りと悲劇を呼ぶ…。アイスランドの歌姫ビョークの熱演と、技工をこらした撮影が光る異色ミュージカル。テルマの失明の原因→エピソード・小ネタ
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

63.演出がとても独特なんですね。カメラの使い方とか。賛否両論分かれるのも納得できる映画ですが、どちらかと言うと私は賛の方ですかね。特に妄想(ミュージカル)と現実とのギャップ具合が絶妙に表現されてるなーって思いました。それにしても、本当に悲しいお話です。たぶんもう観ないと思いますね・・・。ていうか観たくない。ちなみにビョークはとても良かったです。
ピンフさん [DVD(字幕)] 7点(2010-03-21 00:27:55)
62.ネタバレ ヒロインをいじめるのはこの監督の趣味でしょうが、逮捕されて死刑になるまでの描写がちょっと雑な構成だと感じました。ビョークがD・モースを撃つシーンでは、正直言って私はモースの行動がさっぱり理解できなかったです。それに、この映画はミュージカルと呼ぶにはちょっと抵抗がありますね。名曲“My Favorite Things”をあんな使い方するとは、さすがに恐れ入りました。わざわざ、「ミュージカルでは恐ろしいことは起きない」なんてセリフをヒロインに言わせるところなぞ、もう悪意以外のなにものでもありません。ラース・フォン・トリアーという人、きっと幼少期の育てられ方に何か問題があったのではないでしょうか。でも悔しいけど、人間味はないけど知性と才気は認めざるを得ませんね。
S&Sさん [DVD(字幕)] 5点(2010-04-11 02:57:00)
61.ネタバレ あれだけ見えてない状態で危険な機械がたくさんある職場で働こうとするほうが悪い。
自分の家から人が出ていったかどうかもわからないなんてメガネでどうにかなるレベルじゃないぞ。
視力以上に頭が悪い主人公に全く魅力を感じることが出来なかったものマイナス。
同情はするが。撃てと言われてなぜ何回も何回も撃つ…。
裁判ではすぐバレる嘘をつくし。
無理矢理に不幸な展開にしたいだけに見えて滑稽だった。
虎王さん [DVD(字幕)] 4点(2010-06-29 23:11:16)
60.ネタバレ ラースフォントリアーってことごとく
個人的にですが、酷い物を作ってくれる監督。

ビョークだしなんか凄い不幸な話っぽいから
行かなきゃ!って思って観に行って腹立てて帰ってきた覚えが。

とりあえず、セルマが自分の状況を不幸とも何とも思っていないという
時点であまり成立しないストーリー。
演出もわっかりやすく『なんとなくアート』っぽくしてあってげんなり。

まあ、ビョークの長いPV見たと思うことにして2点。


あとー、この映画観た女子複数人が『もう絶対あんなの観ない』
って言ってて、あーやっぱそうだよね~、なんて思ってたら
『だって、もうかわいそう過ぎて悲しくて観てられないもん』
なんて言ってたな。。。 意味不明
Peccoさん [映画館(字幕)] 2点(2010-07-14 22:55:50)
59.ネタバレ 賛否両論の代名詞のような映画ですが、自分は猛烈に「賛」です。救いようのない悲劇的な内容ですが、主人公は息子のために行動できたのだから、その意味では幸せだと思います。少なくとも自分は愚かな主人公だとと言って簡単に否定できません。音楽が素晴らしく、列車のミュージカルシーンは何度も見てしまう。映像も線路と青空の対比が美しく仕上がっています。
でもラストシーンは好きではない。テルマの幸せな夢を、最後にも見せて欲しかったと思うのです。
ヒナタカさん [DVD(字幕)] 9点(2010-07-16 19:52:10)
58.ネタバレ ビョークの歌声は震えるほど素晴らしかったです。彼女の演技に関しても充分なレベルだったと思います。しかし、やはり問題はシナリオです。予定調和のハッピーエンドがベストなんて思っていませんが、主人公の考え方、下した決断にとても共感できません。殺人犯として絞首刑にされる事が息子の未来の為になると、どうして彼女はそう考えたのか・・・それを理解する為の描写が皆無です。

どういう判断をしようと彼女の自由ではありますが、やはり劇中でそこに至るには、何かしら納得のいくものが必要です。そうでないなら、意味の判らない公開処刑を強引に見せられたようなものです。現実の他人が何を考えてそうしたのか、理解出来ないなんて普通の事です。しかし、映画の主人公が意味も判らず只処刑される姿がラストなんて、不快でしかありませんでした。
人によっては傑作、人によっては観た事を一生後悔するようなトラウマ映画です。
phandonさん [映画館(字幕)] 0点(2010-07-24 19:49:19)
👍 2
57.この救いのない作品はどうも苦手です。この作品にミュージカルは不似合い。
きーとんさん [DVD(字幕)] 4点(2010-07-26 21:05:37)
56.ネタバレ 殺人犯の子供として生きて行く事を、残酷にも、たった一人残された息子に強いるこの母親の愛情とはいったい?
息子の気持ちとしては、どんな状況であれ母親に生きていて欲しいのではないだろうか

殺人犯として処刑されさえすれば、息子は救われるかのように振舞っている主人公の
身勝手さに憤慨するだけの映画でした。

あなたを愛しているから、あなたの将来を守る為に私は処刑されたのよ~なんて
こんな十字架背負わされるくらいなら、男でも作って捨てられる方がまだマシだと思ってしまう。

Buraigaさん [DVD(字幕)] 0点(2010-07-28 02:56:14)
👍 2
55.ネタバレ 私も母一人息子一人の母子家庭なんですが、どんなに辛くても一緒に生きる事を選んで欲しかった。そんな当たり前の息子の願いも、この母親には届かないのでしょうね。
残された息子さんが不憫でなりません。この映画の何に感動すればいいのか全くわかりませんでした。
Danbarさん [DVD(字幕)] 0点(2010-07-30 19:02:48)
👍 1
54.ネタバレ 異色のブラック・ミュージカル、デンマーク作品。童顔の歌姫ビョークが主演の代表作。工場や法廷、留置所の廊下でいきなり歌い踊りだす、そして死刑台でも歌う。重苦しい雰囲気の中であまりにも揺れすぎのカメラワークに画面酔いしてしまい減点対象。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 6点(2010-08-03 21:47:25)
スポンサーリンク
53.ネタバレ セルマの行動や選択に腹が立って仕方が無かった。
愚かな選択をしたからと言って、その人の生き方そのものまでもが愚かだったとは言えない。現実の世界には、セルマのような身勝手な子供の本当の気持ちをかえり見る事の出来ない母親なんて、それこそ星の数ほどいるだろう。それでもその人が幸せならいいのかもしれない。
でも、そういうお話を映画にするとなれば、そこには何か見る人に訴えかけるものが必要ではないでしょうか。
セルマは只愚かで、独善的で、妄想が得意で、子供の気持ちを思いやる余裕もない駄目な母親でした。
でも彼女なりには賢明に生き、空想の世界では幸せになりました。現実には処刑されました。息子は警官を殺した死刑囚の子供としてこれからは一人で頑張ります。
だから見る人も感動して下さいって言われてもね。
とにかく最悪の映画だった。
Gun_Baronさん [DVD(字幕)] 0点(2010-08-05 02:34:11)
👍 3
52.なんとも変わった物悲しいミュージカル。ちょっと悲しすぎる。余り好みではない。
最後のシーンは素晴らしい。この手の演出は私は記憶にない。
ご自由さんさん [DVD(字幕)] 6点(2010-08-05 16:29:44)
51.カンヌでパルムドールに輝いた傑作! だそうです。
セルマの現実逃避っぷりは見事でした。その逃避をミュージカル仕立てで表現しています。そちらはそれなりに映像として良かったと感じました。

でもこの映画、現実の方が遥かに非現実で可笑しすぎます。
矛盾のオンパレードで何で?在りえないでしょ!そんな突っ込みで疲れました。
セルマを死刑にしたいという演出意図ははっきりしていますが、何でなの?
セルマは非現実の世界でハッピーになったのかもしれませんが
これ息子のジーンは仮にセルマの気持ちを将来理解する事が出来たとして、幸せなの?
セルマがジーン与えたかった幸せって殺人者の息子っていう烙印なの?
ジーンに必要なのは、母親の存在だっていうキャシーの主張ってそんなに愚かなの?
この映画が訴えてる事って、さぁみなさん、自分勝手に妄想の世界で幸福になろうって事しかない。

対岸の火事として眺めれば、ビョークの歌声、ドグマ的作風、カタストロフィーだからこその愉悦として楽しめるのかもしれないが、感情移入して体感するタイプには絶対受け入れがたい苦痛を刻み付けてくる醜作

そのいずれにせよ、強烈な印象を刻むという意味では凄いと言える作品
10点か0点どちらかに割れてこその迷作ですよね。

パルム獲っただよー凄いらしいよーってノリで人に薦めて、反応を観るのも一興です。
ライ麦畑でさん [DVD(字幕)] 0点(2010-08-12 11:44:30)
👍 2
50.ネタバレ いや~、タイトル通り、めっちゃ暗い映画ですね~。
映画の随所に、歌や踊りが入っていますが、どれもどこか悲しげに見えてしまうのが不思議です。
ビョークの演技は個人的には良かったと思うし、役柄も合っていた。

ああいうバッドエンドは特に嫌いではないですが、それでも後味悪いことには変わりないので、一度見れば充分な作品です。
抹茶御膳さん [DVD(字幕)] 6点(2010-12-05 20:33:41)
49.撮影の仕方がとても変わっている。ドキュメンタリー映画のようだ。普段あまり見ないタイプの映画なので、撮影が似ている映画としては「男と女」しか頭に浮かばない。ビョークにとても引き込まれてしまい、CDを買ってしまった。ビョークにとても理不尽で悲しくて、やるせないことがおきてしまったように見てしまった。気持ちの整理ができなかった。あとでビョークが大変人気が有る歌手で、冬季オリンピックの開会式で歌をうたうほどの人であることを喜んだ。それほどビョークがかわいそうな映画である。
けん124C41さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-12-11 18:07:53)
48.トリアー監督。「流石」と言ったらよいのか「クズが」と言ったらよいのか…

とにかく救いのない物語。
ミュージカル(妄想)パートと現実パートの分け方が非常に上手く、感心した。
そしてD・モースが良かった。
せかいのこどもさん [DVD(字幕)] 6点(2010-12-12 11:05:46)
47.これほど気分の重くなる映画があったろうか。私にはこの映画のメッセージが分かりませんでした。皆さんのレビューで勉強します。ある種最後まで気になって楽しめたけれど…いろんなことが許せない、悔しい。
なこちんさん [DVD(字幕)] 6点(2010-12-20 11:09:14)
46.ネタバレ こんな後味悪い映画も珍しいと思います。
ひたすらストーリーも暗く、共感できる部分も少なく・・・
感情移入出来ないまま、ラストのバッドエンドまで来てしまいました。

主人公を演じるビョークってシンガーも、この映画で初めて知った訳で・・・(有名なシンガーなの??)

彼女のファンの人は楽しめたんだろうか・・・

まっ、ミュージカル場面は何となくアートっぽい映像だったんで、少しばかり点数を・・・
ぐうたらパパさん [DVD(字幕)] 3点(2011-01-26 02:39:22)
45.ネタバレ 観た後で非常に後悔した数少ない作品のひとつ。予備知識持たなかったから観ちゃったんだけどね、知ってたら絶対に触れなかった。余りの救いのなさにトーンダウンしちゃって、しばらく気持ちが盛り上がらなくて日常生活に支障が出た。そこまで追い詰めなきゃダメかね。それほどまで幸せを与える事が許されないのかな。二度と観たくない。観る前の時間に戻してほしいとまで思った。
りゅうちゃくんさん [地上波(吹替)] 1点(2011-04-10 03:46:57)
👍 2
44.ネタバレ 思ったほど後味悪くないじゃん、というのが素朴な第一感想。もちろんバッドエンドはバッドエンドなんだけど、それまでにもっと不運な巡り合わせや周りの理不尽な対応が連続発生すると予想していたので。これだったらほとんど結論までは一直線です。それぞれのキャストはいろいろ考えて演技をしているっぽいんだけど、あのカメラじゃ何も分からないですね。
Oliasさん [DVD(字幕)] 5点(2011-05-08 02:18:06)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 803人
平均点数 6.15点
0647.97%
1303.74%
2435.35%
3445.48%
4526.48%
5799.84%
6708.72%
78310.34%
89511.83%
910613.20%
1013717.06%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.93点 Review32人
2 ストーリー評価 4.19点 Review46人
3 鑑賞後の後味 2.73点 Review53人
4 音楽評価 7.54点 Review53人
5 感泣評価 5.48点 Review35人

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
オリジナル主題歌ビョーク候補(ノミネート)”I've Seen It All”
オリジナル主題歌ラース・フォン・トリアー候補(ノミネート)”I've Seen It All”

【ゴールデングローブ賞 情報】

2000年 58回
主演女優賞(ドラマ部門)ビョーク候補(ノミネート) 
主題歌賞ビョーク候補(ノミネート)”I've Seen It All”
主題歌賞ラース・フォン・トリアー候補(ノミネート)”I've Seen It All”

■ ヘルプ