映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ/天地大乱』の口コミ・レビュー

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ/天地大乱

[ワンスアポンアタイムインチャイナテンチダイラン]
Once Upon A Tme In China II
(黄飛鴻之二: 男兒當自強)
1992年上映時間:108分
平均点:7.45 / 10(Review 53人) (点数分布表示)
公開開始日(1993-09-11)
アクションドラマカンフーシリーズもの歴史もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-02-26)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ツイ・ハーク
演出ユエン・ウーピン(武術指導)
ユエン・シュンイー(副武術指導)
キャストリー・リンチェイ(男優)黄飛鴻(ウォン・フェイフォン)
ロザマンド・クワン(女優)十三姨(イー)(ショーチェ)
モク・シウチン(男優)梁寛(フー)
ドニー・イェン(男優)納蘭元述(ラン提督)
デヴィッド・チャン〔男優〕(男優)陸皓東
ション・シンシン(男優)白蓮教教祖・九宮真人(クン大使)
チャン・ティエ・リン(男優)孫文
ヤン・サイクーン(男優)両広総督
ホー・カークイ(男優)
脚本ツイ・ハーク
音楽リチャード・ユエン
作詞ジェームズ・ウォン〔音楽・俳優〕「男兒當自強」
主題歌ジャッキー・チェン「男兒當自強」(エンディングテーマ)
ジョージ・ラム「男兒當自強」(オープニングテーマ)
撮影アーサー・ウォン
製作ツイ・ハーク
ン・シーユエン
ゴールデン・ハーベスト
製作総指揮レイモンド・チョウ
企画レイモンド・リー[監督]
配給東宝東和
編集マルコ・マック
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

53.ネタバレ 師父みたいな人が近くにいたら、私も命がけで遣えますね!カッコイイ!数あるジェット・リー作品の中でも「ワンチャイ」シリーズは一番好きですが、中でも天地大乱はアクションが最高!熊欣欣さんと教団内での対決、そしてドニー・イェンとの対決。もうお腹いっぱい!ドニーとのアクションはもう一体何が起きているのかわからない!でも何か凄いことやってるぞこの人達(笑)っていうレベルです。またこのシリーズは、外国の文化が入ってきた頃の中国の混沌とした時代の様子もわかって、なかなか興味深いです。ちなみにジェット・リーが足の怪我をした天地黎明はダブルの熊欣欣さんがほとんどアクションシーンをこなしていますが、本作はスローで何度も見ましたがジェットがほぼこなしてます。
あっちさん [DVD(字幕)] 10点(2008-11-26 14:49:51)
52.フェイフォンかわいいよフェイフォン・・・(つд`*)
マミゴスチンさん [映画館(字幕)] 10点(2004-10-14 23:35:24)
51.香港映画で一番すき。ジェットリーは、ブルースリーやジャッキーチェンより好きではないが、娯楽作品としてNo.1。
白蓮教を賞賛する歌を口ずさむ少女、それに重なってくる主題歌。
大動乱のなかにある孤高のヒーロー。掴みはバッチリです。
Waffeさん 10点(2004-05-17 18:37:14)
50.このシリーズは一回は観なって思てて、最近これが1と思って借りて観て、これおもろい!ってここのレビューみたらこれ2やったんやね。でもこれだけでも十分観れるし、おもろかった。格闘アクションは人間離れしてるけど。最初に敵の人間離れした強さを見せて、後で途中まで技をあまり見せない主人公が倒すってパターン、なんかスカッとして好きやで。
なにわ君さん 10点(2004-04-21 03:23:43)
49.リー・リン・チェイとドニー・イェンの対決には只々コーフン!俺等と同じ人間とは思えない二人の棒捌きに只々コーフン!白蓮教のクン大師との対決もコーフンしましたが、ワイヤーアクションがチョットうざったいほどあり過ぎたので少し萎え気味。けどリー・リン・チェイの強さ満開のこの作品、サイコーでした!
Mr.ぼぉんさん 10点(2003-09-07 18:40:06)
48.1でショボかった提督がこの作品ではめちゃくちゃ強いとこに萌えた
一人ファミレスさん 10点(2003-04-09 02:37:46)
47.最近ジェットリーにはまって見ましたが、・・熱い!!この男は世界一強いんじゃないか?って感じです。徹底した強さに心奪われて最後まで釘付けで見てました!
モンブランさん 10点(2002-12-15 01:44:01)
46.最高。技術的には今一番のカンフースターだと思う。でも布やりは絶対嘘だと思う。
R86さん 10点(2001-10-21 20:00:15)
45.今までみたカンフーアクションの中で、一番見ごたえがありました。実はなぜ最後提督と戦わなくてはならなかったのか、いまだによく理解できていませんが、アクションが凄かったからいいや。
たきたてさん [DVD(字幕)] 9点(2011-07-07 14:53:25)
44.久々に中国でしか絶対に作れない映画を見た感じでした。前半部はカルチャーショックみたいなものを見せられて少しだれますが、後半がすごい。畳み掛けるようなワイヤーアクションで圧倒されっぱなしでした。これを見るとカット割りがいかにもったいない事かわかります。
マイカルシネマさん [DVD(字幕)] 9点(2005-04-24 16:03:54)
スポンサーリンク
43.ワンチャイシリーズ中では一番好きです。
亜空間さん 9点(2003-10-13 22:51:36)
42.カンフー活劇としていままでに見たなかで最高の作品でした。個人的には満点評価ですが、残りの1点は今後の映画の可能性に対しての猶予です。多分にフィクションは入っているものの清末中国の抱える内憂外患の苦悩をリアルに描いています。個人の武勇が中心の活劇であれほど見事に時代背景をメインストーリーに反映させるのはなかなかありません。敵役ラン提督もすばらしくかっこいい。熱い活劇が好きな方には必見の作品ですね。
李徴さん 9点(2002-09-24 08:55:21)
41.この作品のジェット・リーはとにかく素晴らしい!鬼気迫る迫真の演技もドニー・イェンとのバトルも達人同士の凄まじい攻防も観ていて圧倒させられる。白蓮教とのバトルも凄い。
ナニワの梟さん 9点(2001-10-17 22:56:03)
40.いや~素晴らしいアクションです。vs白蓮教教祖、vs提督だけで2時間やってもらっても構わないです。何気にカメラワークも凝っていて飽きません。
次郎丸三郎さん [DVD(字幕)] 8点(2024-01-07 00:38:30)
39.ネタバレ ストーリー、アクション共にワンチャイシリーズの最高傑作です。

重厚すぎず軽すぎずの脚本が超絶アクションを引き立ててくれています。

CBパークビューさん [DVD(字幕)] 8点(2011-08-11 00:17:36)
38.ワンチャイの中ではストーリーに筋があって、しっかりしてる方です。監督の主張を、役者に演説させるのではなくストーリーで語る作品というのが個人的には高評価なのですが、これもそういった部分で、教訓や自国民への批判などを説教くさくない程度にうまく練りこんでいるところやドニーの役がただの分かりやすい悪者ではない(粗はありますが)ところも好きです。/ビュンビュンしなる棍やドニーお得意の布棍、ラストの狭い場所での息詰まる攻防など迫力あるものに仕上がっており、傑作と言ってもいい。
Monochrome Setさん [地上波(字幕)] 8点(2007-09-21 20:49:07)
37.リー・リンチェイとドニー・イェンの戦いが見れたというだけで満足。ブルース・リー亡き後、
実力的なトップはこの二人のどちらかだろう。リンチェイの身体全体を使った少林寺拳法は何時の時代に見ても色褪せないだろうし、他の役者とではやはりキレが違う。白装束のボス(後の鬼脚)との机を使った戦いもドニー・イェンに次いで評価したい。私はワイヤー・アクション嫌い派なのだが、此はあくまで”違和感を出来るだけ少なくする”を第一に考えているように感じられる。後の作品のただフ~と舞い上がり、脱力感しか残らないのとは根本的に違う。ストーリーに関しては、正直好きではない。中国動乱期で、対外国の反乱が起こるのも分かるが、それにしても血生臭過ぎる。犬まで殺す所などいい例。中国の改革というと先ず大量虐殺・文化破壊が思い浮かぶが、それが強く出てしまっている。
まさサイトーさん [地上波(字幕)] 8点(2005-12-08 18:26:52)
36.ネタバレ ドニ様とリンチェイの激闘。満足です。凄いわ。
yu-miさん [DVD(吹替)] 8点(2005-10-05 18:02:13)
35.このシリーズはこれだけ観れば充分。中ボス(新興宗教の教祖)との闘いでは、ワイヤーアクションの醍醐味をいかんなく発揮。ラスボスとの闘いは何度観ても圧巻。あのありえない動きを楽しめるかどうかで評価は分かれるでしょう。
マックロウさん 8点(2004-06-14 18:18:12)
34.裾さばきと、立ち姿の美しさにこの点を捧げます。
たーしゃさん 8点(2003-12-07 01:54:44)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 53人
平均点数 7.45点
000.00%
100.00%
200.00%
311.89%
435.66%
523.77%
6713.21%
71324.53%
81426.42%
959.43%
10815.09%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.75点 Review4人
2 ストーリー評価 5.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 8.25点 Review4人
4 音楽評価 8.75点 Review4人
5 感泣評価 4.66点 Review3人

■ ヘルプ