映画『HERO(2007)』の口コミ・レビュー(4ページ目)

HERO(2007)

[ヒーロー]
2007年上映時間:130分
平均点:5.50 / 10(Review 70人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-09-08)
ドラマサスペンス法廷ものシリーズものミステリーTVの映画化
新規登録(2007-07-15)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2025-06-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督鈴木雅之(監督)
助監督片島章三
キャスト木村拓哉(男優)久利生公平
松たか子(女優)雨宮舞子
大塚寧々(女優)中村美鈴
阿部寛(男優)芝山貢
勝村政信(男優)江上達夫
小日向文世(男優)末次隆之
八嶋智人(男優)遠藤賢司
田中要次(男優)「St.George's Tavern」マスター
正名僕蔵(男優)井戸秀二
角野卓造(男優)牛丸豊
児玉清(男優)鍋島利光
古田新太(男優)郷田秀次
長野里美(女優)柏木節子
鈴木砂羽(女優)黒川ミサ
奥貫薫(女優)芝山良子
国仲涼子(女優)松本めぐみ
綾瀬はるか(女優)泉谷りり子
石橋蓮司(男優)大藪正博
中井貴一(男優)滝田明彦
MEGUMI(女優)河野桜子
眞島秀和(男優)東山克彦
タモリ(男優)花岡錬三郎(「森田一義」名義)
イ・ビョンホン[俳優](男優)カン・ミンウ(友情出演)
香川照之(男優)黛雄作
岸部一徳(男優)佳山薫
松本幸四郎(九代目)(男優)蒲生一臣
高橋克実(男優)自転車に乗った男(ノンクレジット)
脚本福田靖
音楽服部隆之
撮影蔦井孝洋
相馬大輔(撮影助手)
製作亀山千広
東宝
フジテレビ
ジェイ・ドリーム
企画大多亮
プロデューサー飯島三智(エグゼクティブプロデューサー)
清水賢治(エグゼクティブプロデューサー)
島谷能成(エグゼクティブプロデューサー)
石原隆〔製作〕(総括プロデュース)
配給東宝
編集田口拓也
録音柿澤潔
照明疋田ヨシタケ
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

10.ネタバレ 豪華キャストと馴れ合いの演出でごまかされた感じ。映画と見るかドラマと見るかも難しいところ。八嶋さんに恨みはありませんが「もういい」って感じで、なんだか顔を見る度にうんざりしました。演出も踊る~にそっくり!で「あのテーマ」が流れ出すのではないかと違う意味でハラハラ。わざわざ韓流スターを引っ張り出してくるところもいかにも民放って感じでダサいし、韓国ロケ―行きたかっただけなんでしょ?
Kの紅茶さん [地上波(邦画)] 4点(2009-01-10 17:30:01)
9.ストーリー展開はとても分かりやすく、ラストは仕事も恋もうまくいって想像通り。テレビで見る分にはドラマの拡大スペシャル版の感覚で普通に楽しめると思います。
とらやさん [地上波(邦画)] 4点(2009-01-04 00:14:10)
8.映画ではなく、日本でよくみられるTVドラマの発展型映画である。踊るシリーズといい某TV局は映画というものを冒涜しているように思う。内容としてはドラマが好きだったのなら楽しめるのではないだろうか。
あるまーぬさん [映画館(邦画)] 4点(2007-12-14 13:55:06)
👍 1
7.ネタバレ テレビ版が好きだったので見に行きましたが、相当な期待外れでした。映画らしいと言えばフジテレビの威光でやたら豪華なキャストを揃えているところのみで、脚本も演出も映画館で見るに値するレベルに全然及んでいません。とにかく荒さの目立つ脚本で、特にすごいのが「男魂」の扱い。「男魂」とペイントされた容疑者の車が事件の有力な証拠だということでこの車両の捜索が映画前半のメインエピソードとなるのですが、韓国まで追いかけてようやく発見したこの車両が後半の裁判で決定的な役割を果たすのかと思いきや、被告側の弁護士である松本幸四郎の一言であっけなく証拠としての採用を棄却され、後半では「男魂」の「お」の字も出てきません。普通の映画文法では、前半であれほど時間をかけて追いかけたものは後半の伏線になるはずなのですが、ここまで無意味になってしまうのはさすがにどうかと思いました。1時間ドラマ程度の内容しかない脚本の時間稼ぎのため、またゲスト出演のイ・ビョンホンを登場させるべく韓国へ舞台を移すため、車両の捜索という本筋とは無関係なエピソードをねじ込んだようにしか見えませんでした。またキムタクのキャラクターも映画版ではあざとく感じました。ラフな服装と型破りな言動で一見すると検察官としての能力はなさそうだが、実は熱い心を持って事件にあたる久利生公平。彼の人間味溢れる捜査で事件のみならずその背後にある人間ドラマも解決していくこと、またパっと見で彼を判断する連中を最後にはギャフンと言わせる痛快さがドラマの面白さでした。それはやはり1時間枠のテレビドラマで、しかも月曜9時。深く考えずに1時間でさくっと見るからこその面白さだったのだなと映画版を観て再認識しました。上映時間は倍以上になり、見ている側の集中力も格段に違う映画においてはやはり勝手は違います。どうでもいい捜査を延々見せられた末に、ラストはキムタクの演説で判決が出てしまうという適当さ。キムタクが人情話をすれば、状況の吟味や証拠の検証などもすっ飛ばしてみんな「はは~」っと納得してしまうわけですよ。それはあんまりでしょ。
ザ・チャンバラさん [映画館(字幕)] 4点(2007-10-06 19:13:02)
6.ネタバレ 韓国に行った意味が分からん・・・
ただ、何だかんだでキムタクはかっこよかった!
Dr.Teaさん [DVD(邦画)] 3点(2009-01-12 02:20:52)
スポンサーリンク
5.話の造作がイマイチなうえに、演出は浮ついているし、やたらと配役を色どって観客を呼び込もうとする魂胆が透けて見える。キムタク・ファンでもない限り、高い入場料払って観るような映画でない。
goroさん [DVD(邦画)] 3点(2008-07-23 08:44:39)
4.なぜだ!?なぜ重要な証拠品を捜す為に韓国まで行ったのに、なぜ「通訳」を雇わない!?
真尋さん [地上波(邦画)] 2点(2009-01-05 12:26:22)
3.ドラマは見ていませんが、あの服と髪型で法廷に立つ型破りな検事・・・っていう設定でいきなり失笑。リアル感があるとかないとかいう以前の問題で、気持ちが話にまったく入っていきませんでした。役を表現する演技力がないから、アイドルのキャラに合った役を無理やり作る。だからこんなバカバカしいことになっちゃうんですね。
脚本がどうとか演出がどうとか、映画として評価するに値しないシロモノで、家族に無理やりつき合わされて観たものの、「木村拓哉という役」しかできない芸無しアイドルのナルシス演技、耐えられませんでした。
ramoさん [地上波(邦画)] 1点(2015-08-08 01:55:46)
2.ネタバレ 尺の短いドラマでは許せても、お金払って観る映画では自然とハードル
も高くなるというもの。
脚を引っかけて転んで失格になったような映画でした。
しろタマネギさん [映画館(邦画)] 1点(2007-12-14 16:49:30)
1.やむを得ず鑑賞。(連れて行かれた)
はっきり言おう!これは映画ではない!!
ドラマを劇場で再現しただけ。映画としては失格。

それにしても、キムタクの顔は酷い。映画館でのアップに耐えうる顔をしていない。役者の顔じゃないよ。劇場で見るのはほとんど洋画なので日本人の顔がドアップになるのは違和感覚えたけど、
まーキムタクの顔の醜いこと。
どす黒くて薄汚いオーラを発散しまくり。

中井貴一や阿部ちゃんは役者の顔でアップでもまったく違和感なかったのに。

それにあのキムタクしゃべりは阿呆の骨頂。
あんなタレントレベルの演技で主役をはらすのは日本映画のの恥だと思う。(キッパリ)

わざわざ映画館で見る価値なし!
ぬーどるす!さん [映画館(邦画)] 0点(2007-10-22 01:26:58)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 70人
平均点数 5.50点
011.43%
122.86%
211.43%
322.86%
468.57%
51622.86%
62637.14%
71318.57%
834.29%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.25点 Review8人
2 ストーリー評価 5.20点 Review10人
3 鑑賞後の後味 6.08点 Review12人
4 音楽評価 5.80点 Review10人
5 感泣評価 3.33点 Review9人

■ ヘルプ