映画『宋家の三姉妹』の口コミ・レビュー

宋家の三姉妹

[ソウケノサンシマイ]
The Song Sister
(宋家皇朝)
1997年上映時間:145分
平均点:6.49 / 10(Review 35人) (点数分布表示)
ドラマ戦争もの歴史もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-01-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督メイベル・チャン
キャストマギー・チャン(女優)宋慶齢
ミシェル・ヨー(女優)宋靄齢
ヴィヴィアン・ウー(女優)宋美齢
ン・ヒンゴッ〔男優〕(男優)蒋介石
チアン・ウェン(男優)チャーリー宋
エイレン・チン(女優)宋夫人
日野由利加(日本語吹き替え版)
落合るみ(日本語吹き替え版)
猪野学(日本語吹き替え版)
原康義(日本語吹き替え版)
仲野裕(日本語吹き替え版)
土師孝也(日本語吹き替え版)
脚本アレックス・ロウ〔脚本〕
音楽喜多郎
ランディ・ミラー[音楽]
撮影アーサー・ウォン
製作ン・シーユエン
製作総指揮レイモンド・チョウ
配給東宝東和
美術エディ・マー
衣装ワダエミ
その他ポニーキャニオン(提供)
フジテレビ(提供)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

35.ネタバレ ある程度歴史を勉強してから観ると断然面白かった!実は一回目中学生の時に観てちんぷんかんぷんだったので・・姉妹ってやっぱり結婚で立場や運命が大きく変わるな~と実感。でも翻弄されているだけでないのが三姉妹の強さ・賢さですね。特に西安事件のくだりには教科書で習っただけでは決して味わえない醍醐味を感じました。近代中国のトップ近辺の話だけあって全編通して幸せな人がいないですが私的には長女のダンナが一番幸せそうだった気がします。丸々としてて(笑)。
HOPUKOさん [ビデオ(字幕)] 9点(2008-01-14 01:12:45)
34.主演の3女優の演技もさることながら、辛亥革命からの中国近代史がドラマティックに描かれていて圧倒されてしまう。BGMが随所に効いてるし、演出もいい感じ。家族ドラマとしても感動できるし、まさに中国を扱った映画としては最高の1本だと思う
びでおやさん 9点(2001-01-11 01:30:08)
33.ネタバレ 女性監督による女性大河、よかったです、よかったです~
いくつかある見送りのシーン、見舞いのシーンには涙が抑えられませぬ(娘がティッ
シュ箱を投げてきた)。こんな悲しい嫁荷入れも初めて見ました。孫文と二女が思いあう姿に娘が「タイタニックよりええやん」とポツリ。そうやろそやろ(孫文も男前や)。激動の中、自分の思う道をぐいぐい進む二女三女。あやしくなった場の雰囲気をさっと切り替える長女の頭の良さ(アクションないミシェル・ヨー、冨司純子みたいでいいです)、女系育ちの私はこの姉妹の確執や結束にうなずくばかりでした。
かなり制限を受けた作品らしいですが、それでもわかりやすいです。♪喜多郎も泣かせてくれます。おばさま族(JTには少ないか)にオススメ。

かーすけさん 8点(2004-10-19 21:13:51)
32.なんとも考えさせられる映画でした。そして、ちょっと展開が速いとはいえ、歴史の勉強になりました。見終わったあと、高校時代に使っていた世界史用語集などで調べてしまったり、中国関係の本をたくさん読んでしまうほど、中国の歴史に興味がわきました。アジアカップのサッカーの問題だとか色々、中国とは問題がありますが、これからの両国の発展、今後のアジアの発展、世界の中のアジアという視点から両国の協力が必要だと思います。そのためにもまずお互いが国民レベルで理解しあうためにも、歴史をしる必要はあると思います。その歴史を勉強しようとするちょっとしたきかっけにもなるのではないでしょうか。もちろん、これは映画であり、大げさかもしれませんが、是非、色んな方に見て考えてみてもらいたいです。
シュシュさん 8点(2004-09-17 22:32:03)
31.映像、音楽をはじめ、各要素の平均点の高い作品。飽きさせずに見せながら歴史もわかりやすく教えてくれる。監督の志の大きさもわかる。男性が見ても納得させられる女性映画の筆頭ではないかしら。
おばちゃんさん 8点(2004-07-04 22:09:18)
30.この時代の中国や日本の歴史は複雑で分かりにくいし、歴史の勉強のためにこの映画を観たわけじゃないから、初めは「退屈そうかも…」と思っていたら、とても引き込まれてしまいました!孫文や蒋介石ってこういう事をやった人か、とか、辛亥革命や西安事件てこういうことか、とか、中国国民党と共産党の対立の過程など、詳しく知らないしあまり興味もあるわけじゃなかったのに、当時の中国の歴史的な出来事がかなりわかりやすく理解できて、そのことに何だかとても感心させられてしまいました。有名な「ラストエンペラー」は、当時の歴史をかなり詳しく知っていないとまったく理解できない映画という印象があるけど、それとは対照的で、こちらはこの頃の歴史をちょっとかじっているほどでもちゃんと楽しめる作品と思った。日本がいかに中国に迷惑をかけてきたかってことも、変に日本を悪どく描くのでなく冷静に描かれていて、かえって伝わってきた。出演者たちも、女性陣も男性陣もみんな役柄にハマッていたしカッコよかった!思いがけず、目からウロコが落とされた作品という感じです。
kiku☆taroさん 8点(2004-01-17 17:26:05)
29.中国の歴史に残るところに3姉妹が関わっている、っていうのもすごいと思う。中国近代史を理解することができるだけでも、見る価値があった。
キリコさん 8点(2003-04-05 16:43:44)
28.おもしろかった!!時代に飲みこまれていく姉妹のそれぞれの立場・価値観・家族愛・・・国をも動かしてしまう「ホームドラマ」。なんてスケールが大きいのでしょう!・・この映画で激動期の複雑な中国の当時の歴史をすんなりと理解することができます。(逆にいうと、「ワイルドスワン」読んでなかったら理解できなかったかも?)
くまたんさん 8点(2002-03-04 21:56:45)
27.この映画は歴史の勉強にとても良いです。近代の中国は内戦内戦また内戦。内戦の嵐でなかなか一つになれません。ものすごくごちゃごちゃして分かりにくいので、高校の時はすっぱりあきらめてしまいました。それが、この三姉妹を通して分かりやすく描かれています。受験を控えている人は観て下さい。歴史を淡々と描いてるので、ドラマ性が薄く感じるのはしょうがない。特に、三姉妹の性格がどうしてああなったかがはしょられててわからなかった。ラストは盛り上がらないけど、こういう平板な内容も良いと思う。途中笑えるシーン多々あり。
えむおうさん 8点(2001-11-16 08:41:14)
26.テーマの重厚さにドラマが全く負けていない!かなり見応えあって、大いに満足した。歴史好きな人は必見です!
ロベカルさん 8点(2001-08-22 20:14:18)
スポンサーリンク
25.ネタバレ 妻投稿■三姉妹が喧嘩をするたびに「ジャッキーに何とかして貰えよ」と隣で喚いている旦那。蒋介石のプロポーズを見て「ああいう気の利いた事する奴に限って、いざ結婚したら亭主関白になるんだぜ」とうるさい旦那。日中戦争が終わって映画も終了しそうな状況で、「これから戦前の何倍も虐殺があって中国の歴史はさらに拗れ切るのに、ここでおしまいかよ」とさじを投げる旦那。図書館で映画を見るときは黙っていろ(笑)■でも旦那の言う事も一理あって、三姉妹の評価は1945年以降の中国の激動でこそ決まるんですよね。まあ、中国の歴史を扱った中華圏の映画は、ここんところを描けないのか描きたくないのか、1945年で物語をおしまいにしちゃう映画が多いですよね。自動車で滑走路を照らし出すシーンはいいから、文化大革命や2.28、国共内戦、台湾で民主主義がやっと成立した時、共産党に保護された姉と、蒋介石の妻として台湾の前面に出た妹がどのように評価され、どのようなまなざしを国に向けるのか、その対比こそが三姉妹の話を2つの中国共和国の歴史物語に昇華する要素だと思うし、この映画の価値のある表現だと思うのですが。
はち-ご=さん [レーザーディスク(字幕)] 7点(2011-01-28 01:32:24)
24.かの有名な宋家三姉妹の一生を(長生きしてるので半分か?)家族愛中心に描かれている。豪華俳優を駆使し中国の歴史一端を見せてくれ楽しめた。数年前(調べたら2003年で105歳でした)にアメリカ・ニューヨークで
蒋介石夫人が亡くなったという報道が有った記憶あります。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-04-15 15:09:19)
23.ネタバレ マギー・チャン若い!激動の中国の歴史をそれまでと全く違う視点でとらえた良い映画だと思う。イデオロギーが衰退した現代にはかえって新鮮かもしれない。でもやっぱりどこのどんな時代でも結局は一番金がものをいうっていう感じがしてちょっとがっかり。
momonokiさん 7点(2004-03-10 17:24:22)
22.中国の「革命」とか「粛清」とか「内乱」とかが繰り返される時代は、史実がわかっていても身が縮むほど恐ろしい。特に日本軍もからんでくるあたりからは、日本人として目を覆いたくなる。ただこの映画自体は姉妹の「愛憎」の方により焦点を当てていたから、時には笑ったり、ほろっとしたり、美しさに(特にミシェル・ヨー)うっとりしたりできます。辛いけれどもう一度見たい、見なければと思わせる映画です。
Reiさん 7点(2003-05-16 16:44:40)
21.映画を見ながら中国史のお勉強。内容もそれなりに面白いし。
ジャンジャンさん 7点(2002-03-26 13:49:55)
20.話をしてる途中でつい英語になってしまったりする三姉妹のインテリジェンスの高さが素敵だとか思いました。(何かチープな感想...。)
あっちゃんさん 7点(2002-02-19 18:30:58)
19.とても丁寧に製作された映画だと思います。俳優さんたちの演技も最高!三姉妹の個性が素晴らしかった。ただ、2時間の枠の中では、物足りなさがありますね・・。せめて12時間くらいかけて見たかった(笑)
ペコンさん 7点(2001-12-10 02:04:44)
18.日本軍の戦車、遠目ではっきりとはしないが、97式中戦車改に見える。史実なら89式だが、いずれにしろ本物(らしい)旧軍の戦車に現代の映画で出会えるとは思わなかった。造ったのか、人民解放軍から借用したのか?名作をよく勉強して重厚な作風。日本映画はもう真似すら不可能。
ちょうじさん 7点(2001-07-31 11:44:10)
17.激動の時代の中で三者三様の生き方を見せてくれた三人の姉妹、面白かったです。中国史が好きな私としては背景の描写なども楽しめたんですが、ちょっと長すぎる気がしました。
雪うさぎさん 7点(2001-04-09 10:45:47)
16.基本的に史劇は好きです。色んな見方ができそうな作品で、少しも飽きがこない。
山岳蘭人さん 7点(2001-03-20 16:16:53)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 35人
平均点数 6.49点
012.86%
100.00%
200.00%
312.86%
412.86%
5617.14%
6411.43%
71234.29%
8822.86%
925.71%
1000.00%

■ ヘルプ