映画『モーテル』の口コミ・レビュー(2ページ目)

モーテル

[モーテル]
Vacancy
2007年上映時間:85分
平均点:5.37 / 10(Review 43人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-11-17)
ホラーサスペンス
新規登録(2007-09-18)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2008-06-02)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ニムロッド・アーントル
キャストケイト・ベッキンセール(女優)エイミー・フォックス
ルーク・ウィルソン(男優)デヴィッド・フォックス
フランク・ホエーリー(男優)メイソン
イーサン・エンブリー(男優)自動車修理工の男
スコット・G・アンダーソン(男優)
音楽ポール・ハスリンジャー
撮影アンジェイ・セクラ
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクロバート・ホール[メイク]
オルモスト・ヒューマン社
特撮ジョン・C・ハーティガン(特殊効果コーディネーター)
美術クリス・コーンウェル(美術監督)
スタントJ・アーミン・ガルザ二世(カメラ・カー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

23.ひゃおぁぁぉ・・怖いよ~・・どうしようぅぅ・・あれ?この人、意外と強い?ひゃぁぁぁぁ・・と1時間半、楽しみました。最後の終わり方が一工夫あったらもっと良かったけど。偶然、テレビで見た映画が面白かったなーって感じの「見つけた感」がありました。
グレースさん [DVD(吹替)] 6点(2008-06-07 18:41:45)
22.ネタバレ 悪くはない。ない話ではないと思わせる設定で、ドキドキ感がある。ただ、あまりにも敵が弱すぎる。
これなら、最初から逃げ回らずに立ち向かっていったら勝てたんじゃないかというような弱さ。一度見れば十分だが、暇つぶしにはちょうどいいかも。
シネマファン55号さん [映画館(字幕)] 6点(2007-11-24 16:05:46)
21.ネタバレ エンドタイトルが出た時「え、これで終わり?」と思ってしまった。つまらなかったとは言わないが、面白いところを予告編で見てしまった感じ。それに、この手の映画は脚本が重要なのに、ちょっと粗すぎる感じがする。泊まるときにIDを(コピーはしても)預けたりしないだろうし、預ける必然性もない。管理室のビデオも多すぎで、あれだけ殺人事件が起きてたら、絶対バレそう。奥さんをかくまって出て行くところも、今までの慎重さと違って無防備すぎる。そもそも、腹を刺されて血を流して気絶していたのに、あんなに何時間も生きていられるのだろうか、などなど。犯人がしぶとく生きていた、といったクドい展開がない点はよいのだが、もう少しひねりがほしかった。
mohnoさん [映画館(字幕)] 6点(2007-11-21 02:26:03)
20.ネタバレ 70年代、80年代の映画を観ているようなシンプルな内容と構成。それでいて恐怖を煽る演出はとても上手く、地味な手法ながら抜群な効果がありましたね。人里離れたトコは怖いなと改めて思った。時間もコンパクトにまとめてあり、突っ込む要素もありますがスリラー物としてなかなか良い出来。しかし、旦那が生きてたと分かるオチにはもう一山欲しかったな。電話掛けに行って帰ってきて終わりってだけなら意味ないでしょ。 このモーテル、スナッフ・フィルムを製造販売してたんですが実際あるんですかね?世の中いろんなマニアがいるからなぁ。
ロカホリさん [映画館(字幕)] 6点(2007-11-20 23:56:47)
👍 1
19.ネタバレ タイトルバックは懐かしのヒッチコック風というかソウル・バス風味が濃厚で監督の意気込みは伝わってきます。アメリカの田舎の寂れたモーテルで宿泊客が怖い目に遭うという山ほど製作されたプロットですが、とても21世紀に書かれた脚本とは思えない捻りのない展開は、ここまで来るともう斬新の域に達しています。前半はとくにヒッチコック的な心理的なゾワゾワ感が良い雰囲気なんですが、壁が叩かれるところがピークでそこからは捻りのない追っかけっこになってしまうのが残念です。でもあの壁やドアが叩かれるところは映画館で観ていたら椅子から跳びあがってしまいそうですね。でも後半はほんと伏線も張らないストレートな展開、あのスタンドで会った修理工が普通は一味だというのが王道ですけど、けっきょくその後は全く筋に絡まず只の気の良いあんちゃんでした、という結末だったのはある意味で意表を突かれました。犯人一味三人もたいがいなおバカ揃いで危機を迎えるたびに部屋に戻ってくるカップルを捕まえることができない。最期もお約束の復活もなくあっさり弾を喰らって終わり、こうなるとかえって新鮮ですね(笑)。これもお約束ですけど警官も役立たず、でも緊急通報で現場に警官が一人で来るってありえますかね?テンポは良くてまあ退屈はしない典型的なB級映画、しかしスナッフビデオに映っている人数の方が本編の登場人物より多かったんじゃないのかな(笑)。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2022-08-19 21:35:34)
18.ネタバレ 色々ともったいない所が多いかな。
最後の助けを呼ぶシーンは要る?
死んだと思ってた旦那がまだ動いて助かるかも、ってところで
終わっていいと思うんだけど。
虎王さん [DVD(字幕)] 5点(2012-05-08 00:09:32)
17.ネタバレ 時間も短いので飽きずに見れました。今時の映画にありがちな、一度倒れた犯人が復活することもなく、どんでん返しもなく、ただ最後に生き残ってめでたしめでたし・・・なので若干物足りなさも感じてしまいますが、たまにはこういうのも逆に新鮮でいいかもしれません。
かすおさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2010-01-18 22:23:18)
16.ネタバレ シナリオそのものはホラーとしてすごくそそるものがあるのに…。何か物足りなさを感じる。こういうサスペンスとかホラーではありがちだけど、何で犯人達の主人公に対するアタックは他の被害者より緩いんでしょうね。ビデオの中の殺人と比べたら手法が違いすぎるし抜け穴多すぎ。せっかくモーテルという『サイコ』以来の絶好のロケーションでやってるんだからそこはもうちょっと丁寧に作ってほしかったな。時間も85分なんて言わずに110分くらいかけてもよかったのに。素材が良いだけに口惜しい作品。
Kate Beckinsaleは『アンダーワールド』以降出演作品を追っかけてますがやっぱ他のキャストとは輝きが違いますね。てゆーか連れ合いにした旦那がショボ過ぎるだろ…。
あと演出として良いなと思ったのは車の窓から花火のシーンですかね。あれおもしろそうですね。さすがに車に乗りながら花火はしたことない(つーかやったら捕まる?)ので風に当たる花火があんなに綺麗だとは知りませんでした。いつかやりたい。ウズウズ。
TANTOさん [DVD(字幕)] 5点(2009-02-12 01:12:29)
15.エロ描写もなく、グロテスクな描写もない、いたって健全なホラー映画。家族でみても気まずくなりませんぜ。
はりねずみさん [DVD(字幕)] 5点(2008-11-24 17:43:15)
14.最近のどんでん返しや斬新さを求めると物足りないかな。でもこういうストレートな作品がないと、斬新な作品が引き立たないからたまには見たい。
オニール大佐さん [DVD(字幕)] 5点(2008-10-03 20:50:36)
スポンサーリンク
13.ネタバレ つまらなくもないけど・・・あの館内で逃げ回って生き残れるわけないじゃん、と思うんだけど。恐怖を一緒に戦って、やっぱり愛してる、と言われても愛の希薄さを感じるし・・・。余計なお世話だけどさ。
桃子さん [DVD(字幕)] 5点(2008-06-24 22:10:45)
12.ネタバレ 最初はいい感じで始まったと思う。
しかしモーテルに行ってからが悪い。
まず、①殺人を撮影したビデオを客室のテレビの上に置かないでしょう。
(ワザと置いているのかな)
②犯人が主人公たちを客室に戻るとなぜ襲ってこないのがわからない。
③最後のシーンで犯人が死んだ後、警察に電話するところで意味ありげに犯人の死体を
映す意図がわからない。生き返ってもう一回襲ってくるのかなと思いきやエンドロール・・・
最後までなんとか観れたので5点。
これぞB級映画の中のB級
キャメルさん [映画館(字幕)] 5点(2008-06-16 09:09:47)
11.ネタバレ スナッフムービーがテーマとなっている割には直接的なグロ描写がないのが意外といえば意外。昨今のホラーは安直にグロ描写に走るのが多い中、硬派ともいえる。舞台設定は非常にシンプルで、犯人役にも何の意外性もないけれども、きちんと怖いと思わせられる内容。オチはちょいとあっさりすぎるきらいもあるけれども、観ている間はそれなりに楽しめるので、悪くはないかと。気楽にドキドキしたい方にはおすすめ。
もっこり八兵衛さん [DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2008-01-13 12:42:02)
👍 1
10.ネタバレ ホテルの支配人、最初から怪しすぎる。毎年何千人もの行方不明者がでる広~いアメリカ大陸では実際にありそうな話で怖い。
キャラハンさん [映画館(字幕)] 5点(2007-12-08 19:49:32)
9.ネタバレ え、これ何年に作られた映画??2007年?
それってマジですか…と驚くほど、よくまぁいまどきこんな脚本を映画化しましたね…と悪い意味で感嘆する映画。
んー1970年代ならありだったと思うんですよね。
しかし1980年代ですら「もう一ひねり」と思ったと思うんです、この脚本。それを2007年に作られてもね、っていう。

ポジティブに解釈してあげれば、「2000年代なのに古典的王道なホラーを」とでも思ったのかもしれませんが、それならシナリオはもっと緻密でなくてはいけません。王道は緻密に計算づくでがっちり作るから面白いのです。
なのにこれ脚本は穴だらけ、無駄だらけ。

たとえば通報を受けて警官がパトロールに行ったにも関わらずそれが連絡もなく帰ってこなければ明らかに事件。
即警察が動きますよね?っていう…誰でも疑問に思うだろうところなんかは、これツッコミ待ちなんでしょうかね…
なぜ翌朝になっても誰もこない??

どこもかしこもそんな穴だらけのしょーもないシナリオを映画化して、その上なんのひねりもないとなると、これはもうどうにもなりません。

とりあえず映画を観ていて緊迫感だけはあるんですよね
それは「きっとこれは何か予想外の事が起きるに違いない」と漠然と予想しながら観てるからこそなんですが、しかし映画を最後まで観ても予想外の展開なんかなく…というか予想外以下だったりするわけです。
終わり方も…なんなのこのだらっとした終わり方は…っていう非常に残念なしろもの。

よくこれ「2」が作られたよな…と逆に感心しちゃう残念な映画です。
あばれて万歳さん [インターネット(字幕)] 4点(2018-01-02 18:15:09)
8.ネタバレ 真面目なB級ホラー ビデオの中のシーンが凝っているというか真面目に撮っている笑
マーガレット81さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2009-07-19 17:37:24)
7.過程のスリル感を楽しむだけの、ストレートなスリラー映画。
ヒネリやオチはいっさいなし。ちょっと過激なお化け屋敷に入ってしまった感じで、
または主人公になったつもりで鑑賞すれば、そこそこの緊張感はあるかと。
単純明快な映画は、疲れているときなどには最適。重い作品を観たあとにもどうぞ。
MAHITOさん [ブルーレイ(字幕)] 3点(2011-11-10 03:29:22)
6.モーテルに来た宿泊客が殺されそうになるという、シンプルかつストレートな内容。そこにスナッフビデオを足しただけである。この作品より「地獄のモーテル」をお勧めする。旦那さんの不死身さに-1点。
真尋さん [DVD(吹替)] 3点(2008-12-27 03:42:43)
5.ネタバレ 本編はそれ相当にドキドキして面白かったのですが、DVDについてるロングバージョン。映画とは判っていますが快楽殺人をあんなにしつこく作る必要はなかったんじゃないでしょうか?アレを見てすごい不愉快になったので、この点数です。それにしても、ブルーのシャツ着てる二人の犯人。一人は判るのですが、もう一人は誰だったのでしょう?
さらさん [DVD(字幕)] 3点(2008-09-03 14:38:44)
4.なんだか女がギャァギャァ、ピィピィ、できないできない、いやいや、ばっかりでイライラするんだけど、ケイト・ベッキンセールだったんですね。ちょっと考えりゃ、わざわざ都度、部屋に逃げ込む必要もないし、外へ走るか車で逃げりゃぁいいんでねーの?ってずっと見てました。楽しむっていう次元が私は違うのだろうか?
たかちゃんさん [CS・衛星(字幕)] 2点(2013-01-19 22:09:30)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 43人
平均点数 5.37点
000.00%
124.65%
224.65%
336.98%
424.65%
51023.26%
61330.23%
7818.60%
836.98%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.66点 Review3人
2 ストーリー評価 5.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review3人
4 音楽評価 8.00点 Review1人
5 感泣評価 7.00点 Review1人

■ ヘルプ