映画『生きる』の口コミ・レビュー(13ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 イ行
生きるの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
生きる
[イキル]
ikiru
1952年
【
日
】
上映時間:143分
平均点:8.02 /
10
点
(Review 249人)
(点数分布表示)
公開開始日(1952-10-09)
(
ドラマ
・
モノクロ映画
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2025-02-01)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
黒澤明
助監督
堀川弘通
田実泰良
広沢栄
キャスト
志村喬
(男優)
渡辺勘治
小田切みき
(女優)
小田切とよ
伊藤雄之助
(男優)
小説家
金子信雄
(男優)
渡辺光男
関京子
(女優)
渡辺一枝
小堀誠
(男優)
渡辺喜一
浦辺粂子
(女優)
渡辺たつ
千秋実
(男優)
野口
藤原釜足
(男優)
大野
日守新一
(男優)
木村
左卜全
(男優)
小原
小島洋々
(男優)
市職員
千葉一郎
(男優)
警官
瀬良明
(男優)
田中春男
(男優)
坂井
中村伸郎
(男優)
助役
清水将夫
(男優)
医者
木村功
(男優)
助手
本間文子
(女優)
陳情のおかみ
村上冬樹
(男優)
新聞記者
三好栄子
(女優)
陳情のおかみ
深見泰三
(男優)
渡辺篤
(男優)
患者
菅井きん
(女優)
陳情のおかみ
山田巳之助
(男優)
斉藤
丹阿弥谷津子
(女優)
バーのマダム
加東大介
(男優)
ヤクザ
宮口精二
(男優)
ヤクザ
永井智雄
(男優)
新聞記者
南美江
(女優)
家政婦
市村俊幸
(男優)
ピアニスト
堺左千夫
(男優)
ヤクザ
広瀬正一
(男優)
ヤクザ
小泉博
(男優)
ジャズバーの客
向井淳一郎
(男優)
映画館の客
勝本圭一郎
(男優)
加藤茂雄
(男優)
防疫係受付職員
谷晃
(男優)
飲み屋のおやじ
榊田敬二
(男優)
区画整理受付職員
津田光男
(男優)
都市計画部受付
出雲八重子
(女優)
陳情の主婦
青山京子
(女優)
女学生
宇野晃司
(男優)
声
本木荘二郎
ナレーション(ノンクレジット)
脚本
黒澤明
橋本忍
小国英雄
音楽
早坂文雄
作曲
中山晋平
「ゴンドラの唄」
撮影
中井朝一
斎藤孝雄
(撮影助手)
製作
本木荘二郎
配給
東宝
美術
松山崇
村木与四郎
(美術助手)
編集
岩下広一
録音
矢野口文雄
照明
小島真二
(照明助手)
その他
野上照代
(記録)
キヌタ・ラボラトリー
(現像)
あらすじ
市役所に勤務する渡邊は、真面目だけが取り柄の市民課長。その渡邉が、自分が胃がんであることを知った時、彼はその絶望をどう受け止めたのか…。がん即ち死であり、家族の神話が生きていた時代の黒澤の傑作。黒澤のベスト1に押す人も多い。
【
みんな嫌い
】さん(2004-10-18)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
5
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
2
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
…
11
12
13
次
💬口コミ一覧
9.いろんな評判を聞いて期待しすぎたせいか、大病を煩った生死の境をさまよった経験が無いせいか、いまいち主人公に感情移入ができなかったため、面白くありませんでした。
特にあの有名なブランコのシーンでは、「あれっ?泣けないぞ?やべっ、どうなってんだ?」って焦ってしまう始末。
それと、公務員の体質って、昔も今もそんなにかわらないんですね。
【
MANSON
】
さん
[DVD(邦画)]
4点
(2009-09-04 01:20:20)
🔄 処理中...
8.
ネタバレ
黒澤映画の中でも特に評価の高い本作。
個人的には、黒澤監督は苦手監督なだけに、自分の苦手イメージを払拭できるのでは、と期待して観たのだが・・・
うーん、、これはひどい。
安っぽい黒澤流ヒューマニズム全開だ。
特に、志村喬が死んだ後に延々と続く回想シーンには、ほんとかったるくなった。
中村伸郎が悪役、それに対抗する善人役。
これがハッキリ分かれすぎ。
アメリカ映画の悪いところを、黒澤監督がそのままひっぱってきた感じ。
それと、志村喬の人生観に全く共感がもてない。
人間はいつ癌を宣告されるか分からないし、いつ車にはねられて死ぬとも限らない。
だからこそ、今を必死に生きるのだ。
癌を宣告されてからあれこれ考えたって始まらない。
そんなことは元気な間に分かっておくべきことであり、癌を宣告されてからどうのこうのと気張るのは、人生を守りで固めた人間がすることだ。
明日死んだとしても、後悔しないために人は日々、全力で生きるべきであり、一日一日を必死に生きるべきだ。
そしてそのためには非難されるようなことをすべき時もあるやもしれない。
役所のような封建的な場所で飯を食っているのなら、役所の古いしきたりに意識的に染まっていき、それを死ぬまで意識的に貫き通すべきである。
それは、後悔なく生きていく上での生活的基盤を築くためにやむをえないことだ。
志村喬はもっと早くにそれに気付くべきだった。
そして、それに気付けなかったのは、志村喬がどこかで人生に対し、怠慢だったからである。
そのような人間が、癌という病に侵され、ジタバタと頑張ったとしても、私は何も共感できない。
黒澤監督とは、やはり相性がとても悪いようだ。
本作は、間違いなく力作であるが、そのかもし出す分かりやす過ぎるヒューマニズムに嫌気さえ感じてしまった。
【
にじばぶ
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
4点
(2008-08-10 23:31:34)
🔄 処理中...
7.渡辺さんのしたことは、なんだかんだ言っても、結局“自分のため”。それでも、これまでの自分に疑問を持たぬまま死ぬよりマシ、なのかも知れないけど、結局、どこまでも自己都合な人。世情から察するに、多いんでしょうね、お役人には今も昔もこういう人。
【
すねこすり
】
さん
[DVD(邦画)]
4点
(2007-07-17 17:20:48)
🔄 処理中...
6.志村喬の演技に納得がいかない。「死」を宣告されたとはいえ、露骨に暗い表情。リアリティがない。
【
STYX21
】
さん
4点
(2003-11-13 23:46:19)
🔄 処理中...
5.「羅生門」で自家薬篭中のものとした回想形式を最大限に利用した脚本の構成はたしかに見事。見事なんだけど、小役人批判になっちゃってるでしょ、後半。中村伸郎やなんかが出てきたとたん、志村喬の存在感が薄らいじゃう。通夜の席に悪達者の役者たちをずらっと並べてしまったのがマチガイだったと思う。そのせいでテーマが横滑りしちゃってるんですよね。ヒューマニズム云々なら「赤ひげ」のほうが上。四点はキツイかなーとは思うけど、過大評価されすぎてると思うんで、ま、こんなもんかな、と。
【
じゅんのすけ
】
さん
4点
(2003-06-02 13:03:54)
👍 1
🔄 処理中...
4.
ネタバレ
昔の映画を見るときは覚悟しないといけないとつくづく思った映画でした。
ストーリーは知っていたしブランコのシーンも知っていましたが、終始一貫して退屈に思えてしまいました。
役者たちの演技がオーバーすぎるのと、死期迫って自分の働いている職場で正義に目覚めストーリーも、亡くなった時のお葬式で他の人の手柄になっている彼の善行をみんなが訴えるシーンも、また同じパターンと思えます。
今見ると手あかがついてるのも否めません。
笑いのシーンも笑えず怒りのシーンもそんなものとしか思えず、ブランコのシーンさえも単なる自己憐憫にしか思えませんでした。
【
omut
】
さん
[試写会(邦画)]
3点
(2019-10-20 05:55:51)
👍 1
🔄 処理中...
3.最初から最後までほとんどが退屈だったので、びっくりしました。前置きの長さ、必然性のない心理変化、中途半端に笑わせようとする部分など、期待に反した点はいくつもあるのですが、何よりも至る所での説明台詞の多さ、俳優のわざとらしい演技には閉口しました。これでは普通のホームドラマの域を出ていません。
【
Olias
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
3点
(2008-08-07 04:44:05)
🔄 処理中...
2.志村喬さんの演技がリアルな舞台の構成とは逆に非現実的なオーバー演技で舞台と喧嘩してしまった気がします。(黒澤監督も演技に納得出来なかったとか…最近知ったのですが。やっぱり、そうだろうなと思いました。)また、小田切に感化され「創作」に気付くシーンは思わず「え~?そうか?」と思ってしまいました。かなり無理押しだと思います。ルーチンワークから抜け出すきっかけが死の宣告ならば、児童公園建設もそれなりに納得できる切っ掛けを作って欲しかったです。葬式の回想シーンもしつこく、不自然に感じました。(構成についてじゃなくて回想シーンに入る接点がいい加減で)そもそも、志村喬さんがルーチンワークに身を委ねて生きてる人に見えないのもいけないですね(七人の侍のイメージが強くて…Uu)。 後、自分のような変人はルーチンワークに身を委ねた気持ちが分からないので、主人公のルーチンワークに身を委ねている生活シーンもちゃんと撮って欲しかったです。
【
魚弱
】
さん
3点
(2004-04-30 03:26:27)
🔄 処理中...
1.畏れ多くも、志村さんのおおげさな演技が鼻についてしょうがなかった。死を意識するようになったらもう1度観てみたい。
【
ぷりんぐるしゅ
】
さん
2点
(2003-12-05 06:42:23)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
前
1
…
11
12
13
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
249人
平均点数
8.02点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
1
0.40%
3
3
1.20%
4
8
3.21%
5
16
6.43%
6
17
6.83%
7
42
16.87%
8
43
17.27%
9
57
22.89%
10
62
24.90%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
9.04点
Review21人
2
ストーリー評価
8.33点
Review27人
3
鑑賞後の後味
8.18点
Review27人
4
音楽評価
7.90点
Review21人
5
感泣評価
7.92点
Review25人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について