映画『魔法にかけられて』の口コミ・レビュー(7ページ目)

魔法にかけられて

[マホウニカケラレテ]
Enchanted
2007年上映時間:108分
平均点:7.05 / 10(Review 152人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-03-14)
コメディアドベンチャーファンタジーアニメミュージカルシリーズものファミリーロマンス
新規登録(2007-10-03)【ギニュー】さん
タイトル情報更新(2025-02-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ケヴィン・リマ
キャストエイミー・アダムス(女優)ジゼル
パトリック・デンプシー(男優)ロバート・フィリップ
ジェームズ・マースデン(男優)エドワード王子
ティモシー・スポール(男優)ナサニエル
イディナ・メンゼル(女優)ナンシー・トレメイン
スーザン・サランドン(女優)ナリッサ女王
イザイア・ウィットロック・Jr(男優)イーサン・バンクス
ティボー・フェルドマン(男優)ヘンリー
ジョディ・ベンソン(女優)サム
ペイジ・オハラ(女優)アンジェラ
ジュリー・アンドリュースナレーター
ジェフ・ベネットピップ(アンダレーシア)
ケヴィン・リマピップ(ニューヨーク)
木村聡子ジゼル(日本語吹き替え版)
根本泰彦ロバート・フィリップ(日本語吹き替え版)
石住昭彦ナサニエル(日本語吹き替え版)
林真里花ナンシー・トレメイン(日本語吹き替え版)
岩田光央ピップ(日本語吹き替え版)
小野花梨モーガン・フィリップ(日本語吹き替え版)
萩尾みどりナリッサ女王(日本語吹き替え版)
松坂慶子ナレーター(日本語吹き替え版)
菅生隆之(日本語吹き替え版)
稲葉実(日本語吹き替え版)
唐沢潤(日本語吹き替え版)
丸山裕子(日本語吹き替え版)
太田淑子(日本語吹き替え版)
小森創介(日本語吹き替え版)
浦山迅(日本語吹き替え版)
脚本ビル・ケリー〔脚本〕
音楽アラン・メンケン
作曲アラン・メンケン"Happy Working Song"他
編曲ブレイク・ニーリー
挿入曲エイミー・アダムス"Happy Working Song"他
ジェームズ・マースデン"That's Amore"他
撮影ドン・バージェス
デヴィッド・M・ダンラップ(第2班撮影監督)
製作バリー・ソネンフェルド
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
製作総指揮エズラ・スワードロウ
特殊メイク辻一弘
特撮ティペット・スタジオ(視覚効果)
ウェタ・デジタル社(視覚効果)
美術ジョージ・デ・ティッタ・Jr(セット装飾)
振付ジョン・オコネル〔振付〕
衣装モナ・メイ
編集スティーヴン・A・ロッター
字幕翻訳古田由紀子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

32.ディズニー映画ですね。良くも悪くも。苦手な部類ですが、思っていたよりも楽しめました。
あるまじろさん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-23 22:42:54)
31.ネタバレ 良くも悪くも。個人的には弾け具合が物足りなかったかも。特にエドワード王子にはもっと笑わせて欲しかった。
あっちさん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-07 14:18:54)
30.みんな決断が速くてサクサク話が進んで気持ちよかった。
はるこりさん [映画館(吹替)] 6点(2008-06-23 13:15:54)
29.私も連れが見たいというので渋々見に行ったら、意外と見れました。もっと子どもっぽい仕上がりになっているかと思いました。オチも実写だからできる展開で、おもしろかったです。音楽がいいね。
黒めがねさん [映画館(字幕)] 6点(2008-04-26 18:24:48)
28.ネタバレ 評価が高いので期待いっぱいでの鑑賞。が、忘れてました。ディズニー映画があんまり好きじゃないことに。すごく普通でありきたりなストーリーだと思います。実写になってもディズニーはディズニーだし、ディズニーらしさが否定されてるわけでもない。最後もめでたくハッピーエンド。ほのぼのと観るには申し分のない映画かと思いますが、枠から外れたディズニーを期待すると期待はずれに終わってしまいます。
いっちぃさん [映画館(字幕)] 6点(2008-04-20 23:47:48)
27.ネタバレ 僕はなぜか、はなっから、王子とお姫が苦労の末、めでたし、というお話だとおもっていて、人間の彼と一緒になるなんて、逆に非常に良い、と思ったのと、自分の想像力のなさに多少がっかりした。とってもたのしくて、いい作品。べつの視点。ディズニーの”動物の擬人化”のことについて。手塚治虫も動物と人間の共存を描いたが、(明らかにディズニの影響があるとおもうが)いまさらながら、観ていて、ほんとうに微笑ましいのが、とってもかわいい女の子(男の子でもよいが)が、さまざまな動物たちと一緒に会話をし、あそび、ケンカをし、心をかよわせて、みんなで友好的にくらす。ということがどんなにかすばらしく、たのしく、うきうきするということを強くおもった。
ディズニも手塚もやったことなのだが、自分が作り上げたキャラクター達とみんな一緒に記念写真をとること。これはぼくも自分が死ぬまでに、非常に、強くやりたいことで、アフリカ、キリマンジャロを背景に、世界中の国別の人種全員と、地球上すべての動物たちをみんな集めて、みんなで記念写真をとりたい。最高だな!ぼくはねこを抱いている。(ネコはもちろん、スケバンレナ社長!)
男ザンパノさん [映画館(字幕)] 6点(2008-03-23 00:35:39)
👍 1
26.ネタバレ 非常に楽しい映画でした。(面白いのとはちょっと違う)初めのアニメはディズニーぽい…という感じ程度であり、キャラの表情がちょっと下品な印象を受けていまいちでした。キャラはエドワード王子とナリッサ女王が光ってたのに対して、ジゼルはストーリーが進むにつれ、ただの近所のお姉ちゃんになり下がり、最後は中年のおやじとゴールインしちゃう月9並みの超庶民的ドラマ展開で終わっちゃったのにはがっかり。この映画の鑑賞対象年齢はそう高くないと思いますが、逆に低いかといえばそうでもない。ターゲットはいったいどの辺り???
リニアさん [映画館(吹替)] 6点(2008-03-10 23:57:50)
25.ネタバレ  王子の出番が少ない!
 最初はハイテンションでお姫様を探し回るが、いざ出会ってからはお姫様に相手にされないし、最後の竜退治でも全く活躍しませんでした(倒したのはリス、しかも敗因は不注意)。
 イメージとしては、竜退治でカッコいい所を見せながらも最後はお姫様をあきらめる言う二枚目半を期待していましたが、竜退治もピンチのお姫様を見ているだけだし、明らかに後半は影になっており三枚目に成り下がってしまった。
 王子にそれほど関心がなければ、他の皆さまが書いている通りの内容で楽しめます。
 ちなみに最初に入っているアニメパートはかなり必見。お姫様の髪の毛や馬のたてがみの動きが半端ではない。その部分だけで+1、ディズニーの底力を見せてもらいました。
 捕捉:この映画に『笑い』を求めている方がいるなら、予告編で7割出てしまいますのでご注意を。
ムランさん [映画館(字幕)] 6点(2008-03-09 10:14:47)
24.単純なストーリーでしたが、なかなかのテンポ感でそれなりに楽しめました。ただ、多くの人に楽しんでもらおうとすると、どうしても話の展開が無難になり過ぎて、微妙な心理描写などもなく、面白さの質が薄かったように感じます。そのため、見終わっても特に印象に残るシーンも展開も皆無で、おそらく、もう一度見たいという気は起こらないと思います。
ramoさん [地上波(字幕)] 5点(2014-11-02 23:35:38)
23.ネタバレ 実際になったときのお姫様に「・・・」だったけど
物語が進むにつれて魅力的にみえてきたから不思議。
思ったより楽しめたかな。
たかしろさん [DVD(字幕)] 5点(2014-05-13 16:18:52)
スポンサーリンク
22.ネタバレ ○一見王道にも見えるが、セルフパロディながらディズニー世界の根幹を揺るがす作品となっている。○プリンス、プリンセスが結ばれるという童話を否定し、新たに出合った人物と恋に落ちる。運命の出会いからの結婚というある種神話から、デートをし、相手を知り結婚するという現実にプリンセスが引きづり込まれていくという流れが面白い。ただそうなるが故、王子は出会ったばかりのロバートの恋人をあてがわれるという皮肉な結末。無理やりハッピーエンドにされているのはどうなのか。○アニメから実写への流れは割と自然。○どうしてもショー的な側面が強く、心理描写が少ない。ロバートの恋人が許してくれるシーンや使いが寝返りするところなど。○また魔女の行く末も分かっていながらあっさりしすぎではないか。スーザン・サランドンという大女優を使いながらCGのモンスターがやられるのもな。○あと、序盤から気になっていたが、なぜもっと若い女優、俳優を抜擢しないのか。プリンセスも王子も30代。もちろん悪い俳優ではないが、終始気にかかった。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-09-12 20:33:35)
21.ヒロインが街中で歌って踊っているシーンが可愛かった。現実の世界の中で幸せになれる事を祈っています。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 5点(2011-01-22 23:14:09)
20.ネタバレ 予想通りの展開に予想通りの結末。それでも心に何かが残るのはディズニーマジックなのかもしれません。おとぎの世界も現実もそれぞれに魅力があるんですね。期待していたほどではなかったけれどそれなりに満足です。ジゼルと王子はアニメと現実で顔が違った気もするけどいい演技してました。ストーリーも長くなくさくっと観れます。ディズニー好きの人には良いかも。
civiさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-06-05 11:52:44)
19.力、入ってました、なんという展開。ただものじゃない!さすがディズニー映画。
白い男さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-04-18 22:43:37)
18.冒頭のアニメ・パートといい、アラン・メンケンが音楽を担当していることといい、ディズニーがこの映画を本気で作っていることはよく伝わってきました。ただ、どうしても、ディズニー・ファンタジーの構造を踏襲しながらも、見事にそれをひっくり返してみせたドリームワークスの『シュレック』と比べてしまう。この作品は、少し自虐的なギャグを入れてみたけど、最後はそれでも「やっぱりディズニーっていいでしょ」っていう展開で、後半はいまいち乗り切れませんでした。ラブコメとして見ても、ロバートとジゼルがお互いに影響しあっていく過程はいいけど、周囲のキャラが、設定上の役割をなぞっただけという感じでいきてこない。うーん、この素材だったら、もっと面白く、ロマンティックで、スリリングにできたんじゃないかと思います。設定の勝利ではあるけれど、それだけ、というのが正直な印象です。
ころりさんさん [DVD(字幕)] 5点(2009-04-05 23:12:07)
17.子供と女性向きですね。そこそこ面白いのですがあまり感情移入できませんでした。
じょーーさん [映画館(字幕)] 5点(2008-12-11 10:49:14)
16.ディズニー・アニメなのでストーリーがありがちなのは予想通り。悪くはないが…よくもなかったです。
kaaazさん [DVD(字幕)] 5点(2008-10-13 03:28:53)
15.子供と見に行くには良い映画。映像も綺麗。実写とアニメのバランスも良い。典型的ディズニー映画。残念ながら、自分には退屈すぎた。
スティーヴン・ジェラードの妻さん [映画館(字幕)] 5点(2008-08-16 22:24:13)
14.ネタバレ 物語、映像、音楽は良く出来ていると思います。
ただ、掃除のシーンのゴキブリ、ハエはグロくて台無しです。
あれが無ければ文句無く9点10点レベルの作品だったのですが。。
鳩とねずみだけでよかったのに。。。
ぴろしきさん [DVD(字幕)] 5点(2008-07-30 08:28:43)
😂 1
13.出ずニーアニメの名作をパロディにしたという点では、とても良かったと思います。ただ、そこに力を注ぎすぎたのか、ストーリーと演出はお粗末でした。話が現代的になりすぎていて、少々気になりました。私としては古典のプリンセスを期待していたので、拍子抜けです。エイミー・アダムスの歌と演技はとても良かったと思います。滑稽になりすぎてないところが絶妙です。
shoukanさん [映画館(字幕)] 5点(2008-04-05 00:06:22)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 152人
平均点数 7.05点
000.00%
100.00%
210.66%
321.32%
474.61%
5149.21%
62214.47%
73925.66%
84428.95%
92214.47%
1010.66%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.60点 Review25人
2 ストーリー評価 7.26点 Review30人
3 鑑賞後の後味 8.03点 Review30人
4 音楽評価 8.39点 Review28人
5 感泣評価 5.30点 Review23人

【アカデミー賞 情報】

2007年 80回
オリジナル主題歌アラン・メンケン候補(ノミネート)"Happy Working Song"(作曲)
オリジナル主題歌アラン・メンケン候補(ノミネート)"So Close"(作曲)
オリジナル主題歌アラン・メンケン候補(ノミネート)"That's How You Know"(作曲)

【ゴールデングローブ賞 情報】

2007年 65回
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)エイミー・アダムス候補(ノミネート) 
主題歌賞アラン・メンケン候補(ノミネート)"That's How You Know"

■ ヘルプ