映画『崖の上のポニョ』の口コミ・レビュー(13ページ目)

崖の上のポニョ

[ガケノウエノポニョ]
Ponyo on the Cliff by the Sea
2008年上映時間:101分
平均点:6.08 / 10(Review 252人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-07-19)
ファンタジーアニメ動物もの
新規登録(2008-01-24)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2025-05-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督宮崎駿
ジョン・ラセター(英語吹き替え版)
山口智子リサ
長嶋一茂耕一
所ジョージフジモト
天海祐希グランマンマーレ
吉行和子トキ
奈良岡朋子ヨシエ
矢野顕子ポニョのいもうとたち
柊瑠美赤ちゃんを抱いた婦人
つるの剛士男性
左時枝カヨ
羽鳥慎一アナウンサー
大橋のぞみカレン
片岡富枝
竹口安芸子
塚本景子
佐々木睦
斎藤志郎
石住昭彦
渋谷はるか
ティナ・フェイリサ(英語吹き替え版)
マット・デイモン耕一(英語吹き替え版)
リーアム・ニーソンフジモト(英語吹き替え版)
ケイト・ブランシェットグランマンマーレ(英語吹き替え版)
原作宮崎駿
脚本宮崎駿
音楽久石譲
新日本フィルハーモニー交響楽団(演奏)
麻衣(ヴォイス)
作詞近藤勝也「崖の上のポニョ」
宮崎駿「崖の上のポニョ」(補作詞)/「海のおかあさん」(覚和歌子作「さかな」より翻案)
覚和歌子「海のおかあさん」(覚和歌子作「さかな」より翻案)
作曲久石譲「崖の上のポニョ」/「海のおかあさん」
編曲久石譲「崖の上のポニョ」/「海のおかあさん」
主題歌大橋のぞみ「崖の上のポニョ」(「藤岡藤巻と大橋のぞみ」名義)
撮影奥井敦(映像演出)
製作奥田誠治(製作担当)
東宝(「崖の上のポニョ」製作委員会)
電通(「崖の上のポニョ」製作委員会)
日本テレビ(「崖の上のポニョ」製作委員会)
高井英幸(「崖の上のポニョ」製作委員会)
島谷能成(「崖の上のポニョ」製作委員会)
博報堂DYメディアパートナーズ(「崖の上のポニョ」製作委員会)
三菱商事(「崖の上のポニョ」製作委員会)
市川南〔製作〕(「崖の上のポニョ」製作委員会)
ウォルト・ディズニー・ジャパン(「崖の上のポニョ」製作委員会)
製作総指揮ジョン・ラセター(英語吹き替え版)
プロデューサー鈴木敏夫
制作星野康二
スタジオジブリ
配給東宝
作画近藤勝也(作画監督)
高坂希太郎(作画監督補佐)
GONZO(作画協力)
スタジオカラー(作画協力)
末吉裕一郎(原画)
米林宏昌(原画)
田中敦子〔作画〕(原画)
タツノコプロ(作画協力)
本田雄(原画)
山下明彦(作画監督補)
古屋勝悟(原画)
小西賢一(原画)
橋本敬史(原画)
美術男鹿和雄(背景)
保田道世(色彩設計)
編集瀬山武司
録音井上秀司(整音)
上田太士(光学録音)
西尾昇(デジタル光学録音)(デジタル光学録音)
東京テレビセンター(音響制作協力)
東北新社(音響制作協力)
木村絵理子(録音演出)
字幕翻訳ジョン・ラセター(英語字幕製作)
その他スタジオジブリ(提携)
日本テレビ(提携)
電通(提携)
東宝(提携)
三菱商事(提携)
東京テレビセンター(DBスタジオ)
IMAGICA(現像)
博報堂DYメディアパートナーズ(提携)
鈴木敏夫(キャッチコピー)
久石譲(指揮・ピアノ)
読売新聞社(特別協力)
あらすじ
ある日、5歳の子供宗介は動けなくなっていたさかなの子ポニョを助けた。ポニョは宗助に恋し、人間になりたいといいはじめる。裁判でも注目され社会現象化した「鞆の浦」を舞台にした魔法と自然があふれる物語
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

12.途中まで・・・途中までは良かった。。。
それ以降は、もう置いてきぼり。。。

途中で投げ出してしまったわけです。。。

しかし、根本は『絵のタッチ』を全然受け入れられなかったこと。。。

今の子供はこの映画を見て感じることは何だろう。。。
と深く考えてしまいました。。。

私は子供ができたらまず、『となりのトトロ』を見せることに
変わりはありません。。。



ナラタージュさん [DVD(邦画)] 3点(2009-07-05 18:18:44)
11.ネタバレ 宮崎&ジブリの凋落ぶりを改めて感じた映画。
それなりに礼儀正しくできる子供が両親の名前を呼び捨てにすること、「人面魚は津波を呼ぶ」と正しいことを言ったおばあさんに対するフォローがないこと、水没して避難しているはずの赤子づれの夫婦があまりにのんびりしていること、などなど、ちょっと思い出すだけでもあまりに行動が不自然な登場人物が多すぎる。
細かい違和感がそこここに残り、冗長に感じるシーンがあるのに説明不足な感が否めない。
そもそも、宮崎監督は子供が嫌いなんじゃないかと思わせるようなようなシーンさえあるのも相まって、「子供をだしに映画一本でっち上げた」感すらある。
こんな映画がいつまでも興行収入上位にいてはいけないと思う。
修某さん [映画館(邦画)] 3点(2008-09-22 23:19:33)
👍 3
10.以前「風の帰る場所」という宮崎氏へのインタビューをまとめた本を読みました。そのなかで宮崎氏は「宮崎ファンだから見に来た」というのは嫌で「作品そのものを見てほしい」ということを盛んにおっしゃっていました。同時に、作品を鑑賞して「なんだか今度は変なことやってんなあ」と思ったらそれはそう思ってほしいともおっしゃっていました。
 つまり、宮崎氏はただただ黙々と、作りたいものを作っているということで、外側からの宮崎アニメという「カテゴリー」の存在や、それに対する評価は眼中になく、作品一つ一つを見てほしいということをおっしゃっているようです。
 その本を読んだ当初、ポニョを見るまではここまで共感できない作品に出会っていなかったため「そんなこと考えてるのか」程度に思っていましたが、今ではポニョの存在は私にとってこの言葉を見事に証明することになってしまいました。
 作りたいものを黙々と作る、宮崎氏の姿勢には芸術家として非常に大きな共感と尊敬を抱きますが、「宮崎アニメ」というカテゴリーは今では確実に存在し、一部では近藤氏や高畑氏の作品さえも、「宮崎アニメ」とまで思われている現実を、宮崎氏はもう一度考え直してほしいと思います。
パンツァー・フォーさん [映画館(邦画)] 3点(2008-09-04 23:54:18)
9.もう昔のような心躍る宮崎作品は観られないの?と何度も何度も頭の中で考えながら観てしまいました。あまりにもストーリーが破綻していて中身がなかった・・・これを子ども向けの映画というのは逆に子どもに失礼な気さえします。でもスピード感あふれるシーンが素晴らしかったのと、そーちゃんがとてもいい子だったので3点献上。
hiroponchiさん [映画館(邦画)] 3点(2008-08-27 23:28:30)
8.ネタバレ 正直期待はずれでした。ソウスケとリサの乗っている車をポニョが追いかけるシーンが一番印象的です。ファンタジーですねぇ...ハウルの動く城よりはましな作品です。
映画さん [映画館(邦画)] 3点(2008-08-11 20:57:25)
7.今さっき鑑賞終わったばっかです。
その瞬間の気持ちは
「ばかじゃねーのこれ…」
物語を通して気になるのは、ソウスケは本当の子供なのか?
両親をなぜ名前で呼ぶのか?
母親がかなりオカシイ。
物語で一番存在感の薄い父親らしい人物がいるがそっくりな人が何人も出てきて分からない。
所ジョージの声優。
ポニョが気持ち悪い。
ダイジョブ?
そしてうってつけはエンディングの「ポニョポニョ」の歌…
宮崎映画の一番の駄作。
これからは対象年齢記入して公開してください。
happy_pinkさん [DVD(邦画)] 2点(2014-10-21 00:01:42)
👍 1
スポンサーリンク
6.よくわからない話ですね。子供のための映画なんだと思うけど、自分が子供の頃に観た魔女の宅急便とか、ナウシカ、ラピュタ、トトロは、もっと色んなことを感じられたと思う。切なさとか、怖さとか、楽しさも。子供にわかりやすく作ったのかわからないけど、逆に難しいです。
鉄男さん [DVD(邦画)] 2点(2009-11-25 21:29:46)
👍 1
5.トトロのように 当たるお子様向けの作品をつくりたかったのでしょうか?

でも生理的に無理でした。
ストーリーもいまいち。
主題歌が最悪。
声優もヘタ。
みけらさん [地上波(邦画)] 1点(2016-10-18 00:07:45)
4.ひどい。ひどすぎる。こんなにイライラする宮崎駿の映画は初めて。
会ってすぐに「好き」と言えるポニョの感情も理解できないし、「リサ」と呼び捨てにする宗介の設定も理解できない。それ意外にも理解できないことばかりで、恐怖すら感じる映画。
aimihcimuimさん [DVD(邦画)] 1点(2014-09-30 23:37:46)
👍 1
3.あえて言わせてもらう。近年まれに見るクソ映画だ。作者の言いたいことが全く不明。宮崎氏は、もうアニメを作るべきではない。以前、ご子息の作ったアニメ映画をけなしたそうだが、自分の感性も疑った方がいいのではないのか。これをほのぼのしたアニメと褒め称える勇気は私にはない。
へろへろさん [地上波(邦画)] 1点(2010-02-06 01:23:21)
👍 5
2.子供を危険にさらす最低な親がでていましたね。
その最低加減に制作側が気付いていないのが痛いとおもいました。
マントタヌキさん [インターネット(邦画)] 0点(2017-12-26 00:23:16)
👍 1
1.物語の構成が破綻しています!各キャラの役目も無く起承転結も無くカタルシスも無く・・監督は故意にやったのかそれとも本当に才能が劣化してしまったのかわかりませんが、スタジオ内で宮崎監督の指示に誰も異議を申し立てることが出来ない状態であることは間違いないでしょう・・ジブリは黄金期は完全に終わっていることを自覚して若い監督に様々な制約を与えて苦しみながら作品を産み出しその上で血の通った作品を発表してもらいたいです。
人面猫さん [DVD(邦画)] 0点(2009-08-23 23:11:19)
👍 5
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 252人
平均点数 6.08点
020.79%
131.19%
220.79%
3249.52%
4207.94%
55120.24%
63815.08%
74618.25%
83614.29%
9197.54%
10114.37%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.48点 Review35人
2 ストーリー評価 4.83点 Review49人
3 鑑賞後の後味 6.04点 Review47人
4 音楽評価 6.76点 Review50人
5 感泣評価 4.57点 Review40人

■ ヘルプ