映画『ブラックサイト』の口コミ・レビュー

ブラックサイト

[ブラックサイト]
Untraceable
2008年上映時間:100分
平均点:5.45 / 10(Review 42人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-04-12)
公開終了日(2008-09-24)
サスペンス犯罪ものネットもの
新規登録(2008-03-06)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2013-02-26)【8bit】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督グレゴリー・ホブリット
助監督デヴィッド・ローゼンブルーム(追加撮影第二班監督)
キャストダイアン・レイン(女優)ジェニファー・マーシュFBI特別捜査官
ビリー・バーク〔男優〕(男優)エリック・ボックス刑事
コリン・ハンクス(男優)グリフィン・ダウド
ジョセフ・クロス(男優)オーウェン・ライリー
メアリー・ベス・ハート(女優)ステラ・マーシュ
パーラ・ヘイニー=ジャーディン(女優)アニー・ヘイスキンス
マイク・スミス[スタント](男優)SWAT隊員
塩田朋子ジェニファー・マーシュFBI特別捜査官(日本語吹き替え版)
神奈延年エリック・ボックス刑事(日本語吹き替え版)
鳳芳野ステラ・マーシュ(日本語吹き替え版)
音楽クリストファー・ヤング
編曲クリストファー・ヤング
撮影アナスタス・N・ミコス
製作ゲイリー・ルチェッシ
スティーヴン・パール
トム・ローゼンバーグ
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクマシュー・W・マングル
美術ポール・イーズ(プロダクション・デザイン)
衣装エリザベッタ・ベラルド
編集デヴィッド・ローゼンブルーム
あらすじ
ネット上に突如現れた殺人サイト。アクセス数が増えれば増えるほど、被写体は死に近付いていく。初めの犠牲は猫だった。しかし、やがて人間が一人また一人と画面に映し出される。FBIの懸命な捜査にも関わらず、様々な方法で残虐に殺害されて行く犠牲者。果たして、犯人の動機とは?そしてエスカレートする犯行の行き着く先は?
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

42.ネタバレ  こーゆー猟奇犯罪サスペンス、好きです。この映画は娯楽に徹しています。ハラハラするし、ドキドキもするんですが、割と肩の力抜いて見られるんですよね。そーゆーの好きなんです。これを『適度』と言うのでしょう。
 閲覧数が増えれば増えるほど、死の装置が稼動していく仕掛けは見事。こんなアイデアよく思いつくもんです。FBI捜査官が記者会見で『閲覧すればあなたも殺人の共犯です。』と呼びかける。ところが意に反して閲覧者は減るどころか増える一方。そりゃそうでしょ。主人公だって劇中で警告していたじゃん。
 ネット社会に潜む危険性を極端な形で映像化。不特定多数の人たちが好き勝手に鑑賞できるネット社会への警鐘。それを説教臭い形ではなく、あくまで娯楽サスペンス、エンターテイメントという形で提供してくれる。こーゆー映画大好きです。
 殺しのギミックは『ソウ』っぽくて好き。しかも1人目⇒2人目⇒3人目となるにつれて過激度が増していく演出。よくわかっていらっしゃる。『怖いもの見たさ』という人間心理を上手につついてきます。
 更に3人目の犠牲者にグリフィンをもってくることで、『他人事ではないんだよ』という雰囲気が一気に強くなり、緊張感が一層高まります。ここでグリフィンを選ぶのが絶妙ですね。最初の2人が助からないのは明らかだし、主人公の女性捜査官が助かるのも明らか。グリフィンのような生かされても殺されてもおかしくない立ち位置の人間を3人目にチョイスするのは、絶妙な人選だったと思います。
 社会性とエンターテイメント性のバランスがとれた良質サスペンスです。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2020-04-18 20:45:30)
👍 2
41.ネタバレ 面白かったけど、面白かったと堂々と言うのが憚られる陰鬱さ。うわぁん犯人のアホー! 復讐相手間違ってるだろー、眼鏡売っぱらった人が一番タチ悪そうなのになんで猫なんだよー、それにチケットとか模型とかモノで釣るのはやめてぇぇ… こういう犯人があっさりと銃殺されちゃうと若干ストレスが溜まります。いっそ自分で自分の罠にかかればよかったのに…! 最後、FBIバッジを映すところはちょっとオマヌケっぽかった。ところで主人公の飼い猫は無事ですか!
えむぁっ。さん [DVD(字幕)] 8点(2008-10-02 03:08:33)
40.ネタバレ 私の好きなサイバーテロの作品で人の愚かな心理を描いている。この作品の面白いところは、犯人がネットに公開しアクセス数が増えることによって被害者が死に近づくという点。政府がネットを見るなと忠告するにも関わらずアクセス数はどんどん増えていく。
欲を言えば、もう1つ工夫が欲しかった。
たこちゅうさん [DVD(字幕)] 7点(2011-12-25 22:34:02)
39.ネタバレ 多くの方が指摘されているとおり、主に捜査陣の動きとかにツッコミどころ満載の作品。
でも、犯行動機とか犯人の行動パターンとか、なかなか良く考えられています。細かなところを練り込んで行けば、非常に面白い作品に化けてたんじゃないかな?
だから、評価は迷うところ。低くしたいけれど、悔しいことに結構惹き込まれて一気に観てしまった。これってTVドラマで十分かも。その辺考慮した上で6点献上!

【追記】(2022.4.10)
CSで放送していたので再観賞。正直、初見の時の印象が全く残っておらず、レビューを見て思い出した有様ですが…(製作者さん御免なさい)

公開、そして初見から10年以上経た今だからこそ、この作品が警鐘を鳴らすネット社会の怖さが現実のものとして迫って来ますね。
当時はエンタテインメントとしての比率が今よりも高かったかも。当たり前かもしれませんが、現在の方が当時よりはるかに現実味を帯びている内容ですね。
勿論、事件の具体の部分は極端で、そう簡単には現実化しないとは信じたいところですけれど、犯人がネットやコンピュータの能力に秀でていながら極めて幼稚で非現実的な人間性の持ち主であること、サイトを閲覧する者たちの無責任さとノリの軽さ、そのあたりは公開当時よりずっと現実的と思えます。
リメイクの話はないのでしょうか?今の時代に合わせてリメイクすれば、より怖ろしいサスペンス、あるいはホラー作品になると思うのですが。
ちなみに、終わり方は今見ても唐突ですね。だからと言って後日談は不要でしょうし、ヒロインがカメラに向かってFBIのバッジを見せるというだけで十分なメッセージ性をもってのエンディングとは思いますが、何だかブツッと切れる感じです。
ということで、受け取り方が当時と変わった部分があって7点献上に変更します。
タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 7点(2009-05-12 02:01:23)
👍 1
38.意外に面白かったです。最後までハラハラドキドキ、引き込まれました。
あおみじゅんさん [DVD(字幕)] 7点(2009-04-22 14:56:37)
37.ネタバレ North Westの雰囲気がストレートに伝わる映像がよかった. 短いのもよかった. 犯人の顔がわりと早く観てる側にわかってしまったのがちょっと残念. DotとDashを使えば ... って会話のくだりも ... あとでこの人が犠牲になってその手を使うんだなってわかってしまったのもちょっと残念. でも映画としては十分に楽しめるエンタテメントで7点.
RTNEE USAさん [DVD(字幕)] 7点(2008-10-26 19:48:46)
36.結構、ドキドキした。うすら怖かった。ジワジワ怖くなった。特に捜査員たちが観てる中、殺人がライブ中継されるくだり。人が観る事により殺人進行していく設定。こんだけネットが進化したらありうりそーで。それを観れば画面の人が死ぬとわかっても、多くの人は匿名なので簡単にアクセスする。その結果、殺人は遂行される。もちろんそのシステムを作った犯人が100%悪いのは当然だけど、誰かが死ぬなら観ない選択も人はできるはずだ。でも映画の中ではそれをFBIが発表すれば急速にアクセス数がのびる。そこが現実的で怖かった。日本でもテレビでニュースが流れれば、ネットでそれ以上の情報が流れて、悲劇がおきてる。観なきゃいいのにってのを人は観てしまう。今じゃ、簡単、おてがるなネットならなおさらだ。ネットはもっと怖いものになってゆくかもって余韻が残った。
なにわ君さん [DVD(字幕)] 7点(2008-09-27 01:26:11)
👍 1
35.ネタバレ ダイアンレインはすっかりおばさんでした。ストリートオブファイアーが懐かしく感じられました。ストーリーはハリウッドの王道の最後の最後に犯人と対決という珍しくもなんともない結末です。
じゃあ何が良かったのか。流れが良かった。ハラハラドキドキ、そしてドギツイ処刑の
装置。SAWに似ているが・・・・
しいていえばインターネット犯罪をインターネットを駆使して解決して欲しかった。
せっかくサイバー犯罪捜査課という設定なのに。
今も現役のダイアンレインに乾杯ということで7点です。
キャメルさん [映画館(字幕)] 7点(2008-05-08 13:31:44)
👍 1
34.ネタバレ 怖かった~~!とにかく怖かった!R-15指定の意味がわかりました。もうはらはらどきどき、手に汗握るシーンの連続です。ダイアン・レインかっちょえ~~!もう最後なんて「かっけ~~!」っとしか思えませんでした。
ゆみっきぃ♪さん [映画館(字幕)] 7点(2008-04-13 02:51:20)
33.ネタバレ 観終わって全身汗びっしょりっす!!ハラハラドキドキするのは保証しますが、神経的心理的にヤな方向性でのハラハラドキドキなんですよね、これが。似た傾向の作品として引き合いに出されている「羊たちの沈黙」は、自分はブラウン管での鑑賞だったんでそれほどとも思わなかったけど、これはかなりのグロさ。猟奇的殺人サスペンス+非常に今日的なインターネット犯罪ジャンルとしてはなかなかの出来。つい最近も某香港スターのエロ画像ネット流出事件も発生して話題になったし。ダイアン・レイン演じる、FBI捜査官、一児の母両方の責務を背負う責任感がやたら強い女性の、常に疲労感が全身に漂っている感じも良いです。それにしても相棒の男性刑事の方は役立たずな事この上ないなあ・・・。もう男の助けなんか必要ないみたいですね、この手の強靭な女性には。人間の好奇心に蓋をする事はそうたやすい事ではないと思う。登山家が「そこに山があるから登る」のと同じ事で、「そこにあるからつい見たくなってしまう」人間の脆弱な欲望を鋭く衝いた、単なる猟奇サスペンスには終わらせない問題提起作。6点か7点か迷ったけど色々考えさせられたんで7点。
放浪紳士チャーリーさん [試写会(字幕)] 7点(2008-03-29 10:57:45)
👍 1
スポンサーリンク
32.ネタバレ IT技術が各家庭に浸透した昨今、猟奇事件の見せ方も変わってきましたなあ。と変なところで感心。動画サイトの閲覧数が上がると拷問に拍車がかかる、とはアイディアではある。やだけど。人の心に潜む匿名での残酷性を共犯にするわけですね。
人がいたぶられるグロいシーンが売り物のやつかと思ったけど、犯人をあぶり出すに至った推理や手法が飛躍してるわけでもなくて割と説得力があった。犯人もまた、メディアに傷つけられた過去を持つという二層仕立てにしたのもちょっと深くて良い。
久々に見たD・レインは良い感じで潔く年齢を重ねていた。ラストに印籠のようにFBIのバッジをばーん、とカメラに向けた行為は興味本位の視聴者らにこの世の「正義」を知らしめる意味合いがあったのかな。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-06-11 00:21:53)
👍 1
31.ネタバレ  こう言う映画は結構好きなんだけど、突っ込みどころが多すぎて何とも言えない。SAWを味付けして、メジャーらしい感覚で仕上げているんだけど。
 なんて言うか、停電させろとか、ドメインを強制的に停止したらとか、志村後ろ誘拐されるぞとか。そう言う腋の甘さはいかんともしがたい。
黒猫クックさん [DVD(吹替)] 6点(2012-11-08 03:35:07)
30.ネタバレ '10.8/15 鑑賞。ネット社会の公開殺人サイト、発想は時代にマッチして非常に面白い。でも歳を取ると残念なことに、感受性が乏しくなるのか余り大きな感動・衝撃がない。2016.04/02 2回目鑑賞。「アクセスカウントの上昇による公開殺人サイト」のアイディアは秀逸もそれのみ。ダイアン・レインはなかなか良く私のイメージ一新で中年のキャリアウーマンを演じる。逆にビリー・バークの存在価値が不明。脚本、展開は今ひとつ。
ご自由さんさん [DVD(字幕)] 6点(2010-08-19 16:57:23)
29.ちょっと、どっち着かずで散漫な印象。サスペンス物として脚本を練るか、猟奇殺人物として意匠を凝らすか。そこらへんをもうちょっとハッキリさせていれば、もう1、2点は平均点が上がったのではないか?設定は悪くないだけに、勿体無い。

しかし、作中の興味本位で悪趣味な殺人サイトを閲覧し、少なからず凶行に加担していた奴等と、この作品をそれなりにワクワクしながら観ていた私。一体どう違うというのか?と、ついつい考えてしまった。

これが製作者の狙いだとしたら、中々見事と言えなくもないかも。
aksweetさん [DVD(字幕)] 6点(2009-11-05 23:50:44)
👍 1
28.ネタバレ 現代社会を反映していて、実際に起こりそうで怖いですね。
アクセス数が増えれば死なんて、見てはいけなくても見てしまいそうです…。
と、題材は良いと思うし、ハラハラして面白かったです。
子供はね、最初登場した時から狙われるんじゃないかと思っていたんですよ。
そしたら案の定…何もなかったから良かったけど。
確かにFBIってこんなもんなの?って程度の捜査力だし、終盤主人公が拉致されるにしても、あまりにも無用心などなど、色々あります。
しかし、一番驚かされたのは、ラストでした。
「えっ!?終わり!?」非常にガッカリしました…。
なんだかなぁ~。
かずまるさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-07-17 09:57:20)
27.ネタバレ FBIのネット監視チームだからプロ中のプロなわけでしょ。
それがいとも簡単に自宅のパソコンを乗っ取られちゃだめでしょ。
それと犯人を特定するプロセスがあまりに単純。
もう一ひねりほしい。
K2N2M2さん [DVD(吹替)] 6点(2008-10-20 14:34:02)
26.ネタバレ 今のネット社会を逆手に取った、巧い題材です。人間の心理も巧く突いている。SAWのような拷問系のシーンがある。残忍さはSAWには及ばないが見ていて嫌悪感はある。最後に挽回できたのがとてもホッとしました。あと幼い少女が標的にならず、安心しました。
VNTSさん [DVD(字幕)] 6点(2008-10-03 17:24:34)
👍 1
25.ネタバレ これR指定だったんですね。確かにグロかった。SAWにも感じたことなんだけど、FBI捜査官が簡単に拉致られすぎだよ。
マリモ125ccさん [DVD(字幕)] 6点(2008-09-27 11:26:30)
24.天下のFBIが犯人に翻弄され続けたあげく、この解決方法はいかがなものでしょう。
発想は秀逸に思えるだけ残念。
monteprinceさん [映画館(字幕)] 6点(2008-05-15 20:56:23)
23.ネタバレ ん?
見始めたら羊たちの沈黙の雰囲気。
殺人のえぐさはSAWシリーズ?
見ててついつい両作品と比較しちゃうんだけど、それは置いといてもまあ面白かったです。
お母さんの耕運機の伏線に気付かなかったのが悔しかったなぁ。
ただ、同僚が殺害されたにもかかわらず、避難先のモーテルに一人で向うってのはあまりにもねぇ。。。志村うしろうしろ・・・みたいなw
Pea Shanさん [映画館(字幕)] 6点(2008-04-23 00:03:02)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 42人
平均点数 5.45点
000.00%
100.00%
237.14%
324.76%
424.76%
51330.95%
61228.57%
7819.05%
824.76%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.33点 Review6人
2 ストーリー評価 5.00点 Review7人
3 鑑賞後の後味 4.50点 Review6人
4 音楽評価 4.20点 Review5人
5 感泣評価 2.20点 Review5人

■ ヘルプ