映画『ミスト』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ミ行
ミストの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ミスト
[ミスト]
The Mist
2007年
【
米
】
上映時間:125分
平均点:6.34 /
10
点
(Review 285人)
(点数分布表示)
公開開始日(2008-05-10)
(
ドラマ
・
ホラー
・
ミステリー
・
小説の映画化
)
新規登録(2008-03-10)【
マーク・ハント
】さん
タイトル情報更新(2014-11-14)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
フランク・ダラボン
助監督
K・C・コーウェル
グレゴリー・ニコテロ
(第二班監督)
キャスト
トーマス・ジェーン
(男優)
デヴィッド・ドレイトン
マーシャ・ゲイ・ハーデン
(女優)
ミセス・カーモディ
ローリー・ホールデン
(女優)
アマンダ・ダンフリー
アンドレ・ブラウアー
(男優)
ブレント・ノートン
トビー・ジョーンズ
(男優)
オリー・ウィークス
ウィリアム・サドラー
(男優)
ジム・グロンディン
ジェフリー・デマン
(男優)
ダン・ミラー
フランシス・スターンハーゲン
(女優)
アイリーン・レプラー
クリス・オーウェン
(男優)
ノーム
デヴィッド・ジェンセン〔男優・1952年生〕
(男優)
マイロン
アレクサ・ダヴァロス
(女優)
サリー
ネイサン・ギャンブル
(男優)
ビリー・ドレイトン
声
堀内賢雄
デヴィッド・ドレイトン(日本語吹き替え版)
宮寺智子
ミセス・カーモディ(日本語吹き替え版)
日野由利加
アマンダ・ダンフリー(日本語吹き替え版)
古澤徹
ブレント・ノートン(日本語吹き替え版)
茶風林
オリー・ウィークス(日本語吹き替え版)
辻親八
ジム・グロンディン(日本語吹き替え版)
佐藤利奈
ビリー・ドレイトン(日本語吹き替え版)
小室正幸
(日本語吹き替え版)
佐々木敏
ダン・ミラー(日本語吹き替え版)
原作
スティーヴン・キング
『霧』(扶桑社刊『スケルトン・クルー1 骸骨乗組員』所収)/『霧』(『闇の展覧会―霧』所収)
脚本
フランク・ダラボン
音楽
マーク・アイシャム
製作
フランク・ダラボン
ディメンション・フィルムズ
製作総指揮
ハーヴェイ・ワインスタイン
ボブ・ワインスタイン
特殊メイク
グレゴリー・ニコテロ
ハワード・バーガー
K.N.B. EFX Group Inc.
ジェイク・ガーバー
特撮
K.N.B. EFX Group Inc.
(特殊効果)
カフェFX社
(視覚効果)
グレゴリー・ニコテロ
(クリーチャー効果)
美術
グレゴリー・メルトン
(プロダクション・デザイン)
ハワード・バーガー
(クリーチャー・デザイン)
グレゴリー・ニコテロ
(クリーチャー・デザイン)
録音
マーク・A・マンジーニ
エリオット・タイソン
字幕翻訳
松浦美奈
その他
ジェイク・ガーバー
(パペット操演)
スティーヴン・キング
(スペシャル・サンクス)
あらすじ
メイン州の田舎町。凄まじい嵐が過ぎ去った翌朝、 買出しに来た住民で賑わっていたスーパーマーケットは まったく視界が利かなくなるほどの霧につつまれる。 霧の中には得も言われぬ恐ろしい〝何か〟が潜んでいた…。
【
ヒゲ太
】さん(2008-06-01)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(3点検索)
[全部]
7.
ネタバレ
観ていて、どうも感情移入ができなかったためか、ラストでの主人公の自殺行為には呆れてしまった。このへんは人にとって感じ方がちがうのかもしれない。
スーパーで立て籠もり中に、変な宗教がかったおばさんのカルト的宣告がはじまったあたりで、だんだんと観ているこちらの気持はダレてきた。何物かが外にいて、たぶんそれは鳥でも犬でも、要するに通常よりも強力になったのなら何でも良いのであって、見せたいのはパニックに陥っている人物たちの心理が主なんだと思う。ただ、それももう少し説得力がないと、たとえば倉庫のあたりから侵入してきたタコかムカデの怪物のような生き物の描写にしても、実にチープなのである。予算の関係もあろうが、もう少し何とかならなかったのか。
霧の中に怪物が潜むという設定は、文字どおりチープさを覆い隠す巧いシチュエーションなのだけれども、さすがに思わせぶりが長すぎると馬鹿馬鹿しくなってきて、彼らの長いディスカッションばかり聞かされて苛々してきた。ここはあと一つ、なにか退屈させない要素を入れるべきだったように思う。
B級作品には、ふしぎなカルト的魅力の生まれる例がいくつもあるが、どうもその気にもなれない。単に低予算だけではない、知恵のほうも低いものになっているように思えた。
【
タカちん
】
さん
[DVD(吹替)]
3点
(2018-04-28 20:03:09)
🔄 処理中...
6.
ネタバレ
閉ざされた舞台での人間同士の精神的な恐怖による行動、というところに主眼が当てたいように思えたが、あのうるさいおばさんにあんなにたくさんの人達が賛同するとは思えない。また、そうかと思えば怪獣どもはとにかく気持ち悪くて、挙句の果てに恐竜並みのでかさもいると来た。最後はいくら望みがなくなったといえ、父親としてああいうな結論を出すとは思えない。そしてあの皮肉なエンディング。。。何とも言えない後味の悪い映画です。つまらない映画、ではなく、描写のグロさもあって、もう観たくない映画です。
【
珈琲時間
】
さん
[DVD(字幕)]
3点
(2016-11-17 22:01:14)
👍 1
🔄 処理中...
5.
ネタバレ
2007年当時は大ハマりして繰り返し観ましたが、久しぶりに観てみたら、あれっ凄くつまらない。生存者がゴチャゴチャやりあっているだけで、結局何の解決もしないストーリーが退屈でした。女性キャストへの虫刺されが容赦ないのは好印象で、クリーチャーは良い感じですがあくまで脇役なのも残念です。ローリー・ホールデンは本作と『サイレントヒル』(2006)の両方に出演できて羨ましいと思いました。
【
DAIMETAL
】
さん
[DVD(吹替)]
3点
(2014-08-15 04:39:31)
🔄 処理中...
4.非常に後味か悪い。すぐにコメディー映画を観たくなる。今後観る事は無いと思います。
【
ベルガー
】
さん
[DVD(字幕)]
3点
(2009-11-16 21:10:35)
🔄 処理中...
3.
ネタバレ
「衝撃のラスト15分」・・・確かに衝撃でした。心理とか怪物とかどーでもよくなる。後味が悪すぎて点数が付けにくいです・・・。
【
あんどりゅ~
】
さん
[DVD(字幕)]
3点
(2008-12-11 23:56:22)
😂 1
🔄 処理中...
2.
ネタバレ
ええと、全然意味が分からないです。ダメなバッドエンド。ラストの大量の人間は一体どこに隠れていたの?何皆モンスターなんか全然いませんでしたよ的な感じでふるまってんの?衝撃のラスト15分?あれが? 無意味なバッドエンドは認めません。 モンスター映画にありがちな、化け物よりも人間の方がずっと怖いんだぜ!をテーマにした映画でした。はいはいワロスワロス。もう、そういうのいらないから。ホラー映画とかモンスター映画にそんなものは必要ない、いらない。なんで未だにこういうテーマの映画をやるんでしょうね。やるなとは言いませんがホラーとかモンスター映画にはそんなもん必要ないです。残念ながらこの手のホラー映画は物凄く嫌いなんですよね。知っていれば観なかったのになぁ。 物凄い悪意を感じるんですよね「ほらほらバッドエンドだよ~かわいそうでしょ?残酷でしょ?www」「ほぅら人間って醜いだろう? 嫌だねぇwww汚いねぇwww」って言われてるような気分になる。不愉快。人間全滅EDだったらもうちょっと評価上げました。 あの女を撃ち殺すシーンがとてつもなく快感でしたけど、そんなところを1番快感と思わせるような映画はもう駄目だろ。根っからの日本人の自分は宗教と神を小馬鹿にした感じも好きですね。 前半・・・薬局のシーンまではモンスター映画として普通に楽しめましたが、その後からは上記のような理由でイライラさせられました。前半に3点。 同時期に公開されてたクローバー・フィールドはまさに自分の求めるモンスター映画でした。あっちを映画館で観ておいて良かった・・・。
【
ケ66軍曹
】
さん
[DVD(字幕)]
3点
(2008-09-23 14:44:37)
👍 2
🔄 処理中...
1.ただストレスが溜まっただけの映画。
特にラストはいただけない。
ドリームキャッチャーと何ら変わらない仕上がり具合。
監督だけに質の高い映画を期待してしまったのが間違い。
これは薦められません。
【
ナラタージュ
】
さん
[DVD(吹替)]
3点
(2008-09-16 16:16:33)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
285人
平均点数
6.34点
0
4
1.40%
1
9
3.16%
2
2
0.70%
3
7
2.46%
4
27
9.47%
5
29
10.18%
6
51
17.89%
7
73
25.61%
8
57
20.00%
9
13
4.56%
10
13
4.56%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.18点
Review37人
2
ストーリー評価
6.91点
Review46人
3
鑑賞後の後味
4.58点
Review48人
4
音楽評価
5.70点
Review27人
5
感泣評価
4.57点
Review26人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について