映画『ハリウッドランド』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ハ行
ハリウッドランドの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ハリウッドランド
[ハリウッドランド]
Hollywoodland
2006年
【
米
】
上映時間:126分
平均点:5.91 /
10
点
(Review 11人)
(点数分布表示)
公開開始日(2007-06-16)
(
ドラマ
・
サスペンス
・
犯罪もの
・
ミステリー
)
新規登録(2008-03-10)【
+
】さん
タイトル情報更新(2019-06-23)【
Olias
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
アレン・コールター
キャスト
エイドリアン・ブロディ
(男優)
私立探偵 ルイス・シモ
ダイアン・レイン
(女優)
エドガー・マニックスの妻 トニー・マニックス
ベン・アフレック
(男優)
俳優 ジョージ・リーブス
ボブ・ホスキンス
(男優)
映画会社MGM重役 エドガー・マニックス
ロビン・タネイ
(女優)
ジョージ・リーブスの婚約者 レオノア・レモン
キャスリーン・ロバートソン
(女優)
キャロル・ヴァン・ロンケル
ロイス・スミス
(女優)
ジョージ・リーブスの母 ヘレン・ベッソロ
モリー・パーカー
(女優)
ルイスの妻 ローリー・シモ
カロリン・ダヴァーナス
(女優)
ルイス・シモの助手 キット・ホリディ
ザック・ミルズ
(男優)
ルイスの息子 エヴァン・シモ
ジェフリー・デマン
(男優)
ジョージ・リーブスの芸能エージェント アート・ワイスマン
ラリー・セダー
(男優)
ブラッド・ウィリアム・ヘンケ
(男優)
ダッシュ・ミホク
(男優)
声
井上和彦
私立探偵 ルイス・シモ(日本語吹き替え版)
小山茉美
エドガー・マニックスの妻 トニー・マニックス(日本語吹き替え版)
関俊彦
俳優 ジョージ・リーブス(日本語吹き替え版)
鈴木泰明
映画会社MGM重役 エドガー・マニックス(日本語吹き替え版)
高乃麗
ジョージ・リーブスの婚約者 レオノア・レモン(日本語吹き替え版)
小島敏彦
(日本語吹き替え版)
宮内敦士
(日本語吹き替え版)
佐々木敏
(日本語吹き替え版)
村松康雄
(日本語吹き替え版)
石住昭彦
(日本語吹き替え版)
野沢由香里
(日本語吹き替え版)
編曲
ソニー・コンパネック
撮影
ジョナサン・フリーマン〔撮影〕
製作
ミラマックス
(共同製作)
配給
ブエナビスタ
特撮
デニス・ベラルディ
(視覚効果スーパーバイザー)
美術
レスリー・マクドナルド
(プロダクションデザイン)
衣装
ジュリー・ワイス
その他
ジム・ビーヴァー
(thanks)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(5点検索)
[全部]
3.
ネタバレ
要するにハリウッド版「羅生門」のような感じ。やはり結論は出さず、「勝手に解釈してください」というわけで、見終わってもあまりスッキリしません。それに「羅生門」と違って途中も地味なシーンの連続なので、あまりパッとしません。実話ベースの限界でしょうか。
しかしこれ、2つの物語がパラレルに進行するわけで、それぞれをもう少し深堀りしたくれたら面白くなった気がしないでもありません。1つは役のイメージが付きすぎた役者の悲劇。映画会社のトップの奥さんが愛人というのも、プラスなのかマイナスなのか微妙なところ。この設定だけで、いかようにも展開しそうでゾクゾクします。
もう1つはやさぐれた探偵の徒労感。カネにならない事件をなぜ追い続けるのかといえば、おそらくはスーパーマンの死に落胆する息子のため。2つの物語に共通するマントを燃やすシーンで、なんとなくそう匂わせているように感じました。脅されて泥酔した状態で真っ先に向かったのが息子のところというのも、心情的にはわかります。
そしてラスト、結局何も得られないまま終わりますが、一転パリッとネクタイまでして息子を迎えに行くわけです。父親として矜持を見せたのかもしれませんが、どう心のオトシマエをつけたのかはよくわかりません。
というわけで、なんとなく面白そうかなという期待感は持たせてくれましたが、期待感だけで終わりました。
【
眉山
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
5点
(2025-02-24 03:11:35)
🔄 処理中...
2.なんとなく中途半端。ダイアン・レインがすごいおばあさんになって行ってびっくりしました。良い映画だろうけど、あの探偵とベン・アフレックの二人のキャスティング・ミスとしか思えません。
【
さら
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2008-05-19 11:32:12)
🔄 処理中...
1.よく出来た映画であるのは分かるのですが、僕には退屈でした。
【
マリモ125cc
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2008-03-18 09:48:00)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
11人
平均点数
5.91点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
1
9.09%
4
0
0.00%
5
3
27.27%
6
4
36.36%
7
2
18.18%
8
0
0.00%
9
1
9.09%
10
0
0.00%
【ゴールデングローブ賞 情報】
2006年 64回
助演男優賞
ベン・アフレック
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について