映画『インクレディブル・ハルク(2008)』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 イ行
インクレディブル・ハルク(2008)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
インクレディブル・ハルク(2008)
[インクレディブルハルク]
The Incredible Hulk
2008年
【
米
】
上映時間:114分
平均点:5.68 /
10
点
(Review 76人)
(点数分布表示)
公開開始日(2008-08-01)
(
アクション
・
SF
・
アドベンチャー
・
シリーズもの
・
モンスター映画
・
漫画の映画化
)
新規登録(2008-05-19)【
マーク・ハント
】さん
タイトル情報更新(2024-07-27)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ルイ・レテリエ
助監督
ゲイリー・カポ
(第二班監督)
キャスト
エドワード・ノートン
(男優)
ブルース・バナー
リヴ・タイラー
(女優)
ベティ・ロス(エリザベス・ロス)
ティム・ロス
(男優)
エミール・ブロンスキー
ウィリアム・ハート
(男優)
"サンダーボルト"・ロス将軍
ティム・ブレイク・ネルソン
(男優)
サミュエル・スターンズ博士
タイ・バーレル
(男優)
レオナルド精神科医(ベティの彼氏)
ポール・ソールズ
(男優)
ダイナーの店主
ヒクソン・グレイシー
(男優)
合気道のインストラクター
ルー・フェリグノ
(男優)
ハルク
ロバート・ダウニー・Jr
(男優)
アンソニー・"トニー"・スターク(ノンクレジット)
スタン・リー
(男優)
ガラナ・ソーダを飲む人(ノンクレジット)
声
ルー・フェリグノ
大学の警備員
水嶋ヒロ
ブルース・バナー(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子
ベティ・ロス(エリザベス・ロス)(日本語吹き替え版)
森川智之
サミュエル・スターンズ博士(日本語吹き替え版)
菅生隆之
"サンダーボルト"・ロス将軍(日本語吹き替え版)
藤原啓治
レオナルド精神科医/アンソニー・"トニー"・スターク(日本語吹き替え版)
檀臣幸
エミル・ブロンスキー / アボミネーション(日本語吹き替え版)
間宮康弘
(日本語吹き替え版)
出演
ビル・ビクスビー
劇中で流れているTV番組のキャスター
原作
ジャック・カービー
スタン・リー
ザック・ペン
(原案)
脚本
ザック・ペン
音楽
クレイグ・アームストロング
編曲
クレイグ・アームストロング
撮影
ピーター・メンジース・Jr
製作
ゲイル・アン・ハード
ケヴィン・ファイギ
アヴィ・アラッド
マーヴェル・エンタープライゼス
マーベル・スタジオ
製作総指揮
ジム・ヴァン・ウィック
スタン・リー
配給
ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイク
リチャード・レドルフセン
特撮
ドリュー・ロングランド
(特殊効果)
リズム&ヒューズ・スタジオ
(視覚効果)
コリン・ストラウス
(視覚効果スーパーバイザー)
グレッグ・ストラウス
(視覚効果スーパーバイザー)
美術
カーク・M・ペトルッチェリ
(プロダクション・デザイン)
ダニエル・T・ドランス
(美術監督スーパーバイザー)
振付
シリル・ラファエリ
(格闘シーン振付)
衣装
デニス・クローネンバーグ
ヘアメイク
ランディ・ウェストゲイト
(エドワード・ノートンのメイク担当)
編集
ジョン・ライト[編集]
録音
ゲイリー・A・ヘッカー
字幕翻訳
松浦美奈
スタント
J・J・マカロ
ケン・カージンガー
シリル・ラファエリ
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
1
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧(6点検索)
[全部]
2.
ネタバレ
アイアンマンが自らの意思による変身(というかマシン装着)なのに対して、こちらは人体実験により作り出されたモンスター
心拍数が上がりすぎると変身を始めて、緑色で強大なパワーを有する大男になる。
ひとたびハルクに変身すると、理性のかなりの部分がなくなり、超暴力的になってしまう。
しかも、本人は普通の人間に戻りたいのですから、望んでヒーローとなったアイアンマンと比べるとだいぶ可哀そうな設定ですね。
全体的に暗いイメージの映画でした。
苦悩ばかりが強調され、若いにも関わらず、愛する女性との行為も出来ないという可哀そうな主人公でした。
この後、アベンジャーズのメンバーになるきっかけや、メンバー内での活躍が楽しみです。
【
TerenParen
】
さん
[インターネット(字幕)]
6点
(2019-09-22 00:59:13)
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
マーベル時系列鑑賞中です。時期的にはアイアンマン2~本作~マイティソーのあたりになります。
本作もレビュー漏れで再鑑賞です。
ヒーローもの取り直し過ぎとか思い始めてた頃ですね。ちょっと前にエリックバナのハルクがあったのにまた?と企画そのものから懐疑的に感じていたのを覚えています。当時はマーベル系がちょいちょい繋がっていて面白いな程度に思ってはいました。
でも上記もあって本作はリアルタイムでは観ずにDVDかTV録画で観たように思う。
改めて鑑賞したところ扱いが難しいキャラですね、面白くするのも難しそうな感じです。何するかわからないキレ芸な訳です、何かを成し遂げようという意思が希薄というかそもそも無いしできない為、なるべく迷惑かけない様に生きようというかキレないように頑張る方向ですもんね。
予備知識なしでいきなり本作を観るのは結構しんどいかもしれませんね。
大きな流れとしてキャプテンアメリカから繋がってくるスーパーソルジャーの延長線と考えると少し空しくなりますね。
関係無いけど、インクレディブルハルクってのはタイトル長すぎでイラっとするねw
ハルクで良いんですけどちょい前の作品と区別しなきゃいけませんしね。。。
【
ないとれいん
】
さん
[インターネット(吹替)]
6点
(2023-11-27 12:07:56)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
76人
平均点数
5.68点
0
1
1.32%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
4
5.26%
4
8
10.53%
5
19
25.00%
6
22
28.95%
7
17
22.37%
8
3
3.95%
9
2
2.63%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.33点
Review3人
2
ストーリー評価
5.33点
Review6人
3
鑑賞後の後味
6.42点
Review7人
4
音楽評価
5.80点
Review5人
5
感泣評価
4.00点
Review4人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について