映画『シューテム・アップ』の口コミ・レビュー

シューテム・アップ

[シューテムアップ]
Shoot 'Em Up
2007年上映時間:86分
平均点:6.69 / 10(Review 51人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-05-31)
公開終了日(2008-10-08)
アクションサスペンス犯罪もの
新規登録(2008-06-09)【M・R・サイケデリコン】さん
タイトル情報更新(2010-01-23)【マーク・ハント】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・デイヴィス〔脚本〕
助監督ロバート・リー〔助監督〕
キャストクライヴ・オーウェン(男優)スミス
ポール・ジアマッティ(男優)ハーツ
モニカ・ベルッチ(女優)ドンナ
スティーヴン・マクハティ(男優)
ジュリアン・リッチングス(男優)
脚本マイケル・デイヴィス〔脚本〕
挿入曲モトリー・クルー"Kickstart My Heart"
モーターヘッド"Ace of Spades"
撮影スティーヴン・バーンスタイン〔撮影〕(追加撮影)
製作ドン・マーフィ〔製作〕
ニュー・ライン・シネマ
製作総指揮ダグラス・カーティス〔製作〕
トビー・エメリッヒ
配給ムービーアイ・エンタテインメント
特殊メイクポール・ジョーンズ(メイク)
特撮デニス・ベラルディ(視覚効果スーパーバイザー)
アーロン・ワイントローブ(デジタル効果スーパーバイザー)
美術ポール・ジョーンズ(メイク)(アニマトロニクス・デザイン)
衣装デニス・クローネンバーグ
スタントアリソン・リード〔スタント〕
その他ダグラス・カーティス〔製作〕(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
さびれた街角のバス停で、独り人参を齧る陰のある男。眼前を逃げ惑う一人の妊婦…。男は妊婦を救うべく追っ手に立ち向かうが、それは引き返すことの出来ない舞台の幕明けだった。大統領選の影に蠢く血なまぐさい陰謀に、自由自在に銃器を操る無敵の男が独り挑む! 痛快無比のノンストップ・ガンアクション!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

51.ネタバレ  自分もウインカーを出さずに車線変更する人間大嫌いで、殺意まではいかないけれど。そんなに不要なものなら壊してあげましょうくらいは言いたくなるし、あと身障者用の駐車場所に止める人間も大嫌い、いつも「この人は、性格と倫理観と人間性が不自由なんだから」と自分を懸命になだめます。あと中年男のポニーテールも嫌いですね。
 というわけで、主人公と感性ぴったりで、もうその時点で好感度大です。あと、モニカ・ベルッチの大ファンとしては「撃ちつくした!」のシーン、もうたまりません。
 もちろん、お馬鹿映画であることは間違いありませんが、これだけ楽しませることに徹してくれれば言うことはありません。なんといっても、こんな馬鹿っ話を絵コンテだけじゃたりずにアニメにしてまで映画会社に持ち込んだ、監督の馬鹿さ加減、おたくっぽさが大好きです。
 DVDのおまけに「撃ちつくした」のシーンのロングバージョンまで入れてくれた監督のサービス精神に+1でこの点数です。

2021年 9月28日 テレビ放送で結婚のため帰国した某氏を眺めつつ
「男のくせにロングヘアーをポニーテールにしている奴、[中略]は意味もなく撃ち殺してもかまわない」というような、主人公みたいな感性の人間が、
日本にいて欲しいような、いて欲しくないようなw
でも、一言。公費で警護するのは絶対NGね
rhforeverさん [DVD(字幕)] 9点(2012-02-15 10:48:10)
👍 1
50.物凄いセンスを感じられる映画でした。ただ、モニカ・ベルッチのお肌が残念です。
ベルガーさん [DVD(字幕)] 9点(2009-11-14 17:31:17)
49.最高です。子供には見せられない、最高のB級映画です。ひさしぶりに何にも考えずにみました。あそこの場面がどうとかそんなの関係なしです。ただただばからしくかっこいい。感動したり考えされられたりとかしませんが、そこがいいとこです。
木村一号さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2009-04-15 22:18:45)
48.ネタバレ ガンアクションを見たいならこの映画を見ろ!!ですね~。鑑賞者を休ませないほど、ガンアクションず~~っと続きます。ホント製作者達はガンアクションが大好きなんだなぁと伝わってくる。ちょっと考えると突っ込みどころは山ほどあるが、この映画に関しては絶対考えたらダメ!な~んにも考えないで、スミスのスタイリッシュかつクールな銃撃、アクションを堪能してほしい。どうせなら未公開シーンの壁登りも本編に入れればよかったのに!ところどころバイオレンスやエロい描写がキツイ場面があるけど、目を瞑ってやってください。ガンアクションに関しては、今まで見た映画の中で、一番の映画です。
とむさん [DVD(字幕)] 9点(2009-03-30 23:48:05)
47.面白かったです! なかなかの当たりでした。実力あるスタッフが隅から隅まで楽しんで創った印象。続編があったらいいなあ…
えむぁっ。さん [DVD(吹替)] 9点(2009-03-27 02:17:22)
46.ネタバレ なんと不謹慎!なんとお下劣!なんと不道徳!あぁ、全てがこの作品の賛辞になってしまう…
冒頭からもう目が離せないですね。とにかく面白い。とにかく笑える。んでもって芸が細かい。小ネタの嵐!思い付いたことを全て映像化してるんじゃないかってぐらい徹底してますね。少し次の作品用にとっておいたほうがいいんじゃないかって感じ。
また、キャスティングもいい!ここまでシリアスにお馬鹿を演じてくれて、しかも全く破綻していないのがいい!
よくよく考えたら、一応ストーリーもあるんですよね。だけど、一人からそんなに採取出来るのかしらん?かなりの重病みたいだし。それで余計に病状悪化してるんじゃないの?などと言うのは要らぬ心配?
点数は悩むところだけれど、一応銃社会へのメッセージとも受け取れるし、何よりエンドロールまで楽しませてくれるショーマンシップに対して9点献上!
タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 9点(2009-01-12 22:53:22)
45.ネタバレ 久しぶりに大好物の気合の入りまくった超B級ノンストップアクションを見たような気がします。自由すぎる無茶苦茶な発想を余すことなく発揮しまくったマンガ的、ゲームノリなアクションシーンの数々に笑いが止まりません。冒頭5分の人参と出産でガッツリ心を掴まれてしまいました。仏頂面でハードボイルドでめちゃくちゃ強いのに肝心なとこが抜けてたりして、細かいことにイチイチ腹を立てる主演のスミスさんは魅力十分。敵キャラ陣もやたらキャラか顔が濃くて面白い。イチイチ品がなく、エログロに走り、単純な面白さだけを追求し、B級街道を突き進んじゃう潔さも素敵です。もし、発想が残っているなら是非シリーズ化してほしいものです。2作目は子連れ狼風で、3作目くらいでは5歳児くらいに成長した男児が銃を撃ちまくったりとか…は流石に無理か。新たなB級ヒーローの誕生でしょ。
すべからさん [DVD(字幕)] 9点(2008-10-15 00:45:47)
44.ネタバレ 最初から最後まで撃って撃って撃ちまくります。ストーリーがトントン拍子で進んでいくので、全くダレる事なく最後まで抜群の面白さで見れます。ニンジン攻撃やスカイダイビング中でのガンアクションなど、練りに練ったアクションシーンは必見です。ありえない展開ばかりですがそこがイイ!
nyarameroさん [DVD(字幕)] 8点(2012-04-24 14:14:39)
43.笑った笑った、腹を抱えて笑わせてもらいました。子どもには見せられない残酷度だけれど、めちゃくちゃ面白かった。普通のアクションで思いついてはみたもののさすがにないわ、と没にされたネタをことごとくぶち込んだかのよう。あの空中戦は旧007シリーズのノリでも遠慮するだろう。アクションというよりブラックコメディとして楽しんだ。いやに楽しそうなポール・ジアマッティさんも印象的。きっと悪役なんて滅多にもらえないんでしょうね。もっとも、出産シーンでは正直引きました。赤ん坊に銃の使い方をレクチャーして「撃つ気がない相手に向けちゃダメだ」って、自分は妊婦の股間に向けてたからね?
no oneさん [DVD(字幕)] 8点(2009-05-10 15:43:27)
42.「んな、アホな・・・」の連続。空き放題に作ってあって、ハマるなコレは。
とりあえず、敵の弾は当たらんけど、こっちの弾は当たるもんだから、やりたい放題。
次はどうやって撃ちまくるのかが楽しみな作品。
ある意味男にとっては理想的な作品でもある。
ひで太郎さん [DVD(字幕)] 8点(2009-02-02 13:09:27)
スポンサーリンク
41.久しぶりにぶっ飛んだ映画を観ました。

やりたい放題やっているので、一見するととても不快感を煽るような作品に感じますが、ここまでやってくれると逆にスカッとして楽しめます。
無理のあるアクションも、何故だか格好良く見えてしまう。
好きです、こういうの。笑
抹茶御膳さん [DVD(字幕)] 8点(2009-01-25 11:59:47)
40.ネタバレ 謳い文句通りの銃撃戦が楽しめました。
とにかく、銃弾のアメアラレ。
どこにいても追っ手が来て、またもや銃撃戦。
自分のアジトだろうがホテルだろうが、即見つかります。
主人公達は心休まるときがありません。
しかし、天才的な射撃の腕を持つ主人公は、何人に囲まれても相手の銃弾をほとんど食らわず、簡単に完璧に仕留めていきます。
ま、終盤、敵につかまり指をボキボキ折られるのが、私的にちょっと残念。
あそこまでいくなら「沈黙シリーズ」のセガールさんみたいに、無敵で終わって欲しかったかな。
でも、テンポも良く、素直に面白かったです。
かずまるさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2009-01-07 12:08:21)
👍 1
39.ネタバレ 素晴らしい!おバカ映画の見事な手本。ニンジンで頭をぶち抜き、電飾看板で挑発し、ガンガン銃をぶっ放しバッタバタと死体の山が積まれていく。バカやるならここまで徹底的にやってくれないと。
そして主演は、そりゃアメリカでも大ヒットなんてしないよ、と思っちゃうオーウェン、ベルッチ、ジアマッティの濃厚な3人。あんな「バッカじゃねーの!?」ってな展開でも全然笑わないトコが実にイイ!それにオーウェンもへたれ役ばかりのジアマッティも銃構えたら様になっていてカッコイイ。やっていることは大バカでも、当人はクソ真面目でなきゃ面白くないもの。かっこよさ、バカバカしさが見事に同居した2008年最高のバカ映画!
これからも頑張ってくれ、マイケル・デイビス!
Sgt.Angelさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2008-12-24 21:43:48)
38.面白いわ~ほんまに笑いが止まらんかった。B級映画の面白さっていうのをぎゅぎゅぎゅぎゅぎゅって詰め込んだ感がたまらん。オープニングからNirvanaの"Breed"で攻めてきたのはびびったけどBGMとシーンがめちゃくちゃ合ってるのやん。。。めっちゃカッコイイやん。。。runtimeがTV映画以下なので気軽に楽しめるしガンアクションがとてつもなく面白いのでよくぞ作ってくれたっ!!な気分です。やや変態顔のポール・ジアマッティとエロ女優のモニカ・ベルッチとクライヴ・"ラビット"・オーウェンのキャラがものすごーーーくよかったぁ~。
M・R・サイケデリコンさん [映画館(字幕)] 8点(2008-06-20 11:34:59)
👍 1
37.ネタバレ スタイリッシュなガンアクション、というとまさにこれなのだろうか。
とにかく思いつく限りのアホは・・・失礼、スタイリッシュなガンアクションが満載。
映画館内も笑いが時折起こるぐらい。こんなのありえねーーーーって突っ込みながら見るのが正しい見方ですね。こんなアホ映画、大好きです。アホ映画好きにはたまらない映画。時間も短く、すでにストーリーなんてほとんど覚えてない程度だが、かる~く見るにはいいんじゃなかろうか。ちょっとグロい
みーちゃんさん [映画館(字幕)] 8点(2008-06-11 01:24:03)
36.ネタバレ 銃規制だなんだと言いながら、実は「肥満を規制せよ」という映画だった、というオチにびっくり。ニンジンをパリポリ食う健康的な主人公が大活躍し、最後はチンピラ強盗を退治して映画が終わるのかと思いきや、その後に「デブの飲んでる高カロリーそうな飲み物が吹き飛ばされる」シーンで映画が終わる。銃規制をする前に、肥満を規制しろ、と。デブは甘い物を控えろ、主人公を見習ってもっと野菜を食え、と。ははは。大きなお世話です。でもさ。カロチンは脂溶性なので、ニンジンだけを生で食ってもカロチンの吸収率悪いんだってさ。油と一緒に摂取した方が良いそうです。ってなことはどうでもよくて。ほとんどストーリーなど有って無きがごとし、ひたすら追跡劇(『赤ちゃん泥棒』を思い出す)と銃撃戦(ほとんど『悪魔の毒々プラトーン』並み。って、もっとマシな喩えは無いのか?)が展開する、痛快バイオレンス作品。いや実際、楽しかったですわ。楽しかったんですけど。でもなーんか既視感があるというか。いつまでもこんな映画ばっかし作ってちゃいかんよね、そろそろ新しいコトやらないとね、という気もしてきて。あと、スカイダイブのシーンは手抜きだと思う。いや勿論手は抜いてないんだろうけど、やっぱし合成映像ばっかしってのはヤだなあ、やっぱし本当に飛び降りて撮影して欲しいんだなあ。実際に「落ちる」光景、コレには何にも代え難い魅力がるのです。もっともこんなコトばっかり言ってると、「そういうオメーこそ過去の映画で観た光景ばかり要求してるんじゃないのか、“既視感”を求めてるんじゃないのか」と言われそうですが。
鱗歌さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-05-24 22:42:37)
👍 1
35.ネタバレ ポール・ジアマッティはともかくクライヴ・オーウェンとモニカ・ベルッチに魅力を感じなかったので合いませんでしたね。やたら人参を使った攻撃と駅弁で乱射はカッコ良かったです。だも、ストーリーにはまったく引き込まれず、淡々と見てしまった感じです。どうせなら60分ぐらいの映画にして終始、撃ちまくってくれた方が面白かっただろうに。



マーク・ハントさん [DVD(字幕)] 7点(2009-11-24 22:09:40)
34.ネタバレ モニカ・ベルッチとクライブ・オーウェンでなければ見ない。アニメチックな撃ちまくり映画、それだけ。
HRM36さん [DVD(字幕)] 7点(2009-10-22 12:46:42)
33.見せ方にこだわっていてよかったです。
spputnさん [DVD(字幕)] 7点(2009-04-29 01:32:35)
32.B級映画の見本。難しいことを言わないのなら、ここまでやるのが映画でしょう! やや肌が疲れ気味のモニカ姉さんの色っぽさもB級テイストに良くマッチしてますね。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-04-15 04:26:24)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 51人
平均点数 6.69点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
423.92%
5917.65%
61427.45%
71121.57%
8815.69%
9713.73%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review2人
2 ストーリー評価 4.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 4.75点 Review4人
4 音楽評価 5.50点 Review4人
5 感泣評価 3.00点 Review2人

■ ヘルプ