映画『ベガスの恋に勝つルール』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ベガスの恋に勝つルール

[ベガスノコイニカツルール]
What Happens in Vegas
2008年上映時間:99分
平均点:5.87 / 10(Review 31人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-08-16)
ラブストーリーコメディロマンス
新規登録(2008-07-17)【尻軽娘♪】さん
タイトル情報更新(2017-05-23)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督トム・ヴォーン〔監督〕
キャストキャメロン・ディアス(女優)ジョイ・マクナリー
アシュトン・カッチャー(男優)ジャック・フラー
ジェイソン・サダイキス(男優)メイソン
トリート・ウィリアムズ(男優)ジャック・フラー・シニア
ディードル・オコンネル(女優)ジュディ・フラー
デニス・ファリナ(男優)リチャード・バンガー
クイーン・ラティファ(女優)精神科医 トウィッチェル
ザック・ガリフィナーキス(男優)デイヴ
レイク・ベル(女優)
デニス・ミラー〔男優・1953年生〕(男優)ワッパー判事
佐古真弓ジョイ・マクナリー(日本語吹替版)
小森創介ジャック・フラー(日本語吹替版)
志村知幸スティーヴ・“ヘイター”・ハイダー(日本語吹替版)
林真里花ティッパー(日本語吹替版)
長克巳ジャック・フラー・シニア(日本語吹替版)
佐々木勝彦リチャード・バンガー(日本語吹替版)
佐藤しのぶ【声優】精神科医 トウィッチェル(日本語吹替版)
音楽クリストフ・ベック
挿入曲ヴァネッサ・ウィリアムズ"Save the Best for Last"
キャメロン・ディアス"Hit Me with Your Best Shot"
撮影マシュー・F・レオネッティ
製作ショーン・レヴィ
マイケル・アグィラー〔製作〕
20世紀フォックス
製作総指揮ジョセフ・M・カラッシオロ・Jr
ディーン・ジョーガリス
配給20世紀フォックス
特撮エリック・J・ロバートソン(視覚効果スーパーバイザー)
美術スチュアート・ワーツェル(プロダクション・デザイン)
あらすじ
セレブなフィアンセに振られたバリバリのキャリアウーマンのジョイと、父親から職場を解雇されたジャック。それぞれ心の傷を癒すべく、訪れたラスベガスで出会った2人は、すっかり意気投合。お酒の勢いに任せて結婚してしまう。翌日、冷静になって別れた間際、ジョイの25セント硬貨を勝手にスロットマシンに投じたジャックにより、300万ドルの賞金をゲット!「俺が300万ドル当てたんだ~!」「私の25セント! …私たち、夫婦だよね?」果たして、この賞金は誰のもの?(笑)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

11.こういうのは、気軽に見られる作品なので何も考えずに見れて面白かったです。
恋に勝つルールがあるなら教えて欲しい・・・
カマデラコーントッピングさん [映画館(字幕)] 6点(2008-08-23 23:27:35)
10.ネタバレ 物語の詳細は、既に尻軽娘さんが書かれているので省きます。ベタな展開とベタなオチの本作ですが、何も考えずに(この手の作品で色々と考えても仕方ないですよね)見れば十分に面白いです。キャメロン・ディアスは一時期シリアスな方向とかにも挑戦していたようですが、彼女はやはりこの路線が合っていると再認識しました。
SITH LORDさん [映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2008-08-17 21:23:31)
9.ネタバレ 仕事は中途半端に遊んでばかりで父親に解雇されたジャック。始終ハイテンションで計画通りでないと気の済まない性格からフィアンセに振られたジョイ。それぞれ友人と羽目をはずして出かけて出会ったところはラスベガス。酔っ払い同士に意気投合し勢いで○○、朝目覚めて間違いに気付き、行きがかりで投じたスロットマシンで大当たり。300万ドルの分与で裁判沙汰から出た判決が、6ヶ月は夫婦としてちゃんと生活せよ、というものだった・・というお話。

無関係ながらどちらも傷心した2人・・ラスベガスで大金・・ドタバタ生活・・いかにもなアメリカ的シチュエーションラブコメで、ドタバタさ加減はいかにも王道ですw
男性主役は、アシュトン・カッチャー30歳。デミ・ムーアと年の差結婚したツバメのイメージだけど、イケメンの割にしっかり者とも。女性主役は、キャメロン・ディアス35歳。恋多き女のイメージに最近はソフトバンクのCM常連ですよねw
とにかく、終始ハイテンションでうるさい2人。金目当ての追い落とし攻防戦をふんだんに繰り広げるのかと思いましたが、そう大した作戦はありません。オバカ同士のドタバタの後は、なぜかトーンを落として神妙に身を引いて収束していく。この辺の展開はちょっと消化不良なんですが、まー結末は概ね想像通りですねw
キャメロンはスタイルいいけど、アップは段々と厳しくなってきたなぁ。メグ・ライアンを継ぐラブコメ女優って今誰になるんだろ?キャメロンでいいんだっけかなぁ?と思いながらの鑑賞でしたw

それにしても、ラスベガスって収容人数20,30名くらいの小さい教会がいっぱいあって、24時間オープンとかドライブスルーってゆーのもあるらしいです(コンビニ&ファーストフード並みw)。ブリトニーもそんな結婚やっちゃってたし、正体失った泥酔客がいきなり行ってもOKってゆーのは問題含みですよねぇ。。
尻軽娘♪さん [試写会(字幕)] 6点(2008-07-26 12:56:13)
👍 1
8.ネタバレ 世界でも簡単に結婚できる有数の都市として有名なラスベガスを題材にしたロマコメ。ハリウッド映画らしく、キャメロン・ディアスとアシュトン・カッチャーを度々対比させる演出や、何も賭けてこなかったアシュトン・カッチャーがダイスを転がす場面など、実に分かり易くも、観客をバカにするほど分かり易過ぎない丁寧な作りとなっていると思います。
しかしながら不満点も多々ある作品でした。一つは余りにも荒唐無稽な要素が入ってしまっていることです。「300万ドルを25セントで当てる」→「結婚してるから折半せざるを得ない」という流れは百歩譲って分かるものの、判事が「近頃の若いもんは結婚の重要さが分かってないから、結婚生活してみんしゃい!」と言う理屈はさっぱり分からん。つまり「好き合ってもない男女が否応なしに結婚生活をしなければならない」という状況を作るためのプレマイズがとにかく適当なのです。
もう一つは脇を固める役者が全く有機的ではない。主人公夫婦の互いの親友は常にいがみ合っているのですが、単にそれだけで終わってしまう。エンドロールで適当なオチがありますがあの程度のネタなら丸ごとカットした方がスマートかと思います。今や売れっ子俳優のザック・ガリフィナーキスの役柄も本当に背景に過ぎなかったな……。
昔メグ・ライアンに次ぐロマコメの代名詞とも言えたキャメロン・ディアスが、そろそろそのイメージから脱さなければいけない段階で、こんな凡庸なロマコメに出演しているのはファンとして胸が痛みます。
民朗さん [地上波(字幕)] 5点(2013-09-02 08:59:17)
7.「ラブコメ」に興味の無い私がなぜ観たかというと、バタフライ・エフェクトでアシュトン・カッチャーという俳優を知り、ちょっと他にも観てみようかな、となったわけです。キャメロン・ディアスも一応知ってるし。うーん、まあ無難な作りで、キャメロンのファンも裏切らないのではないですかね。内容はぺらぺらですが、ぼーっと観るにそこそこ楽しめる映画でした。
アシュトン君ねぇ、こちらがお目当てだったんですが、この作品の彼はいたって無難な普通のラブコメ俳優というか。バタフライ・エフェクトが良かったので、シリアスの方が良さを出せるのかも?
あっかっかさん [DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2011-10-01 19:25:10)
スポンサーリンク
6.ラブコメの定番的なストーリーで目新しさはない。
キャメロン・ディアスのはまり役とは言え、そろそろこの手の映画から卒業しないと先は暗いなぁ。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 5点(2009-05-10 23:30:37)
5.ハイテンションですね~。キャメロン・ディアスがキャリアウーマンタイプにはどうしても見えなくて…。計画を立てるのが好きな女という設定のはずですが、冒頭の部分以外、それがちっとも感じられないですし。だんだんチョンさんが可愛く思えてきました。
きむねぇさん [映画館(字幕)] 5点(2008-08-19 23:38:37)
4.ネタバレ ラブコメの王道。その一言につきる。なんていうの?安心してみていられるよね。
予想通りにストーリーが進んでいくのよね。それでも笑えるし明るい映画だしまあいいんじゃない??って感じです。ただねーなぜ最後仕事を辞めたかについて深く描いていれば言うことなし!だったのに。。そしたら恋愛と人生観が上手く組み合わさって単なるラブコメどまりではなく、もう一歩働く女性の心情を描けてさらに面白くなったのではないかと思う。。。

しかし、こうやって難癖つけちゃう私ではベガスの恋みたいなドラマチックな恋はできないのかしら。もっと素直になろうと思います。
うらわっこさん [映画館(字幕)] 5点(2008-08-17 21:24:35)
👍 1
3.前半の喧嘩なり対立の部分が下品すぎで露骨すぎで、思考のひねりやウィットというものを感じないので、その時点でコメディとして成立していないのです。笑わせる箇所はそこそこあったと思いますが、その雑な雰囲気がすべて打ち消してしまいました。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2013-07-28 03:40:01)
2.二人のキャラクター作りがやっつけ仕事でまるで魅力を感じなかった。話の運び方もお粗末そのもの。全く噛み合わない二人が徐々に近づいていく様子を見せなきゃいけないのに、これではただのおバカな二人のけんかでしかない。最初に見せた性格の設定もすっかり忘れていて、思い出したから入れたみたいな感じ。10年前のキャメロンならこんな話も勢いで持っていったんだろうが、完全に賞味期限切れましたね。下着姿などは痛々しい限り。今後こういう役は後進に譲って新しい道を見つけなきゃ生き残れないぞ!
オニール大佐さん [DVD(字幕)] 3点(2009-03-16 12:28:42)
1.キャメロン・ディアス主演のラブコメ。
しょっぱなからのドタバタ劇に、破天荒な設定、無茶なストーリー展開と、
ラストまで快調にすっ飛ばしてくれます。下ネタも結構あり。
情緒も妙味も何もない空気並の軽い脚本だけど、全般的に明るくていいんじゃないかな。
個人的にはあまり笑えなかったけどね。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 2点(2011-08-02 09:57:49)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 31人
平均点数 5.87点
000.00%
100.00%
213.23%
326.45%
400.00%
5516.13%
61548.39%
7516.13%
839.68%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review3人
2 ストーリー評価 4.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review3人
4 音楽評価 5.66点 Review3人
5 感泣評価 2.00点 Review2人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2008年 29回
最低主演女優賞キャメロン・ディアス候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞アシュトン・カッチャー候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞キャメロン・ディアス候補(ノミネート) 

■ ヘルプ