映画『デトロイト・メタル・シティ』の口コミ・レビュー

デトロイト・メタル・シティ

[デトロイトメタルシティ]
Detroit Metal City
2008年上映時間:104分
平均点:6.06 / 10(Review 90人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-08-23)
コメディ青春もの音楽もの漫画の映画化
新規登録(2008-07-17)【尻軽娘♪】さん
タイトル情報更新(2022-10-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督李闘士男
キャスト松山ケンイチ(男優)根岸崇一(ヨハネ・クラウザーII世)
加藤ローサ(女優)相川由利
秋山竜次(男優)西田照道=カミュ
細田よしひこ(男優)和田真幸(アレクサンダー・ジャギ)
大倉孝二(男優)DMCファン(クラウザーII世を真似て額に殺の字を入れている体格のいい青年)
岡田義徳(男優)DMCファン(インディアンヘアに鼻チェーンの青年)
高橋一生(男優)佐治秀紀 『テトラポット・メロン・ティ』
美波(女優)ニナ(金玉ガールズ)
濱田万葉(女優)ピアノ教室の中でおびえる子供の母親
たくませいこ(女優)タワレコでのインストアライブの司会者
米原幸佑(男優)
小林きな子(女優)DMCファン(帽子をかぶりクラウザーメイクをした女)
東真彌(女優)DMCのファン
ノゾエ征爾(男優)
駿河太郎(男優)テトラポット・メロン・ティ渡部
マーティ・フリードマン(男優)
鈴木一真(男優)アサトヒデタカ
菅原大吉(男優)根岸崇一の父
加藤諒(男優)俊くん
宮崎美子(女優)根岸啓子
松雪泰子(女優)デスレコーズ社長
ジーン・シモンズ(KISS)(男優)ジャック・イル・ダーク(特別出演)
柊瑠美メルシー
原作若杉公徳「デトロイト・メタル・シティ」(白泉社)
脚本大森美香
音楽服部隆之
北原京子(音楽プロデューサー)
製作島谷能成
島本雄二
細野義朗
東宝
電通
S・D・P(スターダストピクチャーズ)
ホリプロ
企画川村元気
プロデューサー市川南〔製作〕(エグゼクティブプロデューサー)
山内章弘(エグゼクティブプロデューサー)
配給東宝
美術安宅紀史
編集田口拓也
録音郡弘道
動物メルシー、グリとグラ
あらすじ
おしゃれと青春ポップスが大好きな純朴な青年・根岸くんは、ポップスシンガーになる、という夢を叶えるために上京する。…数年後、何かの手違いなのか、彼は悪魔系デスメタルバンド『D・M・C』の超人気ボーカル、『ヨハネ・クラウザーⅡ世(通称・クラウザーさん)』として、本人の意思とは裏腹に、日本歌謡界の全国制覇を成し遂げる。大学時代の憧れの女性・相川さんや、実家のお母さんにも素性を隠して、夢を追い続ける根岸くん。「僕がしたかったのは、こんなバンドじゃない!!」
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

90.ネタバレ 久々に笑わせてもらいました。出だしで学帽被った弟が牛と一緒に見送りのシーンでこれはいけるぞと予感がしました。まあ今時こんな田舎はどこにもないって。主人公が音楽にも恋にも一生懸命で不器用だから。好きな子のデートを遊園地までストーカーしたり、帰郷したら弟が散々ぐれてたり。圧巻は、もちろん最後のバンド対決だけど、女社長が部屋をめちゃくちゃにして、馬乗りになっているとこなんか、とってもエロチックでした。
ジブラルタの星さん [レーザーディスク(邦画)] 10点(2009-02-23 21:59:28)
89.やばい、やばいよ、クラウザーさん。いい夢見させてもらいました。一生付いていきます。・・・しかしずいぶん損してるよこの映画、みんなに見てもらいたいいい映画なのに。
ちょびさん [映画館(邦画)] 9点(2008-09-16 23:40:01)
88.原作のファンです。GO!TO!DMC!!(笑)まずは何より、ここまで見事に映画化してくれた事に感謝!コミックの映像化なんて言うと、映画にしろドラマにしろほとんどがとんでもない出来なので、本作も映画化のニュースを聞いたときは正直、不安でしたが、そんな不安を吹き飛ばす出来で原作ファンの目から見ても大満足でした!一話完結式の原作を映像化したらグダグダになるのでは?と思ってましたが、重要なエピソードを描きつつも、きちんと一本の映画として描くために随所にオリジナルな展開を散りばめていたので心配は無用でした。原作ファンでない人をターゲットに絞って製作したのが成功の要因だったのではないかと。キャストも完璧。根岸くん/クラウザーさんを演じた松山ケンイチももちろん見事でしたが、やっぱり俺としては鬼社長を演じた松雪泰子!原作で一番好きなキャラなので、誰が演じるか不安でしたが、演じるのが松雪さんでしかもここまでやってくれれば文句なしです!興行収入も上々、海外での公開やハリウッドでのリメイクも決定したようなので、続編製作はほぼ間違いないと思います(次はもちろん「サタニック・エンペラー」なんですよね?)今後のシリーズ化が楽しみ!【追伸その1】これは原作ファンが一人で細々と見に行くというより、数人でワイワイと見に行く映画だと思います。俺は原作を知らない友達を連れて行ったのですが、ホント大正解。友達も大満足だったようで、見終わった後早速メロイックサインとヘドバンを覚えていました(笑)【追伸その2】エンドロールを見ると、『千と千尋』で知られる柊瑠美の名前が。どこに出ていたんですか?(笑)どなたか教えてくださると嬉しいですm(_ _)m
ポール婆宝勉(わいけー)さん [映画館(邦画)] 9点(2008-09-16 19:14:31)
87.クラウザーさんもよかったですが、ファンの皆さんが最高によかったです。
話も漫画並みに笑えました。
とけいだいさん [映画館(邦画)] 9点(2008-09-11 23:31:25)
86.ネタバレ 原作は未読ですが、話題作ということで見に行きました。松山ケンイチの根岸/クラウザーⅡ世ははまり役だと思いました。彼は天才だと思います。
・・・松雪さんの社長も最高です!
クラウザーさんこと、根岸君が農家の息子というところが、後半の伏線になっていて、結構面白かったです。確かに、○ッ○とかの反社会的な言葉が、山ほど出てきますが、、、反面、母親役の宮崎美子の息子(松山)への愛情が、ほのぼのと描かれていたり、感動する場面もありました。
加藤ローサも天然ぷりが自然でとても可愛かった!(個人的にはgood)
惜しいのは、ロバートの秋山のセリフがほとんどなかったこと。
ウクレレさん [映画館(邦画)] 9点(2008-08-31 12:09:13)
85.大笑いするシーンは無いものの、クスクス笑えるシーンは沢山有りました。原作未読ですが、内容をきちんと把握できたのは良かったです。ラストの相川さん…あんた空気読もうよ…。
真尋さん [地上波(邦画)] 8点(2010-02-13 14:59:13)
84.ネタバレ おかしいです。出てる人みんなどこかおかしいんです。久しぶりに涙がでるくらい笑いました。私はハードロックが好きなので、映画の中の放送禁止用語満載デスメタルも甘いへにょへにょポップスもどちらも嫌いです。というか気持ち悪いです。でもDMCでへにょへにょポップスをやったシーンで、はきそうになっているファンのシーンがあるのですが、気持ちがよくわかって腹を抱えて笑いました。松山ケンイチ最高です。


pokobunさん [DVD(邦画)] 8点(2009-09-24 21:49:15)
83. バカバカしさも、ここまでくれば立派なもの。大笑いさせてもらいました。
海牛大夫さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2009-07-11 13:41:46)
82.ネタバレ デスメタルやってますが、笑いの質はとても健康的。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 8点(2009-07-08 02:30:36)
81.ネタバレ メタル音楽は苦手な私でも素直にごく単純に「面白かったー」と思える映画でした。ファンの人のキャラクターもなかなか◎。変装したままカフェのガラス窓をドンドン叩いて子供が怖がるシーンは思わず声を出して笑いました。そりゃ怖いよね(笑)普段の主人公とメタルのときの主人公のギャップが楽しかったです。かなり好みは分かれる映画とは思いますがコメディ+αという感じで軽い気持ちで観ると楽しめると思います。松山ケンイチが結構歌がうまかったことに驚きました。
civiさん [DVD(邦画)] 8点(2009-05-09 07:58:22)
スポンサーリンク
80.松ケンと松雪さんのハジケっぷりが最高にCOOL!!! 演技の幅が広いなぁ。『お父さんのバックドロップ』の暑苦しいまでの熱血さが気に入っていたこともあって、監督が同じ今作を観ましたが、ウケまくりました。クラウザーさんは、(クラウザーさんと慕われてるのも笑えるが)みんなに希望を与えるハードロッカーでありながら、素は青春ポップスの走りという2重生活をしているという設定と、彼を慕うファンも、クラウザーさんがやることにいちいち、「地獄の何たらかんたら」とか勝手に解釈している、という演出が実に面白い。何よりも僕の中では、『デスメタル』への偏見が解けた、というのは大きな功績だった。しかし、根性焼きといい、放送禁止用語連発といい、18禁だろコレ(^ω^;)
どんぶり侍・剣道5級さん [DVD(邦画)] 8点(2009-02-16 00:27:48)
79.「人のセックスを笑うな」で松山ケンイチにはまり、はじめて映画館で観た彼の映画がこれ(笑
原作はほぼ知らないわたしですが、かなりキャッキャと笑いました。でもそれは「松ケンどんだけ!?」という笑いだったような。いやそれでいいのかも。だって松ケンのクラウザーさんであり、根岸くんだもの。
彼をみていると、何やっても同じという役者さんって…と思ってしまう。でもそれはそれで価値なのかな。それで良しとされるのも芸なのか。彼の方が特異なのか。これからもその特異性で、もっとびっくりさせて、好きにさせて欲しいです。
ああ、わたしの好きなシーンは、弟に「裏の畑にくるのだ!」って電話した後の説教の展開です(笑 
わたしもべ~べ~して欲しい!(笑

airさん [映画館(邦画)] 8点(2008-09-22 00:24:53)
78.ネタバレ 原作?絶対みない!!きっとみちゃうとこの映画にガッカリしちゃいそうだから。映画館の中は老若男女幅広い年齢の方が観に来ていて、笑える所はみんなで大爆笑で、気づけばついつい映画の中に入り込んでいました。松山ケンイチが出てるの位しか知らないで観に行ったので他のキャストがあまりのハマリ役だったのでかなり感動しました。邦画らしい安っぽい場面もまた良いね~♪エンドロールの最後までちゃんと観て下さいね♪笑
愛しのエリザさん [映画館(邦画)] 8点(2008-09-15 16:58:26)
77.ネタバレ 松山ケンイチが最近久しぶりのお気に入り役者なので・・
小学2年生と見に。原作漫画未読ですが、むしろ原作を見たくないって思うぐらい堪能しました。まつけんと松雪がすごすぎ。
でも小2には聞かせたくない言葉が随所に・・でもすごく楽しんでたからいっかなー
20世紀少年と悩んだけどこっちにしてよかった。一番お気にシーンは遊園地のヒーローショー
きょんきょんさん [映画館(字幕なし「原語」)] 8点(2008-09-11 23:41:25)
76.ネタバレ 原作のファンなので、映画館に見に行きました。かなり面白かったです!
個人的に好きなのは、原作でも良かった「サジくんとのトイレでのデュエット」と松雪泰子の「こんな音楽じゃ濡れねえんだよ!」です(笑)。
漫画では表現できなかった音楽が聴けてとても良かった。甘い恋人とサリーマイラブは名曲ですね。
クラウザーさんに興味のある人は是非見るべきだと思います。
さゆりさん [映画館(邦画)] 8点(2008-09-11 20:17:46)
75.ネタバレ こ、これはちょっと反則だわぁ。この題材に対して驚異のカメレオン役者・松山ケンイチと、レッドゾーンぶっち切り状態な松雪泰子の組み合わせ、もうなんか、それだけである意味、完成されちゃってます。あとはもう蛇足というか、オマケみたいなモノで。なので、大笑いしつつ、もっと笑い取れるだろ、もっと見せ方はあるだろ、そういう不満を抱く、抱くんだけれどもねじ伏せられてしまう、みたいな感じで。クライマックスの走りのシーンなんか、画的にショボいんですよ。早朝にエキストラ招集かけて撮りましたってのがモロに焼き付いちゃってて、貧相な画なんです。それにギャグマンガとしてはアリだけど、映画としてそれはないわぁ、ってネタも散見されますし(早変わりで行ったり来たりとか首吊りとか新幹線の運転席とか)。でも、松ケンがマッシュルームカットでくねくねして白塗りで絶叫して、松雪がパンツ丸見えでギャース!って暴れてて、なんかそれだけで降参、みたいになっちゃって。笑って泣いて、もうこのまま感動・・・ってところでまた笑わせて貰って、終わってみれば、あー、面白いもん見してもろたわぁ、って。このところ、邦画の売り上げが洋画を上回っていて、それはたまたま洋画の調子が悪いだけ、って思ってましたけど、どうやら今の邦画、勢いあります。
あにやん‍🌈さん [映画館(邦画)] 8点(2008-09-06 17:52:03)
74.もっと下品でくだらない感じの映画かと思ったら、
いやいや、ほのぼのとかわいく、
笑えました。
面白かったです。
クロリンさん [DVD(邦画)] 7点(2019-10-24 21:33:45)
73.松ケンはどうしてこうキモイ役がはまるのだ。大河なんかに出てかっちょよく振る舞ってると何故か大根に見えるのに、役がキモければキモイほど彼の持つ天性の役者魂というか演技力が冴える気がする。松雪さんもこういう役の時ほど好きだ。そして母ちゃん役の宮崎美子、相変わらず泣かせるなぁ。
lady wolfさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2012-04-18 17:02:12)
72.原作未読。笑わせていただきました。松山ケンイチの内股走りが可愛かった。母役の宮崎美子も良かった。
山椒の実さん [地上波(邦画)] 7点(2010-07-11 10:00:04)
71.原作未読ですが、映画としては笑えた。
松ケンがんばっているな。
松雪泰子の歳の割りにがんばっているな。
ローサちゃん、ちょっと浮いてるけど可愛いので許す。
思わず、DVD付サントラを買ってしまった。
fragileさん [DVD(邦画)] 7点(2010-05-02 13:41:39)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 90人
平均点数 6.06点
000.00%
100.00%
233.33%
366.67%
488.89%
51314.44%
61820.00%
72628.89%
81112.22%
944.44%
1011.11%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.80点 Review10人
2 ストーリー評価 6.15点 Review13人
3 鑑賞後の後味 6.75点 Review12人
4 音楽評価 6.15点 Review13人
5 感泣評価 4.71点 Review7人

■ ヘルプ