映画『リック』の口コミ・レビュー

リック

[リック]
The Dark Side of the Sun
1988年カナダユーゴ上映時間:100分
平均点:6.31 / 10(Review 29人) (点数分布表示)
ドラマ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2013-06-04)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ボジタール・ニコリック
キャストブラッド・ピット(男優)
シェリル・ポラック(女優)
撮影ボジタール・ニコリック
配給クロックワークス
あらすじ
太陽の光に当たると死んでしまうという奇病に冒されたリックは、日を遮る為、全身を黒皮のスーツで覆っている。治療法を探し世界中を回ったがどれも効果はない。スーツも鎧戸も闇をうろつくのにもうんざりした。太陽の光を浴びたい。友達・愛・特別でなくていい、普通の生活が欲しい…。ついに彼はスーツを脱ぐことを決意するのだが、それは同時に三日間の命を意味していた…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

29.海にリックとフランシスが、マスクのリックを探しに行って、車でリックがフランシスにキスを拒否られるシーンから誕生会、ラストにかけてが大好き。海が真っ青で、始終悲しい音楽がとてもキレイ。旧ユーゴの独特な雰囲気が一役買っていると思います。私はこの映画が大好きで何回も見ています。ラストはとても素敵な終わり方だと思う。精神きたした母親が歌うのも切なかった。スゴク好き!
クロエさん 10点(2003-07-06 12:48:46)
28.ネタバレ 若かりしブラピの美しさも見物だが、内容も本当に素晴らしい。
彼は『限りある生活での命』ではなく、『限りない生活での短い命』を選ぶ。
しかし彼にとっての「限りない生活」とは私たちの「当たり前の生活」で、
彼にとっての「幸せ」が私たちにとっての「愉しみ」であることが、何とも皮肉だ。
神様、あなたはどうして稀に不公平なのですか?
彼ほど純粋で、素直で、優しい人間に、どうしてあのような試練を与えるのですか?
当たり前過ぎる日常に疑問も持たず、むしろ「もっとこうだったら…」などと
より多くを求め、日々の生活や周囲の人々への感謝の気持ちも少なかった自分が、
なんて自分勝手でお気楽なのだ…と情けなくなり、
でもなんて幸せだったんだろう…と実感してしまった。

「今日は良いお天気だね。お散歩でもしようか?」
こんな些細な言葉でも、きっとリックにとっては大きな意味を持つ。
この映画を見てから、私はお散歩が大好きになった。
こんな言葉を当たり前のように口にし、風の心地良さを感じながら、
陽だまりの中をてくてくと歩くことに、とても幸せを感じる。
そしてちょっとキザかもしれないけど、キラキラした太陽の眩しさを見ると、
この映画のこともよく思い出すんですよ。
港のリョーコ横浜横須賀さん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-05-07 11:52:15)
27.ネタバレ リックの行動は冒頭の"I want to live"という台詞がすべてだたんですね…ただ生き延びるという事ではなく、3日間だけでもいいから闇の世界から抜け出し、普通の生活を送る事の喜びを味わいたいというところが、とても切なかったです。自分にとっては普通に生きることが当たり前になり過ぎていて、少し考えさせられました。
ぷりんさん 8点(2004-11-22 11:12:10)
26.ネタバレ これは、『①“今のブラピ”ファン②悲哀な人間ドラマ③救われない終焉』がダメな人には完全に拒否られる映画ですね。僕は特にブラピのファンでもないんで①は対象外、必然的に②と③が対象になってくるんですが、質がよければどちらも受け入れます。で、この作品なんですが、さすがに冒頭“5秒”で生きる事への羨望を訴えたときは「え…」って思ってしまいましたが、その後はもうそんな事気にもなりませんでした。闇の中で生き長らえるか?それとも限られた時間を精一杯生きるか?彼にとっての幸せは、闇の中ひたすら待つより、限られた時間を精一杯“普通に”生きる事。現に、我々からしてみれば些細な出来事であっても、彼の表情はいつも光り輝いてた。ある意味、自分の死期が判った時が、本当の人生の始まりなのかもしれない。旧ユーゴの清涼な雰囲気、どこか物悲しい音楽、そして、「どこまで行くの?」「太陽までさ!」の言葉どおり、今まで自分の敵であり、また憧れの象徴でもあった朝日に向かって飛び立っていくラスト、あれに全てが描かれているのが凄い。人にも色々好みがあると思うが、せめて、「今のブラピとは違うから嫌だ」という考えだけは捨てて見て欲しい作品。
クリムゾン・キングさん 8点(2004-05-23 17:37:45)
25.一番気になったのは、父親がすっごくいい演技なんだけど、リックがマスクをはずすとき、ワリとアッサリ承諾してしまい、その後も特に無理やりマスクをつけさせるような事をしないのが不思議だった。だって3日で死ぬってわかってるのに、子供の気持ちを尊重したいという気持ちもあっての事だと思いますが、もうチョット・・という点で減点。しかし!マスクをはずしたブラピが実に楽しげに海で遊んだり、喧嘩したりしてイキイキ3日間を過ごすところは心打たれるものがありました。あの歌も、すごくよかった!!
こずえさん 8点(2002-12-31 00:52:14)
24.とても好きな映画です。3日しか生きられないとわかっていても革のマスクを外して普通の生活を求める気持ち…共感できるような気がします。3日間を精一杯生きる姿にとても感動しました。
さん 8点(2002-12-26 22:34:50)
23.私は結構好きです。誕生日のシーンからがたまりません。最後に太陽へと帰って行く所がいい。それにしてもシェリル・ポラック首長い(笑)音楽もたまんない。
さん 8点(2002-08-24 15:53:08)
22.悲しくて学校の図書館でぼろぼろ泣いた記憶があります。ブラピより父親役に目を奪われてましたが…。父親すごい!強いし、素敵だ!!ストーリィも良いと思います。
ゆいさん 8点(2002-07-16 23:54:04)
21.あの終わり方には感動した。最初、なんか古びた感じの映画だなと思ってたけど、あの父子は素晴らしい。しかし、オヤジ強ぇ~
てぃむさん 8点(2002-02-04 09:17:12)
20.ブラピの純粋な性格と周りの人々の優しさ・・・素直に見れますよ。
マディソンさん 8点(2001-02-10 02:51:20)
スポンサーリンク
19.これはブラピの隠れた名作だと思います。変な役を好むブラピの直球って感じです。仮面を取った時のブラピの顔は色白で本当に綺麗な男でした!話は物悲しいし、今大ヒットしている「タイヨウのうた」と似ていますが、それでも最後の最後、自分らしく生きたいと願う姿が何とも感動的でした。XPって病気はフィクションではないだけに考えさせられる内容でした。
まさかずきゅーぶりっくさん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-06-30 12:41:28)
18.素晴らしい名作ってわけでもないと思うけど、素直に感動出来る作品ではあると思う。実に悲しいラストの筈なのに、観終わったあと何故か清々しい気分になる、そんな不思議な雰囲気を持った映画だと思う。
リッケンバッカーさん 7点(2004-01-28 07:40:11)
17.雰囲気がいいね。結構好きな映画です
ぐれーんさん 7点(2003-12-03 22:24:00)
16.私はせつなくてよい映画だと思いました。あと、こういう病気があるんだな~とはじめて知りましたね。若き日のブラピ、ファンは必見ですね。
ひなたさん 7点(2003-08-15 00:00:20)
15.ピットに感情移入するより親父さんにするとくるものがあるかな?
クリスさん 7点(2003-07-04 23:19:18)
14.以前に、「アンビリバボー」だかで、太陽の光(紫外線なのかな?)に当たると死んでしまう特殊な病気を持った子供と母親の再現ドラマを見ていたせいか、妙に感情移入してしまった。それにしても、親の愛情というのは、凄い。父の必死な思いが、ひしひしと伝わってくる。自分自身のことならば、人間として、人間らしい知的活動が出来なくなったら安楽死させて欲しいと願っているが、それが家族で、治療費を払い続けることの出来る身だったら、たとえ植物人間になっても生きていて欲しいと願う。それこそ、「もしかしたら、明日には治療法が見付かるかもしれないじゃないか」と。逆説が、母親。なまじ知性があるから辛いんであって、本人に自覚が無い症状なら、本人はいっそ幸せというのは、結構、シビアな描写かもしれない。若きブラッド・ピットは、綺麗でしたねぇ。瑞々しい美しさという表現が、誇張じゃないほど綺麗。演技が若いのは、仕方が無い。ただ、若い故の率直でストレートな演技は、嫌味もなく、限られた時間に全てを燃焼したいという「リック」にピッタリ嵌まっていた。でも、万年青年、万年若造のイメージのあるブラッドも、やっぱり、ちゃんと歳食っていたんだなぁ。
由布さん 7点(2002-10-10 23:27:55)
13.ネタバレ 若きブラピを見ることができる大変貴重なものですね (なぜかミョーに色が白い!) さりげなくバイクもいろいろ出てきて面白い(KLR・テネレ・BMW・XJ?etc)  砂浜での「勝負」はちょっともっさりしてるかな(苦笑) ま バイクで砂浜を走るのはものすごく難しいのです 勝負についての清さは男らしい(相手役ナイス!) バイク(モーターサイクル)は自由の象徴 そこにリックのいわば魂の解放が加わり 旧ユーゴの清楚な風景に 独特の爽快感が漂います   若きブラピのストレートな演技と相まって 生きるということを 考えさせられた作品でゴザイマシタ
Kanameさん [ビデオ(字幕)] 6点(2011-07-15 08:41:30)
12.仮面をとったリックがとっても奇麗。ブラピのルックスの美しさをアピールするのには不可欠な作品ですね~。
さらさん 6点(2005-03-28 14:53:43)
11.人生いろいろ。
あしたかこさん 6点(2003-12-18 11:46:02)
10.ブラピが若い!すごくいきいきしていてかっこよかった。ブラピよりもお父さんが切なかった。
ジョナサン★さん 6点(2003-10-27 22:13:04)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 29人
平均点数 6.31点
000.00%
100.00%
213.45%
3310.34%
426.90%
526.90%
6517.24%
7620.69%
8931.03%
900.00%
1013.45%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review1人
2 ストーリー評価 9.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review1人
4 音楽評価 7.00点 Review1人
5 感泣評価 6.50点 Review2人

■ ヘルプ